○近代日本文学 【発表・刊行順】      1人3作以上含む

「○近代日本文学 (発表・刊行順)」  Prev|NEXT ⇒ 現代日本の児童文学
■原著・原本の発表・刊行順 ⇒ ●近代日本文学 ●現代日本の児童文学・日本の絵本 ●コミック ●海外文学・随筆など ●ラテンアメリカ文学 ●海外サスペンス ●海外児童文学・絵本

大つごもり Kindle版.jpg たけくらべ (集英社文庫).jpg にごりえ・たけくらべ (新潮文庫).jpg 十三夜 Kindle版.jpg 野菊の墓 (新潮文庫).jpg 坑夫.jpg 文鳥・夢十夜.jpg 三四郎.jpg 門.jpg 短篇集 剃刀2.jpg 刺青・秘密 (新潮文庫).jpg 銀の匙.jpg 雁 新潮文庫.jpg 阿部一族 岩波文庫.jpg 護持院原の敵討―他二篇 森鴎外著.png 山椒大夫・高瀬舟.jpg 羅生門・鼻 新潮文庫.jpg 和解.bmp 小さき者へ・生まれいずる悩み.jpg 蜘蛛の糸・杜子春2.jpg ちくま日本文学021 志賀直哉.jpg 日本幻想文学集成13・小川未明.jpg 武者小路実篤 友情 2.jpg 魔術.jpg 小僧の神様・城の崎にて.jpg 真珠夫人 (文春文庫) -2.jpg 芥川龍之介全集〈4〉.jpg 赤い蝋燭と人魚.jpg 冥土(福武文庫).jpg 藪の中 講談社文庫.jpg 海神丸 野上弥生子.jpg 侏儒の言葉.jpg 無明と愛染 プラトン社 (1) - コピー.jpg 『双生児 (角川ホラー文庫』.jpg 銀河鉄道の夜 童話集 他十四編.jpg 心理試験 春陽堂文庫.jpg 痴人の愛.jpg 檸檬.jpg 河童・或阿呆の一生.jpg 屋根裏の散歩者 文庫.jpg セメント樽の中の手紙.jpg 伊豆の踊子 新潮文庫 旧版.jpg パノラマ島綺譚 光文社文庫.jpg 鞍馬天狗〈1〉角兵衛獅子L.jpg 赤穂浪士〈上〉 (新潮文庫).jpg 新選組始末記.jpg 谷崎 卍 新潮文庫9.jpg 漱石の思い出 (岩波書店) 2.jpg 蓼喰う虫.gif 『新版 放浪記』.jpg 蟹工船、党生活者.jpg 大佛次郎『怪談その他』1930.jpg 押絵と旅する男 光文社文庫.jpg 江戸川乱歩全集 第6巻 魔術師.jpg 江戸川乱歩文庫 吸血鬼.jpg 黄金仮面 (光文社文庫).jpg 浅草紅団.gif バジリコ 盲獣2.jpg 白髪鬼 乱歩文庫.jpg 風琴と魚の町.jpg 童話集  風の又三郎.bmp ごんぎつね.jpg 春琴抄.jpg 花匂う (新潮文庫) _.jpg 陰翳礼讃 中公文庫.jpg 妖虫 (江戸川乱歩文庫).jpg 文章読本 谷崎 中公文庫.jpg 江戸川乱歩全集 第9巻 黒蜥蜴 (光文社文庫).jpg 宮沢賢治全集〈7〉銀河鉄道の夜・風の又三郎.jpg もの思う葦 新潮文庫.jpg bann.jpg 風の中の子供 坪田.jpg 緑衣の鬼 光文社文庫.jpg ぼく東綺譚.jpg 愛と死 (新潮文庫)3.jpg  君たちはどう生きるか Mh_.jpg 江戸川乱歩全集 第12巻 悪魔の紋章.jpg かんざし』近代出版社2.jpg 暗黒星 (江戸川乱歩文庫).jpg 多甚古村 新潮文庫 1950.jpg おこまさん 井伏.jpg  夫婦善哉 決定版 新潮文庫.jpg 李陵・山月記.jpg 文字禍・牛人.jpg 『山月記・弟子・李陵ほか三編.jpg 堕落論 角川文庫.jpg 若き日の思い出 (新潮文庫).jpg viyon.jpg 柳橋物語・むかしも今も.jpg 聖ヨハネ病院にて 上林暁.jpg 私の探偵小説 坂口安吾3.jpg 桜の森の満開の下 (講談社文芸文庫).jpg 斜陽.jpg 人間失格.jpg 晩菊・水仙・白鷺 (講談社文芸文庫).jpg 児次郎吹雪・おたふく物語.jpg 本日休診 文庫 .jpg 少将滋幹の母.jpg 98

●明治
・1894(明治27)年12月、「文學界」に発 【3008】 ○ 樋口 一葉 「大つごもり」―『大つごもり・十三夜 他五篇』 (1979/02 岩波文庫) ★★★★
・1895(明治28)年1月から翌年1月まで 【3004】 ◎ 樋口 一葉 「たけくらべ」―『にごりえ・たけくらべ』 (1949/06 新潮文庫) ★★★★☆
・1895(明治28)年9月、雑誌「文芸倶楽部」 【3011】 ○ 樋口 一葉 「にごりえ」―『にごりえ・たけくらべ』 (1949/06 新潮文庫) ★★★★
・1895(明治28)年12月、雑誌「文芸倶楽部」 【3007】 ○ 樋口 一葉 「十三夜」―『大つごもり・十三夜 他五篇』 (1979/02 岩波文庫) ★★★☆
・1906(明治39)年1月、雑誌「ホトトギス」 【3114】 ○ 伊藤 左千夫 『野菊の墓 (1955/10 新潮文庫)《(1906/04 俳書堂)》 ★★★★
・1908(明治41)年1月から4月 【471】 ○ 夏目 漱石 『坑夫 (1976/07 新潮文庫) 《坑夫」―『草合』  (1908/09 春陽堂)》 ★★★★
・1908(明治41)年6月 【472】 ○ 夏目 漱石 『文鳥・夢十夜(1976/07 新潮文庫) 《文鳥・夢十夜」―『四篇』(1913/05 春陽堂)》 ★★★★
・1908(明治41)年9月から12月にかけて新聞連載され 【473】 ○ 夏目 漱石 『三四郎 (1948/10 新潮文庫) 《(1909/05 春陽堂)》 ★★★★
・1910(明治43)年、夏目漱石(1967‐1916)が43歳のときに 【474】 △ 夏目 漱石 『 (1948/11 新潮文庫) 《(1911/01 春陽堂)》 ★★★
・1910(明治43)年6月 【2550】 ◎ 志賀 直哉 「剃刀」―『志賀直哉』(2008/08 ちくま文庫)《『短篇集 剃刀』(1946/07 斎藤書店)》★★★★☆
・1910(明治43)年11月 【2969】 ○ 谷崎 潤一郎 「刺青」―『刺青・秘密』 (1969/08 新潮文庫) 《『刺青』 (1911/12 籾山書店)》 ★★★★
・1911(明治44)年に前編が書かれた「銀の匙」は、【646】 ◎ 中 勘助 『銀の匙 (1935/11 岩波文庫) 《(1926/04 岩波書店)》 ★★★★☆
・1911(明治44)年9月から1913(大正2)年5月にかけて 【650】 ○ 森 鷗外 『 (1948/12 新潮文庫) 《(1915/05 籾山書店)》 ★★★☆
●大正
・1913(大正2)年1月に雑誌「中央公論」に発表した中篇小説であり 【1373】 ○ 森 鷗外 『阿部一族―他二篇』 (1938/05 岩波文庫) ★★★☆
・1913(大正2)年10月発表の表題作「護持院原の敵討」は 【1112】 ○ 森 鷗外 『護持院原の敵討―他二篇』 (1933/07 岩波文庫) ★★★★
・1915(大正4)年1月、52歳の時に雑誌「中央公 【1553】 ○ 森 鷗外 「山椒大夫」―『山椒大夫・高瀬舟 他四篇』 (1938/07 岩波文庫) ★★★★
・1915(大正4)年11月に 【2647】 ◎ 芥川 龍之介 『羅生門・鼻 (1968/07 新潮文庫))《『羅生門』 (1917/05 阿蘭陀書房)》 ★★★★☆
・1917(大正6)年10月、志賀直哉(1883‐1971)が34歳 【1106】 △ 志賀 直哉 『和解 (1949/12 新潮文庫) 《(1919/04 新潮社)》 ★★★
・1918(大正7)年に発表された有島武郎(1878‐1923)の 【641】 ○ 有島 武郎 『小さき者へ・生れ出ずる悩み (1940/03 岩波文庫) ★★★☆
・1918(大正7)年に発表された「蜘蛛の糸」をはじめ、「魔術」 【401】 ○ 芥川 龍之介 『蜘蛛の糸・杜子春 (1968/11 新潮文庫) ★★★★
・1918(大正7)年9月に『新小説』に発表した時代小説で、 【1321】 ○ 志賀 直哉 「赤西蠣太」―『志賀直哉』 (2008/08 ちくま文庫) ★★★☆
・1919(大正8)年発表 【643】 ◎ 小川 未明 「金の輪」―『小川未明 初夏の空で笑う女(日本幻想文学集成)』 (1992/08 国書刊行会) ★★★★☆
・1919(大正8)年10月から12月にに「大阪毎日新聞 【2948】 ○ 武者小路 実篤 『友情 (1947/12 新潮文庫)《(1920/04 以文社)》 ★★★★
・1920(大正9)年1月に芥川龍之介(1892-1927)が雑誌「赤い鳥 【1001】 ○ 芥川 龍之介 「魔術」―『影燈籠』 (1920/01 春陽堂) ★★★★
・1920(大正9)年発表の表題作「小僧の神様」は、志賀直哉 【645】 ○ 志賀 直哉 『小僧の神様・城の崎にて (1968/07 新潮文庫) ★★★★
・1920(大正9)年の6月9日から12月22日まで大阪毎日新聞、東京日日新聞 【2947】 ◎ 菊地 寛 『真珠夫人 (2002/08 文春文庫) ★★★★☆
・1921(大正10)年1月 【2572】 ○ 芥川 龍之介 「妙な話(1987/01 ちくま文庫)《妙な話」―『夜来の花』(1921/03 新潮社)》★★★★
・1921(大正10)年発表の小川未明(1882‐1961) 【1013】 ○ 小川 未明(作)/酒井 駒子(絵) 『赤い蝋燭と人魚 (2002/01 偕成社) ★★★★
・1921(大正10)年発表の内田百閒(1989‐1971)の 【642】 ○ 内田 百閒 『冥途 (1994/01 福武文庫) 《(1934/01 三笠書房)》 ★★★★
・1922(大正11)年1月に雑誌「新潮」に発表の芥川龍之介の 【1322】 ○ 芥川 龍之介 「藪の中」―『藪の中』 (2009/08 講談社文庫) ★★★★
・1922(大正11)年に野上弥生子(1885-1985) 【1568】 ○ 野上 弥生子 『海神丸 (1929/01 岩波文庫) 《(1922/12 春陽堂)》 ★★★★
・1923(大正12)年に創刊された「文藝春秋」の 【402】 △ 芥川 龍之介 『侏儒の言葉 (1932/08 岩波文庫) 《(1927/09 文藝春秋社)》 ★★★
・1924(大正13)1月1日発行の 【3010】 ○ 谷崎潤一郎 「無明と愛染」―『無明と愛染 谷崎潤一郎戯曲集』 (1924/05 プラトン社) ★★★★
・1924(大正13)10月 【3107】 △ 江戸川 乱歩 「双生児~ある死刑囚が教誨師にうちあけた話~」―『双生児』(1999/02 角川ホラー文庫) ★★★
・1924(大正13)年頃に初稿が成ったとされる宮沢賢治(1896‐1933) 【649】 ◎ 宮沢 賢治 「銀河鉄道の夜 (1951/10 岩波文庫) ★★★★☆
・1925(大正14)年2月「新青年」に江戸川乱歩(1895-1965) 【1380】 ○ 江戸川 乱歩 『心理試験 他6編』 (1952/03 春陽文庫) ★★★★
・1925(大正14)年刊行の谷崎潤一郎の長編 【450】 ◎ 谷崎 潤一郎 『痴人の愛 (1947/11 新潮文庫) 《(1925/07 改造社)》 ★★★★☆
・1925(大正14)年に発表された梶井基次郎の 【644】 ◎ 梶井 基次郎 『檸檬 (1967/06 新潮文庫)《(1931/05 武蔵野書院)》 ★★★★☆
・1925(大正14)年発表の「大道寺信輔の半生」をはじめ、【403】 ◎ 芥川 龍之介 『河童・或阿呆の一生 (1968/12 新潮文庫) ★★★★☆
・1925(大正14)年8月に「新青年」に 【1380】 ○ 江戸川 乱歩 『屋根裏の散歩者―江戸川乱歩全集 第1巻』 (2004/07 光文社文庫) ★★★★
・1926(大正15)年1月にプロレタリア文芸誌「文芸戦線」に発表 【1036】 ○ 葉山 嘉樹 『セメント樽の中の手紙 (2008/09 角川文庫) ★★★☆
・1926(大正15)年、川端康成が26歳の時に発表 【1371】 ○ 川端 康成 『伊豆の踊子 (1950/08 新潮文庫) 《(1927/03 金星堂)》 ★★★★
・1926(大正15)年10月号から1927(昭和2)年4月号にかけて 【1569】 ○ 江戸川 乱歩 「パノラマ島綺譚 (2004/08光文社文庫) ★★★☆
●昭和
・1927(昭和2)年3月号~ 【2475】 ○ 大佛 次郎 『鞍馬天狗〈1〉角兵衛獅子 (2000/02 小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ) ★★★☆
・1927(昭和2)年5月 【2511】 ◎ 大佛 次郎 『赤穂浪士 (上・下) (1964/01 新潮文庫) 《(上・中・下) (1928/10 改造社)》★★★★☆
・1928(昭和3)年刊行の子母澤寛の初出版作品 【585】 ○ 子母澤 寛 『新選組始末記 (1977/03 中公文庫) 《(1928/08 萬里閣書房)》 ★★★☆
・1928(昭和3)年3月号から19304月号まで断続的 【2541】 ◎ 谷崎 潤一郎 『 (1951/12 新潮文庫) 《(1931/04 改造社)》 ★★★★☆
・1928(昭和3)年に漱石 【2493】 ○ 夏目 鏡子(述)/松岡 譲(筆録) 『漱石の思ひ出 (1929/10 岩波書店) 《1928/11 改造社》 ★★★★
・1928(昭和3)年発表の谷崎潤一郎 【451】 △ 谷崎 潤一郎 『蓼喰う虫 (1948/12 岩波文庫) 《 蓼喰ふ蟲 (1929/11 改造社)》 ★★★
・1928(昭和3)年 【3084】 ◎ 林 芙美子 『放浪記(1979/10 新潮文庫)《『放浪記』(1930/07)/『続放浪記』(1930/10 )》 ★★★★★
・1929(昭和4)年発表の「蟹工船」 【1134】 ◎ 小林 多喜二 『蟹工船・党生活者 (1953/06 新潮文庫) 《(1929/09 戦旗社)》 ★★★★☆
・1929(昭和4)年 【2565】 ○ 大佛 次郎「怪談」―『見た人の怪談集』(2016 河出文庫)《手首」―『怪談その他』(1930 天人社)》 ★★★★
・1929(昭和4)年 【2573】 ○ 江戸川 乱歩 「押絵と旅する男」―『押絵と旅する男―江戸川乱歩全集第5巻』(2005/01 光文社文庫)★★★★
・1930(昭和5)年7月から翌年5月まで「講談倶楽部」に掲載した 【2940】 ○ 江戸川 乱歩 『魔術師 (2018/07 江戸川乱歩文庫) ★★★★
・1930(昭和5)年9月から翌年3月まで「報知新聞」に連載した 【2939】 ○ 江戸川 乱歩 『吸血鬼 (2019/02 江戸川乱歩文庫) ★★★☆
・1930(昭和5)年9月から1931(昭和6)年10月にかけて 【2943】 ○ 江戸川 乱歩 『黄金仮面 (2015/09 江戸川乱歩文庫) ★★★☆
・1930(昭和5)年12月から'30 【1372】 ○ 川端 康成 『浅草紅団・浅草祭り (1996/12 講談社文芸文庫) 《(1930/12 先進社)》 ★★★☆
・1931(昭和6)年2月からから翌1932(昭和7)年3月まで雑誌「朝日」に連載 【2387】 ○ 江戸川 乱歩 『盲獣 (2016/01 バジリコ) ★★★☆
・1931(昭和6)年4月から翌1932(昭和7)年4月まで「講談倶楽部 【2944】 ○ 江戸川 乱歩 『白髪鬼 (2018/12 江戸川乱歩文庫) ★★★☆
・1931(昭和6)年4月雑誌「改造」に発表 【3085】 ○ 林 芙美子 「風琴と魚の町」―『風琴と魚の町』 (2021/04 栄光ブックス) ★★★★
・1931(昭和6)年から1933(昭和8)年 【1482】 ○ 宮沢 賢治 「風の又三郎」― 『童話集 風の又三郎 他十八篇』 (1951/04 岩波文庫) ★★★★
・1932(昭和7)年に新美南吉(1913‐1943)が発表 【1012】 ○ 新美 南吉(作)/黒井 健(絵) 『ごんぎつね (1986/09 偕成社) ★★★★
・1933(昭和8)年発表の谷崎潤一郎(1886-1965)47 【452】 ◎ 谷崎 潤一郎 『春琴抄(1951/01 新潮文庫) 《(1933/12 創元社)》 ★★★★☆
・1933(昭和8)年6月に雑誌「犯罪公論」に発表され 【2571】 ○ 山本 周五郎 「出来ていた青」―『花匂う』 (1983/04 新潮文庫) ★★★★
・1933(昭和8)年12月から翌年にかけて 【1566】 ◎ 谷崎 潤一郎 『陰翳礼讃 (1975/09 中公文庫) 《(1939/12 創元社)》 ★★★★☆
・1933(昭和8)年12月から翌年10月まで雑誌「キング」に 【2921】 ○ 江戸川 乱歩 「妖虫」―『妖虫』 (2019/10 江戸川乱歩文庫) ★★★☆
・1934(昭和9)年に発表したもので、 【1567】 ○ 谷崎 潤一郎 『文章読本 (1975/01 中公文庫) 《(1934/11 中央公論社)》 ★★★☆
・1934(昭和9)年1月から12月まで月刊誌「日の出」に連載され 【2945】 ○ 江戸川 乱歩 『黒蜥蜴 (2015/05 江戸川乱歩文庫) ★★★★
・1934(昭和9)年(賢治の死の翌年)【3052】 ○ 宮澤 賢治 「セロ弾きのゴーシュ」―『宮沢賢治全集〈7〉』 (1985/12 ちくま文庫) ★★★★
・1935(昭和10)年から翌年にかけて「日本浪漫派」に連載した「もの思う葦」 【1377】 ○ 太宰 治 『もの思う葦 (1932/11 角川文庫) ★★★☆
・1936(昭和11)年刊行の太宰治(1909‐1948)の最初の 【446】 ○ 太宰 治 『晩年(1947/12 新潮文庫) 《(1936/06 砂子屋書房)》 ★★★★
・1936(昭和11)年9月から11月にかけて朝日新聞夕刊に 【2363】 ○ 坪田 譲治『風の中の子供(坪田譲治名作選)』(2005/02 小峰書店) ★★★★
・1936(昭和11)年1月から12月まで「講談倶楽部」に連載した 【2942】 ○ 江戸川 乱歩 『緑衣の鬼 (2019/10 江戸川乱歩文庫)★★★★
・1937(昭和12)年に発表された永井荷風58歳の頃 【647】 ◎ 永井 荷風 『濹東綺譚 (1951/12 新潮文庫) 《(1937/08 岩波書店)》 ★★★★☆
・1939(昭和14)年7月に「日本評論」に発表に発表した長編小説であり 【2949】 ○ 武者小路 実篤 『愛と死 (1952/10 新潮文庫) ★★★★
・1937(昭和12)年8月に 【2618】 ○ 吉野 源三郎 『君たちはどう生きるか (2017/08 マガジンハウス)《(1937/08 日本少国民文庫)》 ★★★★
・1937(昭和12)年9月から翌年10月まで「日の出」に掲載された 【2941】 ○ 江戸川 乱歩 『悪魔の紋章 (2019/08 江戸川乱歩文庫) ★★★☆
・1938(昭和13)年 【2362】 ○ 井伏 鱒二 「四つの湯槽」―『おこまさん』 (1941/06 輝文館) 《『かんざし』 (1949 近代出版社)》 ★★★★
・1939(昭和14)年1月から12月に雑誌「講談倶楽部」に 【2931】 ○ 江戸川 乱歩 「暗黒星」―『暗黒星』 (2019/05 江戸川乱歩文庫) ★★★☆
・1939(昭和14)年2月から7月にかけて雑誌「文学 【2361】 ○ 井伏 鱒二 『多甚古村(1950/01 新潮文庫)《(1939/07 河出書房)》 ★★★☆
・1940(昭和15)年1月1日発行号から6月1日発行号の 【3009】 ○ 井伏 鱒二 「おこまさん」―『おこまさん』 (1941/06 輝文館) ★★★★
・1940(昭和15)年4月 【2950】 ◎ 織田 作之助 『夫婦善哉 決定版 (2016/08 新潮文庫) 《夫婦善哉 (1950/09 新潮文庫)》 ★★★★☆
・1942(昭和17)2月「文学界」(山月記)・翌年7月「文学界」(李陵)【648】 ◎ 中島 敦 『李陵・山月記 (1969/05 新潮文庫) ★★★★☆
・1942(昭和17)2月「文学界」(文字禍)・同年7月「政界往来」(牛人)【2998】 ○ 中島 敦 『文字禍・牛人 (2020/11 角川文庫) ★★★★
・1942(昭和17)年7月発表(「木乃伊」) 【648】 ◎ 中島 敦 「木乃伊」―『山月記・弟子・李陵ほか三編』 (1972/04 講談社文庫) ★★★★☆
・1946(昭和21)年4月、当時40歳の坂口安吾(1906-1955)が発表した 【1538】 ◎ 坂口 安吾 『堕落論 (1947/06 銀座出版社) ★★★★☆
・1946(昭和21)年4月に座右宝刊行会より単行本『若き日の 【2949】 ○ 武者小路 実篤 『若き日の思い出 (1957/09 新潮文庫) ★★★☆
・1946(昭和21)年に青森の疎開先から東京三鷹 【447】 ○ 太宰 治 『ヴィヨンの妻 (1950/12 新潮文庫) 《(1947/08 筑摩書房)》 ★★★★
・1946(昭和21)年発表の「柳橋物語」は、上方に働きに出る 【634】 ◎ 山本 周五郎 『柳橋物語・むかしも今も (1964/03 新潮文庫) ★★★★☆
・1946(昭和21)年作の「聖ヨハネ病院にて」は、重度の精神病を患い 【1107】 ○ 上林 暁 『聖ヨハネ病院にて (1949/08 新潮文庫) ★★★★
・1947(昭和22)年6月発表)を含むミステリ及びミステリ作家論で、 【2961】 ○ 坂口 安吾 『私の探偵小説 (1978/05 角川文庫) ★★★★
・1947(昭和22)年6月、当時40歳の坂 【2972】 ○ 坂口 安吾「桜の森の満開の下」―『桜の森の満開の下』(1989/03 講談社文芸文庫)★★★★
・1947(昭和22)年発表の太宰治の晩年の代表作で、 【448】 ◎ 太宰 治 『斜陽 (1950/11 新潮文庫) 《(1947/12 新潮社)》 ★★★★★
・1948(昭和23)年の3月から5月にかけて書かれた 【449】 ◎ 太宰 治 『人間失格 (1952/10 新潮文庫) 《(1948/07 筑摩書房)》 ★★★★☆
・1948(昭和23)年11月から翌年にかけて発表した「晩菊」「水仙」【3255】 ○ 林 芙美子 『晩菊・水仙・白鷺 (1992/08 講談社文芸文庫) ★★★★
・1949(昭和24)年4月「おたふく物 【3005】 ○ 山本 周五郎 「おたふく物語」―『児次郎吹雪・おたふく物語』 (2018/05 河出文庫) ★★★★
・1949(昭和24)年8月 【2478】 ○ 井伏 鱒二 『遥拝隊長・本日休診(1955/06 新潮文庫) 《本日休診(1950/06 文藝春秋新社)》 ★★★★
・1949(昭和24)年11月から 【453】 ◎ 谷崎 潤一郎 『少将滋幹(しげもと)の母 (1953/10 新潮文庫) 《(1950/08 毎日新聞社)》 ★★★★☆


NEXT ⇒ ●現代日本の児童文学




ブログランキング・にほんブログ村へ banner_04.gif e_03.gif


About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2006年8月 5日 00:26.

●現代日本の児童文学 was the previous entry in this blog.

●近代日本文学 (-1948) is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1