「●その他の主な映画音楽作曲家(13人) 音楽作品」(111)一部、テレビドラマ・テーマ曲等を含む Prev|NEXT ⇒ ●松田 春翠 活弁ビデオ
関連 ⇒ [●映画音楽7大作曲家 音楽作品](日本) [●映画音楽7大作曲家 音楽作品](外国)
①鈴木 静一(1901-1980/享年79) 音楽作品(10)
②斎藤 一郎(1909-1979/享年70) 音楽作品(13) ●音楽補佐
●
➂眞鍋 理一郎(1924-2015/享年90) 音楽作品(6)
④斎藤 高順(1924-2004/享年79) 音楽作品(6)
⑤渡辺 宙明(1925-2022/享年96) 音楽作品(5)
➆山内(やまのうち) 正(1927-1980/享年53) 音楽作品(3)
⑧池野 成(せい)(1931-2004/享年73) 音楽作品(8) ●音楽アシスト※ノンクレジット
●
●
●
⑨冨田 勲(1932-2016/享年84) 音楽作品(15)
➉山本 直純(1932-2002/享年69) 音楽作品(11)
⑬坂本 龍一(1952-2023/享年71)音楽作品(7)
(出演も)
(出演も)
太字は当該作品の映画評がメインとなっているもの。細字は他の書評・映画評と併せてとりあげているもの。
●鈴木 静一(1901-1980/享年79) 音楽作品
・1940年 【1498】 ○ 山本 嘉次郎 「エノケンの孫悟空」 (1940/11 東宝映画) ★★★☆
・1941年 【2486】 ○ マキノ 正博 (原案:ダシール・ハメット) 「昨日消えた男」 (1941/01 東宝東京) ★★★☆
・1941年 【2487】 △ マキノ 正博 「家光と彦左」 (1941/03 東宝東京) ★★★
・1942年 【2472】 ○ 萩原 遼 「おもかげの街」 (1942/11 東宝映画) ★★★☆
・1943年 【2097】 △ 黒澤 明 (原作:富田常雄) 「姿三四郎」 (1943/03 映画配給社(東宝)) ★★★
・1944年 【1511】 ○ 山本 嘉次郎 「加藤隼戦闘隊」 (1944/03 映画配給社(東宝)) ★★★★
・1947年 【2482】 △ 萩原 遼 「大江戸の鬼」 (1947/05 東宝) ★★☆
・1951年 【3531】 ○ 成瀬 巳喜男(原作:井上友一郎) 「銀座化粧」 (1951/04 新東宝) ★★★☆
・1952年 【2479】 ○ 大曾根 辰夫 (原作:林 不忘) 「魔像」 (1952/05 松竹) ★★★☆
・1959年 【2507】 × 河野 寿一 「独眼竜政宗」 (1959/05 東映) ★★
●斎藤 一郎(1909-1979/享年70) 音楽作品
・1946年 【1533】 △ 久松 静児 (原作:江戸川乱歩) 「パレットナイフの殺人」 (1946/10 大映) ★★★
・1948年 【2377】 △ 久松 静児 (原作:木々高太郎) 「三面鏡の恐怖」 (1948/06 大映) ★★★
・1950年 【2368】 ○ 小津 安二郎 (原作:大佛次郎) 「宗方姉妹(むねかたきょうだい)」(1950/07 新東宝) ★★★☆
・1952年 【2378】 ○ 小津 安二郎 「お茶漬の味」 (1952/10 松竹) ★★★☆
・1953年 【1551】 ◎ 溝口 健二 (原作:上田秋成)「雨月物語」 (1953/03 大映) ★★★★☆ (音楽補佐)
・1954年 【1376】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:川端康成)「山の音」 (1954/01 東宝) ★★★☆
・1954年 【3255】 ◎ 成瀬 巳喜男 (原作:林 芙美子) 「晩菊」 (1954/06 東宝) ★★★★☆
・1955年 【3032】 ◎ 成瀬 巳喜男 (原作:林 芙美子) 「浮雲」 (1955/01 東宝) ★★★★☆
・1956年 【1495】 ○ 成瀬 巳喜男 (原作:幸田 文) 「流れる」 (1956/11 東宝) ★★★☆
・1958年 【2510】 ○ 渡辺 邦男 「忠臣蔵」 (1958/04 大映) ★★★★
・1960年 【3531】 ◎ 成瀬 巳喜男 「秋立ちぬ」 (1960/10 東宝) ★★★★☆
・1961年 【487】 ○ 鈴木 英夫 (原作:松本清張) 「黒い画集 第二話 寒流(黒い画集 寒流)」 (1961/11 東宝) ★★★☆
・1964年 【2465】 ○ マキノ 雅弘 「日本侠客伝 〈シリーズ第1作〉」 (1964/08 東映) ★★★☆
●眞鍋 理一郎(1924-2015/享年90) 音楽作品
・1960年 【3113】 ○ 大島 渚 「青春残酷物語」 (1960/06 松竹) ★★★★
・1960年 【3126】 ○ 大島 渚 「太陽の墓場」 (1960/08 松竹) ★★★★
・1960年 【3127】 △ 大島 渚 「日本の夜と霧」 (1960/10 松竹) ★★★
・1971年 【3181】 ○ 坂野 義光 「ゴジラ対ヘドラ」 (1971/07 東宝) ★★★☆
・1975年 【3094】 ○ 岡田 勝 (原作:松本清張/脚本:中島丈博) 「松本清張シリーズ・愛の断層」 (1975/11 NHK) ★★★☆
・1975年 【3093】 ○ 松本 美彦 (原作:松本清張/脚本:田中陽造) 「松本清張シリーズ・事故」 (1975/11 NHK) ★★★★
●斎藤 高順(1924-2004/享年79) 音楽作品
・1953年 【2098】 ◎ 小津 安二郎 「東京物語」 (1953/11 松竹) ★★★★☆
・1956年 【2977】 ○ 小津 安二郎 「早春」 (1956/01 松竹) ★★★★
・1957年 【2642】 ○ 小津 安二郎 「東京暮色」 (1957/04 松竹) ★★★★
・1958年 【2370】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「彼岸花」 (1958/09 松竹) ★★★★
・1960年 【2100】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「秋日和」 (1960/11 松竹) ★★★★
・1962年 【2101】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「秋刀魚の味」 (1962/11 松竹) ★★★★
●渡辺 宙明(1925-2022/享年96) 音楽作品
・1960年 【2056】 △ 小野田 嘉幹 (原作:舟崎 淳) 「女奴隷船」 (1960/01 新東宝) ★★☆
・1960年 【2383】 ○ 石井 輝男 「黒線地帯」 (1960/01 新東宝) ★★★★
・1964年 【2141】「忍者部隊月光」[全118回]水木襄/渚健二/石川竜/山口暁/中山昭二/広川太一郎(1964/01~1966/03フジテレビ)
・1972年 【3058】 ○ 渡辺 祐介 (原作:松本清張) 「黒の奔流」 (1972/09 松竹) ★★★★
・1976年 【3142】 ○ 大洲 齊 (原作:山本周五郎) 「ひとごろし」 (1976/10 大映) ★★★★
●鏑木 創(1926-2014/享年88) 音楽作品
・1961年 【1554】 △ 藪下 泰司 (原作:森 鷗外/脚本:田中澄江) 「安寿と厨子王丸」 (1961/07 東映) ★★★(木下忠司と共同)
・1966年 【2969】 ○ 増村 保造 (原作:谷崎潤一郎/脚本:新藤兼人) 「刺青(いれずみ)」 (1966/01 大映) ★★★☆
・1967年 【1121】 ○ 森 一生 (原作:藤原審爾)「ある殺し屋」 (1967/04 大映) ★★★★
・1967年 【1121】 ○ 森 一生 (原作:藤原審爾)「ある殺し屋の鍵」 (1967/12 大映) ★★★★
・1968年 【3220】 ○ 三隅 研次 (原作:野坂昭如) 「とむらい師たち」 (1968/04 大映) ★★★☆
・1974年 【2922】 ○ 貞永 方久 (原作:池波正太郎)「必殺仕掛人 春雪仕掛針」 (1974/02 松竹) ★★★☆
・1977年 【1569】「江戸川乱歩 美女シリーズ(天知茂版)」[全25回]天知茂/五十嵐めぐみ/荒井注(1977/08~1985/08 テレビ朝日)
●山内 正(1927-1980/享年53) 音楽作品
・1964年 【2542】 ○ 増村 保造 (原作:谷崎潤一郎) 「卍」 (1964/07 大映) ★★★☆
・1965年 【2542】「東京警備指令 ザ・ガードマン」[全350回]宇津井健/藤巻潤/川津祐介/倉石功 (1965/04~1971/12 TBS)
・1965年 【975】 △ 湯浅 憲明 「大怪獣ガメラ」 (1965/11 大映) ★★★
●池野 成(1931-2004/享年73) 音楽作品
・1954年 【975】 ○ 本多 猪四郎 「ゴジラ」 (1954/11 東宝) ★★★★ (音楽アシスト※ノンクレジット)
・1960年 【1509】 ○ 堀川 弘通 (原作:松本清張)「黒い画集 あるサラリーマンの証言」 (1960/03 東宝) ★★★☆
・1961年 【2970】 ○ 川島 雄三 (原作:富田常雄) 「女は二度生まれる」 (1961/07 大映) ★★★★
・1962年 【3219】 ○ 川島 雄三 (原作:山本周五郎) 「青べか物語」 (1962/06 東宝) ★★★☆
・1964年 【975】 △ 本多 猪四郎 「三大怪獣 地球最大の決戦」 (1964/12 東宝) ★★☆ (音楽アシスト※ノンクレジット)
・1966年 【3239】 ◎ 増村 保造 (原作:有馬頼義) 「赤い天使」 (1966/10 大映) ★★★★☆
・1966年 【529】 ○ 山本 薩夫 (原作:山崎豊子)「白い巨塔」 (1966/10 大映) ★★★★
・1991年 【975】 × 大森 一樹 「ゴジラ vs キングギドラ」 (1991/12 東宝) ★☆ (音楽アシスト※ノンクレジット)
●冨田 勲(1932-2016/享年84) 音楽作品
・1963年 【2183】 「銀河少年隊」[全92回](原作:手塚治虫)(声)安藤哲/白坂道子/若山弦蔵(1963/04~1965/04 NHK)
・1964年 【2582】 ○ 手塚 治虫 「人魚」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★★
・1965年 【624】 ◎ 内田 吐夢 (原作:水上 勉)「飢餓海峡」 (1965/01 東映) ★★★★☆
・1965年 【2183】「宇宙人ピピ」[全52回](原作:小松左京)(声)中村メイコ/(音楽)冨田勲 (1965/04~1966/03 NHK)
・1965年 【1736】「ジャングル大帝」[全52回](原作:手塚治虫)(声)太田淑子/小池朝雄 (1965/10~1966/09フジテレビ)
・1966年 【1736】 ○ 山本 暎一 (原作:手塚治虫) 「ジャングル大帝」 (1966/07 東宝) ★★★★
・1967年 【1441】「キャプテンウルトラ」[全24回]中田博久/小林稔侍/城野ゆき/伊沢一郎/安中滋 (1967/04~09 TBS)
・1969年 【2183】「空中都市008」[全230回](原作:小松左京)(声)里見京子/若山弦蔵/太田淑子(1969/04~1970/04 NHK)
・1969年 【2093】「恐怖劇場アンバランス」[全13回](監督)鈴木清順/藤田敏八/神代辰巳(1969年制作・1973/01~04 フジテレビ)
・1971年 【3573】 「大忠臣蔵」[全52回]三船敏郎/佐久間良子/尾上菊之助/伊藤雄之助/司葉子/渡哲也(1971/01~12(NETテレビ)
・2002年 【483】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「たそがれ清兵衛」 (2002/11 松竹) ★★★☆
・2004年 【3103】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「隠し剣 鬼の爪」 (2004/10 松竹) ★★★★
・2006年 【3148】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「武士の一分」 (2006/12 松竹) ★★★★
・2008年 【3101】 ○ 山田 洋次 (原作:野上照代) 「母(かあ)べえ」 (2008/01 松竹) ★★★★
・2010年 【3102】 ○ 山田 洋次 (原作:幸田 文) 「おとうと」 (2010/01 松竹) ★★★★
●山本 直純(1932-2002/享年69) 音楽作品
・1965年 【3288】 △ 中村 登 (原作:里見 弴/小津安二郎) 「暖春」 (1965/12 松竹) ★★★
・1966年 【1312】「氷点」[全13回](原作:三浦綾子) 内藤洋子/新珠三千代/芦田伸介 (1966/01~04 NET(現テレビ朝日))
・1966年 【1740】「マグマ大使」[全52回](原作:手塚治虫)岡田真澄/江木俊夫/大平透/魚澄鉄也(1966/07~1967/06フジテレビ)
・1967年 【3248】 ○ 鈴木 清順 「殺しの烙印」 (1967/06 日活) ★★★★
・1968年 【2093】「怪奇大作戦」[全26回]勝呂誉/岸田森/原保美/松山省二/小橋玲子/小林昭二 (1968/09~1969/03 TBS)
・1969年 【2184】 ○ 山田 洋次 「男はつらいよ 〈シリーズ第1作〉」 (1969/08 松竹) ★★★★
・1970年 【3238】 ○ 森崎 東 (原作:山田洋次) 「男はつらいよ フーテンの寅」 (1970/01 松竹) ★★★☆
・1971年 【2984】 ○ 森崎 東 (原作:藤原審爾) 「喜劇 女は男のふるさとヨ」 (1971/05 松竹) ★★★☆
・1975年 【2562】 ○ 山田 洋次 「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 (1975/08 松竹) ★★★★
・1980年 【2853】 ○ 山田 洋次 「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」 (1981/08 松竹) ★★★☆
・1981年 【435】 × 舛田 利雄「二百三高地」 (1980/08 東映)★★
・1986年 【3600】 ○ 山田 洋次 「キネマの天地」 (1986/08 松竹) ★★★☆
●池辺 晋一郎(1943- ) 音楽作品
・1979年 【2392】 ◎ 今村 昌平 (原作:佐木隆三) 「復讐するは我にあり」 (1979/04 松竹) ★★★★☆
・1980年
【3149】 △ 黒澤 明 「影武者」 (1980/04 東宝) ★★★
・1980年 【612】「御宿かわせみ」[全48回](原作:平岩弓枝)真野響子/小野寺昭 (1980/10~1981/03,1982/10~1983/04NHK)
・1983年 【1050】 ○ 今村 昌平 (原作:深沢七郎) 「楢山節考」 (1983/04 東映=今村プロ) ★★★☆
・1984年 【614】 「炎熱商人」[全2回] (原作:深田祐介)緒形拳/松平健/中条きよし/市原悦子/高峰三枝子 (1984/05 NHK)
・1990年
【2314】 ○ 黒澤 明 「夢」 (1990/05 ワーナー・ブラザーズ) ★★★☆
・1991年 【2955】 ○ 黒澤 明 (原作:村田喜代子) 「八月の狂詩曲(ラプソディー)」 (1991/05 松竹) ★★★☆
・1997年 【2459】 ○ 今村 昌平 (原作:吉村 昭) 「うなぎ」 (1997/06 日活) ★★★☆
・1999年 【3065】「元禄繚乱」[全49回](原作:舟橋聖一/脚本:中島丈博)中村勘九郎/大竹しのぶ (1999/01~12 NHK)
●久石 譲(1950- ) 音楽作品
・1984年 【1784】 ○ 宮崎 駿 「風の谷のナウシカ」 (1984/03 東映) ★★★☆
・1984年 【1117】 ○ 澤井 信一郎 (原作:夏樹静子)「Wの悲劇」 (1984/12 角川春樹事務所) ★★★★
・1988年 【1784】 ◎ 宮崎 駿 「となりのトトロ」 (1988/04 東宝) ★★★★☆
・1997年 【1784】 ○ 宮崎 駿 「もののけ姫」 (1997/07 東宝) ★★★☆
・2001年 【1784】 ○ 宮崎 駿 「千と千尋の神隠し」 (2001/07 東宝) ★★★☆
・2003年 【556】 △ 滝田 洋二郎 (原作:浅田次郎)「壬生義士伝」 (2003/01 松竹) ★★☆
・2008年 【2520】 ◎ 滝田 洋二郎 「おくりびと」 (2008/09 松竹) ★★★★☆
・2010年 【1336】 ○ 李 相日(リ・サンイル)(原作:吉田修一) 「悪人」 (2010/09 東宝) ★★★☆
・2013年 【3104】 ○ 山田 洋次 「東京家族」 (2013/01 松竹) ★★★★
・2014年 【2983】 ○ 山田 洋次 (原作:中島京子) 「小さいおうち」 (2014/01 松竹) ★★★☆
・2016年 【3104】 ○ 山田 洋次 (原作:山田洋次) 「家族はつらいよ」 (2016/03 松竹) ★★★☆
●坂本 龍一(1952-2023/享年71) 音楽作品
・1983年
【1425】 △ 大島 渚 「戦場のメリークリスマス」(83年/日・英) (1983/05 松竹富士=日本ヘラルド) ★★★(出演も)[英国アカデミー賞受賞]
・1987年
【1911】 ○ ベルナルド・ベルトルッチ 「ラストエンペラー」 (87年/伊・中・英) (1988/01 松竹富士) ★★★☆ (出演も) [米アカデミー賞、ロサンゼルス映画批評家賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞受賞]
・1999年 【2556】 ○ 降旗 康男 (原作:浅田次郎) 「鉄道員 (ぽっぽや)」 (1999/06 東映) ★★★☆(主題歌のみ)
・1999年 【433】○ 大島 渚 (原作:司馬遼太郎) 「御法度」 (1999/12 松竹) ★★★☆
・2006年 【3022】 ○ アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ (脚本:ギジェルモ・アリアガ) 「バベル」 (06年/米) (2007/04 ギャガ・コミュニケーションズ) ★★★☆(オリジナル・アルバムより3曲使用されている)
・2013年 【1885】 「八重の桜」[全50回](作:山本むつみ)綾瀬はるか/西島秀俊/綾野剛/長谷川博己 (2013/01~12 NHK)(テーマ音楽)
・2016年 【2188】 ○ 李 相日(リ・サンイル)(原作:吉田 修一) 「怒り」 (2016/09 東宝) ★★★☆