享年(=没年。満年齢)20-29 30-39 40-49 50-59 60-69 70-79 80-89 90-99 100- 享年別
■2024年 (令和6年)
● 火野 正平(ひの・しょうへい)俳優。ドラマ「国盗り物語」「鬼平犯科帳」。NHK-BS「にっぽん縦断こころ旅」(1949年-2024年11月14日/享年75)
● 谷川 俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家。(1931年-2024年11月13日/享年92)
● 阿川 尚之(あがわ・なおゆき)エッセイスト。慶應義塾大学名誉教授。米国憲法史が専門で知米派の法学者。(1951年-2024年11月12日/享年73)
● 高階 秀爾(たかしな・しゅうじ)美術史家。東京大学名誉教授。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。(1932年-2024年10月17日/享年92)
● 西田 敏行(にしだ・としゆき)俳優、歌手。映画「釣りバカ日誌」シリーズ、「ステキな金縛り」など。(1947年-2024年10月17日/享年76)
● 中川 李枝子(なかがわ・りえこ)絵本作家。『ぐりとぐら』。「となりのトトロ」OPテーマ「さんぽ」作詞。(1935年-2024年10月14日/享年89)
● 山藤 章二(やまふじ・しょうジ)イラストレーター。「週刊朝日」連載の「ブラック・アングル」」で知られた。(1937年-2024年9月30日/享年87)
● 福田 和也 (ふくだ・かずや) 文芸評論家・慶応大名誉教授。保守派の論客として知られた(1960年-2024年9月20日/享年63)
● 細江 英公(ほそえ・えいこう) 写真家。三島由紀夫を撮った写真集「薔薇刑」などで知られた(1933年-2024年9月16日/享年91)
● ジェームズ・アール・ジョーンズ 米俳優。「星の王子ニューヨークへ行く」「フィールド・オブ・ドリームス」(1931年-2024年9月9日/享年93)
● 佐々 涼子 (ささ・りょうこ) ノンフィクション作家。『エンジェルフライト』 『エンド・オブ・ライフ』(1968年-2024年9月1日/享年56)
● ジョン・エイモス 米俳優。「ミラクルマスター 七つの大冒険」「星の王子ニューヨークへ行く」「ダイ・ハード2」)(1939年-2024年8月21日/享年84)
● 伊藤 孝雄(いとう・たかお)俳優。「密会」「女体」「疑惑」、ドラマ「真田太平記」(1937年-2024年8月14日/享年87)
● 松岡 正剛(まつおか・せいごう) 著述家。「編集工学」の方法論や書籍紹介サイト「千夜千冊」で知られた。(1944年-2024年8月12日/享年80)
● アラン・ドロン 仏俳優。「若者のすべて」「太陽がいっぱい」「地下室のメロディー」「冒険者たち」(1935年-2024年8月18日/享年88)
● 梁 石日(ヤン・ソギル) 『タクシー狂躁曲』(映画「月はどっちに出ている」原作)、『血と骨』(1936年-2024年6月29日/享年87)
● アヌーク・エーメ 仏俳優。「甘い生活」「8 1/2」「男と女」(1932年-2024年6月18日/享年92)
● ドナルド・サザーランド カナダ俳優。「M★A★S★H」「カザノバ」「鷲は舞いおりた」「針の眼」。(1935年-2024年6月20日/享年88)
● 久我 美子(くが・よしこ)俳優。「酔いどれ天使」「彼岸花」「お早よう」「青春残酷物語」(1931年-2024年6月9日/享年93)
● ささや ななえこ 漫画家「おかめはちもく」で日本漫画家協会賞優秀賞。「凍りついた瞳(め)」(椎名篤子原作)(1950年-2024年6月8日/享年74)
● 吉田 ルイ子(よしだ・るいこ) 写真家、ジャーナリスト。『ハーレムの熱い日々』、写真集『ハーレム』(1934年-2024年5月31日/享年89)
● 中尾 彬(なかお・あきら)俳優。「内海の輪」「本陣殺人事件」。妻は女優の池波志乃。(1942年-2024年5月16日/享年81)
● 唐 十郎(から・じゅうろう)劇作家。アングラ演劇の旗手と呼ばれ、状況劇場、劇団唐組を主宰。(1940年-2024年5月4日/享年84)
● 佐々木 常夫(ささき・つねお)佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表(元東レ経営研究所社長)(1944年年-2024年4月28日/享年79)
● フジコ・ヘミング ピアニスト。父親はスウェーデン人、母親は日本人ピアニスト。(1932年-2024年4月21日/享年92)
● 寺田 農(てらだ・みのり)俳優。「肉弾」「ラブホテル」(1942年-2024年3月14日/享年81)
● パオロ・タヴィアーニ 映画監督タヴィアーニ兄弟の弟。「サン・ロレンツォの夜」「カオス・シチリア物語」(1931年-2024年2月29日/享年92)
● 山本 陽子(やまもと・ようこ)女優。田宮二郎と共演したテレビドラマ「白い影」などで知られる。(1942年-2024年2月20日/享年81)
● ノーマン・ジュイソン カナダ出身の映画監督「夜の大捜査線」「華麗なる賭け」「屋根の上のバイオリン弾き」(1926年-2024年1月20日/享年97)
● 篠山 紀信(しのやま・きしん)写真家。著名人の肖像など時代を象徴する人物を撮り続けてきた。(1940年-2024年1月4日/享年83)
■2023年 (令和5年)
● 中村 メイコ(なかむら・めいこ)女優、歌手、タレント。旧芸名は中村メイ子。(1934年-2023年12月31日/享年89)
● ライアン・オニール 米俳優。「ある愛の詩」「ペーパー・ムーン」「バリー・リンドン」(1941年-2023年12月8日/享年82)
● 豊田 有恒(とよた・ありつね)作家、SF作家、推理作家、翻訳家、脚本家、評論家。(1938年-2023年11月28日/享年85)
● 鈴木 瑞穂(すずき・みずほ)俳優。多くの演劇作品や映画で名脇役として活躍。「地の群れ」(1927年-2023年11月19日/享年96)
● 伊集院 静(いじゅういん・しずか) 作家・作詞家。『乳房』『受け月』『機関車先生』『いねむり先生』(1950年-2023年11月24日/享年73)
● 犬塚 弘(いぬづか・ひろし)俳優、ベーシスト。「ハナ肇とクレージーキャッツ」最後のメンバー。(1929年-2023年10月26日/享年94)
● 谷村 新司(たにむら・しんじ) シンガーソングライター。アリスのリーダー。(1948年-2023年10月8日/享年74)
● 亀井 俊介(かめい・しゅんすけ)東京大名誉教授。幅広い視野からユニーク米国文学・比較文学研究を展開(1932年-2023年8月18日/享年90)
● 森村 誠一(もりむら・せいいち)作家。『人間の証明』『野性の証明』『悪魔の飽食』(1933年-2023年7月24日/享年90)
● ジェーン・バーキン 仏俳優・歌手・モデル。映画「欲望」「ナイル殺人事件」(1946年-2023年7月16日/享年76)
● ミラン・クンデラ チェコ出身の作家。映画化された『存在の耐えられない軽さ』など。(1929年-2023年7月11日/享年94)
● 平岩 弓枝(ひらいわ・ゆみえ)作家・脚本家。小説「御宿かわせみ」シリーズ、ドラマ「肝っ玉かあさん」(1932年-2023年6月9日/享年91)
● 中島 貞夫(なかじま・さだお)映画監督。「木枯し紋次郎」「日本の首領(ドン)」「真田幸村の謀略」(1934年-2023年6月11日/享年88)
● ジャック・ロジエ 仏映画監督。ヌーベルバーグの監督の一人。「アデュー・フィリピーヌ」など。(1926年-2023年6月2日/享年96)
● ヘルムート・バーガー オーストリアの俳優。「地獄に堕ちた勇者ども」「ルートヴィヒ」「家族の肖像」。(1944年-2023年5月18日/享年78)
● イワン・モスコビッチ ユーゴスラビア王国出身の機械技師、玩具・パズルデザイナー、ホロコースト生存者。(1926年-2023年4月12日/享年96)
(以降、コメントとしてではなく各記事の下などに記載)
● 坂本 龍一(さかもと・りゅういち)元YMO。音楽家。「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」。(1952年-2023年3月28日/享年71)
● 奈良岡 朋子(ならおか・ともこ)女優、声優、ナレーター。劇団民藝の代表を務めた。(1929年-2023年3月23日/享年93)
● 松井 孝典(まつい・たかふみ)日本の惑星科学の第一人者。千葉工業大学長・東京大学名誉教授(地球物理学)(1946年-2023年3月22日/享年77)
● 大江 健三郎(おおえ・けんざぶろう)小説家。日本人として2人目のノーベル文学賞を受賞。(1935年-2023年3月3日/享年88)
● 山根 貞男(やまね・さだお)映画評論家。映画批評や映画史研究の分野で長年にわたり活躍した映画評論家。(1939年-2023年2月20日/享年83)
● ラクエル・ウェルチ 米女優「恐竜100万年」「ミクロの決死圏」(1940年-2023年2月15日/享年85)
● エドガー・H・シャイン 米・心理学者『キャリア・ダイナミクス』『キャリア・アンカー』(1928年-2023年1月26日/享年94)
● 加賀 乙彦(かが・おとひこ)小説家、医学者(犯罪心理学)、精神科医。(1929年-2023年1月12日/享年93)
● 高橋 幸宏(たかはし・ゆきひろ)元YMO。シンガーソングライター、ドラマー、音楽プロデューサー。(1952年-2023年1月11日/享年70)
● ジェフ・ベック 元ヤードバーズ。エリック・クラプトン、ジミー・ペイジと並ぶ世界3大ギタリストの一人。(1944年-2023年1月10日/享年78)
■2022年 (令和4年)
● 吉田 喜重(よしだ・よししげ) 映画監督「秋津温泉」「エロス+虐殺」「人間の約束」(1933年-2022年12月8日/享年89)
● 崔 洋一(さい・よういち)映画監督。「十階のモスキート」「月はどっちに出ている」「血と骨」(1949年-2022年11月27日/享年73)
● 大森 一樹(おおもり・かずき)映画監督。「ゴジラVSビオランテ」「ゴジラVSキングギドラ」(1952年-2022年11月12日/享年70)
● 松居 直(まつい・ただし) 元福音館書店社長。戦後の児童文学発展に貢献した編集者。(1926年-2022年11月2日/享年96)
● 山脇 百合子(やまわき・ゆりこ) 人気絵本「ぐりとぐら」の絵で知られる画家(1941年-2022年9月29日/享年80)
● 中村 健之介(なかむら・けんのすけ) ロシア文学研究者、北海道大名誉教授。『永遠のドストエフスキー』(1939年-2022年9月22日/享年83)
● ジャン=リュック・ゴダール 映画監督「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」世界三大映画祭最高賞受賞(1930年-2022年9月13日/享年91)(安楽死)
● ジュスト・ジャカン 仏映画監督。日本を含め世界的に大ヒットした「エマニエル夫人」('74年)で知られる。(1940年-2022年9月6日/享年82)
● 神坂 次郎(こうさか・じろう)作家『元禄御畳(おたたみ)奉行の日記』がベストセラーに。(1927年-2022年9月6日/享年95)
● 古谷 一行(ふるや・いっこう)俳優。TV「金田一耕助シリーズ」、映画「ジャズ大名」(1944年-2022年8月23日/享年78)
● ウォルフガング・ペーターゼン 独映画監督「U・ボート」「アウトブレイク」「エアフォース・ワン」「ポセイドン」(1941年-2022年8月12日/享年81)
● 島田 陽子(しまだ・ようこ)女優。米ドラマ「将軍 SHOGUN」で日本人女性初のゴールデングローブ賞受賞。(1953年-2022年7月25日/享年69)
● ボブ・ラフェルソン 米映画監督「ファイブ・イージー・ピーセス」「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(1933年-2022年7月23日/享年89)
● 村上 豊((むらかみ・ゆたか) 画家。司馬遼太郎。藤沢周平、宮部みゆき作品などの挿画を担当。(1936年-2022年7月22日/享年86)
● ピーター・ブルック イギリスの演出家、演劇プロデューサー、映画監督。「マラー/サド」(1925年-2022年7月2日/享年97)
● ジャン・ルイ・トランティニャン 仏俳優「男と女」「Z」「愛、アムール」(1930年-2022年6月17日/享年91)
● 石井 隆 (いしい・たかし)漫画家・映画監督「天使のはらわた」シリーズ、「GONIN」シリーズ(1946年-2022年5月22日/享年75)
● ジャック・ペラン 仏俳優、映画監督・製作者「ロシュフォールの恋人たち」「ニュー・シネマ・パラダイス」(1941年-2022年4月21日/享年80)
● 柳生 博(やぎゅう・ひろし) 俳優、司会者、タレント、声優、「八ヶ岳倶楽部」オーナー。(1937年-2022年4月16日/享年85)
● ジャック・ヒギンズ 英作家。冒険小説『鷲は舞い降りた』で知られる。(1929年-2022年4月9日/享年92)
● ひろさちや(増原 良彦) 宗教評論家。仏教をやさしい言葉で説いた。(1936年-2022年4月7日/享年85)
● 藤子 不二雄(A)(安孫子 素雄) (ふじこ・ふじお・えー)漫画家「まんが道」「笑ゥせぇるすまん」(1934年-2022年4月7日/享年88)
● 見田 宗介 (みた・むねすけ)社会学者・東京大学名誉教授『現代社会の理論』『社会学入門』(1937年-2022年4月1日/享年84)
● 山本 圭 (やまもと・けい)俳優。映画「小林多喜二」、ドラマ「若者たち」(1940年-2022年3月31日/享年81)
● 宮崎 学 (みやざき・まなぶ)作家。自伝的ノンフィクション「突破者」などで知られた。(1945年-2022年3月30日/享年76)
● 青山 真治(あおやま・しんじ)映画監督、小説家、音楽家、映画批評家「EUREKA」(1964年-2022年3月21日/享年57)
● 宝田 明 (たからだ・あきら)俳優、タレント、声優、司会者。「ゴジラ」「小早川家の秋」「放浪記」(1934年-2022年3月14日/享年87)
● 川津 祐介 (かわづ・ゆうすけ)俳優。映画「青春残酷物語」、TV「ザ・ガードマン」(1935年-2022年2月26日/享年86)
● モニカ・ヴィッティ 伊女優。ミケランジェロ・アントニオーニ監督「情事」「夜」「太陽はひとりぼっち」(1931年-2022年2月2日/享年90)
● 石原 慎太郞 (いしはら・しんたろう)作家、政治家『太陽の季節』で芥川賞受賞。東京都知事(第14代-17代)(1932年-2022年2月1日/享年89)
● ジャン=ジャック・ベネックス 仏映画監督「ディーバ」「溝の中の月」「ベティ・ブルー」(1946年-2022年1月13日/享年75)
● 井上 昭(いのうえ・あきら)映画監督「座頭市」シリーズ。遺作は藤沢周平原作「殺すな」('22年1月公開)(1928年-2022年1月9日/享年93)
● 池 明観(ジ・ミョンクワン) 韓国の教政治学者、元東京女子大学教授。T・K生として韓国の民主化弾圧を告発(1924年-2022年1月1日/享年97)
■2021年 (令和3年)
● 中村 吉右衛門(2代目) (なかむら きちえも)歌舞伎役者「仮名手本忠臣蔵」、ドラマ「鬼平犯科帳」(1944年-2021年11月28日/享年77)
● ワダエミ (本名・和田恵美子)衣装デザイナー「乱」で日本人女性初の米アカデミー賞(衣裳デザイン)受賞(1937年-2021年11月13日/享年84)
● 瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう) 小説家、天台宗の尼僧。俗名:晴美(1922年-2021年11月9日/享年99)
● 中根 千枝 (なかね・ちえ) 社会人類学者で女性初の東京大教授。『タテ社会の人間関係』(1926年-2021年10月12日/享年94)
● コリン・パウエル 米軍制服組トップとして湾岸戦争を指揮。黒人として初となる国務長官を務めた。(1937年-2021年10月18日/享年84)
● 白土 三平 (しらと・さんぺい)漫画家『忍者武芸帳 影丸伝』『サスケ』『カムイ伝』「少年忍者風のフジ丸」(1938年-2021年10月8日/享年89)
● すぎやま こういち 作曲家・編曲家・指揮者。「恋のフーガ」、「ドラゴンクエスト」のテーマ(1931年-2021年9月30日/享年90)
● ジャンポール・ベルモンド 仏俳優「勝手にしやがれ」「リオの男」「気狂いピエロ」(1933年-2021年9月6日/享年88)
● 澤井 信一郎 (さわい・しんいちろう)映画監督「Wの悲劇」(1938年-2021年9月3日/享年83)
● 千葉 真一 (ちば・しんいち)俳優「キイハンター」新型コロナウイルスによる肺炎のため死去。(1939年-2021年8月19日/享年82)
● 木村 敏(きむら・びん)京都大学名誉教授・精神科医。精神病理学の第一人者として知られた。(1931年-2021年8月4日/享年90)
● 益川 敏英 (ますかわ・としひで)理論物理学者。素粒子理論で2008年のノーベル物理学賞を受賞。(1940年-2021年7月23日/享年80)
● フランソワーズ・アルヌール 仏女優「フレンチ・カンカン」「ヘッドライト」(1931年-2021年7月20日/享年91)
● 李 麗仙 (り・れいせん)女優。舞台での活動が主軸で、「アングラの女王」の異名を取る(1942年-2021年6月22日/享年79)
● 小林 亜星 (こばやし・あせい)作曲家・俳優「狼少年ケン」「北の宿から」日立グループCM「日立の樹」)(1932年-2021年5月30日/享年88)
● エリック・カール 米絵本作家『はらぺこあおむし』『パパ、お月さまとって!』(1929年-2021年5月23日/享年91)
● 立花 隆 (たちばな・たかし)ジャーナリスト・評論家。『田中角栄研究』『臨死体験』(1940年-2021年4月30日/享年80)
● 清水 邦夫 (しみず・くにお)劇作家、脚本家「あらかじめ失われた恋人たちよ」(脚本・監督)(1936年-2021年4月15日/享年84)
● 久松 文雄 (ひさまつ・ふみお)漫画家 「スーパージェッター」「冒険ガボテン島」『まんがで読む古事記』(1943年-2021年4月16日/享年77)
● 田中 邦衛 (たなか・くにえ)俳優。テレビドラマ「北の国から」、映画「学校」(1932年-2021年3月24日/享年88)
● 東山 紘久 (ひがしやま・ひろひさ)元京都大副学長・臨床心理学者・臨床心理士・教育学博士(1942年-2021年3月23日/享年79)
● 清水 勲 (しみず・いさお)漫画・風刺画研究家。『サザエさんの正体』『四コマ漫画 北斎から「萌え」まで』(1939年-2021年3月2日/享年81)
● 成沢 昌茂 (なるさわ・まさしげ) 脚本家、映画監督。「丹下左膳」「雁」「赤線地帯」「裸体」(監督)(1925年-2021年2月13日/享年96)
● 鈴木 孝夫 (すずき・たかお) 言語社会学者・慶応大名誉教授。『ことばと文化』『武器としてのことば』(1926年-2021年2月10日/享年94)
● 森山 周一郎 (もりやま・しゅういちろう)俳優、声優。「紅の豚」(ポルコ・ロッソ)、「刑事故ジャック」の声(1934年-2021年2月8日/享年86)
● ナタリー・ドロン 仏女優 「サムライ」「個人教授」「華麗な関係」(1941年-2021年1月21日/享年79)
● 半藤 一利 (はんどう・かずとし) ジャーナリスト、戦史研究家、作家。『ノモンハンの夏』『昭和史』(1930年-2021年1月12日/享年90)
● タニア・ロバーツ 米女優 「カリフォルニア・ドリーミング」「シーナ」「007 美しき獲物たち」「チャーリーズ・エンジェル」(1955年-2021年1月4日/享年65)
■2020年 (令和2年)
● 安野 光雅 (あんの・みつまさ) 画家、装幀家、絵本作家(1926年-2020年12月24日/享年94)
● ジョン・ル・カレ 英小説家『寒い国から帰ってきたスパイ』『ティンカー テイラー ソルジャー スパイ』(1931年-2020年12月12日/享年89)
● 小柴 昌俊 (こしば・まさとし) 物理学者・天文学者。2002年にノーベル物理学賞を受賞。(1926年-2020年11月12日/享年94)
● ショーン・コネリー 英俳優 「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役 (1930年-2020年10月31日/享年90)
● 竹内 結子 (たけうち・ゆうこ) 女優。映画「春の雪」「決算!忠臣蔵」TV「黒い福音」「真田丸」(1980年-2020年9月27日/享年40)(自殺)
● 藤木 孝 (ふじき・たかし)俳優、歌手。「乾いた花」「シン・ゴジラ」(1940年-2020年9月20日/享年80)(自殺)
● ルース・ベイダー・ギンズバーグ 米連邦最高裁判事。最高裁の史上2人目の女性判事。(1933年-2020年9月18日/享年87)
● 芦名 星 (あしな・せい) 女優 (1983年-2020年9月14日/享年36)(自殺)
● 桂 千穂 (かつら・ちほ) 脚本家、小説家、翻訳家、映画評論家『カルトムービー 本当に面白い日本映画』(1929年-2020年8月13日/享年91)
● ピート・ハミル 米ジャーナリスト、コラムニスト、小説家(1935年-2020年8月5日/享年85)
● 弘田 三枝子 (ひろた・みえこ)歌手「ヴァケーション」、「ジャングル大帝」の「レオのうた」、「人形の家」(1944年-2020年7月20日/享年73)
● 森﨑 東 (もりさき・あずま) 映画監督「男はつらいよ フーテンの寅」「時代屋の女房」「ロケーション」(1927年-2020年7月16日/享年92)
● 桑田 二郎(旧・次郎) (くわた・じろう)漫画家『まぼろし探偵』『月光仮面』『8マン』(1935年-2020年7月2日/享年85)
● エンニオ・モリコーネ 伊作曲家「夕陽のガンマン」「シシリアン」「ニュー・シネマ・パラダイス」(1928年-2020年6月7日/享年91)
● 井波 律子 (いなみ・りつこ)中国文学者『中国文章家列伝』『奇人と異才の中国史』(1944年-2020年5月13日/享年76)
● ミシェル・ピコリ フランスの映画俳優・監督「最後の晩餐」「自由の幻想」「五月のミル」(1925年-2020年5月12日/享年94)
● 岡江 久美子 (おかえ・くみこ)女優、タレント、司会者。新型コロナウイルスによる肺炎のため死去(1956年-2020年4月23日/享年63)
● 志賀 廣太郎 (しが・こうたろう)俳優。テレビドラマ「三匹のおっさん」「トットてれび」(1948年-2020年4月20日/享年71)
● 久米 明 (くめ・あきら)俳優・ナレーター・声優(ハンフリー・ボガードの吹き替えなど)(1924年-2020年4月23日/享年95)
● 大林 宣彦 (おおばやし・のぶひこ)映画監督「転校生」「時をかける少女」「理由」(1938年-2020年4月10日/享年82)
● 志村 けん (しむら・けん)コメディアン・お笑いタレント・新型コロナウイルスによる肺炎のため死去(1950年-2020年3月29日/享年70)
● 山本 博文 (やまもと・ひろふみ)東大史料編纂所教授 『江戸お留守居役の日記』『「忠臣蔵」』の決算書』(1957年-2020年3月29日/享年63)
● 宮城 まり子 (みやぎ・まりこ)歌手・女優。養護施設「ねむの木学園」設立者。「白蛇伝」の声優(1927年-2020年2月21日/享年93)
● マックス・フォン・シドー スウェーデン、フランスの俳優「第七の封印」「エクソシスト」「コンドル」(1929年-2020年3月8日/享年90)
● ジャック・ウェルチ 米実業家。1981年-2001年にかけてゼネラル・エレクトリック社の最高経営責任者(1935年-2020年3月1日/享年84)
● クライブ・カッスラー 米作家・海洋冒険家『タイタニックを引き揚げろ』『死のサハラを脱出せよ』(1931年-2020年2月24日/享年88)
● カーク・ダグラス 米俳優・映画プロデューサー「OK牧場の決斗」「スパルタカス」 (1916年-2020年2月5日/享年103)
● まつい なつき 漫画家、エッセイスト、占い師『笑う出産』『アトピー息子』『あしたはワタシのお葬式』(1960年-2020年1月21日/享年59)
● カーク・ダグラス 米俳優 「OK牧場の決斗」「スパルタカス」(1916年-2020年2月5日/享年103)
● 原 知佐子 (はら・ちさこ)女優 「黒い画集 あるサラリーマンの証言」「シン・ゴジラ」(1936年-2020年1月19日/享年84)
● 坪内 祐三 (つぼうち・ゆうぞう)評論家、エッセイスト(1958年-2020年1月13日/享年61)
■2019年 (平成31年/令和元年)
● 森田 洋司 (もりた・ようじ)大阪市立大名誉教授(社会学)。文部科学省「いじめ防止対策協議会」座長(1941年-2019年12月31日/享年78)
● 梅宮 辰夫 (うめみや・たつお)俳優。映画「仁義なき戦い」シリーズやテレビドラマで活躍(1938年-2019年12月12日/享年81)
● アンナ・カリーナ 仏女優「女は女である」「気狂いピエロ」「女と男のいる舗道」「異邦人」(1940年-2019年12月4日/享年79)
● 八千草 薫 (やちぐさ・かおる)女優 「宮本武蔵」「蝶々夫人」「ガス人間第一号」(1931年-2019年10月24日/享年88)
● 吾妻 ひでお (あづま・ひでお)漫画家 『失踪日記』『ななこSOS』『不条理日記』(1950年-2019年10月13日/享年69)
● 和田 誠 (わだ・まこと)イラストレーター、エッセイスト、映画監督(1936年-2019年10月7日/享年83)
● フランコ・ゼフィレッリ イタリアの映画監督・脚本家・オペラ演出家「ロミオとジュリエット」(1923年-2019年6月15日/享年96)
● 降旗 康男 (ふるはた・やすお)映画監督「居酒屋兆治」「鉄道員(ぽっぽや)」「ホタル」(1934年-2019年5月20日/享年84)
● 京 マチ子 (きょう・まちこ) 女優。「痴人の愛」「羅生門」「雨月物語」「地獄門」「鍵」(1924年-2019年5月12日/享年95)
● モンキー・パンチ (本名:加藤一彦)漫画家「ルパン三世」(1937年-2019年4月11日/享年81)
● アニエス・ヴァルダ ベルギーのブリュッセル出身の映画監督。「5時から7時までのクレオ」「幸福」(1928年-2019年3月29日/享年90)
● 内田 裕也 (うちだ・ゆうや)ロック歌手・映画俳優「十階のモスキート」(1939年-2019年3月17日/享年79)
● 森山 加代子 (もりやま・かよこ)歌手「月影のナポリ」「じんじろげ」「白い蝶のサンバ」(1940年-2019年3月6日/享年78)
● スタンリー・ドーネン 米映画監督、振付師。「踊る大紐育」「雨に唄えば」「パリの恋人」(1924年-2019年2月21日/享年94)
● ブルーノ・ガンツ スイス出身の俳優。「ベルリン・天使の詩」「ヒトラー~最期の12日間~」(1941年-2019年2月15日/享年77)
● ジャン=マイケル・ヴィンセント 米俳優。「ビッグ・ウェンズデー」(1944年-2019年2月10日/享年74)
● 佐藤 純彌 (さとう・じゅんや)映画監督「新幹線大爆破」「君よ憤怒の河を渉れ」「桜田門外ノ変」(1932年-2019年2月9日/享年86)
● トミ・ウンゲラー 仏出身絵本作家。「すてきな三にんぐみ」「ゼラルダと人喰い鬼」(1931年-2019年2月9日/享年87)
● 橋本 治 (はしもと・おさむ)作家『桃尻娘』『桃尻語訳枕草子』『三島由紀夫」とはなにものだったのか』(1948年-2019年1月29日/享年70)
● ミシェル・ルグラン 仏作曲家。「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」「華麗なる賭け」(1932年-2019年1月26日/享年86)
● 梅原 猛 (うめはら・たけし)哲学者(京都学派)、梅原日本学。(1925年-2019年1月12日/享年93)
● 市原 悦子 (いちはら・えつこ) 女優。「まんが日本昔ばなし」「家政婦は見た!」シリーズ(1936年-2019年1月12日/享年82)
● 上田 惇生 (うえだ・あつお)ドラッカー学会初代代表。ドラッカーの研究で知られ、主要著作を翻訳。(1938年-2019年1月10日/享年80)
■2018年 (平成30年)
● ベルナルド・ベルトルッチ イタリアの映画監督。「暗殺のオペラ」「1900年」「ラストエンペラー」(1941年-2018年11月26日/享年77)
● ニコラス・ローグ 英国の映画監督。「地球に落ちて来た男」(1928年-2018年11月23日/享年90)
● ロナルド・ドーア 英国の代表的な日本研究者、ロンドン大学名誉教授(1926年-2018年11月13日/享年93)
● フランシス・レイ 仏作曲家。「男と女」「白い恋人たち」「ある愛の詩」(1932年-2018年11月7日/享年86)
● 西澤 潤一 (にしざわ・じゅんいち) 元東北大総長。半導体の世界的権威(1926年-2018年10月21日/享年92)
● 下村 脩 (しもむら・おさむ) 生物学者。緑色蛍光たんぱく質の発見で2008年ノーベル化学賞を受賞(1928年-2018年10月19日/享年90)
● 長部 日出雄 (おさべ・ひでお) 小説家、評論家。『津軽じょんから節』『津軽世去れ節』(1934年-2018年10月18日/享年84)
● 和久 峻三 (わく・しゅんぞう) 推理作家。「赤かぶ検事」「京都殺人案内」シリーズ(1930年-2018年10月10日/享年88)
● 小藤田 千栄子 (ことうだ ちえこ)映画演劇評論家。女性映画を中心に、演劇はミュージカルを中心に評論。(1939年-2018年9月11日/享年79)
● バート・レイノルズ 米俳優。「トランザム7000」「キャノンボール」「ブギーナイツ」(1936年-2018年9月6日/享年82)
● 大塚 勇三 (おおつか・ゆうぞう) 児童文学者。モンゴル民話を再話した「スーホの白い馬」が代表作。(1921年-2018年8月18日/享年97)
● 菅井 きん (すがい・きん) 女優。「生きる」「ゴジラ」「幕末太陽傳」「天国と地獄」「お葬式」(1926年-2018年8月10日/享年92)
● 津川 雅彦 (つがわ・まさひこ) 俳優「山椒大夫」「狂った果実」「マルサの女」(1940年-2018年8月4日/享年78)
● 橋本 忍 (はしもと・しのぶ) 脚本家「羅生門」「七人の侍」「切腹」「白い巨塔」「砂の器」(1918年-2018年7月19日/享年100)
● 加藤 剛 (かとう・ごう) 俳優「砂の器」「舟を編む」、TV「大岡越前」(1938年-2018年6月14日/享年80)
● 星 由里子 (ほし・ゆりこ) 女優「モスラ対ゴジラ」「三大怪獣 地球最大の決戦」「若大将」シリーズ(1943年-2018年5月16日/享年74)
● 加古 里子 (かこ・さとし) 絵本作家「からすのパンやさん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」(1926年-2018年5月2日/享年92)
● 木下 忠司 (きのした・ちゅうじ) 映画音楽作曲家。「二十四の瞳」「女の都」。兄は木下恵介(1916年-2018年4月30日/享年102)
● ミロス・フォアマン チェコスロヴァキア出身の映画監督。「カッコーの巣の上で」「アマデウス」(1932年-2018年4月14日/享年86)
● 高畑 勲 (たかはた・いさお)映画監督、アニメーション演出家、プロデューサー。(1935年-2018年4月5日/享年82)
● ルイス・ギルバート 英国の映画監督。「アルフィー」「007は二度死ぬ」「007 私を愛したスパイ」(1920年-2018年2月23日/享年97)
● 野中 広務 (のなか・ひろむ) 政治家。元官房長官 (1925年-2018年1月26日/享年92)
● 夏木 陽介 (なつき・ようすけ) 俳優「三大怪獣 地球最大の決戦」「宇宙大怪獣ドゴラ」「これが青春だ!」(1936年-2018年1月14日/享年81)
■2017年 (平成29年)
● 上田 真而子 (うえだ・まにこ) 翻訳家。訳書に『あのころはフリードリヒがいた』『はてしない物語』(1930年-2017年12月17日/享年87)
● ハリー・ディーン・スタントン 米俳優。「エイリアン」「パリ、テキサス」「ラッキー」(1926年-2017年9月15日/享年91)
● ジャンヌ・モロー 仏女優。「死刑台のエレベーター」「恋人たち」「エヴァの匂い」(1928年-2017年7月31日/享年89)
● 佐々木 正美 (ささき・まさみ) 川崎医療福祉大学客員教授、児童精神科医。『子どもへのまなざし』(1935年-2017年6月28日/享年81)
● ジョン・G・アヴィルドセン 米映画監督。「ロッキー」「ベスト・キッド」(1935年-2017年6月16日/享年81)
● 野際 陽子 (のぎわ・ようこ) 女優、元NHKアナウンサー。「キイハンター」(1936年-2017年6月13日/享年81)
● ロジャー・ムーア 英俳優。「007死ぬのは奴らだ」など「007」シリーズ7作に出演(1927年-2017年5月23日/享年89)
● 坂野 義光((ばんの・よしみつ) 映画監督、脚本家、映画プロデューサー「ゴジラ対ヘドラ」(1931年-2017年5月7日/享年86)
● 川本 邦衛 (かわもと・くにえ) 慶応大名誉教授、ベトナム学者。『南ベトナム政治犯の証言』(1929年-2017年4月25日/享年87)
● ペギー葉山 (ぺぎー・はやま) 歌手。「ドレミの歌」「学生時代」「南国土佐を後にして」(1933年-2017年4月12日/享年83)
● コリン・デクスター 英推理作家。TVビドラマ「モース警部」シリーズの原作者。(1930年-2017年3月21日/享年86)
● 肥田 舜太郎 (ひだ・しゅんたろう) 医師。広島で自ら被爆し、被爆者の治療を続けてきた。(1917年-2017年3月20日/享年100)
● 渡瀬 恒彦 (わたせ・つねひこ) 俳優。「仁義なき戦い」「十津川警部シリーズ」(1944年-2017年3月14日/享年72)
● 鈴木 清順 (すずき・せいじゅん) 映画監督。「ツィゴイネルワイゼン」「陽炎座」「夢二」(1923年-2017年2月13日/享年93)
● 土屋 嘉男 (つちや・よしお) 俳優「宇宙大戦争」「ガス人間第一号」「黒い画集 ある遭難」「赤ひげ」(1927年-2017年2月8日/享年89)
● 松方 弘樹 (まつかた・ひろき) 俳優。「仁義なき戦い」「真田幸村の謀略」(1942年-2017年1月21日/享年74)
■2016年 (平成28年)
● 根津 甚八 (ねず・じんぱち) 俳優 「さらば愛しき大地」(1947年-2016年12月29日/享年69)
● 高井 研一郎 (たかい・けんいちろう) 漫画家。『総務部総務課山口六平太』(作:林律雄)(1937年-2016年11月14日/享年79)
● ロバート・ヴォーン 米俳優。「荒野の七人」、TVビドラマ「0011ナポレオン・ソロ」。(1932年-2016年11月11日/享年83)
● 増田 義郎 (ますだ・よしお)東京大学名誉教授『インカ帝国探検記』『古代アステカ王国』(1928年-2016年11月5日/享年88)
● アンジェイ・ワイダ ポーランドの映画監督。「地下水道」「灰とダイヤモンド」(1926年-2016年10月9日/享年90)
● 風見 章子 (かざみ・あきこ) 女優「小原庄助さん」「忘れられぬ人々」(1921年-2016年9月28日/享年95)
● W・P・キンセラ カナダの作家。代表作「シューレス・ジョー」は米映画「フィールド・オブ・ドリームス」の原作。(1935年-2016年9月16日/享年81)(安楽死)
● ジーン・ワイルダー 米俳優「夢のチョコレート工場」「ヤング・フランケンシュタイン」(1933年-2016年8月29日/享年83)
● 川西 政明 (かわにし・まさあき) 文芸評論家。『「死霊」から「キッチン」へ』(1941年-2016年8月26日/享年75)
● むの たけじ ジャーナリスト。『希望は絶望のど真ん中に』(1915年-2016年8月21日/享年101)
● 太田 大八 (おおた・だいはち) 絵本作家・画家。『ながさきくんち』『だいちゃんとうみ』(1918年-2016年8月2日/享年97)
● 柳瀬 尚紀 (やなせ・なおき)英文学者、翻訳家、随筆家。(1943年-2016年7月30日/享年73)
● マイケル・チミノ 米映画監督「ディア・ハンター」「天国の門」(1939年-2016年7月2日/享年77)
● 白川 由美 (しらかわ・ゆみ)女優「サザエさん」「地球防衛軍」「小早川家の秋」(1936年-2016年6月14日/享年79)
● 伊藤 ユミ (いとう・ゆみ)歌手。双子の姉・伊藤エミと共にザ・ピーナッツのメンバー(1941年-2016年5月18日/享年75)
● 蜷川 幸雄 (にながわ・ゆきお)演出家、映画監督、俳優。(1935年-2016年5月12日/享年80)
● 冨田 勲 (とみた・いさお)作曲家「ジャングル大帝」「空中都市008」「キャプテン・ウルトラ」(1932年-2016年5月5日/享年84)
● 吉野 朔実 (よしの・さくみ)漫画家、書評家 『本を読む兄、読まぬ兄』(1959年-2016年4月20日/享年57)
● ガイ・ハミルトン 英映画監督「007 ダイヤモンドは永遠に」「007 死ぬのは奴らだ」「地中海殺人事件」(1922年-2016年4月20日/享年93)
● 夏樹 静子 (なつき・しずこ)推理作家『蒸発』『Wの悲劇』(1938年-2016年3月19日/享年77)
● 作田 啓一 (さくた・けいいいち)社会学者・京都大学名誉教授『恥の文化再考』『個人主義の運命』(1922年-2016年3月15日/享年94)
● 多湖 輝 (たご・あきら)心理学者・千葉大学名誉教授『頭の体操』(シリーズの累計発行部数1200万部)(1926年-2016年3月6日/享年90)
● ジャック・リヴェット 仏映画監督、映画批評家、雑誌編集者。「パリはわれらのもの」「美しき諍い女」(1928年-2016年1月29日/享年87)
● 中村 梅之助 (なかむら・うめのすけ)俳優「遠山の金さん」大河ドラマ「花神」(1930年-2016年1月18日/享年85)
● デヴィッド・ボウイ 英マルチ・ミュージシャン、俳優。(1947年-2016年1月10日/享年69)
■2015年 (平成27年)
● 加島 祥造 (かしま・しょうぞう)詩人・翻訳家・タオイスト・墨彩画家。訳書にフォークナー『八月の光』(1923年-2015年12月25日/享年92)
● 野坂 昭如 (のさか・あきゆき)作家『火垂るの墓』(1930年-2015年12月09日/享年85)
● 小鷹 信光 (こだか・のぶみつ) ミステリ評論家・翻訳家、小説家。TVドラマ「探偵物語」原案者。(1936年-2015年12月08日/享年79)
● 水木 しげる (みずき・しげる) 漫画家(1922年-2015年11月30日/享年93)
● 熊倉 一雄 (くまくら・かずお)俳優・声優・演出家 「名探偵ポワロ」のエルキュール・ポワロの吹き替え(1927年-2015年10月12日/享年88)
● 佐木 隆三 (さき・りゅうぞう) 小説家、ノンフィクション作家。「復讐するは我にあり」(1937年-2015年10月11日/享年78)
● 原 節子 (はら・せつこ) 女優 「晩春」「麦秋」「東京物語」などに出演(1920年-2015年9月5日/享年95)
● 柳原 良平 (やなぎはら・りょうへい)イラストレーター、漫画家、アニメーション作家、エッセイスト(1931年-2015年8月17日/享年84)
● ラウラ・アントネッリ 伊女優。「青い体験」「イノセント」(1941年-2015年6月22日/享年73)
● 小泉 博 (こいずみ・ひろし) 俳優 「ゴジラ」シリーズなどに出演(1926年-2015年5月31日/享年88)
● 船戸 与一 (ふなど・よいち) 作家 『神話の果て』『砂のクロニクル」』(1944年-2015年4月22日/享年71)
● 三條 美紀 (さんじょう・みき) 女優 「静かなる決闘」「犬神家の一族」(1928年-2015年4月9日/享年84)
● ギュンター・グラス ドイツのノーベル賞作家。『ブリキの太鼓』(1927年-2015年4月13日/享年87)
● 今江 祥智 (いまえ・よしとも) 児童文学作家 『ぼんぼん』(1932年-2015年3月20日/享年83)
● 金子 國義 (かねこ・くによし) 画家。(1936年-2015年3月16日/享年78)
● 阿奈井 文彦 (あない・ふみひこ) ノンフィクション作家、エッセイスト。『名画座時代』(1938年-2015年3月7日/享年76)
● 松谷 みよ子 (まつたに・みよこ) 児童文学作家。『ちいさいモモちゃん』『龍の子太郎』(1926年-2015年2月28日/享年89)
● レナード・ニモイ 米俳優。「スター・トレック」のミスター・スポック役 (1931年-2015年2月27日/享年83)
● 十代目 坂東 三津五郎(五代目 坂東 八十助) (ばんどう・みつごろう(やそすけ))俳優、歌舞伎役者(1956年-2015年2月21日/享年59)
● 陳 舜臣 (ちん・しゅんしん) 神戸市出身の小説家、歴史著述家。『阿片戦争』『小説十八史略』(1924年-2015年1月21日/享年90)
● 平井 和正 (ひらい・かずまさ)SF作家、漫画原作者『8マン』『ウルフガイ』『幻魔大戦』(1938年-2015年1月17日/享年76)
● アニタ・エクバーグ スウェーデン出身の女優。「甘い生活」(1931年-2015年1月11日/享年83)
■2014年 (平成26年)
● ヴィルナ・リージ 伊女優「女房の殺し方教えます」「おれの女に手を出すな」(1936年-2014年12月18日/享年78)
● 菅原 文太 (すがわら・ぶんた) 俳優 「仁義なき戦い」「トラック野郎」(1933年-2014年11月28日/享年81)
● マイク・ニコルズ 映画監督、舞台演出家。「卒業」「ワーキング・ガール」(1931年-2014年11月19日/享年83)
● 高倉 健 (たかくら・けん) 俳優 (1931年-2014年11月10日/享年83)
● 宇沢 弘文 (うざわ・ひろふみ) 経済学者(数理経済学)。東京大学名誉教授『自動車の社会的費用』(1928年-2014年9月18日/享年86)
● 山口 淑子 (やまぐち・よしこ)中国・奉天生まれの日本人女優・歌手。李香蘭の名でデビュー。元参議院議員。(1920年-2014年9月7日/享年94)
● ローレン・バコール 米女優。「脱出」「三つ数えろ」「キー・ラーゴ」(1924年-2014年8月12日/享年89)
● ロビン・ウィリアムズ 米俳優。「グッドモーニング, ベトナム」「いまを生きる」「レナードの朝」(1951年-2014年8月11日/享年63)(自殺)
● ウォーレン・ベニス アメリカの経営学者。リーダーシップ論で有名。(1925年-2014年7月31日/享年89)
● 深田 祐介 (ふかだ・ゆうすけ)作家 『炎熱商人』(1931年-2014年7月14日/享年82)
● ダニエル・キイス 米国の作家。『アルジャーノンに花束を』『24人のビリー・ミリガン』(1927年-2014年6月15日/享年86)
● 古田 足日 (ふるた・たるひ)児童文学作家・評論家。『宿題ひきうけ株式会社』 (1927年-2014年6月8日/享年86)
● ローナ・ウィング イギリスの精神科医。『自閉症スペクトル―親と専門家のためのガイドブック』(1928年-2014年6月6日/享年85)
● 林 隆三 (はやし・りゅうぞう)俳優 「竹山ひとり旅」(1943年-2014年6月4日/享年70)
● 渡辺 淳一 (わたなべ ・じゅんいち)作家 『光と影』『失楽園』(1933年-2014年4月30日/享年80)
● ガブリエル・ガルシア=マルケス コロンビア出身のノーベル賞作家。『百年の孤独』(1928年-2014年4月17日/享年87)
● 蟹江 敬三 (かにえ・けいぞう) 俳優 「十九歳の地図」「さらば愛しき大地」 (1944年-2014年3月30日/享年69)
● 安西 水丸 (あんざい・みずまる) イラストレーター・作家 (1942年-2014年3月19日/享年71)
● ミクロシュ・ヤンチョー ハンガリーの映画監督「密告の砦」(1921年-2014年1月31日/享年92)
● 淡路 恵子 (あわじ ・けいこ)女優 「野良犬」「君の名は」(1933年-2014年1月11日/享年80)
■2013年 (平成25年)
● 竹邑 類 (たけむら・るい) ダンサー、演出家、振付家。著書『呵呵大将:我が友、三島由紀夫』(1942年-2013年12月11日/享年71)
● トム・クランシー 米国の作家。『レッド・オクトーバーを追え』『愛国者のゲーム』(1947年-2013年10月1日/享年66)
● 山崎 豊子 (やまさき・とよこ) 作家『白い巨塔』『華麗なる一族』『不毛地帯』『沈まぬ太陽』(1924年-2013年9月29日/享年88)
● ジュリー・ハリス 米女優。「エデンの東」「刑事コロンボ/別れのワイン」(1925年-2013年8月24日/享年87)
● 藤 圭子 (ふじ・けいこ) 演歌歌手。五木寛之「艶歌と援歌と怨歌」のモデル。 (1951年-2013年8月22日/享年62)(自殺)
● エルモア・レナード 米推理作家。『五万二千ドルの罠』『キャット・チェイサー』『スティック』(1925年-2013年8月20日/享年87)
● カレン・ブラック 米女優。「ファイブ・イージー・ピーセス」「華麗なるギャツビー」(1939年-2013年8月8日/享年74)
● リチャード・マシスン 米SF・ホラー作家、脚本家。『激突!』『ヘルハウス』 (1926年-2013年6月23日/享年87)
● ジェームズ・ギャンドルフィーニ 米国俳優。TVドラマ「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」に主演(1961年-2013年6月19日/享年51)
● 夏八木 勲 (なつやぎ・いさお) 俳優 (1939年-2013年5月11日/享年73)
● 三國 連太郎 (みくに・れんたろう) 俳優 「飢餓海峡」「釣りバカ日誌」(1923年-2013年4月14日/享年90)
● 中嶋 嶺雄 (なかじま・みねお) 国際社会学者・国際教養大学長 (1936年-2013年2月14日/享年76)
● 高野 悦子 (たかの ・えつこ) 映画運動家、岩波ホール総支配人、映画プロデューサー(1929年-2013年2月9日/享年83)
● 江副 浩正 (えぞえ・ ひろまさ) リクルート(現・リクルートホールディングス)創業者 (1936年-2013年2月8日/享年76)
● 安岡 章太郎 (やすおか ・しょうたろう) 小説家 『悪い仲間』 『海辺の光景』 (1920年-2013年1月26日/享年92)
● マイケル・ウィナー 英国出身の映画監督。「ロサンゼルス」「狼よさらば」(1935年-2013年1月21日/享年77)
● 大庭 忠男 (おおば ただお) 翻訳家。C・ウィルソン「殺人百科」、C・デクスター作品などを翻訳。(1916年-2013年1月16日/享年96)
● 大島 渚 (おおしま・なぎさ) 映画監督 「愛のコリーダ」「戦場のメリークリスマス」(1932年-2013年1月15日/享年80)
■2012年 (平成24年)
● 千石 規子 (せんごく・のりこ) 女優 「静かなる決闘」ほか黒澤映画に多数出演(1922年-2012年12月27日/享年90)
● ラヴィ・シャンカール インドの民族楽器シタール演奏の第一人者「大地のうた」三部作(1920年-2012年12月11日/享年92)
● 藤本 義一 (ふじもと・ぎいち)小説家、放送作家 『鬼の詩』 (1933年-2012年10月30日/享年79)
● シルビア・クリステル オランダ出身の映画女優 「エマニエル夫人」「夜明けのマルジュ」(1952年-2012年10月17日/享年60)
● 丸谷 才一 (まるや・さいいち) 小説家、文芸評論家、翻訳家、随筆家。『笹まくら』『たった一人の反乱』(1925年-2012年10月13日/享年87)
● 大滝 秀治 (おおたき ひでじ) 俳優。「君よ憤怒の河を渉れ」「不毛地帯」「八甲田山」(1925年-2012年10月2日/享年87)
● 堀川 弘通 (ほりかわ・ひろみち)映画監督 「裸の大将」「黒い画集 あるサラリーマンの証言」(1916年-2012年9月5日/享年95)
● トニー・スコット イギリス出身の映画監督 「トップガン」「アンストッパブル」(1944年-2012年8月9日/享年68)(自殺)
● 津島 恵子 (つしま・けいこ) 女優 「とんかつ大将」「魔像」「お茶漬けの味」(1926年-2012年8月1日/享年86)
● 額田 勲 (ぬかだ・いさお)医師 『終末期医療はいま』『孤独死』『がんとどう向き合うか』 (1940年-2012年7月12日/享年72)
● 日隅 一雄 (ひずみ・かずお)弁護士・元産経新聞記者『検証 福島原発事故・記者会見』(共著)(1963年-2012年6月12日/享年49)
● 新藤 兼人 (しんどう・かねと) 映画監督「原爆の子」「裸の島」「午後の遺言状」(1912年-2012年5月29日/享年100)
● 杉山 平一 (すぎやま・へいいち)詩人・映画評論家『映画芸術への招待』『詩のこころ・美のかたち』(1914年-2012年5月19日/享年97)
● カルロス・フエンテス メキシコの作家『澄みわたる大地』『アウラ』『老いぼれグリンゴ』 (1928年-2012年5月15日/享年83)
● モーリス・センダック アメリカの絵本作家『かいじゅうたちのいるところ』 (1928年-2012年5月8日/享年83)
● 清水 美和 (しみず・よしかず) ジャーナリスト。東京新聞・中日新聞論説主幹。『「中国問題」の内幕』 (1953年-2012年4月10日/享年58)
● 外林 大作 (そとばやし・だいさく)臨床心理学者・横浜市立大学名誉教授『夢判断』(カッパ・ブックス)(1916年-2012年4月12日/享年95)
● 諏訪 根自子 (すわ・ねじこ)世界的バイオリニスト。戦前から戦後にかけて国際的に活躍 (1920年-2012年3月6日/享年92)
● 大沢 武志 (おおさわ・たけし) 人事測定研究所(HRR→リクルートマネジメントソリューションズ)設立者(1935年-2012年2月25日/享年77)
● 千石 正一 (せんごく・しょういち) 動物学者(爬虫類・両生類)(1949年-2012年2月7日/享年62)
● 石岡 瑛子 (いしおか・えいこ) アートディレクター、デザイナー (1938年-2012年1月21日/享年73)
● テオ・アンゲロプロス ギリシャの映画監督 「旅芸人の記録」「アレキサンダー大王」(1935年-2012年1月24日/享年76)
■2011年 (平成23年)
● 藤田 東久夫 (ふじた・とくお) サトーホールディングス取締役経営顧問、旧サトー元社長(1951年-2011年12月27日/享年60)
● 森田 芳光 (もりた・よしみつ) 映画監督「の・ようなもの」「家族ゲーム」(1950年-2011年12月20日/享年61)
● 北 杜夫 (きた・もりお) 小説家、エッセイスト『どくとるマンボウ航海記』(1927年-2011年10月24日/享年84)
● スティーブ・ジョブズ 米国の実業家・アップル社創業者 (1955年-2011年10月5日/享年56)
● 小松 左京 (こまつ・さきょう) 小説家。星新一・筒井康隆と共にSF作家「御三家」(1931年-2011年7月26日/享年80)
● 原田 芳雄 (はらだ・よしお) 俳優「竜馬暗殺」「田園に死す」「祭りの準備」「ツィゴイネルワイゼン」 (1940年-2011年7月19日/享年70)
● 貞永 方久 (さだなが・まさひさ)映画監督「必殺仕掛人 春雪仕掛針ー」「球形の荒野」(1931年-2011年7月14日/享年79)
● 竹内 博 (たけうち・ひろし) 特撮映画研究家『東宝特撮怪獣映画大鑑』(1955年-2011年6月27日/享年55)
● ピーター・フォーク 米俳優・テレビドラマ「刑事コロンボ」シリーズ (1927年-2011年6月23日/享年83)
● 児玉 清 (こだま・きよし) 俳優・テレビ司会者(1934年-2011年5月16日/享年77)
● シドニー・ルメット 米映画監督 「十二人の怒れる男」「狼たちの午後」「ネットワーク」「評決」(1924年-2011年4月9日/享年86)
● エリザベス・テーラー 英国出身の女優 「ジャイアンツ」「クレオパトラ」(1932年-2011年3月23日/享年79)
● 沖山 秀子 (おきやま・ひでこ) 女優・歌手 「神々の深き欲望」「十九歳の地図」「陽炎座」 (1945年-2011年3月21日/享年65)
● 後藤 昌次郎 (ごとう・しょうじろう) 弁護士「冤罪」(岩波新書)(1924年-2011年2月10日/享年87)
● 和田 勉 (わだ・べん)演出家・NHKディレクター、プロデューサー「天城越え」「阿修羅のごとく」「けものみち」(1930年-2011年1月14日/享年80)
● 細川 俊之 (ほそかわ・としゆき)俳優「なみだ川」「エロス+虐殺」「ラヂオの時間」ドラマ「時間ですよ」(1940年-2011年1月14日/享年70)
● ピーター・イェーツ 英国出身の映画監督 「ブリット」「ジョンとメリー」「ドレッサー」(1929年-2011年1月9日/享年81)
■2010年 (平成22年)
● 高峰 秀子 (たかみね・ひでこ) 女優 「愛よ星と共に」「カルメン故郷に帰る」「浮雲」(1924年-2010年12月28日/享年86)
● ブレイク・エドワーズ 米国の映画監督 「ティファニーで朝食を」「酒とバラの日々」(1922年-2010年12月15日/享年88)
● レスリー・ニールセン 米俳優。「禁断の惑星」「裸の銃を持つ男」 (1926年-2010年11月28日/享年84)
● 黒木 昭雄 (くろき・あきお) ジャーナリスト(元警察官)「秋田連続児童殺害事件」(1957年-2010年11月2日/享年52)(自殺?)
● 池部 良 (いけべ・りょう) 俳優・エッセイスト 「愛よ星と共に」「青い山脈」「現代人」「宇宙大戦争」(1918年-2010年10月8日/享年92)
● アーサー・ペン 米国の映画監督 「俺たちに明日はない」「小さな巨人」(1922年-2010年9月28日/享年88)
● 小林 桂樹 (こばやし・けいじゅ) 俳優「あるサラリーマンの証言」「椿三十郎」 (1923年-2010年9月16日/享年86)
● 谷 啓 (たに・けい) 俳優、コメディアン、トロンボーン奏者 (1932年-2010年9月11日/享年78)
● 瀬尾 光世 (せお・みつよ) アニメーション作家、絵本作家 「桃太郎 海の神兵」「桃太郎の海鷲」 (1912年-2010年8月24日/享年98)
● つか こうへい 劇作家、演出家、小説家 「熱海殺人事件」「蒲田行進曲」(1948年-2010年7月10日/享年62)
● 梅棹 忠夫 (うめさお・ただお) 民族学者 国立民族学博物館・京大名誉教授 (1920年-2010年7月3日/享年90)
● ジョゼ・サラマーゴ ポルトガルの作家・ジャーナリスト。1998年にノーベル文学賞を受賞。『白の闇』 (1922年-2010年6月18日/享年87)
● ロナルド・ニーム 英映画監督、脚本家、撮影監督、映画プロデューサー「ポセイドン・アドベンチャー」(1911年-201年6月16日/享年99)
● 佐藤 慶 (さとう・けい)俳優。ドラマ「太閤記」、映画「儀式」(1928年-2010年5月2日/享年81)
● アラン・シリトー 英国の作家 『長距離走者の孤独』『土曜の夜と日曜の朝』(1928年-2010年4月25日/享年82)
● 多田 富雄 (ただ・とみお) 免疫学者(東京大学名誉教授)・文筆家 (1934年-2010年4月21日/享年76)
● 西河 克己 (にしかわ・かつみ) 映画監督「伊豆の踊子」「潮騒」「春琴抄」 (1918年-2010年4月6日/享年91)
● 清水 一行 (しみず・いっこう) 作家、高杉良、城山三郎らと並ぶ経済小説家 (1931年-2010年3月15日/享年79)
● 藤田 まこと (ふじた・まこと) 俳優、コメディアン 「てなもんや三度笠」「必殺仕置人」 (1933年-2010年2月17日/享年76)
● ディック・フランシス 英小説家、障害競走の元騎手『興奮』『罰金』『利腕』(1920年-2010年2月14日/享年89)
● 戸部 けいこ (とべ・けいこ) 漫画家 「光とともに...〜自閉症児を抱えて〜」 (1957年-2010年1月28日/享年52)
● アーヴィン・カーシュナー 米映画監督「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(1923年-2010年1月27日/享年87)
● 大原 健士郎 (おおはら・けんしろう)医学者、精神科医。浜松医科大学名誉教授。自殺研究、森田療法など(1930年-2010年1月24日/享年79)
■2009年 (平成21年)
● 双葉 十三郎 (ふたば・じゅうざぶろう) 映画評論家・翻訳家 (1910年-2009年12月12日/享年99)
● 水の江 瀧子 (みずのえ・たきこ) 女優、映画プロデューサー、タレント。「花くらべ狸御殿」(1915年-2009年11月16日/享年94)
● 日高 敏隆 (ひだか・としたか) 動物行動学者・京都大名誉教授 (1930年-2009年11月14日/享年79)
● 南田 洋子 (みなみだ・ようこ) 女優。「「太陽の季節」「幕末太陽伝」(1933年-2009年10月21日/享年76)
● 加藤 和彦 (かとう・かずひこ) 音楽家(ザ・フォーク・クルセダーズ、「あの素晴しい愛をもう一度」)(1947年-2009年10月16日/享年62)(自殺)
● 熊田 千佳慕 (くまだ・ちかぼ) 絵本画家 『ファーブル昆虫記の虫たち』 (1911年-2009年8月13日/享年98)
● 大原 麗子 (おおはら・れいこ) 女優 (1946年-2009年8月3日/享年62)
● 土居 健郎 (どい ・たけお) 精神科医・東京大学名誉教授 『「甘え」の構造』 (1920年-2009年7月5日/享年89)
● 永井 淳 (ながい・じゅん) 翻訳家。J・アーチャー『ケインとアベル』などを翻訳 (1935年-2009年6月4日/享年74)
● 土屋 耕一 (つちや・こういち) コピーライター・回文作家・随筆家 (1930年-2009年3月27日/享年78)
● 伊藤 計劃 (いとう・けいかく) SF作家 『虐殺器官』 (1974年-2009年3月20日/享年34)
● サルヴァトーレ・サンペリ イタリアの映画監督 「青い体験」「スキャンダル」 (1944年-2009年3月4日/享年64)
● パトリック・マクグーハン 米国の俳優 「刑事コロンボ」シリーズで最も多い4度の犯人役 (1928年-2009年1月13日/享年80)
■2008年 (平成20年)
● ハロルド・ピンター 英国の劇作家・詩人。「管理人」、映画脚本「フランス軍中尉の女 」(1930年-2008年12月24日/享年78)
● 加藤 周一 (かとう・しゅういち)評論家・医学博士(1919年-2008年12月5日/享年89)
● 小澤 勲 (おざわ・いさお) 精神科医。主著『痴呆を生きるということ』 (1938年-2008年11月19日/享年70)
● マイケル・クライトン 米国の小説家、SF作家、映画監督、脚本家 (1942年-2008年11月4日/享年66)
● 青山 光二 (あおやま・こうじ) 小説家。90歳で『吾妹子哀し』で川端賞。 (1913年-2008年10月29日/享年95)
● 緒形 拳 (おがた・けん)俳優「砂の器」「鬼畜」「復讐するは我にあり」「楢山節考」(1937年-2008年10月5日/享年71)
● ポール・ニューマン アメリカの映画俳優 「明日に向かって撃て!」「評決」 (1925年-2008年9月26日/享年83)
● アレクサンドル・ソルジェニーツィン ロシアのノーベル文学賞作家 (1918年-2008年8月3日/享年89)
● 赤塚 不二夫 (あかつか・ふじお)漫画家『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン』(1935年-2008年8月2日/享年72)
● 大野 晋 (おおの・すすむ) 国語学者『日本語練習帳』・学習院大名誉教授 (1919年-2008年7月14日/享年88)
● 安西 徹雄 (あんざい・てつお) 英文学者・演出家・上智大名誉教授 (1933年-2008年5月29日/享年75)
● シドニー・ポラック 米映画監督 「ひとりぼっちの青春」「追憶」「ザ・ファーム」 (1934年-2008年5月26日/享年73)
● 川内 康範 (かわうち・やすのり) 作詞家、脚本家、作家。 作詞「おふくろさんよ」 原作「月光仮面」(1920年-2008年4月6日/享年88)
● チャールトン・ヘストン 米国の映画俳優 「十戒」「ベン・ハー」「エアポート'75」 (1924年-2008年4月5日/享年84)
● 根岸 明美 (ねぎし・あけみ) 女優 「アナタハン」「キングコング対ゴジラ」「赤ひげ」「どですかでん」(1934年-2008年3月11日/享年73)
● 市川 昆 (いちかわ・こん) 映画監督 「鍵」「野火」「東京オリンピック」「犬神家の一族」 (1915年-2008年2月13日/享年92)
● ロイ・シャイダー 米映画俳優 「ジョーズ」 「フレンチ・コネクション」 (1932年-2008年2月10日/享年75)
● ヒース・レジャー 米俳優 「ブロークバック・マウンテン」「ダーク・ナイト」 (1979年-2008年1月22日/享年28)
■2007年 (平成19年)
● イェジー・カヴァレロヴィッチ ポーランドの映画監督。「尼僧ヨアンナ」(1922年-2007年12月27日/享年85)
● 多田 道太郎 (ただ・みちたろう) フランス文学者・評論家・京都大名誉教授 (1924年-2007年12月2日/享年83)
● エレオノラ・ロッシ=ドラゴ イタリア・ジェノヴァ出身の女優 「激しい季節」 (1925年-2007年12月2日/享年82)
● アイラ・レヴィン 米小説家。『死の接吻』『ローズマリーの赤ちゃん』『硝子の塔』(1929年-2007年11月12日/享年78)
● 谷口 千吉 (たにぐち・ せんきち) 映画監督 「銀嶺の果て」「暁の脱走」 (1912年-2007年10月29日/享年95)
● 瀬島 龍三 (せじま・りゅうぞう) 伊藤忠元会長。山崎豊子『不毛地帯』のモデル (1911年-2007年9月4日/享年95)
● エドワード・G・サイデンステッカー 日本文学研究者 (1921年-2007年8月26日/享年86)
● ジョー・オダネル 元米国文化情報局勤務の写真家 『トランクの中の日本』 (1922年-2007年8月9日/享年85)
● 阿久 悠 (あく・ゆう) 作詞家 「北の宿から」「ペッパー警部」「津軽海峡・冬景色」「舟唄」(1937年-2007年8月1日/享年70)
● ミケランジェロ・アントニオーニ イタリアの映画監督 (1912年-2007年7月30日/享年94)
● アルバート・エリス 米国の臨床心理学者、「論理療法」の創始者 (1913年-2007年7月24日/享年93)
● 河合 隼雄 (かわい・はやお) 心理学者・心理療法家、京都大学名誉教授 (1928年-2007年7月19日/享年79)
● 横山 泰三 (よこやま・たいぞう)漫画家 「プーサン」「社会戯評」(1917年-2007年6月10日/享年90)
● 熊井 啓 (くまい・けい) 映画監督 「黒部の太陽」「サンダカン八番娼館望郷」 (1930年-2007年5月23日/享年76)
● 河島 博 (かわしま・ひろし) 元日本楽器(現ヤマハ)社長・元ダイエー副会長 (1930年-2007年4月6日/享年76)
● 城山 三郎 (しろやま・さぶろう) 小説家 (1927年-2007年3月22日/享年79)
● 船越 英二 (ふなこし・えいじ) 俳優 「野火」「黒い十人の女」「卍」「盲獣」(1923年-2007年3月17日/享年84)
● 牧野 昇 (まきの・のぼる) 三菱総合研究所特別顧問 (1921年-2007年3月2日/享年86)
● 飯田 龍太 (いいだ・りゅうた) 俳人・随筆家・評論家 (1920年-2007年2月25日/享年86)
■2006年 (平成18年)
● 岸本 裕史 (きしもと・ひろし) 「100ます計算」の生みの親 (1930年-2006年12月26日/享年76)
● アン・フィリッパ・ピアス イギリスの児童文学作家 『トムは真夜中の庭で』 (1920年-2006年12月21日/享年86)
● 岸田 今日子 (きしだ・きょうこ) 女優・声優 「黒い十人の女」「砂の女」「卍」(1930年-2006年12月17日/享年76)
● 灰谷 健次郎 (はいたに・けんじろう) 児童文学作家 (1934年- 2006年11月23日/享年72)
● 白川 静 (しらかわ・しずか) 漢文学者・立命館大学名誉教授 (1910年-2006年10月30日/享年96)
● 大野 正男 (おおの・まさお) 弁護士、元最高裁判事 (1927年-2006年10月28日/享年79)
● 木村 尚三郎 (きむら・しょうざぶろう) 西洋史学者、東京大学名誉教授 (1930年-2006年10月17日/享年76)
● ジッロ・ポンテコルヴォ イタリアの映画監督 「アルジェの戦い」 (1919年-2006年10月12日/享年86)
● 田中 登 (たなか・のぼる) 映画監督 「実録阿部定」「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」「女教師」 (1937年-2006年10月4日/享年69)
● 丹波 哲郎 (たんば・てつろう) 俳優「砂の器」「キイハンター」(1922年-2006年9月24日/享年84)
● 阿部 謹也 (あべ・きんや) 西洋史学者〔ドイツ中世史〕・元一橋大学長 (1935年-2006年9月4日/享年71)
● ダニエル・シュミット スイスの映画監督「今宵かぎりは...」「ラ・パロマ」「ヘカテ」(1941年-2006年8月5日/享年65)
● 吉村 昭 (よしむら・あきら) 小説家 (1927年-2006年7月31日/享年79)
● 今村 昌平 (いまむら・しょうへい) 映画監督「人間蒸発」「神々の深き欲望」「復讐するは我にあり」 (1926年-2006年5月30日/享年79)
● 米原 万里 (よねはら・まり) ロシア語同時通訳・エッセイスト・小説家 (1950年-2006年5月25日/享年56)
● 黒木 和雄 (くろき・かずお) 映画監督 「竜馬暗殺」「祭りの準備」 (1930年-2006年4月12日/享年75)
● 三浦 一郎 (みうら・いちろう) 西洋史学者、上智大学名誉教授 (1914年-2006年3月13日/享年91)
● 久世 光彦 (くぜ・てるひこ) 演出家・小説家・テレビプロデューサー (1935年-2006年3月2日/享年70)
● 伊福部 昭 (いふくべ・あきら) クラシック音楽・映画音楽作曲家。「ゴジラ」「怪獣大戦争」(1914年-2006年2月8日/享年91)
● 都留 重人 (つる・しげと) 経済学者・一橋大名誉教授(元・学長) (1912年-2006年2月5日/享年93)
● アンリ・コルピ スイス出身でフランスで活躍した映画監督。「かくも長き不在」 (1921年-2006年1月14日/享年84)
■2005年 (平成17年)
● 宮城 音弥 (みやぎ・おとや) 東工大名誉教授、心理学者・精神医学者 (1908年-2005年11月26日/享年97)
● ピーター・F・ドラッカー オーストリア生まれの経営学者・社会学者 (1909年-2005年11月11日/享年95)
● ジョン・ファウルズ イギリスの小説家 『コレクター』『フランス軍中尉の女』 (1926年-2005年11月5日/享年79)
● ロバート・ワイズ 米映画監督「ウエスト・サイド物語」「サウンド・オブ・ミュージック」「スタートレック」(1914年-2005年9月14日/享年91)
● 津田 眞澂 (つだ・ますみ) 一橋大名誉教授 〔日本的経営論・人事管理論〕 (1926年-2005年9月2日/享年79)
● 石井 輝男 (いしい・てるお)映画監督「黒線地帯」「黄線地帯」「網走番外地」シリーズ(1924年-2005年8月12日/享年81)
● A・J・クィネル イギリス国籍の冒険小説家 『燃える男』『スナップ・ショット』 (1940年-2005年7月10日/享年65)
● 小倉 昌男 (おぐら・まさお) ヤマト運輸の「宅急便」サービスの生みの親 (1924年-2005年6月30日/享年80)
● 奥崎 謙三 (おくざき・けんぞう) 元日本軍兵士、バッテリー商、著述家 (1920年-2005年6月15日/享年85)
● 三谷 一馬 (みたに・かずま) 江戸風俗画家 (1912年-2005年6月15日/享年93)
● 倉橋 由美子 (くらはし・ゆみこ) 作家 「パルタイ」「スミヤキストQの冒険」(1935年-2005年6月10日/享年69)
● 野村 芳太郎 (のむら・よしたろう) 映画監督 「張込み」「ゼロの焦点」「砂の器」「鬼畜」(1919年-2005年4月8日/享年85)
● ソール・ベロー 米国のノーベル文学賞作家。「この日をつかめ」 (1915年-2005年4月5日/享年89)
● ジョン・Z・デロリアン 元GM副社長・スーパーカーDMC‐12(デロリアン)開発 (1925年-2005年3月9日/享年80)
● 岡本 喜八 (おかもと・きはち) 映画監督 「日本のいちばん長い日」「肉弾」 (1924年-2005年2月19日/享年81)
● 佐々木 侃司 (ささき・かんじ) イラストレーター「どくとるマンボウ」の挿絵など (1933年-2005年1月24日/享年72)
■2004年 (平成16年)
● フィリップ・ド・ブロカ 仏映画監督 「リオの男」「まぼろしの市街戦」 (1933年-2004年11月26日/享年71)
● アーサー・ヘイリー イギリス人小説家 『ホテル』『大空港』『自動車』 (1920年-2004年11月24日/享年84)
● 飯塚 毅 (いいづか・たけし) 元TKC会長、高杉良の『不撓不屈』のモデル (1918年-2004年11月23日/享年86)
● 白井 浩司 (しらい・こうじ) フランス文学者(サルトル研究・慶応大名誉教授 (1917年-2004年11月1日/享年87)
● 埴原 和郎 (はにはら・かずろう) 東大名誉教授・日本人の起源「二重構造論」(1930年-2004年10月10日/享年74)
● ジャネット・リー 米国の映画女優 「サイコ」 (1927年-2004年10月3日/享年77)
● 森村 桂 (もりむら・かつら) 作家 『天国にいちばん近い島』 (1940年-2004年9月27日/享年64)(自殺)
● フランソワーズ・サガン フランスの小説家、脚本家、映画台本作家。『悲しみよこんにちは』(1935年-2004年9月24日/享年69)
● 伊藤 彦造 (いとう・ひこぞう)挿絵画家(1904年-2004年9月9日/享年100)
● 水上 勉 (みずかみ・つとむ) 小説家 (1919年-2004年9月8日/享年85)
● アンリ・カルティエ=ブレッソン 20世紀を代表するフランス人写真家 (1908年-2004年8月3日/享年95)
● 朱里 エイコ (しゅり・えいこ) 歌手 (1948年-2004年7月31日/享年56)
● 中島 らも (なかじま・らも) 小説家、戯曲家、随筆家、元コピーライター (1952年-2004年7月26日/享年52)
● 西村 貞二 (にしむら・ていじ) 西洋史学者、東北大学名誉教授 (1913年-2004年6月15日/享年90)
● 湯浅 憲明 (ゆあさ・のりあき) 映画監督。「大怪獣ガメラ」(1933年-2004年6月14日/享年70)
● 滝口 康彦 (たきぐち・やすひこ) 時代小説家。映画「切腹」「上意討ち」「一命」の原作者。 (1924年-2004年6月9日/享年80)
● ニーノ・マンフレディ イタリアの映画俳優。「ヌードの女」を監督・主演 (1921年-2004年6月4日/享年83)
● 金田一 春彦 (きんだいち・はるひこ) 言語学者・国語学者 (1913年-2004年5月19日/享年91)
● ジョゼ・ジョヴァンニ フランスの小説家、映画監督、脚本家。「冒険者たち」「ル・ジタン」の原作者。(1923年-2004年4月24日/享年80)
● 横山 光輝 (よこやま・みつてる) 漫画家 『鉄人28号』『伊賀の影丸』『三国志』 (1924年-2004年4月15日/享年69)
● ピーター・ユスティノフ 英俳優 「ナイル殺人事件」「名探偵ポワロ/エッジウェア卿殺人事件」(1921年-2004年3月28日/享年82)
● 小原 宏裕 (おはら・こうゆう) 映画監督 「桃尻娘」シリーズ (1935年-2004年2月20日/享年68)
■2003年 (平成15年)
● 風間 完 (かざま・かん) 挿絵画家 (1919年-2003年12月27日/享年84)
● 丘美 丈二郎 (おかみ・じょうじろう) 探偵小説作家 『地球防衛軍』『宇宙大戦争』 (1918年-2003年12月11日/享年85)
● デヴィッド・ヘミングス 英俳優、映画監督。「欲望 」「バーバレラ」「パワープレイ」(1941年-2003年12月4日/享年62)
● 丸山 工作 (まるやま・こうさく) 千葉大学名誉教授 〔生化学〕 (1930年-2003年11月19日/享年73)
● 辰巳 四郎 (たつみ・しろう) イラストレーター、ブックデザイナー。(1938年-2003年11月5日/享年65)
● エリア・カザン 米俳優、演出家、映画監督。「欲望という名の電車」「エデンの東」「草原の輝き」(1909年-2003年9月28日/享年94)
● レニ・リーフェンシュタール ドイツ生まれの舞踏家・女優・映画監督・写真家 (1902年-2003年9月8日/享年101)
● チャールズ・ブロンソン リトアニア系米国人俳優「狼よさらば」「ロサンゼルス」(1921年-2003年8月30日/享年81)
● 飯田 経夫 (いいだ・つねお) 理論経済学者・名古屋大名誉教授 (1930年-2003年8月4日/享年70)
● ジョン・シュレシンジャー 英国の映画監督 「真夜中のカーボーイ 」「日曜日は別れの時 」「イナゴの日 」(1926年-2003年7月25日/享年77)
● レスリー・チャン (張 国栄) 香港出身の映画俳優 「男たちの挽歌」「さらば、わが愛/覇王別姫」 (1956年-2003年4月1日/享年46)(自殺)
● 古尾谷 雅人 (ふるおや・まさと) 俳優 「女教師」「ヒポクラテスたち」「丑三つの村」 (1957年-2003年3月25日/享年45)(自殺)
● 柳 柊二 (やなぎ・しゅうじ)イラストレーター・挿絵画家(1927年-2003年2月19日/享年75)
● 安原 顯 (やすはら・けん) 編集者、通称「ヤスケン」 (1939年- 2003年1月20日/享年63)
● 松田 定次 (まつだ・さだつぐ) 映画監督「多羅尾伴内」「金田一耕助」「鞍馬天狗」各シリーズ作(1906年-2003年1月20日/享年96)
● 深作 欣二 (ふかさく・きんじ) 映画監督 「仁義なき戦い」「蒲田行進曲」(1930年-2003年1月2日/享年72)
■2002年 (平成14年)
● ジョージ・ロイ・ヒル 米映画監督「明日に向かって撃て!」「スティング」「ガ―プの世界」 (1922年-2002年12月27日/享年80)
● 坂本 多加雄 (さかもと・たかお) 政治学者 (1950年-2002年10月29日/享年52)
● 山本 夏彦 (やまもと・なつひこ) 随筆家・コラムニスト・編集者 (1915年-2002年10月23日/享年87)
● 笹沢 左保 (ささざわ・さほ) 小説家。「木枯し紋次郎」シリーズ原作者。(1930年-2002年10月21日/享年71)
● 小倉 寛太郎 (おぐら・ひろたろう) 自然写真家、元日本航空労組委員長。『沈まぬ太陽』モデル(1930年-2002年10月9日/享年71)
● キム・ハンター 米女優「欲望という名の電車」「猿の惑星」(1922年-2002年9月11日/享年79)
● J・リー・トンプソン イギリス出身の映画監督「恐怖の岬」「ナバロンの要塞」 (1914年-2002年8月30日/享年88)
● 木村 駿 (きむら・しゅん)臨床心理学者 「日本人の深層心理」「日本人の対人恐怖」(1930年-2002年8月17日/享年72)
● バリー・リード 米国のリーガル・サスペンス作家『評決』『決断』(1927年-2002年7月19日/享年75)
● 都築 卓司 (つづき・たくじ) 物理学者、ブルーバックスの著作17冊 (1928年-2002年7月13日/享年74)
● ナンシー関 (なんしー・せき) コラムニスト・消しゴム版画家 (1962年-2002年6月12日/享年39)
● 鈴木 英夫 (すずき・ひでお) 映画監督「彼奴を逃すな」「非情都市」「黒い画集 第二話 寒流」(1916年-2002年5月2日/享年85)
● ビリー・ワイルダー 映画監督 「失われた週末」「サンセット大通り」「情婦」「フロント・ページ」 (1906年-2002年3月27日/享年95)
● ジョン・ソウ 英国俳優 TVシリーズ「主任警部モース」 (1942年-2002年2月21日/享年60)
● アンリ・ヴェルヌイユ 仏映画監督「ヘッドライト」「地下室のメロディ」「シシリアン」(1920年-2002年1月11日/享年81)
■2001年 (平成13年)
● ジャック・マイヨール 仏フリーダイバー。映画「グラン・ブルー」のモデル。伊エルバ島にて没(1927年-2001年12月22日/享年74)(自殺)
● 福永 光司 (ふくなが みつじ) 京都大学名誉教授 〔老荘思想・道教〕 (1918年-2001年12月20日/享年83)
● 小松崎 茂 (こまつざき・しげる) 画家、イラストレーター(1915年-2001年12月7日/享年86)
● 左 幸子 (ひだり・さちこ) 女優 「幕末太陽傳」「にっぽん昆虫記」「飢餓海峡」(1930年-2001年11月07日/享年71)
● ハーバート・ロス 米映画監督 「グッバイガール」「愛と喝采の日々」「ニジンスキー 」(1927年-2001年10月9日/享年74)
● 相米 慎二 (そうまい・しんじ) 映画監督 「セーラー服と機関銃」「台風クラブ」 (1948年-2001年9月9日/享年53)
● 江川 卓 (えがわ・たく) ロシア文学者・東京工業大学名誉教授 (1927年-2001年7月4日/享年74)
● ジャック・レモン 米俳優。「お熱いのがお好き」「アパートの鍵貸します」「フロント・ページ」(1925年-2001年6月27日/享年76)
● アンソニー・クイン メキシコ出身の俳優。「道」「ナバロンの要塞」「その男ゾルバ」(1915年-2001年6月3日/享年86)
● 山田 智彦 (やまだ・ともひこ) 小説家 (1915年-2001年4月17日/享年65)
● 頼藤 和寛 (よりふじ・かずひろ) 精神科医・神戸女学院大学教授 (1947年-2001年4月8日/享年53)
● ロバート・ラドラム アメリかのスパイ・エスピオナージュ小説家 「暗殺者」 (1927年- 2001年3月12日/享年73)
● ロベール・アンリコ フランスの映画監督 「ふくろうの河」 「冒険者たち」 (1931年-2001年2月23日/享年69)
● ヘルムート・ニュートン ドイツ出身の写真家(1920年-2004年1月23日/享年83)
■2000年 (平成12年)
● 吉村 公三郎 (よしむら・こうざぶろう) 映画監督「安城家の舞踏会」「源氏物語」「夜の河」(1911年-2000年11月7日/享年89)
● 真鍋 博 (まなべ・ひろし) イラストレーター、星新一作品の挿絵など (1932年-2000年10月31日/享年68)
● 高木 仁三郎 (たかぎ・じんざぶろう)物理学者『プルトニウムの恐怖』『原発事故はなぜくりかえすのか』(1938年-2000年10月8日/享年62)
● 芹川 有吾 (せりかわ・ゆうご) 映画監督 「わんぱく王子の大蛇退治」 (1931年-2000年10月4日/享年69)
● 工藤 栄一 (くどう・えいいち) 映画監督「十三人の刺客」「大殺陣」(1929年-2000年9月23日/享年71)
● ウォルター・マッソー 米俳優。「フロント・ページ」「がんばれ!ベアーズ」「JFK」(1920年-2000年7月1日/享年79)
● 田中 澄江 (たなか・すみえ) 脚本家、作家 『花の百名山』(1908年-2000年3月1日/享年91)
● 田中 小実昌 (たなか・こみまさ) 小説家・翻訳家 (1925年-2000年2月27日/享年74)
● ロジェ・ヴァディム フランス出身の映画監督 「世にも怪奇な物語」「華麗な関係」(1928年-2000年2月11日/享年72)
● 睦井 三郎 (むつい・さぶろう) アメリカ政治・ベトナム戦争研究家 『ベトナム帰還兵の証言』(1918年-2000年1月13日/享年81)
■1999年 (平成11年)
● ロベール・ブレッソン フランスの映画監督 「少女ムシェット」「白夜」 (1901年-1999年12月18日/享年98)
● 佐藤 勝 (さちう・まさる)作曲家(映画音楽家)「用心棒」など黒澤作品の音楽を多く担当。(1928年-1999年12月5日/享年71)
● 三浦 綾子 (みうら・あやこ) の小説家、エッセイスト 「氷点」「塩狩峠」 (1922年-1999年10月12日/享年77)
● レオ・レオニ オランダ生まれの児童文学作品のイラストレーター 『スイミー』 (1910年-1999年10月11日/享年89)
● 市川 右太衛門 (いちかわ・うたえもん) 俳優。戦前・戦後期の時代劇スターとして活躍。(1907年-1999年9月16日/享年92)
● 宮川 一夫 (みやがわ・かずお) 映画カメラマン。溝口健二や黒澤明らの作品のカメラマンとして知られる。(1908年-1999年8月7日/享年91)
● デイヴィッド・オグルヴィ 全米3位の広告代理店の創設者 「広告界の巨人」 (1911年-1999年7月21日/享年88)
● 光瀬 龍 (みつせ・りゅう) SF作家 (1928年-1999年7月7日/享年71)
● 瀬戸川 猛資 (せとがわ・たけし) ミステリー評論家、映画評論家、編集者。(1948年-1999年3月16日/享年50)
● スタンリー・キューブリック 米国出身の映画監督 「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ 」(1928年-1999年3月7日/享年70)
● 凌子風 (リン・ツーフォン)中国の映画監督「駱駝の祥子」「春桃(チュンタオ)」(1917年-1999年3月2日/享年81)
■1998年 (平成10年)
● 白洲 正子 (しらす・まさこ) 随筆家 (1910年-1998年12月26日/享年88)
● 淀川 長治 (よどがわ・ながはる) 映画評論家 (1909年-1998年11月11日/享年89)
● 須川 栄三 (すがわ・えいぞう) 映画監督。「野獣死すべし」「けものみち」「螢川」(1930年-1998年10月2日/享年68)
● 北森 嘉蔵 (きたもり・かぞう) 牧師、神学者、東京神学大学教授 (1916年-1998年9月29日/享年82)
● 黒澤 明 (くろさわ・あきら) 映画監督 (1910年-1998年9月6日/享年88)
● 石原 豪人 (いしはら・ごうじん) 挿絵画家・イラストレーター (1923年-1998年6月19日/享年75)
● 松田 道雄 (まつだ・みちお) 小児科医、『育児の百科』『私は赤ちゃん』 (1908年-1998年6月1日/享年89)
● 石ノ森 章太郎 (いしのもり・しょうたろう) 漫画家 (1938年-1998年1月28日/享年60)
● ジョーン・ヒクソン 英国女優 TVシリーズ「ミス・マープル」 (1906年-1998年1月17日/享年91)
■1997年 (平成9年)
● 星 新一 (ほし・しんいち) 小説家、SF作家 (1926年-1997年12月30日/享年71)
● 三船 敏郎 (みふね・としろう) 俳優 「醉いどれ天使」「静かなる決闘」「野良犬」「羅生門」「七人の侍」(1920年-1997年12月24日/享年77)
● 中村 真一郎 (なかむら・しんいちろう) 小説家 (1918年-1997年12月25日/享年79)
● 伊丹 十三 (いたみ じゅうぞう)映画監督・俳優・エッセイスト(1933年-1997年12月20日/享年64)(自殺)
● ハロルド・ジェニーン 米国の実業家で、元ITTの社長兼最高経営責任者。(1910年-1997年11月21日/享年87)
● 会田 雄次 (あいだ・ゆうじ) 西洋史学者・京都大学名誉教授 (1916年-1997年9月17日/享年81)
● 藤田 敏八 (ふじた としや) 映画監督・俳優「八月の濡れた砂」(監督)、「ツィゴイネルワイゼン」(出演)(1932年-1997年8月29日/享年65)
● 筈見 有弘 (はずみ・ありひろ) 映画評論家 (1937年-1997年6月14日/享年59)
● 亀倉 雄策 (かめくら・ゆうさく)グラフィックデザイナー。1964年東京オリンピックのポスター(1915年-1997年5月11日/享年82)
● マルコ・フェレーリ イタリアの映画監督 「最後の晩餐」(1928年-1997年5月9日/享年68)
● 秀村 欣二 (ひでむら・きんじ) 歴史学者[ヘレニズム・ローマ史]・東大名誉教授 (1912年-1997年4月/享年84)
● 藤沢 周平 (ふじさわ・しゅうへい) 小説家 (1927年-1997年1月26日/享年69)
● 三石 巌 (みついし・いわお)物理学者。分子生物学や栄養学での研究も行う(1901年-1997年1月17日/享年95)
■1996年 (平成8年)
● マルチェロ・マストロヤンニ イタリアの映画俳優 「甘い生活」「ひまわり」 (1924年-1996年12月19日/享年72)
● 小林 正樹 (こばやし・まさき) 映画監督 「人間の條件」「切腹」(1916年-1996年10月4日/享年80)
● 遠藤 周作 (えんどう・しゅうさく)作家 「海と毒薬」「白い人」「沈黙」(1923年-1996年9月29日/享年63)
● 渥美 清 (あつみ・ きよし) 俳優 「男はつらいよ」シリーズ(全48作)(1928年-1996年8月4日/享年68)
● 大塚 久雄 (おおつか・ひさお) 西欧経済史家 (1907年-1996年7月9日/享年89)
● ルネ・クレマン フランスの映画監督 「禁じられた遊び」「居酒屋」「太陽がいっぱい」(1913年-1996年3月17日/享年82)
● マルグリット・デュラス フランスの作家。「愛人 ラマン」 (1914年-1996年3月3日/享年81)
● 武満 徹 (たけみつ・とおる) 作曲家(現代音楽、映画音楽)(1930年-1996年2月20日/享年65)
● 司馬 遼太郎 (しば・りょうたろう) 小説家 (1923年-1996年2月12日/享年72)
● 小国 英雄 (おぐに・ひでお) 映画脚本家。「エノケンの法界坊」「生きる」「七人の侍」(1904年-1996年2月5日/享年91)
■1995年 (平成7年)
● 島 秀之助 (しま・ひでのすけ) プロ野球選手・監督・審判員 (1908年-1995年12月24日/享年87)
● ルイ・マル フランスの映画監督 (1932年-1995年11月23日/享年63)
● ジャック・フィニイ 米国のSF・推理・ファンタジー作家、『ふりだしに戻る』 (1911年-1995年11月6日/享年84)
● ドナルド・プレザンス 米俳優。「大脱走」「刑事コロンボ/別れのワイン」 (1919年-1995年10月5日/享年75)
● 山口 瞳 (やまぐち・ひとみ) 小説家 (1926年-1995年8月30日/享年68)
● 宮崎 市定 (みやざき・いちさだ) 東洋史学者(科挙に関する論考が有名) (1901年-1995年5月24日/享年93)
● 佐藤 肇 (さとう・はじめ) 映画監督 「海底大戦争」(1929年-1995年5月10日/享年66)
■1994年 (平成6年)
● 福田 恆存 (ふくだ・つねあり) 評論家・翻訳家・劇作家 (1912年-1994年11月20日/享年82)
● 生田 耕作 (いくた・こうさく) フランス文学者・評論家・京大名誉教授 (1924年-1994年10月21日/享年70)
● バート・ランカスター 米映画俳優、映画プロデューサー「OK牧場の決斗」「家族の肖像」(1913年-1994年10月20日/享年80)
● 丸根 賛太郎 (まるね・さんたろう) 映画監督「狐の呉れた赤ん坊」「殴られたお殿様」(1914年-1994年10月10日/享年80)
● ロバート・ブロック アメリカ人小説家、SF・ホラー作家、映画「サイコ」原作者 (1917年-1994年9月23日/享年77)
● 東野 英治郎 (とうの・えいじろう) 俳優 「東京物語」「用心棒」「秋刀魚の味」「白い巨塔」(1907年-1994年9月8日/享年86)
● テレンス・ヤング 英映画監督「007 ドクター・ノオ 」「007 ロシアより愛をこめて 」(1915年-1994年9月7日/享年79)
● 吉行 淳之介 (よしゆき・じゅんのすけ) 小説家 (1924年-1994年7月26日/享年70)
● ヘンリー・マンシーニ 米作曲家、編曲家、映画音楽家。「ティファニーで朝食を」「ひまわり」(1924年-1994年6月24日/享年70)
● 内出 好吉 (うちで・こうきち) 映画監督 「てなもんや三度笠」 (1911年-1994年6月5日/享年83)
● ロベール・ドアノー 写真家(現代フランスで最も人気ある写真家の1人) (1914年-1994年4月1日/享年79)
● ウジェーヌ・イヨネスコ ルーマニアの劇作家。「禿の女歌手」「授業」(1909年-1994年3月28日/享年84)
● チャールズ・ブコウスキー ドイツ生まれの米国の小説家・詩人『パルプ』(1920年-1994年3月9日/享年73)
■1993年 (平成5年)
● アンソニー(アントニイ)・バージェス 英作家・評論家 『時計じかけのオレンジ』(1917年-1993年11月22日/享年76)
● ハンス・ペーター・リヒター ドイツの児童文学作家 (1925年-1993年11月19日/享年68)
● フェデリコ・フェリーニ イタリアの映画監督 「道」「フェリーニのローマ」 (1920年-1993年10月31日/享年73)
● マキノ正博(雅弘) (まきの・まさひろ)映画監督、映画プロデューサー「次郎長三国志」「昭和残侠伝」(1908年-1993年10月29日/享年85)
● 井伏 鱒二 (いぶせ・ますじ) 小説家 (1898年-1993年7月10日/享年95)
● 武田 百合子 (たけだ・ゆりこ) 随筆家、作家・武田泰淳の妻 (1925年-1993年5月27日/享年67)
● 芹沢 光治良 (せりざわ・こうじろう) 小説家 (1896年-1993年5月4日/享年96)
● 笠 智衆 (りゅう・ちしゅう) 俳優 (1904年-1993年3月16日/享年88)
● 本多 猪四郎 (ほんだ・いしろう) 映画監督。「ゴジラ」「モスラ」「モスラ対ゴジラ」「宇宙大怪獣ドゴラ」(1911年-1993年2月28日/享年81)
● 鈴木 敬信 (すずき・けいしん) 天文学者・東京学芸大名誉教授 (1905年-1993年1月27日/享年87)
● 平井 富雄 (ひらい・とみお) 医学者、精神科医 『自己催眠術』 (1927年-1993年1月26日/享年65)
● 安部 公房 (あべ・こうぼう) 小説家 (1924年-1993年1月22日/享年68)
■1992年 (平成4年)
● 厚田 雄春 (あつた・ゆうはる) 映画カメラマン。小津安二郎組の名カメラマンとして知られる。 (1905年-1992年12月7日/享年87)
● 干刈 あがた (ひかり・あがた) 小説家 (1943年-1992年9月6日/享年49)
● 中上 健次 (なかがみ・けんじ) 小説家 (1946年-1992年8月12日/享年46)
● 松本 清張 (まつもと・せいちょう) 小説家 (1909年-1992年8月4日/享年82)
● 今西 錦司 (いまにし・きんじ) 生態学者・人類学者・探検家 (1902年-1992年6月15日/享年90)
● マレーネ・ディートリッヒ ドイツ出身の女優・歌手 「嘆きの天使」「モロッコ」「情婦」 (1901年-1992年5月6日/享年90)
● サタジット・レイ インドの映画監督 「大地のうた」「大河のうた」「大樹のうた」(1921年-1992年4月23日/享年70)
● アイザック・アシモフ ロシア生まれの米国の作家・生化学者 (1920年-1992年4月6日/享年72)
■1991年 (平成3年)
● 山本 七平 (やまもと・しちへい) 山本書店店主・評論家 (1921年-1991年12月10日/享年69)
● 今井 正 (いまい・ただし) 映画監督 「青い山脈」「ひめゆりの塔」 (1912年-1991年11月22日/享年79)
● 森 一郎 (もり・いちろう) 元日比谷高校教諭。『試験にでる英単語』 (1923年-1991年10月21日/享年68)
● 中村 伸郎 (なかむら・のぶお) 俳優「授業」(イヨネスコ原作) (1908年-1991年7月5日/享年82)
● 草下 英明 (くさか・ひであき)科学解説者・科学ジャーナリスト(1924年-1991年6月22日/享年66)
● 中島 葵 (なかじま・あおい) 女優 「愛のコリーダ」「道」「吉原炎上」(1945年-1991年5月16日/享年45)
● デヴィッド・リーン イギリス出身の映画監督 「アラビアのロレンス」「ドクトル・ジバゴ」(1908年-1991年4月16日/享年83)
■1990年 (平成2年)
● 久松 静児 (ひさまつ・せいじ) 映画監督「パレットナイフの殺人」「警察日記」 (1912年-1990年12月28日/享年78)
● ロアルド・ダール 英国出身の作家・脚本家 『チャーリーとチョコレート工場』 (1916年-1990年11月23日/享年74)
● ジャック・ドゥミ フランスの映画監督・脚本家 「シェルブールの雨傘」 (1931年-1990年10月27日/享年59)
● 佐藤 泰志 (さとう・やすし) 小説家 『そこのみにて光輝く』『海炭市叙景』 (1949年-1990年10月10日/享年41)(自殺)
● ロバート・K・グリーンリーフ サーバント・リーダーシップの提唱者 (1904年-1990年9月29日/享年86)
● 土門 拳(どもん けん)写真家『ヒロシマ』『筑豊のこどもたち』『古寺巡礼』(1909年-1990年9月15日/享年80)
● 滝田 ゆう (たきた・ゆう) 漫画家 (1932年-1990年8月25日/享年58)
● 赤羽 末吉 (あかば・すえきち) 舞台美術家・絵本画家、『スーホの白い馬』 (1910年-1990年6月20日/享年80)
● 高峰 三枝子 (たかみね・みえこ)女優、歌手。(1918年-1990年5月27日/享年71)
● 池波 正太郎 (いけなみ・しょうたろう) 小説家 (1923年-1990年5月3日/享年67)
● 成田 三樹夫 (なりた・みきお) 俳優 「兵隊やくざ」「ある殺し屋」「仁義なき戦い 代理戦争」(1935年-1990年4月9日/享年55)
● 藤田 進 (ふじた・すすむ) 俳優 「姿三四郎」「加藤隼戦闘隊」「虎の尾を踏む男達」(1912年-1990年3月23日/享年78)
● ローレンス・J・ピーター カナダ生まれの教育学者、ピーターの法則を提唱 (1919年-1990年1月12日/享年70)
■1989年 (平成元年)
● 松田 優作 (まつだ・ゆうさく) 俳優 (1949年-1989年11月6日/享年40)
● 古関 裕而 (こせき・ゆうじ) 作曲家 (1909年-1989年8月18日/享年80)
● 森 一生 (もり・かずお)映画監督、演出家 「薄桜記」「ある殺し屋」(1911年-1989年6月29日/享年78)
● カレル・ゼマン チェコのアニメーション監督、特撮映画監督「水玉の幻想」「悪魔の発明」「盗まれた飛行船」 (1910年-1989年5月5日/享年78)
● 松下 幸之助 (まつした・こうのすけ) パナソニック(旧松下電器産業)創業者(1894年-1989年4月27日/享年94)
● 殿山 泰司 (とのやま・たいじ)俳優「人間」、エッセイスト『 日本女地図』(1915年-1989年4月30日/享年73)
● 阿佐田 哲也 (あさだ・てつや) 小説家、色川 武大 (いろかわ・たけひろ) (1929年-1989年4月10日/享年60)
● 菊島 隆三 (きくしま ・りゅうぞう) 脚本家「野良犬」「用心棒」「椿三十郎」「天国と地獄」 (1914年-1989年3月18日/享年75)
● 手塚 治虫 (てづか・おさむ) 漫画家 (1928年-1989年2月9日/享年60)
● 芥川 也寸志 (あくたがわ・やすし) 作曲家。映画「砂の器」「八甲田山」「鬼畜」(1925年-1989年1月31日/享年63)
● 上田 三四二 (うえだ・みよじ) 歌人・小説家・文芸評論家 (1923年-1989年1月8日/享年65)
メインへ
HUREC AFTERHOURS 人事コンサルタントの読書・映画備忘録
和田泰明