「●映画音楽7大作曲家 担当作品」(72)一部、テレビドラマ・テーマ曲等を含む Prev|NEXT ⇒ ●マルチェロ・マストロヤンニ 出演作品
関連 ⇒ [●映画音楽7大作曲家 音楽作品](日本) [●その他の主な映画音楽作曲家 音楽作品](日本)
●動画・音楽あり ●静止画・音楽のみ
①
ニーノ・ロータ(Nino Rota、1911.12.3~1979.4.10)(13)
●
●
●
●
●
●
●
●
②
ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini、1924.4.26~1994.6.14)(7)
● ●
●
●
●
●
●
➂
モーリス・ジャール(Maurice Jarre、1924.9.13~2009.3.28)(12)
●
●
④
ジョルジュ・ドルリュー(Georges Delerue、1925.3.12~1992.3.20)(14)
●
●
➄
エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone、1928.11.10~2020.7.6)(12)
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
➅
ミシェル・ルグラン(Michel Legrand、1932.2.24~2019.1.26)(10)
● ●
●
●
●
●
●
●
➆
フランシス・レイ(Francis Lai、1932.4.26~2018.11.7)(4)
● ●
●
●
太字は当該作品の映画評がメインとなっているもの。細字は他の書評・映画評と併せてとりあげているもの。
●ニーノ・ロータ 音楽作品
・1954年 【1084】 ◎ フェデリコ・フェリーニ 「道」 (54年/伊) (1957/05 イタリフィルム) ★★★★★(●動画・音楽あり)
・1958年 【465】 △ ルキノ・ヴィスコンティ (原作:・ドストエフスキー) 「白夜」 (57年/伊・仏) (1958/04 イタリフィルム) ★★★
・1959年 【1089】 ◎ フェデリコ・フェリーニ 「甘い生活」 (59年/伊) (1960/09 イタリフィルム) ★★★★☆
・1960年 【917】 ○ ルネ・クレマン (原作:P・ハイスミス) 「太陽がいっぱい」 (60年/仏) (1960/06 新外映) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1960年 【1086】 ◎ ルキノ・ヴィスコンティ 「若者のすべて」 (60年/伊・仏) (1960/12 イタリフィルム) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1965年 【2447】 ◎ フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニの8½」 (63年/伊・仏)(1965/09 東和=ATG) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1967年 【1442】 ○ フェデリコ・フェリーニ/他 (原作:E・A・ポー) 「世にも怪奇な物語(第3話「悪魔の首飾」)」 (67年/仏・伊) (1969/07 ヘラルド) ★★★☆
・1968年 【1785】 ○ フランコ・ゼフィレッリ 「ロミオとジュリエット」 (68年/英・伊) (1968/11 パラマウント映画) ★★★☆(●動画・音楽あり)
・1970年 ○ フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニの道化師」 (70年/伊) (1976/12 東宝東和) ★★★★
・1973年 【268】 ○ フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニのアマルコルド」 (73年/伊・仏) (1974/11 ワーナー・ブラザース) ★★★★
・1974年 【1438】 ○ フランシス・フォード・コッポラ (原作:マリオ・プーゾ)「ゴッドファーザーPARTⅡ」 (74年/米) (1975/04 パラマウント映画=CIC) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1976年 【1433】 ○ フェデリコ・フェリーニ 「カサノバ」 (76年/伊) (1980/12 フランス映画社) ★★★☆(●動画・音楽あり)
・1978年 【1384】 △ ジョン・ギラーミン(原作:クリスティ)「ナイル殺人事件」(78年/英)(1978/12 東宝東和) ★★★(●静止画・音楽のみ)
・1979年 【1525】 ○ フェデリコ・フェリーニ 「オーケストラ・リハーサル」 (79年/伊・西独) (1980/08 フランス映画社) ★★★☆
●ヘンリー・マンシーニ 音楽作品
・1961年 【1104】 ○ ブレイク・エドワーズ (原作:トルーマン・カポーティ) 「ティファニーで朝食を」 (61年/米) (1961/11 パラマウント映画) ★★★☆(●動画・音楽あり)
・1962年 【3522】 ○ ブレイク・エドワーズ 「酒とバラの日々」 (62年/米) (1963/05 ワーナー・ブラザース) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1963年 【3522】 ○ スタンリー・ドーネン 「シャレード」 (63年/米) (1963/12 ユニバーサル・ピクチャーズ) ★★★☆(●動画・音楽あり)
・1964年 【2560】 △ ハワード・ホークス 「男性の好きなスポーツ」 (64年/米) (1964/03 ユニヴァーサル) ★★★(●動画・音楽あり)
・1970年 【1085】 ○ ヴィットリオ・デ・シーカ 「ひまわり」 (70年/伊・仏・ソ連) (1970/09 日本ヘラルド映画) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1971年 【1455】「刑事コロンボ」 Columbo (NBC 1971~78/ABC 1989~2003) (1972~81・1993~2004 NHKほか)(●静止画・音楽のみ)
・1978年 【2189】 △ テッド・コチェフ 「料理長(シェフ)殿、ご用心」 (78年/米)(1979/05 日本ヘラルド映画) ★★★(●静止画・音楽のみ)
●モーリス・ジャール 音楽作品
・1962年 【1023】 ○ セルジュ・ブールギニョン (原作:ベルナール・エシャスリオー)「シベールの日曜日」 (62年/仏) (1963/06 東和) ★★★☆
・1962年 【985】 ○ デヴィッド・リーン 「アラビアのロレンス」 (62年/英) (1963/12 コロムビア映画) ★★★★(●静止画・音楽のみ)
・1965年 【676】 ○ ウィリアム・ワイラー (原作:ジョン・ファウルズ) 「コレクター」 (65年/英・米) (1965/08 コロムビア映画) ★★★☆
・1965年 【3203】 ○ デヴィッド・リーン (原作:ボリス・パステルナーク) 「ドクトル・ジバゴ」 (65年/米・伊) (1966/06 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1966年 【3207】 ○ ルネ・クレマン (原作:ラリー・コリンズ/ドミニク・ラピエール) 「パリは燃えているか」 (66年/米・仏) (1966/12 パラマウント映画) ★★★★
・1969年 【3522】 ○ ルキノ・ヴィスコンティ 「地獄に堕ちた勇者ども」 (69年/伊・西独・スイス) (1970/04 ワーナー・ブラザース) ★★★★
・1975年 【2589】 ○ ジョン・ヒューストン (原作:ラドヤード・キップリング) 「王になろうとした男」 (75年/米・英) (1976/06 コロンビア映画) ★★★☆
・1979年 【1338】 ○ フォルカー・シュレンドルフ (原作:ギュンター・グラス) 「ブリキの太鼓」 (79年/西独・仏) (1981/04 フランス映画社) ★★★★
・1980年 【1118】 × ジェリー・ロンドン (原作:ジェームズ・クラベル)「将軍 SHŌGUN」 (80年/米) (1981/11 東宝) ★☆
・1982年 【1440】 △ クリント・イーストウッド (原作:クレイグ・トーマス) 「ファイヤーフォックス」 (82年/米) (1982/07 ワーナー・ブラザース) ★★★
・1985年 【1440】 ○ ピーター・ウィアー 「刑事ジョン・ブック 目撃者」 (85年/米) (1985/06 UIP) ★★★☆
・1987年 【385】 △ エイドリアン・ライン 「危険な情事」 (87年/米) (1988/02 パラマウント映画) ★★★
●ジョルジュ・ドルリュー 音楽作品
・1959年 【2164】 ○ アラン・レネ (脚本:マルグリット・デュラス)「二十四時間の情事」 (59年/仏・日) (1959/06 大映) ★★★★ (ジョヴァンニ・フスコと共同)
・1961年 【2164】 ○ アンリ・コルピ (脚本:マルグリット・デュラス/ジェラール・ジャルロ) 「かくも長き不在」 (61年/仏) (1964/08 東和) ★★★★
・1962年 【2926】 ◎ フランソワ・トリュフォー (原作:アンリ=ピエール・ロシェ) 「突然炎のごとく」 (62年/仏) (1964/02 ワーナー・ブラザース) ★★★★☆
・1963年 ゴダール「軽蔑」
・1964年 【3044】 ○ フィリップ・ド・ブロカ 「リオの男」 (64年/仏・伊) (1964/10 東和) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1964年 【2532】 ○ フランソワ・トリュフォー 「柔らかい肌」 (64年/仏) (1965/05 日本ヘラルド映画) ★★★☆
・1965年 【3045】 △ フィリップ・ド・ブロカ (原作:ジュール・ヴェルヌ) 「カトマンズの男」 (65年/仏・伊) (1966/05 エデン) ★★★(●動画・音楽あり)
・1969年 【1057】 ? ケン・ラッセル (原作:D・H・ロレンス)「恋する女たち」 (69年/英) (1970/05 ユナイテッド・アーティスツ) ★★★?
・1970年 【3522】 ○ ベルナルド・ベルトルッチ (原作:アルベルト・モラヴィア) 「暗殺の森」 (70年/伊・仏・西独) (1972/09 パラマウント映画=CIC) ★★★☆
・1973年 【677】 ○ フレッド・ジンネマン (原作:フレデリック・フォーサイス) 「ジャッカルの日」 (73年/米) (1973/07 CIC) ★★★★
・1973年 【3522】 ○ フランソワ・トリュフォー 「アメリカの夜(映画に愛をこめて アメリカの夜)」 (73年/仏) (1974/09 ワーナー・ブラザース) ★★★☆
・1976年 【2584】 △ ジョゼ・ジョヴァンニ 「ブーメランのように」 (76年/仏) (1976/12 東映洋画) ★★☆
・1980年 【3522】 △ フランソワ・トリュフォー 「終電車」 (80年/仏) (1982/04 東宝東和) ★★★
・1981年 【3522】 △ フランソワ・トリュフォー 「隣の女」 (81年/仏) (1982/12 東映ユニバースフィルム) ★★★
・1986年 【3073】 △ フランシス・ジロー (原作:デイビッド・グーディス)「デサント・オ・ザンファー 地獄に墜ちて」 (86年/仏) (1986/11 TAMT) ★★☆
●エンニオ・モリコーネ 音楽作品
・1964年 【3149】 ○ セルジオ・レオーネ 「荒野の用心棒」 (64年/伊・西独・スペイン) (1965/12 東和) ★★★★
・1965年 【3149】 ○ セルジオ・レオーネ 「夕陽のガンマン」 (65年/伊・西独・スペイン) (1967/01 ユナイテッド・アーティスツ) ★★★★
・1966年 【1054】 ◎ ジッロ・ポンテコルヴォ 「アルジェの戦い」 (66年/伊・アリジェリア) (1967/02 松竹映配) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1966年 ○ セルジオ・レオーネ 「続・夕陽のガンマン(続・夕陽のガンマン/地獄の決斗)」 (66年/伊・西独・スぺイン・米) (1967/12 ユナイテッド・アーティスツ) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1969年 【2530】 ○ アンリ・ヴェルヌイユ 「シシリアン」 (69年/仏) (1970/04 20世紀フォックス) ★★★☆(●静止画・音楽のみ)
・1970年 【655】 ○ マウロ・ポロニーニ 「わが青春のフロレンス」 (70年/伊) (1971/04 日本ヘラルド映画) ★★★☆(●静止画・音楽のみ)
・1971年 【3203】 ○ アンリ・ヴェルヌイユ (原作:デビッド・グーディス) 「華麗なる大泥棒」 (71年/仏) (1971/12 コロンビア) ★★★☆
・1975年 【2966】 ○ アンリ・ヴェルヌイユ 「恐怖に襲われた街 (ジャン=ポール・ベルモンドの恐怖に襲われた街)」 (75年/仏・伊) (1975/07 コロムビア) ★★★☆
・1982年 【1841】 ○ ジョン・カーペンター 「遊星からの物体X」(82年/米)(1982/11 ユニヴァーサル=CIC) ★★★★(●静止画・音楽のみ)
・1984年 【1400】 ◎ セルジオ・レオーネ 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」 (84年/米) (1984/10 東宝東和) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1988年 【2420】 ○ ロマン・ポランスキー 「フランティック」 (88年/米) (1988/07 ワーナー・ブラザーズ) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1988年 【2557】 ◎ ジュゼッペ・トルナトーレ 「ニュー・シネマ・パラダイス」 (88年/伊・仏) (1989/12 アスミック・エース) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1994年 【1049】 △ バリー・レヴィンソン (原作:マイケル・クライトン) 「ディスクロージャー」 (94年/米) (1995/02 ワーナー・ブラザース) ★★★(●動画・音楽あり)
●ミシェル・ルグラン 音楽作品
・1961年 【2454】 ○ ジャン=リュック・ゴダール 「女は女である」 (61年/仏・伊) (1961/12 新外映) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1962年 【3600】 ○ アニエス・ヴァルダ 「5時から7時までのクレオ」 (62年/伊・仏) (1963/05 東和) ★★★★
・1962年 【2445】 ○ ジョゼフ・ロージー 「エヴァの匂い」 (62年/仏) (1963/06 日本ヘラルド映画) ★★★★(●動画・音楽あり)
・1962年 【2453】 ◎ ジャン=リュック・ゴダール 「女と男のいる舗道」 (62年/仏) (1963/11 日本ヘラルド映画) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1963年 【2590】 ○ ジャック・ドゥミ 「天使の入江」 (63年/仏) (2017/07 ザジフィルムズ) ★★★★
・1964年 【1085】 ○ ジャック・ドゥミ 「シェルブールの雨傘」 (64年/仏) (1964/10 東和) ★★★☆(●静止画・音楽のみ)
・1968年 【2435】 ◎ ノーマン・ジュイソン 「華麗なる賭け」 (68年/米) (1968/06 ユナイテッド・アーチス) ★★★★☆(●動画・音楽あり)
・1971年 【1082】 ○ ロバート・マリガン 「おもいでの夏」 (71年/米) (1971/08 ワーナー・ブラザース) ★★★☆(●静止画・音楽のみ)
・1978年 【3293】 △ チャールズ・ジャロット (原作:シドニー・シェルダン) 「真夜中の向こう側(真夜中は別の顔)」 (77年/米) (1978/03 20世紀フォックス) ★★☆
・1983年 【3089】 ○ アーヴィン・カーシュナー (原作:イアン・フレミング) 「ネバーセイ・ネバーアゲイン」 (83年/米・英) (1983/12 松竹富士=ヘラルド) ★★★★
・1990年 【1375】 ○ クライブ・ドナー (原作:ジェフリー・アーチャー) 「100万ドルをとり返せ!」 (90年/英) (1991/09 ビクターエンタテインメント【VHS】) ★★★☆(●動画・音楽あり)
●フランシス・レイ 音楽作品
・1966年 【1088】 ○ クロード・ルルーシュ 「男と女」 (66年/仏) (1966/10 ユナイテッド・アーティスツ) ★★★☆ (●静止画・音楽のみ)
・1970年 【2516】 △ アーサー・ヒラー (原作:エリック・シーガル) 「ある愛の詩」 (70年/米) (1971/03) ★★★(●動画・音楽あり)
・1975年 【1429】 × フランシス・ジャコベッティ 「続エマニエル夫人」 (75年/仏) (1975/12 日本ヘラルド映画) ★☆(●動画・音楽あり)
・1978年 【1841】 △ アンドレ・ファルワジ 「レッスンC」 (78年/西独・仏・米)(1982/05 ジョイパックフィルム) ★★☆(●静止画・音楽のみ)