【3248】 ○ 鈴木 清順 「殺しの烙印 (1967/06 日活) ★★★★ (△ 鈴木 清順 「ピストルオペラ (2001/11 松竹) ★★★)

「●鈴木 清順 監督作品」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【2576】 鈴木 清順 「陽炎座
「●山本 直純 音楽作品」の インデックッスへ(「殺しの烙印」) 「○日本映画 【制作年順】」の インデックッスへ ○日活100周年邦画クラシックス・GREATシリーズ(「殺しの烙印」)

ストーリーはぐちゃぐちゃなになのに面白い。スタイリッシュな「殺しの烙印」。

「殺しの烙印」1967.jpg「殺しの烙印」dvd.jpg「殺しの烙印」01.jpg
日活100周年邦画クラシック GREAT20 殺しの烙印 HDリマスター版 [DVD]」宍戸錠/真理アンヌ/小川万里子
「殺しの烙印」cp.jpg
 殺し屋がランキングされ、すべての殺し屋がナンバー1になろうと鎬を削る世界。ナンバー3の花田(宍戸錠)は、元締めの藪原(玉川伊佐男)から名前を名乗らない謎の男(南原宏治)の護送を依頼され、任務中にナンバー4の殺し屋でスタイリストの高(大和屋竺)とナンバー2を倒し、新たなナンバー2の座を獲得して任務を終える。運転手兼相棒で元ランク入りの殺し屋の春日(南廣)を任務中に失った花田は、「夢は死ぬこと」と語る謎の女・美沙子(真理アンヌ)に迎えられて帰路につく。美沙子は来日「殺しの烙印」 00.jpg中の外国捜査官の男の狙撃を花田に依頼するが、花田は手元を狂わせ、無関係の人物を射殺してしまう。このためにランキング外に転落した花田は、殺し屋の掟として、彼を処刑しに来る殺し屋たちの襲撃を次々と受ける。妻の真実(小川万里子)や美沙子も処刑人のひとりだった。しかし美沙子と花田は互いを愛し合ったために殺し合うことができず、ともに逃げる立場となる。美沙子は殺し屋組織に囚われの身となる。美沙子以外の刺客をすべて倒した花田の前に最後の敵として現れたのは、かつて彼が護送した謎の男だった。この男・大類こそが伝説の殺し屋ナンバー1だった。花田は大類との決闘に臨む―。

「殺しの烙印」11.jpg 鈴木清順監督の1969年作。一応ストーリーは書きましたが、観ている分にはぐちゃぐちゃで、ぐちゃぐちゃなのに面白く、また、全体を通して映像がスタイリッシュでした。しかし、どうしてこんなぐちゃぐちゃなストーリーなのか。

「殺しの烙印」12.jpg まず、1966年に結成された脚本家グループ「具流八郎」によるシナリオ執筆が決まり、中心人物だった大和屋竺が「殺し屋の世界ランキング」というアイディアを立ててハードボイルド・タッチの前半部分を書き、他のメンバーがそれに話を加えていくという方式をとり、また、一部の場面でギャビン・ライアル『深夜プラス1』、リチャード・スターク『悪党パーカー/人狩り』といった小説を参考にしているようです(だから、冒頭は『深夜プラス1』になっている。ただし、途中で話が途切れる)。

「殺しの烙印」ぼ.jpg 作中には小川万里子ら女優のヌードが随所に登場しますが、編集当初はフィルムに直接白い矢印を書き、その矢印が自粛個所を追いかけながら隠すという手法を取ろうとしたのが、この方法は会社から無断でお蔵入りにされ、公開時点で、画面半分を隠すほどの大げさな黒ベタによって塗りつぶされることになったとのことです。このため、鈴木清順監督を含む製作スタッフは、この修正版を「インチキ『殺しの烙印』」と呼んでいたそうで、修正が入っていない「完全版」は東京国立近代美術館フィルムセンター(のちの国立映画アーカイブ)に収蔵され、のちにビデオソフトとしてこの「完全版」復活したそうです(自分がシネマブルースタジオで観たのは"修正版"の方だった)。

「殺しの烙印」水.jpg 本作は公開時、批評家や若い映画ファンに熱狂的に支持されましたが、一方、当時の日活社長・堀久作は完成した作品を観て激怒し、特に、宍戸錠が演じる主人公の殺し屋が、ガス炊飯器の蓋を開け、米飯の炊ける匂いに恍惚とする、という描写が特に気に入らなかったようです(後にこのシーンのためにこの映画は有名になるのだが、元々の意図はCMのパロディだったようだ)。

「殺しの烙印」13.jpg 堀久作は公開翌年1968年の年頭社長訓示において、「わからない映画を作ってもらっては困る」と本作品を名指しで非難し、同年4月に鈴木清順監督に対し電話で一方的に専属契約の打ち切りを通告しました。これらの問題を不服とした映画人や大学生有志による「鈴木清順問題共闘会議」が結成され、映画界を巻き込んだ一大騒動に発展し、鈴木も日活を提訴、1971年に和解が成立しましたが、鈴木は1977年に松竹で「悲愁物語」を監督するまで約10年間のブランクを送ることとなりました。

クエンティン・タランティーノ.jpg 本作はやがて海外で高い評価を得るようになり(クエンティン・タランティーノ、ジョン・ウー、パク・チャヌクらがその影響を認め、ジム・ジャームッシュ、ウォン・カーウァイらが絶賛している)、国内でも再評価されることになりましたが、こうしたことは時々あるパターンだなあという気がします(そして、クエンティン・タランティーノがそれによく噛んでいる(笑))。

真理アンヌ in「ウルトラマン(第32話)果てしなき逆襲」('67年)   
科学特捜隊インド支部・パティ隊1.jpg真理アンヌ2.jpg真理アンヌ3.jpg 真理アンヌは1948年生まれ。父親がインド人で母親が日本人。この作品と同じ年「ウルトラマン(第32話)果てしなき逆襲」('67年)に科学特捜隊インド支部・パティ隊員役で出ています。因みに、「ウルトラセブン」で菱見百合子が演じた「友里アンヌ隊員」の役名は、第1期ウルトラシリーズを企画した金城哲夫(1938-1976/37歳没)が真理アンヌのファンだったことからその名になったとのことです(この人は吉本興業所属の現役)。

「ピストルオペラ」 2001.jpg「ピストルオペラ」9.jpg 鈴木清順監督自身にとっても思い入れのある作品なのか、後に、この作品の"続編"と言うより、殺し屋がナンバーランキングされている世界というモチーフを生かした「ピストルオペラ」('01年/東宝)を撮り、その作品は第58回ヴェネツィア国際映画祭アウト・オブ・コンペ部門正式招待作品となり、同映画祭では「偉大なる巨匠に捧げるオマージュの盾」を受賞しています。

「ピストルオペラ」011.jpg「ピストルオペラ」02.jpg 日本でも多くの人がこの"続編"作品を高く評価しているようですが、個人的には、鈴木清順監督の独自の映像美が横溢している作品だと感じられた一方で(観終わった直後は新鮮さを感じた)、後で考えてみたら、主演の江角マキコと共演の山口小夜子の高身長二人組も、演技しているのかどうかもよく分からない作品でした(江角マキコのセリフが棒読みなのは、下手なのか監督の演出なのか)。結局、「殺しの烙印」よりは落ちるかなという印象です。
  

「殺しの烙印」真理.jpg「殺しの烙印」真理2.jpg「殺しの烙印」●制作年:1967年●監督:鈴木清順●脚本:具流八郎(鈴木清順/大和屋竺/木村威夫/田中陽造/曽根中生/岡田裕/山口清一郎/榛谷泰明)●撮影:永塚一栄●音楽:山本直純(主題歌:大和屋竺「殺しのブルース」)●時間:91分●出演:宍戸錠/南原宏治/真理アンヌ/小川万里子/南廣/長弘/大和屋竺●公開:1967/06●配給:日活●最初に観た場所:北千住・シネマブルースタジオ(23-03-28)(評価:★★★★)


「ピストルオペラ」2001.jpg「ピストルオペラ」●制作年:2001年●監督:鈴木清順●脚本:伊藤和典●撮影:前田米造●音楽:こだま和文●時間:112分●出演:江角マキコ(皆月美有樹(殺し屋No.3))/山口小夜子(上京小夜子)/韓英恵(少女・小夜子)/永瀬正敏(黒い服の男(殺し屋No.1?))/樹木希林(りん)/ヤンB・ワウドストラ(白人の男(殺し屋No.5))/渡辺博光(車椅子の男(殺し屋No.4))/加藤善博(情報屋の男)/柴田理恵(女剣劇の役者)/青木富夫(劇場の男)/小杉亜友美(ターゲットの女)/上野潤(若い男)/乾朔太郎(渡辺謙作)(ダンスホールの男)/三原康可(殺し屋NO.6)/田中要次(殺し屋NO.7)/加藤照男(殺し屋NO.8)/森下能幸(殺し屋NO.9)/加藤治子(折口静香)/沢田研二(東京駅の男(殺し屋No.2))/平幹二朗(花田五郎(元殺し屋No.1))●公開:2001/11●配給:松竹●最初に観た場所:北千住・シネマブルースタジオ(23-04-16)(評価:★★★)

ピストルオペラ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1