【2361】 ○ 井伏 鱒二 『多甚古村(たじんこむら)』 (1950/01 新潮文庫) 《(1939/07 河出書房)》 《多甚古村」―『多甚古村・山椒魚』 (2000/05 小学館文庫・新撰クラシックス)》 ★★★☆ (△ 今井 正 「多甚古村」 (1940/01 東宝映画) ★★★)

「●い 井伏 鱒二」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 「●う ドン・ウィンズロウ」【1391】 ドン・ウィンズロウ 『ストリート・キッズ
「○近代日本文学 【発表・刊行順】」の インデックッスへ 「●あ行の日本映画の監督」の インデックッスへ 「●滝沢 修 出演作品」の インデックッスへ> 「●小沢 栄太郎 出演作品」の インデックッスへ 「○日本映画 【制作年順】」の インデックッスへ

田舎村の駐在員日記。記録文学風でいい。映画化作品は、随分な"民事介入"が興味深かった。

多甚古村 新潮文庫 1950.jpg多甚古村・山椒魚.jpg 多甚古村 vhs.jpg 井伏鱒二.jpg 井伏鱒二(1898-1993)
多甚古村 (新潮文庫)』/『多甚古村・山椒魚 (小学館文庫―新撰クラシックス)』/「多甚古村」VHS 
多甚古村 昭和14年7月 河出書房 函.jpg 南国の海浜の村、多甚古村(たじんこむら)に新たに赴任してきた甲田巡査は平和を愛する好人物。その甲田巡査の日録の形で、飄々とした作者独特の文体でもって、多甚古村で起きた喧嘩、醜聞、泥棒、騒擾など、庶民の実生活が軽妙に描かれ、ジグザグした人間模様が生彩を放ちつつ展開される―。

『多甚古村』1939(昭和14年)7月(河出書房・函入り)

 「多甚古村」は作家・井伏鱒二(1898-1993/享年95)の代表作の一つで、日中戦争時下の1936~1937(昭和11~12)年頃の徳島市郊外の田舎村の風物や人情、世相が、駐在所の巡査の目を通して、ユーモア溢れる温かい筆致で描かれていて、あまり戦時下という印象は受けません。新潮文庫版の伊藤整による解説は、井伏鱒二がどういった作家であるかを解説してはいるものの、この作品がどのような経緯で書かれたかは一切解説していないのがやや不思議です。

 1939(昭和14)年2月から7月にかけて雑誌「文学界」等に発表され、7月に河出書房より刊行されたこの作品は(このことはさすがに伊藤整も書いている)、他資料によれば、昭和11~12年の間、徳島市沖洲(おきのす、徳島市国府町)の駐在所に勤務していた川野一という巡査が書き綴った日録が、井伏鱒二の元に何か月かに渡って送られてきて、それが厚さ二尺分くらいの膨大な量となり、それを井伏鱒二が改作したものであるとのことですが、刊行時にはそうした経緯までは明かされなかったのかもしれません。

多甚古村 vhs 2.jpg 翌1940(昭和15)年1月に今井正(1912-1991/享年79)監督による映画化作品「多甚古村」(東宝)が公開され、以降、井伏作品の映画化が「南風交響楽」(S.15)、「」(S.16)、「秀子の車掌さん」(S.16)、「本日休診」(S.27)、「集金旅行」(S.32)、「駅前旅館」(S.33)、「黒い雨」(H.1)と続くわけですが、その第1号がこの作品になります。

多甚古村21.jpg 映画では、前半部分では、新任の巡査、所謂「駐在さん」である主人公(清川荘司)がご近所から鮒を分けて貰った話や、同じくご近所さんが自炊を手伝ってくれた話など独身巡査の身辺生活の話と、村の老婆の住む家に押し込み強盗が入ったけれども何も盗らないで逃げたという話や、野良犬を退治してくれと村人が頼み込んできた話など、田舎村らしい事件と言えるかどうか分からないようなものも含めた事件話が、原作通りに取り上げられています。

多甚古村 01.jpg これらは何れも駐在所に持ち込まれた話であり、甲田巡査が現場に出向いて行く場面はありませんが、相次ぐ村人からの事件とも相談事ともつかない話の連続に甲田巡査は過労でダウンしてしまい、その看病や食事の世話をする村のお寺の和尚の役を滝沢修(1906-2000/享年93)が演じていて、老け役ではありますが、実年齢は当時33歳と若いです(原作でも淨海という和尚は出てくるが、巡査がダウンする話はない)。また、主人公の同僚の杉野巡査役で、滝沢修と戦後一緒に民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を設立することになる宇野重吉(1914-1988/享年73)も出ていますが、当時25歳とこれまた若いです(宇野重吉は10年後の成瀬巳喜男監督の「怒りの街」('50年/東宝)でもまだ学生役を演じている)。

多甚古村11.jpg このまま小事件をこまめに拾っていくのかと思ったら、映画の後半分は、原作の2つのエピソードに焦点を当て、後半の3分の2を、村出身の帝大の学生がカフェの女と相思相愛の仲になってしまったのを、学生の親に頼まれて巡査が2人を別れさせる話(原作における「恋愛・人事問題の件」)に、最後、後半の3分の1を村の2つの中学同士の集団決闘事件とその仲裁に巡査が関わる件(原作における「学生決闘の件」)に充てています。

 エピソードを絞ることで映画にメリハリが出ていますが、原作では、大掛かりな賭博を隣村の駐在と協力して検挙する "大捕物"的なエピソードなどもあるのに、今井正監督がなぜこうしたエピソードを選んだのかが不思議です(「恋愛・人事問題の件」の核心事件部分は原作で文庫7ページ分、「学生決闘の件」は3ページ分しかない)。とりわけ、映画において最もフィーチャーされている事件が「巡査が個人の恋愛問題に当事者の家族に頼まれて介入する」という、民事介入と言うか"恋路介入"とでも言うべきものになっているのが興味深いです。

「多甚古村」撮影風景 中央・今井正(当時28歳)
「多甚古村」撮影風景 中央・今井正(当時28歳).png カフェの女には刑務所に服役中のヤクザ者の元情夫がいるということが判明し、巡査は学生と女のそれぞれの所へ出向いて別れるよう説得しますが、原作では、巡査は一度学生に、「家庭争議というものは、或る段階に至るまでは一種の快楽に属する。いま、われわれは他人を介在する必要はない」という理論でやり込められていて(民事不介入という"法理論"よりハイレベルの"心理学的理論"?)、親子喧嘩の仲裁は自分に向かないと思ったのを(しかも相手はインテリ学生)、学生の家族に再度懇願されて説得に当たることになっています。

 映画では学生は(原作も結局そうなのだが)意外とあっさり巡査に説得されてしまい、巡査はカフェにも赴きます。原作では、女には元情夫が出て来てから(出所してから)ちゃんと別れ話をした方がいいという説得の仕方で、いざとなったらその時また警察も相談に乗ると言い、映画でも大体同じような流れですが、女に学生との恋愛を諦めてくれと言いつつも、彼女なりに幸せになるように巡査から彼女に対して言い含めていて、ほろっとさせられる一方で、結構キツイなあという印象も。

 今井正監督にとってもいい話に思えたのでしょうが、見方によってはちょっと酷な話であるともとれます。今日この映画を観ると、警察が私事(民事、恋路)に介入しているということが大きな注目点になるかと思われますが、当時としてもそうした観点から監督の関心事としてあったのか(それゆえ、このエピソードを取り上げたのか)、それとも、そうしたことは当時田舎などでは少なからずあって"民事不介入"という意識はそれほど作り手の側にも無かったのか、原作の舞台となった"当時"(昭和11~12年)と映画化された"当時"(昭和15年)であまり年代差がないため微妙なところです。

 原作の新潮文庫版は、「多甚古村」と併せて「多甚古村」の翌年(昭和15年)に短編集の一篇として発表された"続編"に当たる「多甚古村補遺」(後に「多甚古村」と合本化)を収めており、「多甚古村」の"正編"が当時どこの田舎村にもあったであろうと思われるような事件ばかりを扱っているのに対し、"続編"(補遺)の方では、村に外国人家族がやって来て村人と交流したりトラブルになったりするなど、やや特殊な事件や事情を扱っています。

 また、"正編"が「日録」風なのに対し、"続編"は「小説」風と言うか、伊藤整も文庫解説で「『多甚古村』もなかなか面白いが、私としては続編の方が好きである。続編は正編よりものびのびとして小説らしい展開を持っている」としています。ただ、伴俊彦氏の聞書によると、井伏鱒二本人は「終わりの方は大分ウソがまじっている」と述べたといい、"正編"と"続編"のトーンの違いから察するに、その「終わりの方」とは「多甚古村補遺」を指すものと思われます。個人的には、小説風にアレンジされた"続編"よりも、村人から鮒を貰った話も大捕物の話も同じように淡々としたトーンで綴られ、巡査の家計の状況なども出てきたりする"正編"の方が、記録文学的な味わいがあって良かったように思います(伊藤整とは逆の評価になるが)。

多甚古村 vhs2.jpg多甚古村 宇野重吉.jpg「多甚古村」●制作年:1940年●監督:今井正●脚本:八田尚之●撮影:三浦光雄●音楽:服部正●原作:井伏鱒二「多甚古村」●時間:63分●出演:清川莊司/竹久千惠子/月田一郎/宇野重吉/赤木蘭子/鶴丸睦彦/伊達信/小沢栄/深見泰三/原泉子/三島雅夫/藤間房子/月田一郎/滝沢修●公開:1940/01●配給:東宝映画(評価★★★)

宇野重吉 in「怒りの街」(1950)(35歳)

【1950年文庫化[新潮文庫]/1956年再文庫化[岩波文庫]/1957年再文庫化[角川文庫]/2000年再文庫化[小学館文庫新撰クラシックス(『多甚古村・山椒魚』)]】

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1