「○日本映画 【タイトル五十音順】」 Prev|NEXT ⇒ ○原作も取り上げている日本映画 【制作年順】
関連 ⇒ ○日本映画 【制作年順】 ○外国映画 【タイトル五十音順】
太字は当該作品の映画評がメインとなっているもの。細字は他の書評・映画評と併せてとりあげているもの。
●あ行
【1117】 × 森田 芳光 「愛と平成の色男」 (1989/07 松竹) ★☆
【641】 △ 大島 渚 「愛のコリーダ」 (76年/日・仏) (1976/10 東宝東和) ★★★
【2145】 △ 阿部 豊 「愛よ星と共に」 (1947/09 東宝) ★★★
【3219】 ○ 川島 雄三 (原作:山本周五郎) 「青べか物語」 (1962/06 東宝) ★★★☆
【1122】 ○ 神代 辰巳 (原作:中上健次)「赫い髪の女」 (1979/02 にっかつ) ★★★★
【3239】 ◎ 増村 保造 (原作:有馬頼義) 「赤い天使」 (1966/10 大映) ★★★★☆
【1470】 △ 藤田 敏八 「赤い鳥逃げた?」 (1973/02 東宝) ★★★
【2490】 ○ 池田 富保 「赤垣源蔵 (忠臣蔵赤垣源蔵 討入り前夜)」 (1938/11 日活京都) ★★★★
【3531】 ◎ 溝口 健二(原作:芝木好子) 「赤線地帯」 (1956/03 大映) ★★★★☆
【1321】 ○ 伊丹 万作 (原作:志賀直哉) 「赤西蠣太」 (1936/06 日活) ★★★★
【2191】 ◎ 黒澤 明 (原作:山本周五郎) 「赤ひげ」 (1965/04 東宝) ★★★★☆
【3531】 ◎ 成瀬 巳喜男 「秋立ちぬ」 (1960/10 東宝) ★★★★☆
【3080】 ○ 吉田 喜重 (原作:藤原審爾) 「秋津温泉」 (1962/06 松竹) ★★★★
【2100】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「秋日和」 (1960/11 松竹) ★★★★
【1336】 ○ 李 相日(リ・サンイル)(原作:吉田 修一) 「悪人」 (2010/09 東宝) ★★★☆
【1118】 △ 斎藤光正 (原作:横溝正史)「悪魔が来りて笛を吹く」 (1979/01 東映) ★★☆
【2489】 ○ 松田 定次 (原作:大佛次郎) 「赤穂浪士」 (1961/03 東映) ★★★☆
【3110】 ○ 生駒 千里 (原作:吉田 稔) 「朝を呼ぶ口笛」 (1959/03 松竹) ★★★☆
【3250】 ○ 中平 康 (原作:菊村 到) 「あした晴れるか」 (1960/10 日活) ★★★☆
【780】 ○ 山村 浩二 「頭山」 (02年/日本) (2003/04 スローラーナー=ヤマムラアニメーション) ★★★★
【2385】 ○ 石井 輝男 (原作:伊藤 一) 「網走番外地 〈シリーズ第1作〉」 (1965/04 東映) ★★★★
【3241】 ○ 相米 慎二 (原作:村上政彦) 「あ、春」 (1998/12 松竹) ★★★★
【1373】 ○ 熊谷 久虎 (原作:森 鷗外)「阿部一族」 (1938/03 東宝) ★★★☆
【2381】
【2382】 △ 曲谷 守平 「海女の化物屋敷」 (1959/07 新東宝) ★★★
【635】 △ 小泉 堯史 (原作:山本周五郎/脚本:黒澤 明)「雨あがる」 (2000/01 東宝) ★★★
【1122】 ○ 清水 邦夫/田原 総一朗 「あらかじめ失われた恋人たちよ」 (1971/11 ATG) ★★★★
【2134】 ○ 清水 宏 (原作:川端康成) 「有りがたうさん」 (1936/02 松竹大船) ★★★★
【3225】 ○ 石川 慶 (原作:平野啓一郎) 「ある男」 (2022/11 松竹) ★★★★
【1121】 ○ 森 一生 (原作:藤原審爾)「ある殺し屋」 (1967/04 大映) ★★★★
【1121】 ○ 森 一生 (原作:藤原審爾)「ある殺し屋の鍵」 (1967/12 大映) ★★★★
【1554】 △ 藪下 泰司 (原作:森 鷗外) 「安寿と厨子王丸」 (1961/07 東映) ★★★
【2582】 ○ 横尾 忠則 「アンソロジーNo.1」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★☆
【2126】 ○ 清水 宏 「按摩と女」 (1938/07 松竹大船) ★★★★
【2487】 △ マキノ 正博 「家光と彦左」 (1941/03 東宝東京) ★★★
【2188】 ○ 李 相日(リ・サンイル)(原作:吉田 修一) 「怒り」 (2016/09 東宝) ★★★☆
【2986】 ○ 森崎 東 「生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言」 (1985/05 ATG) ★★★★
【1037】 ◎ 黒澤 明 「生きる」 (1952/10 東宝) ★★★★☆
【2197】 ○ 降旗 康男 (原作:山口 瞳) 「居酒屋兆治」 (1983/11 東宝) ★★★☆
【1371】 ○ 西河 克己 (原作:川端康成)「伊豆の踊子」 (1963/06 日活) ★★★☆
【2195】 ○ 後藤 岱山 「韋駄天数右衛門」 (1933/12 宝塚キネマ) ★★★☆
【1118】 ○ 市川 昆 (原作:横溝正史) 「犬神家の一族」 (1976/11 東宝) ★★★☆
【1118】 △ 市川 昆 (原作:横溝正史) 「犬神家の一族」 (2006/12 東宝) ★★★
【3178】 × 井筒 和幸 (原作:西村 望) 「犬死にせしもの」 (1986/04 松竹) ★★
【2969】 ○ 増村 保造 (原作:谷崎潤一郎) 「刺青(いれずみ)」 (1966/01 大映) ★★★☆
【1117】 △ 中村 幻児 (原作:筒井康隆)「ウィークエンド・シャッフル」 (1982/10 幻児プロ=らんだむはうす) ★★★
【1491】 ◎ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「浮草物語」 (1934/11 松竹蒲田) ★★★★☆
【3032】 ◎ 成瀬 巳喜男 (原作:林 芙美子) 「浮雲」 (1955/01 東宝) ★★★★☆
【1551】 ◎ 溝口 健二 (原作:上田秋成)「雨月物語」 (1953/03 大映) ★★★★☆
【1462】 ○ 本多 猪四郎 「宇宙大怪獣ドゴラ」 (1964/08 東宝) ★★★☆
【1545】 ○ 本多 猪四郎 (原作:丘美丈二郎) 「宇宙大戦争」 (1959/12 東宝) ★★★☆
【2459】 ○ 今村 昌平 (原作:吉村 昭) 「うなぎ」 (1997/06 日活) ★★★☆
【3291】 △ 小栗 康平 「埋もれ木」 (2005/06 ファントム・フィルム) ★★★
【271】 △ 押井 守 (原作:高橋留美子)「うる星やつら/オンリー・ユー」 (1983/02 東宝) ★★☆
【271】 △ 押井 守 (原作:高橋留美子)「うる星やつら2/ ビューティフル・ドリーマー」 (1984/02 東宝) ★★★
【271】 × やまざき かずお (原作:高橋留美子)「うる星やつら3/リメンバー・マイ・ラブ」 (1985/01 東映) ★★
【3158】 ○ 円谷 一 「ウルトラQ (第1話)/ゴメスを倒せ!」 (1965年制作(制作No.12)1966/01 TBS) ★★★☆
【3159】 ○ 円谷 一 「ウルトラQ (第3話)/宇宙からの贈りもの」 (1964年制作(制作No.4)1966/01 TBS) ★★★☆
【1520】 ○ 梶田 興治 「ウルトラQ (第4話)/マンモスフラワー」 (1964年制作(制作No.1)1966/01 TBS) ★★★☆
【3154】 △ 野長瀬 三摩地 「ウルトラQ (第5話)/ペギラが来た!」 (1965年制作(制作No.14)1966/01 TBS) ★★★
【2192】 △ 円谷 一 「ウルトラQ (第9話)/クモ男爵」 (1965年制作(制作No.13)1966/02 TBS) ★★★
【1520】 ○ 野長瀬 三摩地 「ウルトラQ (第14話)/東京氷河期」 (1965年制作(制作No.15)1966/04 TBS) ★★★☆
【3152】 ○ 円谷 一 「ウルトラセブン(第1話)/姿なき挑戦者」 (1967/10 TBS) ★★★☆
【3154】 ○ 鈴木 俊継 「ウルトラセブン(第26話)/超兵器R1号」 (1968/03 TBS) ★★★☆
【3155】 ○ 鈴木 俊継 「ウルトラセブン(第31話)/悪魔の住む花」 (1968/05 TBS) ★★★☆
【3153】 ○ 満田 穧(かずほ) 「ウルトラセブン(第42話)/ノンマルトの使者」 (1968/07 TBS) ★★★☆
【1845】 ○ 満田 穧(かずほ)「ウルトラセブン(第49話)/史上最大の侵略(後編)」 (1968/09 TBS) ★★★☆
【3156】 ○ 飯島 敏宏 「ウルトラマン(第2話)/侵略者を撃て」 (1966/07 TBS) ★★★☆
【3150】 ○ 実相寺 昭雄 「ウルトラマン(第23話)/故郷は地球」 (1966/12 TBS) ★★★☆
【3157】 ○ 鈴木 俊継 「ウルトラマン(第33話)/禁じられた言葉」 (1967/02 TBS) ★★★☆
【3151】 ○ 満田 穧(かずほ) 「ウルトラマン(第37話)/小さな英雄」 (1967/03 TBS) ★★★☆
【3120】 ○ 木下 惠介 「永遠の人」 (1961/09 松竹) ★★★★
【2556】 △ 降旗 康男 「駅 STATION」 (1981/11 東宝) ★★☆
【1468】 △ 大島 渚 (原作:山田風太郎)「悦楽」 (1965/08 松竹) ★★☆
【2939】 △ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第1話)/氷柱の美女」 (1977/08 テレビ朝日) ★★★
【2940】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第2話)/浴室の美女」 (1978/01 テレビ朝日) ★★★★
【2941】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第3話)/死刑台の美女」 (1978/04 テレビ朝日) ★★★☆
【2942】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第4話)/白い人魚の美女」 (1978/07 テレビ朝日) ★★★★
【2931】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第5話)/黒水仙の美女」 (1978/10 テレビ朝日) ★★★☆
【2943】 △ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第6話)/妖精の美女」 (1978/12 テレビ朝日) ★★★
【2944】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第7話)/宝石の美女」 (1979/01 テレビ朝日) ★★★☆
【2945】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第8話)/悪魔のような美女」 (1979/04 テレビ朝日) ★★★★
【2921】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第9話)/赤いさそりの美女」 (1979/06 テレビ朝日) ★★★★
【2946】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第13話)/魅せられた美女」 (1980/10 テレビ朝日) ★★★★
【1569】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第17話)/天国と地獄の美女」 (1982/01 テレビ朝日) ★★★☆
【2387】 △ 篠崎 好 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第21話)/白い素肌の美女」 (1983/04 テレビ朝日) ★★★
【2922】 ○ 貞永 方久 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第25話)/黒真珠の美女」 (1985/08 テレビ朝日) ★★★★
【1380】 △ 田中 登 (原作:江戸川乱歩)「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」 (1976/06 日活) ★★★
【2476】 ○ 近藤 勝彦 (原作:大佛次郎) 「エノケンの鞍馬天狗」 (1939/05 東宝京都) ★★★☆
【2512】 △ 荒井 良平 (原作:陣出達朗) 「エノケンの豪傑一代男 (豪傑一代男)」 (1950/10 新東宝=エノケンプロ) ★★★
【1496】 △ 山本 嘉次郎 「エノケンの近藤勇」 (1935/10 P.C.L.) ★★★
【1498】 ○ 山本 嘉次郎 「エノケンの孫悟空」 (1940/11 東宝映画) ★★★☆
【1497】 ○ 山本 嘉次郎 「エノケンのちゃっきり金太」 (1937/07 東宝映画配給) ★★★☆
【2513】 △ 斎藤 寅次郎 「エノケンの法界坊」 (1938/06 東宝東京) ★★★
【2477】 △ 中川 信夫 (原作:和田五雄) 「エノケンの森の石松」 (1939/08 東宝東京) ★★★
【275】 ○ 銭谷 功 「エベレスト大滑降」 (1970/07 松竹) ★★★☆
【1470】 △ 藤田 敏八 「エロスは甘き香り」 (1973/03 日活) ★★☆
【3206】 △ 長谷部 安春 (原作:レイモン・マルロー) 「エロチックな関係」 (1978/07 日活) ★★☆
【2464】 △ 森 一生 「お伊勢詣り (旅籠屋騒動)」 (1939/05 新興キネマ京都) ★★★
【2470】 ○ 伊藤 大輔 (原作:北条秀司) 「王将」 (1948/10 大映) ★★★★
【2480】 ○ 松田 定次 「大江戸七人衆」 (1958/04 東映) ★★★☆
【2482】 △ 萩原 遼 「大江戸の鬼」 (1947/05 新東宝) ★★☆
【1277】 ○ 山崎 貴 (原作:西岸良平) 「ALWAYS 三丁目の夕日」 (2005/11 東宝) ★★★★
【888】 ○ 水川 淳三 「おかあさんのばか」 (1964/06 松竹) ★★★☆
【2520】 ◎ 滝田 洋二郎 「おくりびと」 (2008/09 松竹) ★★★★☆
【2573】 ○ 川島 透 (原作:江戸川乱歩)「押繪と旅する男」 (1994/03 バンダイビジュアル) ★★★☆
【2466】 ○ 森 一生 「おしどり笠」 (1948/01 大映) ★★★☆
【3087】 ○ 木下 惠介 (脚本:新藤兼人) 「お嬢さん乾杯!」 (1949/03 松竹大船) ★★★★
【1136】 ○ 伊丹 十三 「お葬式」 (1984/11 ATG) ★★★☆
【2378】 ○ 小津 安二郎 「お茶漬の味」 (1952/10 松竹) ★★★☆
【3240】 ○ 市川 昆 (原作:幸田 文) 「おとうと」 (1960/11 大映) ★★★★
【3102】 ○ 山田 洋次 (原作:幸田 文) 「おとうと」 (2010/01 松竹) ★★★★
【2184】 ○ 山田 洋次 「男はつらいよ 〈シリーズ第1作〉」 (1969/08 松竹) ★★★★
【3238】 ○ 森崎 東 (原作:山田洋次) 「男はつらいよ(シリーズ第3作) フーテンの寅」 (1970/01 松竹) ★★★☆
【2562】 ○ 山田 洋次 「男はつらいよ(シリーズ第15作) 寅次郎相合い傘」 (1975/08 松竹) ★★★★
【2853】 ○ 山田 洋次 「男はつらいよ(シリーズ第27作) 浪花の恋の寅次郎」 (1981/08 松竹) ★★★☆
【1489】 ○ 小津 安二郎 (原作:ジェームズ槇)「大人の見る繪本 生れてはみたけれど」 (1932/06 松竹蒲田) ★★★★
【3010】 ○ 三隅 研次 (原作:谷崎潤一郎) 「鬼の棲む館」 (1969/05 大映) ★★★★
【2099】 ○ 小津 安二郎 「お早よう」 (1959/04 松竹) ★★★☆
【2146】 ○ 清水 宏 「小原庄助さん」 (1949/11 東宝) ★★★★
【2563】 ○ 相米 慎二 (原作:ひこ・田中) 「お引越し」 (1993/03 ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画=アルゴプロジェクト) ★★★★
【2472】 ○ 萩原 遼 「おもかげの街」 (1942/11 東宝映画) ★★★☆
【584】 △ 田中 登 (原作:清水一行) 「女教師」 (1977/10 日活) ★★★
【2381】 △ 志村 敏夫 (原作:青木義久) 「女真珠王の復讐」 (1956/07 新東宝) ★★★
【3034】 ○ 川島 雄三 (原作:川端康成) 「女であること」 (1958/01 東宝) ★★★★
【2056】 △ 小野田 嘉幹 (原作:舟崎 淳) 「女奴隷船」 (1960/01 新東宝) ★★☆
【2970】 ○ 川島 雄三 (原作:富田常雄) 「女は二度生まれる」 (1961/07 大映) ★★★★
●か行
【3101】 ○ 山田 洋次 (原作:野上照代) 「母(かあ)べえ」 (2008/01 松竹) ★★★★
【2093】 ○ 鈴木 俊継 「怪奇大作戦(第7話)/青い血の女」 (1968/10 TBS) ★★★☆
【2906】 ○ 小林 恒夫 「怪奇大作戦(第9話)/散歩する首」 (1968/11 TBS) ★★★☆
【2907】 ○ 長野 卓 「怪奇大作戦(第16話)/かまいたち」 (1968/12 TBS) ★★★☆
【2908】 ○ 福田 純 「怪奇大作戦(第20話)/殺人回路」 (1969/01 TBS) ★★★☆
【2908】 ○ 鈴木 俊継 「怪奇大作戦(第22話)/果てしなき暴走」 (1969/02 TBS) ★★★☆
【2909】 ○ 実相寺 昭雄 「怪奇大作戦(第23話)/呪いの壷」 (1969/02 TBS) ★★★★
【2910】 ○ 満田 穧 「怪奇大作戦(第24話)/狂鬼人間」 (1969/02 TBS) ★★★☆
【2911】 ○ 実相寺 昭雄 「怪奇大作戦(第25話)/京都買います」 (1969/03 TBS) ★★★★
【2912】 ○ 飯島 敏宏 「怪奇大作戦(第26話)ゆきおんな」 (1969/03 TBS) ★★★☆
【3253】 △ 市川 準 「会社物語 MEMORIES OF YOU」 (1988/11 松竹) ★★★
【975】 △ 本多 猪四郎 「怪獣大戦争」 (1965/12 東宝) ★★☆
【2509】 ○ 山崎 貴 (原作:百田尚樹) 「海賊と呼ばれた男」 (2016/12 東宝) ★★★☆
【1463】 ? 佐藤 肇 (原案:福島正実) 「海底大戦争」 (66年/日・米) (1966/07 東映) ★★★?
【3186】 ○ 藤田 敏八 (原作:中岡京平) 「帰らざる日々」 (1978/08 日活) ★★★★
【2976】 ○ 大曾根 辰夫 (原作:松本清張) 「顔」 (1957/01 松竹) ★★★☆
【2994】 ◎ 阪本 順治 「顔」 (2000/08 東京テアトル) ★★★★☆
【2462】 ○ 市川 昆 (原作:谷崎潤一郎) 「鍵」 (1959/06 大映) ★★★☆
【3103】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「隠し剣 鬼の爪」 (2004/10 松竹) ★★★★
【2636】 ◎ 黒澤 明 「隠し砦の三悪人」 (1958/12 東宝) ★★★★☆
【1494】 ○ 小津 安二郎 (原作:伏見 晁)「学生ロマンス 若き日」 (1929/04 松竹蒲田) ★★★☆
【2474】 △ 丸根 賛太郎 (原作:菊池 寛) 「かくて神風は吹く」 (1944/11 大映京都) ★★★
【3149】 △ 黒澤 明 「影武者」(80年/日・米) (1980/04 東宝) ★★★
【2576】 ○ 鈴木 清順 (原作:泉 鏡花) 「陽炎座」 (1981/08 日本ヘラルド映画) ★★★★
【1546】 ○ 本多 猪四郎 「ガス人間第一号」 (1960/12 東宝) ★★★☆
【1784】 ○ 宮崎 駿 「風の谷のナウシカ」 (1984/03 東映) ★★★☆
【2363】 ○ 清水 宏 (原作:坪田譲治) 「風の中の子供」 (1937/11 松竹大船) ★★★☆
【2116】 ○ 小津 安二郎 「風の中の牝雞」 (1948/09 松竹) ★★★☆
【1482】 ○ 島 耕二 (原作:宮澤賢治) 「風の又三郎」 (1940/10 日活) ★★★☆
【1469】 ○ 山田 洋次 「家族」 (1970/10 松竹) ★★★★
【1117】 ◎ 森田 芳光 (原作:本間洋平)「家族ゲーム」 (1983/06 ATG) ★★★★☆
【3104】 ○ 山田 洋次 (原作:山田洋次) 「家族はつらいよ」 (2016/03 松竹) ★★★☆
【2467】 ○ 松田 定次 「河童大将」 (1944/08 大映京都) ★★★☆
【1511】 ○ 山本 嘉次郎 「加藤隼戦闘隊」 (1944/03 映画配給社(東宝)) ★★★★
【1494】 × 馬場 康夫 (原作:ホイチョイ・プロダクション)「彼女が水着にきがえたら」 (1989/06 東宝) ★★
【2978】 ○ 小林 正樹 (脚本:安部公房) 「壁あつき部屋」 (1953/10 完成/1956/10 松竹) ★★★★
【1367】 △ 深作 欣二 (原作:つかこうへい)「蒲田行進曲」 (1982/10 松竹) ★★★
【602】 ◎ 今村 昌平 「神々の深き欲望」 (1968/11 日活) ★★★★☆
【2354】 ○ 吉田 大八 (原作:角田光代) 「紙の月」 (2014/11 松竹) ★★★★
【3290】 ○ 小栗 康平 (原作:李恢成) 「伽倻子のために」 (1984/11 劇団ひまわり) ★★★☆
【2965】 ○ 増村 保造 「からっ風野郎」 (1960/03 大映) ★★★☆
【3072】 ○ 小林 正樹 (原作:南条範夫) 「からみ合い」 (1962/02 松竹) ★★★★
【3119】 ○ 木下 惠介 「カルメン故郷に帰る」 (1951/03 松竹) ★★★☆
【530】 ○ 山本 薩夫 (原作:山崎豊子)「華麗なる一族」 (1974/01 東宝) ★★★☆
【2598】 ○ 篠田 正浩 (原作:石原慎太郎) 「乾いた花」 (1964/03 松竹) ★★★★
【2964】 ○ 豊田 四郎 (原作:森 鷗外) 「雁(がん)」 (1953/09 大映) ★★★☆
【2362】 ○ 清水 宏 (原作:井伏鱒二) 「簪(かんざし)」 (1941/08 松竹) ★★★★
【624】 ◎ 内田 吐夢 (原作:水上 勉)「飢餓海峡」 (1965/01 東映) ★★★★☆
【2984】 ○ 森崎 東 (原作:藤原審爾) 「喜劇 女は男のふるさとヨ」 (1971/05 松竹) ★★★☆
【3112】○ 齋藤 武市 (原作:小川 英) 「ギターを持った渡り鳥」 (1959/10 日活) ★★★☆
【2390】 ◎ 野村 芳太郎 (原作:松本清張) 「鬼畜」 (1978/10 松竹) ★★★★☆
【1366】 △ 森田 芳光 (原作:吉本ばなな)「キッチン」 (1989/10 松竹) ★★★
【1917】 ○ 丸根 賛太郎 (原作:谷口善太郎) 「狐の呉れた赤ん坊」 (1945/11 大映京都) ★★★★
【2486】 ○ マキノ 正博 (原案:ダシール・ハメット) 「昨日消えた男」 (1941/01 東宝東京) ★★★☆
【954】 ○ 佐藤 純彌 (原作:西村寿行) 「君よ憤怒の河を渉れ」 (1976/02 松竹) ★★★☆
【2520】 △ 滝田 洋二郎 (原作:谷 俊彦)「木村家の人びと」 (1988/05 ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画) ★★★
【1125】 ○ 石井 聰互 「逆噴射家族」 (1984/06 ATG) ★★★☆
【1441】 △ 加島 昭 「キャプテンウルトラ(第9話)/怪生物バンデルエッグあらわる」 (1967/06 TBS) ★★★
【2313】 ○ 白石 和彌 (原作:「新潮45」編集部) 「凶悪」 (2013/09 日活) ★★★☆
【1339】 ○ 天間 敏広 (原作:ビートたけし) 「教祖誕生」 (1993/11 東宝) ★★★★
【2913】 △ 鈴木 清順(原作:円地文子) 「恐怖劇場アンバランス(第1話)/木乃伊の恋」(1970年制作(制作No.10)1973/01 CX) ★★★
【2913】 ○ 藤田 敏八 「恐怖劇場アンバランス(第2話)/死を予告する女」 (1969年制作(制作No.7)1973/01 フジテレビ) ★★★☆
【2814】 ○ 長谷部 安春 (原作:西村京太郎) 「恐怖劇場アンバランス(第3話)/殺しのゲーム」(1970年制作(制作No.9)1973/01 CX) ★★★★
【2815】 ○ 山際 永三 「恐怖劇場アンバランス(第4話)/仮面の墓場」 (1969年制作(制作No.6)1973/01 フジテレビ) ★★★☆
【2916】 ○ 森川 時久 (原作:松本清張)「恐怖劇場アンバランス(第6話)/地方紙を買う女」(1970年制作(制作No.11)1973/02 CX) ★★★☆
【2917】 ○ 黒木 和雄 (原作:山田風太郎) 「恐怖劇場アンバランス(第7話)/夜が明けたら」 (1970年制作(制作No.12)1973/02 CX) ★★★☆
【2093】 ○ 長谷部 安春 「恐怖劇場アンバランス(第9話)/死体置場(モルグ)の殺人者」(1969年制作・1973/03 フジテレビ) ★★★☆
【2918】 ○ 満田 穧 (原作:樹下太郎) 「恐怖劇場アンバランス(第10話)/サラリーマンの勲章」 (1970年制作(制作No.13)1973/03 CX) ★★★★
【2919】 ○ 満田 穧 「恐怖劇場アンバランス(第12話)/墓場から呪いの手」 (1969年制作(制作No.1)1973/03 フジテレビ) ★★★☆
【2920】 ○ 井田 探 「恐怖劇場アンバランス(第13話)/蜘蛛の女」 (1969年制作(制作No.4)1973/04 フジテレビ) ★★★☆
【639】 △ 相米 慎二 (原作:吉村 昭)「魚影の群れ」 (1983/10 松竹富士) ★★☆
【3060】 ◎ 山田 洋次 (原作:松本清張) 「霧の旗」 (1965/05 松竹) ★★★★☆
【2990】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張) 「疑惑」 (1982/09 松竹=富士映画) ★★★★
【2132】 ○ 清水 宏 (原作:久米正雄) 「金環蝕」 (1934/11 松竹蒲田) ★★★☆
【3531】 ○ 成瀬 巳喜男(原作:井上友一郎) 「銀座化粧」 (1951/04 新東宝) ★★★☆
【1532】 ○ 谷口 千吉 (脚本:黒澤 明) 「銀嶺の果て」 (1947/08 東宝) ★★★★
【3130】 ◎ 濱口 竜介 「偶然と想像」 (2021/03 Incline) ★★★★☆
【1465】 △ 松森 健 「空想天国」 (1968/08 東宝) ★★★
【600】 ○ 寺山 修司 (原作:泉鏡花)「草迷宮」 (78年/日・仏) (1983/11 東映) ★★★☆
【3199】 △ 神代 辰巳 (原作:古井由吉) 「櫛の火」 (1975/04 東宝) ★★☆
【2469】 ○ 松田 定次 「国定忠治」 (1946/09 大映) ★★★☆
【2809】 ○ 政岡 憲三 (原作:横山美智子) 「くもとちゅうりっぷ」 (1943/04 松竹) ★★★☆
【2954】 ◎ 黒澤 明 (原作:ウィリアム・シェイクスピア) 「蜘蛛巣城」 (1957/01 東宝) ★★★★☆
【975】 ○ 大森 一樹 「「暗くなるまで待てない!」 (1975/04 大森プロ) ★★★★
【2475】 ○ マキノ 正博/松田 定次 (原作:大佛次郎) 「鞍馬天狗(鞍馬天狗 角兵衛獅子の巻)」 (1938/03 日活京都) ★★★☆
【1057】 ? 衣笠 貞之助 (原作:川端康成)「狂った一頁」 (1926/09 衣笠映画連盟) ★★★?
【1509】 ○ 堀川 弘通 (原作:松本清張)「黒い画集 あるサラリーマンの証言」 (1960/03 東宝) ★★★☆
【2384】 ○ 杉江 敏男 (原作:松本清張/脚本:石井輝男) 「黒い画集 ある遭難」 (1961/06 東宝) ★★★☆
【487】 ○ 鈴木 英夫 (原作:松本清張) 「黒い画集 第二話 寒流(黒い画集 寒流)」 (1961/11 東宝) ★★★☆
【2386】 ○ 市川 崑 「黒い十人の女」 (1961/05 大映) ★★★☆
【2383】 ○ 石井 輝男 「黒線地帯」 (1960/01 新東宝) ★★★★
【1731】 ◎ 熊井 啓 (原作:木本正次)「黒部の太陽」 (1968/02 日活) ★★★★☆
【3058】 ○ 渡辺 祐介 (原作:松本清張) 「黒の奔流」 (1972/09 松竹) ★★★★
【543】 × 東 陽一 (原作:渡辺淳一) 「化身」 (1986/10 東映) ★★
【2114】 ○ 船床 定男 「月光仮面 (第2部:「バラダイ王国の秘宝」第1話)/姿なき殺人」 (1958/05 KRT) ★★★☆
【2837】 ○ 中村 義洋 (原作:山本 博文) 「決算!忠臣蔵」 (2019/11 松竹) ★★★☆
【1125】 × 村川 透 (原作:勝目 梓) 「獣たちの熱い眠り」 (1981/09 東映) ★★
【1136】 △ 西谷 弘 (原作:桂 望実)「県庁の星」 (2006/02 東宝) ★★★
【3065】 ○ 溝口 健二 (原作:真山青果) 「元禄忠臣蔵 前編・後編」 (1941/12・1942/02 松竹) ★★★★
【2135】 ○ 清水 宏 「恋も忘れて」 (1937/01 松竹大船) ★★★☆
【1327】 ○ 中島 哲也 (原作:湊 かなえ) 「告白」 (2010/06 東宝) ★★★☆
【2564】 △ 長井 龍雪 「心が叫びたがってるんだ。」 (2015/09 アニプレックス) ★★★
【2468】 ○ 松田 定次 (原作:大佛次郎) 「乞食大将」 (1945/09 完成/1952/04 大映) ★★★☆
【975】 ○ 本多 猪四郎 (原作:香山 滋)「ゴジラ」 (1954/11 東宝) ★★★★
【975】 ○ 福田 純 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」 (1966/12 東宝) ★★★☆
【975】 × 大森 一樹 「ゴジラ vs(たい) キングギドラ」 (1991/12 東宝) ★☆
【975】 × 大森 一樹 「ゴジラ vs(たい) ビオランテ」 (1989/12 東宝) ★☆
【3181】 ○ 坂野 義光 「ゴジラ対ヘドラ」 (1971/07 東宝) ★★★☆
【2508】 ○ 山崎 貴 「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」 (2023/11 東宝) ★★★★
【602】 △ 柳町光男 「ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR」 (1976/07 プロダクション群狼) ★★★
【3288】 ○ 中村 登 (原作:川端康成) 「古都」 (1963/01 松竹) ★★★★
【3051】 ○ 石井 隆 「GONIN」 (1995/09 松竹) ★★★☆
【433】○ 大島 渚 (原作:司馬遼太郎) 「御法度」 (1999/12 松竹) ★★★☆
【2376】 ○ 小津 安二郎 「小早川(こはやかわ)家の秋」 (1961/10 東宝) ★★★☆
【1134】 ○ 今井 正 「小林多喜二」 (1974/02 多喜二プロダクション) ★★★★
【1464】 △ 松森 健 (脚本監修:石原慎太郎)「これが青春だ!」 (1966/12 東宝) ★★★
【3248】 ○ 鈴木 清順 「殺しの烙印」 (1967/06 日活) ★★★★
【2186】 ○ 森 一生 (原作:大佛次郎) 「ごろつき船」 (1950/11 大映) ★★★★
【2193】 ○ 伊丹 万作 (原作:岡本綺堂) 「権三と助十(ごんざとすけじゅう)」 (1937/10 東宝映画) ★★★☆
【3062】 ○ 伊藤 智生(ちしょう) 「ゴンドラ」 (1986年完成/1987/10 OMプロダクション) ★★★★
【3180】 ○ 田中 亮(あきら) 「コンフィデンスマンJP 英雄編」 (2022/01 東宝) ★★★☆
●さ行
【1127】 △ 東 陽一 (原作:軒上 泊)「サード」 (1978/03 ATG) ★★★
【2179】 △ 藪下 泰司 (原作:手塚治虫) 「西遊記」 (1960/08 東映) ★★★
【2506】 ○ 佐藤 純彌 (原作:吉村 昭) 「桜田門外ノ変」 (2010/10 東映) ★★★☆
【2195】 △ 白井 戦太郎 (原作:白井喬二) 「柘榴一角」 (1941/01 大都映画) ★★★
【2481】 ○ 内田 吐夢 (原作:海音寺潮五郎) 「酒と女と槍」 (1960/05 東映) ★★★☆
【2582】 ◎ 和田 誠 「殺人 MURDER!」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★★☆
【2492】 △ 中島 貞夫 「真田幸村の謀略」 (1979/09 東映) ★★☆
【558】 ◎ 柳町 光男 「さらば愛しき大地」 (1982/04 プロダクション群狼) ★★★★☆
【3061】 ◎ 溝口 健二 (原作:村松梢風) 「残菊物語」 (1939/10 松竹) ★★★★☆
【2380】 △ 松田 定次 「三十三の足跡 (多羅尾伴内 三十三の足跡)」 (1948/12 大映) ★★★
【1552】 ○ 溝口 健二 (原作:森 鷗外) 「山椒大夫」 (1954/03 大映) ★★★☆
【975】 △ 本多 猪四郎 「三大怪獣 地球最大の決戦」 (1964/12 東宝) ★★☆
【2465】 ○ 森 一生 「三代の盃 (花嫁一本刀)」 (1942/12 大映京都) ★★★☆
【2101】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「秋刀魚の味」 (1962/11 松竹) ★★★★
【2377】 △ 久松 静児 (原作:木々高太郎) 「三面鏡の恐怖」 (1948/06 大映) ★★★
【916】 ○ 山田 洋次 (原作:ピート・ハミル) 「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」 (1977/10 松竹) ★★★★
【1466】 △ 森永 健次郎 (原作:三島由紀夫) 「潮騒」 (1964/04 日活) ★★☆
【1466】 △ 西河 克己 (原作:三島由紀夫)「潮騒」 (1975/04 東宝) ★★☆
【3286】 ○ 野村 芳太郎 (原作:大岡昇平) 「事件」 (1978/06 松竹) ★★★★
【1124】 ◎ 周防 正行 「シコふんじゃった。」 (1992/01 東宝) ★★★★☆
【2646】 △ 木村 ひさし (原作:今村昌弘)「屍人荘の殺人」 (2019/12 東宝) ★★★
【2095】 ○ 黒澤 明 (原作:菊田一夫) 「静かなる決闘」 (1949/03 大映) ★★★★
【2985】 ○ 森崎 東 (原作:村松友視) 「時代屋の女房」 (1983/03 松竹) ★★★☆
【826】 ◎ 黒澤 明 「七人の侍」 (1954/04 東宝) ★★★★★
【1123】 ○ 崔 洋一 「十階のモスキート」 (1983/07 ATG) ★★★☆
【2509】 ○ 吉田 照幸 (原作:東野圭吾) 「疾風ロンド」 (2016/11 東映) ★★★☆
【3291】 ○ 小栗 康平 (原作:島尾敏雄) 「死の棘」 (1990/04 松竹) ★★★☆
【2477】 △ 萩原 遼 (原作:小島政二郎) 「清水次郎長」 (1938/09 東宝映画) ★★★
【2484】 ○ マキノ 正博 (原作:小国英雄) 「清水港代参夢道中(続清水港)」 (1940/07 日活) ★★★☆
【3228】 ○ 本木 克英 (原作:池井戸 潤)「シャイロックの子供たち」 (2023/02 松竹) ★★★☆
【3178】 ○ 岡本 喜八 (原作:筒井康隆) 「ジャズ大名」 (1986/04 松竹) ★★★☆
【1117】 ○ 石井 聰互 (原作:大友克洋) 「シャッフル」 (1981/12 ATG) ★★☆
【1124】 ○ 周防 正行 「Shall We ダンス?」 (1996/01 大映) ★★★☆
【1736】 ○ 山本 暎一 (原作:手塚治虫) 「ジャングル大帝」 (1966/07 東宝) ★★★★
【602】 ○ 柳町 光男 (原作:中上健次)「十九歳の地図」 (1979/12 プロダクション群狼) ★★★★
【826】 ◎ 工藤 栄一 (原作:池宮彰一郎)「十三人の刺客」 (1963/12 東映) ★★★★☆
【3200】 ○ 藤田 敏八 (原作:中上健次) 「十八歳、海へ」 (1979/08 にっかつ) ★★★☆
【010】 △ 梶間 俊一 (原作:江波戸哲夫)「集団左遷」 (1994/10 東映) ★★★
【1042】 ○ 中原 俊 (原作:筒井康隆/脚本:三谷幸喜)「12人の優しい日本人」 (1991/12 ニュー・センチュリー・プロデューサーズ) ★★★★
【2365】 ○ 小津 安二郎 (原作:北村小松) 「淑女と髯」 (1931/01 松竹蒲田) ★★★☆
【1495】 △ 小津 安二郎 「淑女は何を忘れたか」 (1937/03 松竹大船) ★★★
【1126】 △ 横山 博人 「純」 (1978/04 完成/1980/09 東映セントラルフィルム) ★★☆
【2491】 △ 降旗 康男 「将軍家光の乱心 激突」 (1989/01 東映) ★★☆
【2463】 △ 石田 民三 (原作:村松梢風) 「将軍を狙う女 (東海美女傳)」 (1937/10 東宝映画) ★★★
【3177】 ○ マキノ 雅弘 「昭和残侠伝 死んで貰います」 (1970/09 東映) ★★★★
【2561】 △ 増村 保造 「女体(じょたい)」 (1969/10 大映) ★★★
【529】 ○ 山本 薩夫 (原作:山崎豊子)「白い巨塔」 (1966/10 大映) ★★★★
【1916】 ○ 島 耕二 (原作:下村湖人) 「次郎物語」 (1941/12 日活) ★★★☆
【3180】 △ 樋口 真嗣 「シン・ウルトラマン」 (2022/05 東宝) ★★★
【3280】 △ 佐藤 純彌 「新幹線大爆破」 (1975/05 東映) ★★☆
【2056】 ○ 深作 欣二 (原作:飯干晃一) 「仁義なき戦い 〈シリーズ第1作〉 」 (1973/01 東映) ★★★☆
【2056】 ○ 深作 欣二 (原作:飯干晃一) 「仁義なき戦い 広島死闘篇」 (1973/04 東映) ★★★☆
【2056】 ○ 深作 欣二 (原作:飯干晃一) 「仁義なき戦い 代理戦争」 (1973/09 東映) ★★★☆
【2056】 ○ 深作 欣二 (原作:飯干晃一) 「仁義なき戦い 頂上作戦」 (1974/01 東映) ★★★☆
【2056】 ○ 深作 欣二 (原作:飯干晃一) 「仁義なき戦い 完結篇」 (1974/06 東映) ★★★☆
【2508】 ○ 庵野 秀明/樋口 真嗣 「シン・ゴジラ」 (2016/07 東宝) ★★★☆
【3131】 ○ 濱口 竜介 「親密さ」 (2012/07 ENBUゼミナール) ★★★★
【1136】 ○ 伊丹 十三 (原作:安土 敏)「スーパーの女」 (1996/06 東宝) ★★★★
【2097】 △ 黒澤 明 (原作:富田常雄) 「姿三四郎」 (1943/03 映画配給社(東宝)) ★★★
【818】 ○ 岡本 喜八 (原作:生田大作) 「助太刀屋助六」 (2002/02 東宝) ★★★☆
【2986】 ○ 三谷 幸喜 「ステキな金縛り」 (2011/10 東宝) ★★★★
【2995】 ○ 中平 康 (原作:吉行淳之介) 「砂の上の植物群」 (1964/08 日活) ★★★★
【488】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張)「砂の器」 (1974/10 橋本プロ・松竹) ★★★★
【2094】 △ 黒澤 明 「素晴らしき日曜日」 (1947/07 東宝) ★★★
【3088】 △ 鈴木 則文 (原作:鈴木則文) 「聖獣学園」 (1974/02 東映) ★★☆
【3113】 ○ 大島 渚 「青春残酷物語」 (1960/06 松竹) ★★★★
【1822】 ○ 長谷川 和彦 (原作:中上健次) 「青春の殺人者」 (1976/10 ATG) ★★★☆
【3198】 ○ 神代 辰巳 (原作:石川達三/脚本:長谷川和彦) 「青春の蹉跌」 (1974/06 東宝) ★★★☆
【3251】 ○ 西河 克己 (原作:源氏鶏太) 「青年の椅子」 (1962/04 日活) ★★★☆
【3287】 ○ 木下 惠介 「惜春鳥」 (1959/04 松竹) ★★★☆
【2102】 ○ 小林 正樹 (原作:滝口康彦) 「切腹」 (1962/09 松竹) ★★★★
【486】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張)「ゼロの焦点」 (1961/03 松竹) ★★★★
【2519】 △ 犬童 一心 (原作:松本清張) 「ゼロの焦点」 (2009/11 東宝) ★★★
【3052】 ○ 高畑 勲 (原作:宮澤賢治)「セロ弾きのゴーシュ」(1982/01 オープロダクション)★★★★
【1425】 △ 大島 渚 「戦場のメリークリスマス」(83年/日・英) (1983/05 松竹富士=日本ヘラルド) ★★★
【2582】 ○ 真鍋 博 (原作:都筑道夫) 「潜水艦カシオペア」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★☆
【1784】 ○ 宮崎 駿 「千と千尋の神隠し」 (2001/07 東宝) ★★★☆
【2977】 ○ 小津 安二郎 「早春」 (1956/01 松竹) ★★★★
【3107】 ○ 塚本 晋也 (原作:江戸川乱歩) 「双生児-GEMINI-」 (1999/09 東宝) ★★★★
【1920】 △ 吉村 公三郎 「象を喰った連中」 (1947/02 松竹大船) ★★★
【2477】 ○ 森 一生 「続次郎長富士」 (1960/06 大映) ★★★☆
【2355】 ○ 呉 美保(お・みぽ) (原作:佐藤泰志) 「そこのみにて光輝く」 (2014/04 東京テアトル+函館シネマアイリス) ★★★★
【2161】 ○ 是枝 裕和 「そして父になる」 (2013/09 ギャガ) ★★★★
【2364】 △ 小津 安二郎 (原作:オスカー・シスゴール) 「その夜の妻」 (1930/07 松竹蒲田) ★★★
【1117】 △ 森田 芳光 (原作:夏目漱石)「それから」 (1985/11 東映) ★★☆
●た行
【975】 △ 湯浅 憲明 「大怪獣ガメラ」 (1965/11 大映) ★★★
【2122】 ○ 清水 宏 (原作:源 尊彦) 「大学の若旦那」 (1933/11 松竹蒲田) ★★★☆
【1488】 ○ 小津 安二郎 (原作:清水 宏)「大学は出たけれど」 (1929/09 松竹蒲田) ★★★☆
【1125】 ○ 相米 慎二 「台風クラブ」 (1985/08 東宝=ATG) ★★★★
【1467】 △ 市川 昆 (原作:堀江謙一) 「太平洋ひとりぼっち」 (1963/10 石原プロ=日活) ★★★
【975】 ○ 安田 公義 「大魔神」 (1966/04 大映) ★★★☆
【975】 ○ 三隅 研次 「大魔神怒る」 (1966/08 大映) ★★★☆
【975】 △ 森 一生 「大魔神逆襲」 (1966/12 大映) ★★★
【3126】 ○ 大島 渚 「太陽の墓場」 (1960/08 松竹) ★★★★
【3002】 ○ 羽住 英一郎(原作:吉田修一) 「太陽は動かない」 (2020/05 → 2021/03 ワーナー・ブラザース映画) ★★★☆
【3280】 ◎ 長谷川 和彦 (原作:レナード・シュレイダー) 「太陽を盗んだ男」 (1979/10 東宝) ★★★★☆
【2361】 △ 今井 正 (原作:井伏鱒二) 「多甚古村(たじんこむら)」 (1940/01 東宝映画) ★★★
【483】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「たそがれ清兵衛」 (2002/11 松竹) ★★★☆
【1117】 ○ 澤井 信一郎 (原作:夏樹静子)「Wの悲劇」 (1984/12 角川春樹事務所/東映) ★★★★
【3179】 ◎ 是枝 裕和 「誰も知らない」 (2004/08 シネカノン) ★★★★☆
【2485】 ○ 松田 定次 (原作:林 不忘) 「丹下左膳」 (1952/08 松竹) ★★★☆
【2186】 ◎ 山中 貞雄 (原作:林 不忘) 「丹下左膳餘話 百萬兩の壺」 (1935/06 日活) ★★★★☆
【3288】 △ 中村 登 (原作:里見 弴/小津安二郎) 「暖春」 (1965/12 松竹) ★★★
【1117】 △ 根岸 吉太郎 (原作:赤川次郎)「探偵物語」 (1983/07 角川春樹事務所/東映) ★★☆
【3071】 ◎ 伊丹 十三 「タンポポ」 (1985/11 東宝) ★★★★☆
【2983】 ○ 山田 洋次 (原作:中島京子) 「小さいおうち」 (2014/01 松竹) ★★★☆
【2637】 ◎ 溝口 健二 (原作:近松門左衛門) 「近松物語」 (1954/11 大映) ★★★★☆
【1544】 △ 本多 猪四郎 (原作:丘美丈二郎) 「地球防衛軍」 (1957/12 東宝) ★★★
【2546】 ○ 木村 恵吾 (原作:谷崎潤一郎) 「痴人の愛」 (1949/10 大映) ★★★☆
【2367】 ○ 小津 安二郎 「父ありき」 (1942/01 映画配給社(松竹大船)) ★★★☆
【3249】 △ 齋藤 武市 (原作:中村八朗) 「知と愛の出発」 (1958/06 日活) ★★★
【1114】 ◎ 熊井 啓 (原作:井上光晴)「地の群れ」 (1970/01 ATG) ★★★★★
【2483】 ◎ 内田 吐夢 (原作:井上金太郎) 「血槍富士」 (1955/02 東映) ★★★★☆
【3066】 △ マキノ 省三 「忠魂義烈 実録忠臣蔵」 (1928/03 マキノキネマ) ★★★
【2510】 ○ 渡辺 邦男 「忠臣蔵」 (1958/04 大映) ★★★★
【2488】 ○ マキノ 正博/池田 富保 「忠臣蔵 天の巻・地の巻 (総集編)」 (1938/03 日活京都) ★★★☆
【3067】 ○ 斎藤 寅次郎 「珍説忠臣蔵」 (1953/01 新東宝) ★★★★
【2573】 △ 川島 透 「チ・ン・ピ・ラ」 (1984/11 東宝) ★★★
【3213】 ○ 西谷 弘 (原作:東野圭吾) 「沈黙のパレード」 (2022/09 東宝) ★★★☆
【577】 ○ 鈴木 清順 (原作:内田百閒)「ツィゴイネルワイゼン」 (1980/04 シネマ・プラセット) ★★★★
【1381】 ○ 松井 良彦 「追悼のざわめき」 (1988/05 欲望プロダクション) ★★★★
【2606】 ○ 廣木 隆一 (原作:佐藤正午) 「月の満ち欠け」 (2022/12 松竹) ★★★☆
【1123】 ○ 崔 洋一 (原作:梁石日)「月はどっちに出ている」 (1993/11 シネカノン) ★★★★
【635】 ◎ 黒澤 明 (原作:山本周五郎) 「椿三十郎」 (1962/01 東宝) ★★★★☆
【3184】 ◎ 加藤 久仁生 「つみきのいえ」 (2008/10 ロボット) ★★★★☆
【1223】 ○ 佐々部 清 (原作:細川貂々) 「ツレがうつになりまして。」 (2011/10 東映) ★★★☆
【1118】○ 森崎 東 (原作:松本清張) 「帝銀事件 大量殺人 獄中三十二年の死刑囚」 (1980/01 テレビ朝日) ★★★★
【1490】 △ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「出来ごころ」 (1933/09 松竹蒲田) ★★★
【1381】 ○ 塚本 晋也 「鉄男 TETSUO」 (1989/07 海獣シアター) ★★★★
【2053】 △ 内出 好吉 (原作:香川登志緒) 「てなもんや三度笠」 (1963/06 東映) ★★★
【2357】 △ 堤 幸彦 (原作:東野圭吾) 「天空の蜂」 (2015/09 松竹) ★★★
【1117】 ◎ 大林 宣彦 (原作:山中 恒)「転校生」 (1982/04 松竹) ★★★★☆
【2058】 ◎ 黒澤 明 (原作:エド・マクべイン) 「天国と地獄」 (1963/03 東宝) ★★★★★
【1117】 △ 大林 宣彦 (原作:森村 桂)「天国にいちばん近い島」 (1984/12 角川春樹事務所/東映) ★★☆
【2087】 ○ 小林 恒夫 (原作:松本清張)「点と線」 (1958/11 東映) ★★★☆
【1773】 ○ 市川 昆 「東京オリンピック」 (1965/03 東宝) ★★★★
【3104】 ○ 山田 洋次 「東京家族」 (2013/01 松竹) ★★★★
【2102】 ○ 小林 正樹 「東京裁判」 (1983/06 東宝東和) ★★★★
【2563】 △ 相米 慎二 「東京上空いらっしゃいませ」 (1990/06 松竹) ★★☆
【2133】 △ 清水 宏 (原作:源 尊彦) 「東京の英雄」 (1935/03 松竹蒲田) ★★★
【1492】 △ 小津 安二郎 (原作:北村小松)「東京の合唱(コーラス)」 (1931/08 松竹蒲田) ★★★
【1493】 △ 小津 安二郎 (原作:ウィンザード・モネ)「東京の宿」 (1935/11 松竹蒲田) ★★★
【2642】 ○ 小津 安二郎 「東京暮色」 (1957/04 松竹) ★★★★
【2098】 ◎ 小津 安二郎 「東京物語」 (1953/11松竹) ★★★★☆
【3068】 ○ 内川 清一郎 (原作:山本周五郎) 「道場破り」 (1964/01 松竹) ★★★★
【627】 △ 深作 欣二 (原作:宮本 輝) 「道頓堀川」 (1982/06 松竹) ★★★
【3124】 ○ 市川 準 (原案:梶井 純) 「トキワ荘の青春」 (1996/03 カルチュア・パブリッシャーズ) ★★★☆
【1117】 ○ 大林 宣彦 (原作:筒井康隆)「時をかける少女」 (1983/07 角川春樹事務所/東映) ★★★☆
【1117】 △ 細田 守 (原作:筒井康隆) 「時をかける少女」 (2006/07 角川ヘラルド映画) ★★☆
【2507】 × 河野 寿一 「独眼竜政宗」 (1959/05 東映) ★★
【1784】 ◎ 宮崎 駿 「となりのトトロ」 (1988/04 東宝) ★★★★☆
【3220】 ○ 三隅 研次 (原作:野坂昭如) 「とむらい師たち」 (1968/04 大映) ★★★☆
【3128】 ◎ 濱口 竜介 (原作:村上春樹) 「ドライブ・マイ・カー」 (2021/08 ビターズ・エンド) ★★★★☆
【1513】 ○ 黒澤 明 「虎の尾を踏む男達」 (1945/09 完成/1952/02 東宝) ★★★☆
【3272】 ◎ 小栗 康平 (原作:宮本 輝)「泥の河」 (1981/01 東映セントラル) ★★★★☆
【2460】 ○ 川島 雄三 (原作:富田常雄) 「とんかつ大将」 (1952/02 松竹) ★★★★
●な行
【1495】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:幸田 文) 「流れる」 (1956/11 東宝) ★★★☆
【1918】 △ 丸根 賛太郎 (原作:丸根 賛太郎) 「殴られたお殿様」 (1946/03 大映京都) ★★★
【2115】 ○ 赤坂 長義 「ナショナルキッド (第1部:「インカ族の来襲」第1話)/謎の円盤来襲」 (1960/08 NET) ★★★☆
【2027】 ○ 福澤 克雄 (原作:池井戸 潤)「七つの会議」 (2019/02 東宝) ★★★★
【3005】 ○ 三隅 研次 (原作:山本周五郎) 「なみだ川」 (1967/10 大映) ★★★★
【3287】 ○ 中村 登 (原作:松本清張) 「波の塔」 (1960/10 松竹) ★★★☆
【3115】 ○ 木下 惠介 (原作:深沢七郎) 「楢山節考」 (1958/06 松竹) ★★★☆
【1050】 ○ 今村 昌平 (原作:深沢七郎) 「楢山節考」 (1983/04 東映=今村プロ) ★★★☆
【3204】 ○ 柳井 満 (原作:松本清張) 「二階」 (1977/02 TBS) ★★★★
【3105】 ○ 山田 洋次 (原作:多岐川 恭) 「二階の他人」 (1961/12 松竹) ★★★☆
【1126】 ○ 岡本 喜八 「肉弾」 (1968/10 ATG) ★★★★
【3006】 ○ 今井 正 (原作:樋口一葉) 「にごりえ(第1話「十三夜」、第2話「大つごもり」、第3話「にごりえ」)」 (1953/11 松竹) ★★★★
【2379】 ○ 松田 定次 「二十一の指紋 (多羅尾伴内 二十一の指紋)」 (1948/07 大映) ★★★☆
【2639】 ◎ 木下 惠介 (原作:壺井 栄) 「二十四の瞳」 (1954/09 松竹) ★★★★☆
【2457】 ◎ 今村 昌平 「にっぽん昆虫記」 (1963/11 日活) ★★★★☆
【2183】 ○ 森谷 司郎 (原作:小松左京) 「日本沈没」 (1973/12 東宝) ★★★☆
【435】 × 舛田 利雄「二百三高地」 (1980/08 東映)★★
【2465】 ○ マキノ 雅弘 「日本侠客伝 〈シリーズ第1作〉」 (1964/08 東映) ★★★☆
【3127】 △ 大島 渚 「日本の夜と霧」 (1960/10 松竹) ★★★
【2986】 ○ 森崎 東 「ニワトリはハダシだ」 (2004/11 ザナドゥー) ★★★☆
【2582】 ○ 手塚 治虫 「人魚」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★★
【1568】 ○ 新藤 兼人 (原作:野上弥生子) 「人間」 (1962/11 ATG) ★★★★
【1050】 ◎ 今村 昌平 「人間蒸発」 (1967/06 今村プロ=ATG) ★★★★★
【3278】 △ 佐藤 純彌 (原作:森村誠一) 「人間の証明」 (1977/12 東映) ★★★
【2190】 ◎ 山中 貞雄 (原作:河竹黙阿弥) 「人情紙風船」 (1937/08 東宝映画) ★★★★☆
【3291】 △ 小栗 康平 「眠る男」 (1996/02 SPACE) ★★★
【3114】 ○ 木下 惠介 (原作:伊藤左千夫) 「野菊の如き君なりき」 (1955/11 松竹) ★★★★
【2161】 ○ 犬童 一心/樋口 真嗣 (原作:和田 竜) 「のぼうの城」 (2012/11 東宝) ★★★★
【1117】 ○ 森田 芳光 (原作:本間洋平)「の・ようなもの」 (1981/09 N.E.W.S.コーポレーション) ★★★☆
【2137】 ○ 黒澤 明 「野良犬」 (1949/10 東宝) ★★★★
●は行
【1117】 △ 森田 芳光 (本田昌広/鈴木元/岩松了/成田裕介) 「バカヤロー!2 幸せになりたい。」 (1989/07 松竹) ★★★
【566】 △ 小泉 堯史 (原作:小川洋子)「博士の愛した数式」 (2006/01 アスミック・エース) ★★★
【1555】 ○ 藪下 泰司 「白蛇伝」 (1958/10 東映) ★★★★
【2369】 ◎ 小津 安二郎 「麦秋」 (1951/10 松竹) ★★★★☆
【3237】 ○ 野村 芳太郎 (原作:結城昌治) 「白昼堂々」 (1968/10 松竹) ★★★☆
【2456】 ◎ 川島 雄三 「幕末太陽傳」 (1957/07 日活) ★★★★★
【1777】 ○ 松岡 錠司 (原作:望月峯太郎) 「バタアシ金魚」(1990/06 シネセゾン) ★★★☆
【1470】 ○ 藤田 敏八 「八月の濡れた砂」 (1971/08 ダイニチ映配) ★★★★
【2955】 ○ 黒澤 明 (原作:村田喜代子) 「八月の狂詩曲(ラプソディー)」 (1991/05 松竹) ★★★☆
【1127】 △ 羽仁 進 「初恋・地獄篇」 (1968/05 ATG) ★★☆
【2521】 ○ 森谷 司郎 (原作:新田次郎) 「八甲田山」 (1977/06 東宝) ★★★☆
【1121】 ? 木村 恵吾 「初春狸御殿」 (1959/12 大映) ★★★?
【3129】 ◎ 濱口 竜介 「ハッピーアワー」 (2015/12 神戸ワークショップシネマプロジェクト) ★★★★★
【3224】 ○ 深作 欣二 (原作:高見広春) 「バトル・ロワイアル」 (2000/12 東映) ★★★★
【2125】 △ 清水 宏 「花形選手」 (1937/10 松竹大船) ★★★
【2551】 ? 木村 恵吾 「花くらべ狸御殿」 (1949/04 大映) ★★★?
【2487】 △ 深田 金之助 (原作:陣出達朗) 「はやぶさ奉行」 (1957/11 東映) ★★★
【2388】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張) 「張込み」 (1958/01 松竹) ★★★☆
【2051】 ? 鈴木 清順 「春桜(はるさくら) ジャパネスク」 (1984/06 電通) ★★★?
【495】 ○ 行定 勲(原作:三島由紀夫) 「春の雪」 (2005/10 東宝) ★★★☆
【1533】 △ 久松 静児 (原作:江戸川乱歩) 「パレットナイフの殺人」 (1946/10 大映) ★★★
【3255】 ◎ 成瀬 巳喜男 (原作:林 芙美子) 「晩菊」 (1954/06 東宝) ★★★★☆
【2096】 ◎ 小津 安二郎 (原作:広津和郎) 「晩春」 (1949/09 松竹) ★★★★☆
【2370】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「彼岸花」 (1958/09 松竹) ★★★★
【2121】 △ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「非常線の女」 (1933/04 松竹蒲田) ★★★
【3248】 △ 鈴木 清順 「ピストルオペラ」 (2001/11 松竹) ★★★
【2922】 ○ 貞永 方久 (原作:池波正太郎)「必殺仕掛人 春雪仕掛針」 (1974/02 松竹) ★★★☆
【2891】 ○ 千葉 泰樹 (原作:高田 保) 「秀子の応援団長」 (1940/01 東宝映画) ★★★☆
【3009】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:井伏鱒二) 「秀子の車掌さん」 (1941/09 東宝) ★★★★
【3142】 ○ 大洲 齊 (原作:山本周五郎) 「ひとごろし」 (1976/10 大映) ★★★★
【459】 ? 大林 宣彦 (原作:手塚治虫)「瞳の中の訪問者」 (1977/11 ホリプロ=東宝) ★★★?
【2366】 ○ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇) 「一人息子」 (1936/09 松竹蒲田) ★★★☆
【475】 ○ 滝田 洋二郎 (原作:東野圭吾)「秘密」 (1999/09 東宝) ★★★☆
【2392】 ◎ 今村 昌平 (原作:佐木隆三) 「復讐するは我にあり」 (1979/04 松竹) ★★★★☆
【430】 △ 篠田 正浩 (原作:司馬遼太郎) 「梟の城」 (1999/10 東宝) ★★★
【2358】 △ 小栗 康平 「FOUJITA」 (15年/日・仏) (2015/11 KADOKAWA) ★★☆
【3148】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「武士の一分」 (2006/12 松竹) ★★★★
【3176】 ○ 今村 昌平 「豚と軍艦」 (1961/01 日活) ★★★★
【1910】 ○ 石井 裕也 (原作:三浦しをん) 「舟を編む」 (2013/04 松竹=アスミック・エース) ★★★★
【531】 △ 山本 薩夫 (原作:山崎豊子)「不毛地帯」 (1976/08 東宝) ★★★
【2813】 ◎ 李 相日(リ・サンイル) 「フラガール」 (2006/09 シネカノン) ★★★★☆
【1463】 ○ 本多 猪四郎 「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」 (66年/日・米) (1966/07 東宝) ★★★☆
【1125】 × 大林 宣彦 「ふりむけば愛」 (1978/07 東宝) ★★
【3052】 ○ 高畑 勲 (原作:高畑 勲)「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994/07 東宝)★★★★
【3085】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:林 芙美子/菊田一夫) 「放浪記」 (1962/09 東宝=宝塚映画) ★★★★
【647】 ○ 豊田 四郎 (原作:永井荷風) 「濹東綺譚」 (1960/08 東宝) ★★★★
【3217】 △ 廣木 隆一 (原作:湊 かなえ) 「母性」 (2022/11 ワーナー・ブラザース映画) ★★★
【2575】 ○ 降旗 康男 「ホタル」 (2001/05 東映) ★★★☆
【2574】 ○ 須川 栄三 (原作:宮本 輝) 「螢川」 (1987/02 松竹) ★★★★
【2556】 ○ 降旗 康男 (原作:浅田次郎) 「鉄道員 (ぽっぽや)」 (1999/06 東映) ★★★☆
【2471】 △ 冬島 泰三 (原作:長谷川伸) 「刺青判官(ほりものはんがん)」 (1933/06 松竹シネマ京都) ★★★
【588】 △ 若松 節朗 (原作:真保裕一)「ホワイトアウト」 (2000/08 角川映画) ★★★
【2478】 ○ 渋谷 実 (原作:井伏鱒二) 「本日休診」 (1952/02 松竹) ★★★★
●ま行
【557】 ○ 和田 誠(原作:阿佐田哲也)「麻雀放浪記」 (1984/10 東映) ★★★★
【2479】 ○ 大曾根 辰夫 (原作:林 不忘) 「魔像」 (1952/05 松竹) ★★★☆
【3094】 ○ 岡田 勝 (原作:松本清張/脚本:中島丈博) 「松本清張シリーズ・愛の断層」 (1975/11/01 NHK) ★★★☆
【3093】 ○ 松本 美彦 (原作:松本清張/脚本:田中陽造) 「松本清張シリーズ・事故」 (1975/11 NHK) ★★★★
【3197】 ○ 野村 孝 (原作:松本清張) 「松本清張の葦の浮船」 (1984/02 テレビ朝日) ★★★★
【3091】 ○ 富本 壮吉 (原作:松本清張) 「松本清張の熱い空気」 (1983/07 テレビ朝日) ★★★★
【2975】○ 水川 淳三 (原作:松本清張) 「松本清張の「声」・ダイヤルは死の囁き」 (1978/03 テレビ朝日) ★★★☆
【3206】 ○ 貞永 方久 (原作:松本清張) 「松本清張の交通事故死亡1名」 (1982/12 日本テレビ) ★★★★
【3211】 ○ 松尾 昭典 (原作:松本清張) 「松本清張の坂道の家」 (1983/02 日本テレビ) ★★★★
【3138】 ○ 井上 昭 (原作:松本清張) 「松本清張の種族同盟・湖上の偽装殺人事件」 (1979/05 テレビ朝日) ★★★★
【2975】○ 野村 孝 (原作:松本清張) 「松本清張の白い闇・十和田湖偽装心中」 (1980/12 テレビ朝日) ★★★☆
【3082】 ○ 野村 孝 (原作:松本清張) 「松本清張の高台の家」 (1985/04 テレビ朝日) ★★★★
【3059】 ○ 渡辺 祐介 (原作:松本清張) 「松本清張の地方紙を買う女 昇仙峡囮心中」 (1981/11 テレビ朝日) ★★★★
【3116】 ○ 出目 昌伸 (原作:松本清張) 「松本清張の歯止め」 (1983/04 日本テレビ) ★★★☆
【1126】 ◎ 黒木 和雄 (原作:中島丈博)「祭りの準備」 (1975/11 ATG) ★★★★☆
【3212】 ○ 西谷 弘 (原作:東野圭吾)「真夏の方程式」 (2013/06 東宝) ★★★☆
【3110】 ○ 近藤 竜太郎 (原作:桑田次郎) 「まぼろし探偵(第17話)/犯人黒星十郎?」 (1959/07 KRT) ★★★☆
【1517】 △ 溝口 健二 (原作:川口松太郎) 「マリアのお雪」 (1935/05 松竹キネマ) ★★★
【1136】 ○ 伊丹 十三 「マルサの女」 (1987/02 東宝) ★★★★
【1136】 ○ 伊丹 十三 「マルサの女2」 (1988/01 東宝) ★★★☆
【3252】 ○ 市川 昆 「満員電車」 (1957/03 大映) ★★★☆
【2542】 ○ 増村 保造 (原作:谷崎潤一郎) 「卍」 (1964/07 大映) ★★★☆
【2161】 ◎ 是枝 裕和 「万引き家族」 (2018/06 ギャガ) ★★★★☆
【3273】 ○ 中平 康 (原作:吉村 明) 「密会」 (1959/11 日活) ★★★☆
【2124】 ○ 清水 宏 (原作:北林透馬) 「港の日本娘」 (1933/06 松竹蒲田) ★★★★
【556】 △ 滝田 洋二郎 (原作:浅田次郎)「壬生義士伝」 (2003/01 松竹) ★★☆
【3001】 ○ 山田 洋次 (原作:椎名 誠) 「息子」 (1991/10 松竹) ★★★☆
【2368】 ○ 小津 安二郎 (原作:大佛次郎) 「宗方姉妹(むねかたきょうだい)」(1950/07 新東宝) ★★★☆
【1502】 ◎ 稲垣 浩 (原作:岩下俊作) 「無法松の一生」 (1943/10 映画配給社(大映京都)) ★★★★☆
【2473】 △ 萩原 遼 「名人長次彫」 (1943/07 東宝映画) ★★★
【2950】 ○ 豊田 四郎 (原作:織田作之助) 「夫婦善哉」 (1955/09 東宝) ★★★★
【3254】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:林 芙美子) 「めし」 (1951/11 東宝) ★★★★
【2387】 △ 増村 保造 (原作:江戸川乱歩) 「盲獣」 (1969/01 大映) ★★★
【975】 ○ 本多 猪四郎 (原作:中村真一郎/福永武彦/堀田善衛)「モスラ」 (1961/07 東宝) ★★★☆
【975】 ○ 本多 猪四郎 「モスラ対ゴジラ」 (1964/04 東宝) ★★★☆
【1784】 ○ 宮崎 駿 「もののけ姫」 (1997/07 東宝) ★★★☆
【501】 × 森田 芳光 (原作:宮部みゆき)「模倣犯」 (2002/06 東宝) ★☆
【1127】 ○ 小原 宏裕 (原作:橋本 治)「桃尻娘 ピンク・ヒップ・ガール」 (1978/04 日活) ★★★☆
【1078】 △ 瀬尾 光世 「桃太郎 海の神兵」 (1945/04 松竹映画) ★★★
【1078】 △ 瀬尾 光世 「桃太郎の海鷲 」 (1943/03 映画配給社) ★★★
【2127】 ○ 阿部 豊 (原作:北村小松) 「燃ゆる大空」 (1940/09 東宝東京) ★★★★
【437】 △ 細野 辰興 (原作:高杉 良) 「燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY」 (2006/02 東映) ★★★
●や行
【1127】 ○ 東 陽一 「やさしいにっぽん人」 (1971/03 東プロ) ★★★☆
【3278】 × 佐藤 純彌 (原作:森村誠一) 「野生の証明」 (1978/10 日本へラルド映画=東映) ★★
【1065】 △ 斉藤 耕一 「無宿(やどなし)」 (1974/10 東宝) ★★★
【2126】 ○ 石井 克人 (脚本:清水 宏) 「山のあなた 徳市の恋」 (2008/05 東宝) ★★★☆
【1376】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:川端康成)「山の音」 (1954/01 東宝) ★★★☆
【3522】 ○ 山本政志 「闇のカーニバル」 (1981//12 CBC=斜眼帯) ★★★★
【2847】 △ 吉村 公三郎 「誘惑」 (1948/12 松竹大船) ★★★
【3249】 ○ 中平 康 (原作:伊藤 整) 「誘惑」 (1957/09 日活) ★★★☆
【3242】 ○ 相米 慎二 (原作:佐々木丸美) 「雪の断章-情熱-」 (1985/12 東宝) ★★★☆
【1051】 ○ 原 一男 「ゆきゆきて、神軍」 (1987/08 疾走プロ) ★★★★
【2314】 ○ 黒澤 明 「夢」(90年/日・米) (1990/05 ワーナー・ブラザーズ) ★★★☆
【3247】 ○ 青山 真治 「EUREKA(ユリイカ)」 (00年/日) (2001/01 サンセントシネマワークス) ★★★☆
【2136】 ○ 黒澤 明 「醉いどれ天使」 (1948/04 東宝) ★★★★
【2353】 ○ 成島 出 (原作:角田光代) 「八日目の蝉」 (2011/04 松竹) ★★★☆
【1032】 △ 西谷 弘 (原作:東野圭吾)「容疑者Xの献身」 (2008/10 東宝) ★★★
【1915】 ◎ 黒澤 明 「用心棒」 (1961/04 東宝) ★★★★★
【2591】 ○ 長澤 雅彦 (原作:恩田 陸)「夜のピクニック」 (2006/09 ムービーアイ=松竹) ★★★☆
【3289】 ○ 中村 登 (原作:太田經子) 「夜の片鱗」 (1964/11 松竹) ★★★☆
【1326】 △ 湯浅 政明 (原作:森見登美彦)「夜は短し歩けよ乙女」 (2017/04 東宝映像事業部) ★★★
【3078】 ○ 木下 惠介 (原作:木下惠介) 「喜びも悲しみも幾歳月」 (1957/10 松竹) ★★★★
●ら行
【1322】 ◎ 黒澤 明 (原作:芥川龍之介) 「羅生門」 (1950/08 大映) ★★★★☆
【1053】 ○ 三谷 幸喜 「ラヂオの時間」 (1997/11 東宝) ★★★★
【409】 △ 黒澤 明 「乱」(85年/日・仏) (1985/06 東宝=日本ヘラルド映画) ★★☆
【498】 ○ 大林 宣彦 (原作:宮部みゆき)「理由」 (2004/12 アスミック・エース) ★★★☆
【271】 ○ 宮崎 駿 (原作:モンキー・パンチ)「ルパン三世〜カリオストロの城」 (1979/12 東宝) ★★★☆
【271】 ○ 吉川 惣司 (原作:モンキー・パンチ) 「ルパン三世~ルパンVS複製人間」 (1978/12 東宝) ★★★★
【1465】 △ 丸山 誠治 「連合艦隊司令長官 山本五十六」 (1968/08 東宝) ★★★
【2986】 ○ 森崎 東(原作:津田一郎) 「ロケーション」 (1984/09 松竹) ★★★★
【3229】 ○ 前田 哲 (原作:葉真中 顕)「ロストケア」 (2023/03 東京テアトル=日活) ★★★☆
【3531】 ○ 山本 政志 「ロビンソンの庭」 (1987/10 レイライン) ★★★☆
●わ行
【1914】 △ 黒澤 明 「わが青春に悔なし」 (1946/10 東宝) ★★★
【1919】 ○ 稲垣 浩 (原作:田村一二) 「忘れられた子等」 (1949/10 新東宝) ★★★☆
【1488】 △ 小津 安二郎 (原作:野田高梧) 「和製喧嘩友達」 (1929/07 松竹蒲田) ★★★
【456】 ○ 東 陽一 (原作:筒井康隆) 「わたしのグランパ」 (2003/04) ★★★☆
【2978】 ○ 橋本忍 「私は貝になりたい」 (1959/10 東宝) ★★★★
【324】 ○ 市川 崑 (原作:松田道雄) 「私は二歳」 (1962/11 大映) ★★★☆
【1494】 × 馬場 康夫 (原作:ホイチョイ・プロダクション)「私をスキーに連れてって」 (1987/11 東宝) ★★
【2052】 ○ 芹川 有吾 「わんぱく王子の大蛇(おろち)退治」 (1963/03 東映) ★★★★
【2056】 △ 谷口 悟朗 (原作:尾田栄一郎) 「ONE PIECE FILM RED」 (2022/08 東映) ★★☆
NEXT ⇒ ●日本のTVドラマ① (~80年代)
ページトップへ