人文科学 ②

■人文科学 ①  ■人文科学 ②   ■社会科学 (全)   ■自然科学・医学 (全)

◆人文科学 ① ●心理学 ●超心理学 ●哲学一般・哲学者 ●「死」を考える ●「老い」を考える ●中国思想 ●聖書 ●世界史 ●アドルフ・ヒトラー ●中国史 ●インカ・マヤ・アステカ ●日本史 ●江戸時代 ●明智光秀・本能寺の変 ●赤穂浪士・忠臣蔵 ●遠山金四郎(遠山の金さん) ●地誌・紀行 ●民俗学・文化人類学 ●日本人論・日本文化論 ●日本語 ●文学 ●ドストエフスキー ●樋口一葉 ●三島由紀夫 ●村上春樹 ●美学・美術 ●江戸時代の絵師たち ●イラスト集 ●写真集 ●フランスの3大写真家 ●デザイン・建築 ●映画 ●小津安二郎 ●黒澤 明 ●映画館 ●まんが・アニメ ●日本のTV番組 ●演劇・歌舞伎・舞踏(ダンス・バレエ) ●音楽・ミュージシャン ●歌謡曲 ●スポーツ ●筋トレ ●雑学・クイズ・パズル ●本・読書 ●語学 ●経済一般 ●社会学・社会批評 ●女性論 ●男性論 ●若者論 ●社会問題・記録・ルポ ●地震・津波災害 ●原発・放射能汚染問題 ●捕鯨問題 ●日本の領土問題 ●国際(海外)問題 ○映像の世紀バタフライエフェクト ●犯罪・事件 ●司法・裁判 ●死刑制度 ●児童虐待 ●育児・児童心理 ●子ども社会・いじめ問題 ●教育 ●国語 ●算数 ○日本人ノーベル賞受賞者(サイエンス系)の著書 ●科学一般・科学者 ●数学 ●化学 ●物理一般 ●相対性理論・量子論 ●宇宙学 ●地球学・地学気象 ●生命論・地球(宇宙)生物学 ●進化学 ●人類学 ●動物学・古生物学 ●昆虫学 ●分子生物学・細胞生物学・免疫学 ●脳科学 ●精神医学 ●「うつ」病 ●自閉症・アスペルガー症候群 ●LD・ADHD ●医療健康・闘病記 ◆社会科学 メイン

●美学・美術

【258】 ◎ 高階 秀爾 『名画を見る眼 (1969/10 岩波新書) ★★★★☆
【258】 ◎ 高階 秀爾 『続・名画を見る眼 (1971/05 岩波新書) ★★★★☆
【259】 ○ 坂崎 乙郎 『ロマン派芸術の世界 (1976/09 講談社現代新書) ★★★★
【1836】 ○ ゲオルギー・シェンゲラーヤ 「ピロスマニ(放浪の画家ピロスマニ)」 (69年/グルジア共和国) (1978/04 日本海映画=エキプ・ド・シネマ) ★★★★ ●さ行の外国映画の監督①] (●伝記映画)
【260】 ◎ 杉山 平一 『詩のこころ・美のかたち (1980/04 講談社現代新書) ★★★★☆
【779】 ○ ブルーノ・エルンスト 『エッシャーの宇宙 (1983/07 朝日新聞社出版局) ★★★★
【261】 ◎ 布施 英利 『脳の中の美術館 〔新編〕』 (1996/05 ちくま学芸文庫) ★★★★☆
【1762】 ○ 岩波書店(ホセ・ロヘリオ・ブエンディーア) 『プラド美術館 (1997/02 岩波書店) ★★★★
【1814】 ○ ミランダ・ブルース=ミットフォード 『サイン・シンボル事典 (1997/08 三省堂) ★★★☆ 〔●民俗学・文化人類〕
【989】 △ 若林 直樹 『近代絵画の暗号 (1999/03 文春新書) ★★★
【1838】 ○ 狩野 博幸 『目をみはる伊藤若冲の「動植綵絵」 (アートセレクション)』 (2000/07 小学館) ★★★★
【1762】○ Alfonso E.Perez Sanchez(アルフォンソ・E・ペレス=サンチェス) 『The Prado―Spanish Paintings』 (2001/04 Scala Books) ★★★☆
【1763】 ◎ 藤田 嗣治 『藤田嗣治画集 素晴らしき乳白色 (2002/10 講談社) ★★★★★
【940】 ○ 朽木 ゆり子 『フェルメール 全点踏破の旅 (2006/09 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★☆
【1837】 ○ エイミー・ステッチラー 「フリーダ・カーロ 愛と芸術に捧げた生涯」 (04年/米)(2006/09 アップリンク【DVD】) ★★★★ [●TV-M (その他)](●ドキュメンタリー)
【781】 ○ 小宮 正安 『愉悦の蒐集 ヴンダーカンマーの謎 (2007/09 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★☆
【1837】 ○ 森村 泰昌/藤森 照信/芸術新潮編集部 『フリーダ・カーロのざわめき (とんぼの本)』 (2007/09 新潮社) ★★★★
【1838】 ○ 狩野 博幸/森村 泰昌 ほか 『異能の画家 伊藤若冲 (とんぼの本)』 (2008/01 新潮社) ★★★★
【940】 ○ 利倉 隆 『フェルメールの秘密 (イメージの森のなかへ)』 (2008/02 二玄社) ★★★☆
【1836】 ○ ニコ・ピロスマニ 『ニコ・ピロスマニ 1862‐1918 (2008/03 文遊社) ★★★★
【1837】 ○ クリスティーナ・ビュリュス (監修:堀尾 真紀子) 『フリーダ・カーロ―痛みこそ、わが真実 (「知の再発見」双書)』 (2008/12 創元社) ★★★★
【1241】 × 木村 泰司 『西洋美術史から日本が見える (2009/07 PHP新書) ★☆
【1758】 ○ 悳 俊彦 (編著) (監修:吉田漱) 『月岡芳年の世界』 (2010/05 復刊ドットコム) ★★★★
【2866】 ○ 狩野 博幸/河鍋 楠美 『反骨の画家 河鍋暁斎 (とんぼの本)』 (2010/07 新潮社) ★★★★
【1774】 ◎ 林 洋子 『藤田嗣治 本のしごと (2011/06 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★★☆
【1836】 ○ はらだ たけひで 『放浪の画家ニコ・ピロスマニ―永遠への憧憬、そして帰還』 (2011/07 冨山房インターナショナル) ★★★★
【1758】 ○ 平凡社 (監修:岩切友里子) 『別冊太陽 月岡芳年―幕末・明治を生きた奇才浮世絵師』 (2012/05 平凡社) ★★★★
【2866】 ○ 狩野 博幸 『もっと知りたい河鍋暁斎―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』 (2013/04 東京美術) ★★★★
【2821】 ○ 矢代 勝也 『岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品』 (2013/10) ★★★★
【2857】 ○ 横尾 忠則 『全Y字路 (2015/08 岩波書店) ★★★★
【2900】 ○ 辻 惟雄 『若冲 (2015/10 講談社学術文庫) ★★★★
【2358】 △ 小栗 康平 「FOUJITA」 (15年/日・仏) (2015/11 KADOKAWA) ★★☆ [●あ行の日本映画の監督] (●伝記映画)
【2871】 ◎ 山口 晃 『山口晃 大画面作品集 (2015/12 青幻舎) ★★★★☆
【2900】○ 澁澤 龍彦 他 『若冲 (2016/11 河出術文庫) ★★★☆
【2821】 ○ 辻 惟雄/山下 裕二 『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛(とんぼの本)』 (2019/01 新潮社) ★★★★

[●江戸時代の絵師たち]

●岩佐 又兵衛
【2821】 ○ 太田 彩(監修)『ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」―伝岩佐又兵衛画 (広げてわくわくシリーズ)』 (2011/09 東京美術) ★★★★)
【2821】 ○ 矢代 勝也 『岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品』 (2013/10) ★★★★
【2821】 ○ 辻 惟雄/山下 裕二 『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛(とんぼの本)』 (2019/01 新潮社) ★★★★
●伊藤 若冲
【1838】 ○ 狩野 博幸 『目をみはる伊藤若冲の「動植綵絵」 (アートセレクション)』 (2000/07 小学館) ★★★★
【1838】 ○ 狩野 博幸/森村 泰昌 ほか 『異能の画家 伊藤若冲 (とんぼの本)』 (2008/01 新潮社) ★★★★
【2900】 ○ 辻 惟雄 『若冲 (2015/10 講談社学術文庫) ★★★★
【2900】○ 澁澤 龍彦 他 『若冲 (2016/11 河出術文庫) ★★★☆
●河鍋 暁斎
【2866】 ○ 狩野 博幸/河鍋 楠美 『反骨の画家 河鍋暁斎 (とんぼの本)』 (2010/07 新潮社) ★★★★
【2866】 ○ 狩野 博幸 『もっと知りたい河鍋暁斎―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』 (2013/04 東京美術) ★★★★
●月岡 芳年
【1758】 ○ 悳 俊彦 (編著) (監修:吉田漱) 『月岡芳年の世界 (2010/05 復刊ドットコム) ★★★★
【2821】 ○ 太田 彩(監修)『ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」―伝岩佐又兵衛画 (広げてわくわくシリーズ)』 (2011/09 東京美術) ★★★★)
【1758】 ○ 平凡社 (監修:岩切友里子) 『別冊太陽 月岡芳年―幕末・明治を生きた奇才浮世絵師』 (2012/05 平凡社) ★★★★
【2821】 ○ 矢代 勝也 『岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品』 (2013/10 東京美術) ★★★★
【2821】 ○ 辻 惟雄/山下 裕二 『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛(とんぼの本)』 (2019/01 新潮社) ★★★★

●イラスト集

【1807】 ○ 伊坂 芳太良 『伊坂芳太良の世界 (イラストレーション・ナウ)』 (1974/07 立風書房) ★★★★
【640】 ◎ 和田 誠 『倫敦巴里 (1977/08 話の特集) ★★★★☆ [●や‐わ行の現代日本の作家]
【2992】 ○ 山藤 章二 『山藤章二のブラック=アングル (1978/08 朝日新聞社) ★★★★ 〔●や‐わ行の現代日本の作家〕
【2879】 ○ 和田 誠 (絵) 『3人がいっぱい② (1981/05 新潮文庫) ★★★★
【2877】 ○ 和田 誠 (絵)『3人がいっぱい➀ (1981/03 新潮文庫) ★★★★
【1812】 ○ トム・アダムズ (田村隆一:訳) 『アガサ・クリスティー イラストレーション (1984/11 早川書房) ★★★★
【1226】 ○ 鈴木 英人 『鈴木英人 表紙作品集 FMステーションイラストレイテッド (1984/12 ダイヤモンド社) ★★★☆
【1743】 ○ 碧山 晃 (今泉 吉典:編) 『イラスト・アニマル―動物細密・生態画集』 (1987/08 平凡社) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【231】 ○ 三谷 一馬 『江戸商売図絵 (1995/01 中公文庫) 《(1963/05 青蛙房)》 ★★★★ [●江戸時代]
【886】 ○ 空山 基 『ガイノイド (1995/09 リブロポート) ★★★☆
【1145】 ○ トミー・アンゲラー 『フォーニコン (1999/03 水声社) ★★★☆
【1804】 ○ 小松崎 茂(画)/平野 克己(編) 『小松崎茂―プラモデル・パッケージの世界』 (1999/04 大日本絵画) ★★★★
【1227】 △ クリス・マティソン (千石正一:訳) 『ヘビ大図鑑―驚くべきヘビの世界』 (2000/11 緑書房) ★★☆ [●動物学・古生物学]
【823】 ○ 市川 章三/小田 隆 『恐竜 (小学館の図鑑NEO) (2002/06 小学館) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【2865】 ○ 柳原 良平 『柳原良平の装丁 (2003/11 DANぼ) ★★★★
【262】 ○小松崎 茂(画)/根本 圭助(編) 『図説 小松崎茂ワールド (ふくろうの本)』 (2005/11 河出書房新社) ★★★★
【1806】 ○ 伊藤 彦造 『伊藤彦造 イラストレーション [新装・増補版]』 (2006/06 河出書房新社) ★★★★
【2876】 ○ 柳 柊二 『柳柊二怪奇画帖 (2006/12 ラピュータ) ★★★★
【823】 ○ 寺越 慶司 『寺越慶司の恐竜 (2007/08 フレーベル館) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【1228】 ○ アラン・ダイヤー 『Space 宇宙―insiders ビジュアル博物館』 (2008/01 昭文社) ★★★☆ [●宇宙学]
【1254】 ○ 熊田 千佳慕 『ファーブル昆虫記の虫たち (5)―Kumada Chikabo's World』 (2008/09 小学館) ★★★★ [●昆虫学]
【1276】 ○ 堀江 あき子 『昭和少年SF大図鑑―昭和20〜40年代僕らの未来予想図 (らんぷの本)』 (2009/07 河出書房新社) ★★★★
【1802】 ◎ ダグラス・パーマー (監修:北村雄一) 『EVOLUTION 生命の進化史 (2010/02 ソフトバンククリエイティブ) ★★★★☆ [●動物学・古生物学]
【1741】 ○ 石原 豪人(画)/中村 圭子(編) 『新装版 石原豪人―「エロス」と「怪奇」を描いたイラストレーター (らんぷの本)』 (2010/08 河出書房新社) ★★★★
【1803】 ◎ マイケル・J・ベントン 他 (監修:小畠郁生) 『生物の進化 大図鑑 (2010/10 河出書房新社) ★★★★☆ [●動物学・古生物学]
【1813】 ○ ショーン・タン 『アライバル (2011/03 河出書房新社) ★★★★
【2815】 ○ 堀江 あき子 『怪獣博士!大伴昌司「大図解」画報 (らんぷの本)』 (2012/06 河出書房新社) ★★★★
【2887】 ○ 諸星 大二郎 『不熟 1970-2012 (2012/10 河出書房新社) ★★★★
【2858】 ○ 横尾 忠則 『横尾忠則 全装幀集 (2013/06 パイインターナショナル) ★★★★ 〔●デザイン・建築〕
【2874】 ○ 真鍋 博/星 新一 『真鍋博のプラネタリウム―星新一の插絵たち』 (2013/08 ちくま文庫) 《1983/10 新潮文庫》 ★★★★
【2814】 ◎ 佐々木 マキ (小原央明:編) 『佐々木 マキ―アナーキーなナンセンス詩人 (らんぷの本)』 (2013/10 河出書房新社) ★★★★☆
【2841】 ○ 小松崎 茂 『宇宙少年隊―空想科学冒険絵巻小松崎茂絵物語1』 (2013/11 復刊ドットコム) ★★★☆
【2872】 ◎ 和田 誠 『Book Covers in Wadaland―和田誠 装丁集』 (2014/11 アルテスパブリッシング) ★★★★☆
【2886】 ○ 南村 喬之(画)/テリー下沢(構成・文) 『大恐竜画報―伝説の画家 南村喬之の世界』 (2015/07 北辰堂出版) ★★★★
【2865】 ◎ 柳原 良平 『イラストレーション別冊 柳原良平の仕事 (玄光社mook)』 (2015/12 玄光社) ★★★★☆
【2871】 ◎ 山口 晃 『山口晃 大画面作品集 (2015/12 青幻舎) ★★★★☆ [●美学・美術]
【2873】 ◎ 安西 水丸 (監修:安西水丸事務所) 『イラストレーター 安西水丸 (2016/06 クレヴィス) ★★★★★
【2875】 ○ 佐藤 有文 『悪魔全書 復刻版 (ドラゴンブックス)』 (2018/11 復刊ドットコム) ★★★★
【2864】 ◎ 真鍋 博 『新装版 真鍋博の鳥の眼―タイムトリップ日本60'S』 (2019/01 毎日新聞出版) 《真鍋博の鳥の眼 (1968/12 毎日新聞社)》 ★★★★☆
【2958】 ○ 真鍋 博 『真鍋博の植物園と昆虫記 (2020/01 ちくま文庫) 《真鍋博の植物園 (1976/03 中央公論社)/真鍋博の昆虫記 (1976/10 中央公論社)》 ★★★☆ [●ま 真鍋 博]

 
●写真集

【1749】 ◎ 土門 拳 『ヒロシマ (1958/03 研光社) ★★★★☆
【1773】 ○ 朝日新聞社 『'64 東京オリンピック (1964/12 朝日新聞社) ★★★★ [●スポーツ]
【1750】 ○ 篠山 紀信 『晴れた日 (1975/05 平凡社) ★★★☆
【845】 ○ レニ・リーフェンシュタール 『Nuba (1980/05 PARCO出版 《ヌバ―遠い星の人びと』 (1986/05 新潮文庫)》 ★★★★ [●民族学・文化人類学]
【927】 ○ 立木 義浩 『マイ・アメリカ (1980/10 集英社) ★★★★ [●地誌・紀行
【237】 ◎ 藤原 新也 『全東洋街道 (1981/07 集英社) ★★★★★ [●地誌・紀行]
【1313】 ◎ 藤川 清(写真)/東上 高志(文) 『写真記録 部落 (1984/07 柏書房) ★★★★☆
【1760】 ○ 市原 基 『鯨の海・男の海―市原基写真集』 (1986/07 ぎょうせい) ★★★★
【2870】 ○ 田中 実 (編) 『平凡 元気にさよなら―THE HEIBON FINAL 保存版 1987年12月』 (1987/12 マガジンハウス) ★★★☆
【966】 ○ ブラッサイ(写真)/パトリック・モディアーノ(文) 『やさしいパリ (1991/12 リブロポート) ★★★☆
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ―ドアノー写真集(1)』 (1992/09 リブロポート) ★★★★
【2842】 ○ 篠山 紀信 『横尾忠則 記憶の遠近術 (1992/11 講談社) 《記憶の遠近術~篠山紀信、横尾忠則を撮る』 (2014/10 芸術新聞社)》 ★★★☆
【875】 ○ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『カルティエ=ブレッソンのパリ (1994/06 みすず書房) ★★★★
【1314】 ◎ ジョー・オダネル(写真)/ジェニファー・オルドリッチ(聞き書き) 『トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録』 (1995/05 小学館) ★★★★☆
【1761】 ◎ 石川 梵 『海人―THE LAST WHALE HUNTERS』 (1997/09 新潮社) ★★★★☆
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ遊歩―1932-1982』 (1998/02 岩波書店) ★★★☆
【890】 ? ホンマ タカシ 『東京郊外 TOKYO SUBURBIA (1998/12 光琳社出版) ★★★?
【975】 ◎ 竹内 博 『東宝特撮怪獣映画大鑑 [増補版]』 (1999/03 朝日ソノラマ) ★★★★☆ [●映画]
【1746】 ◎ Helmut Newton 『Helmut Newton's Sumo (2000/01 Taschen) ★★★★★
【759】 ○ 柳谷 杞一郎 『マチュピチュ―写真でわかる謎への旅』 (2000/02雷鳥社) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ] 
【907】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカを歩く (2001/05 岩波新書) ★★★☆ [●インカ・マヤ・アステカ]
【887】 ○ 木村 伊兵衛 『定本木村伊兵衛 (2002/02 朝日新聞社) ★★★★
【3036】 ○ 神蔵 美子 『たまもの (2002/04 筑摩書房)《(2018/03 ちくま文庫)》 ★★★★ 〔●か行の現代日本の作家〕
【821】 ○ 森住 卓 『イラク・湾岸戦争の子どもたち―劣化ウラン弾は何をもたらしたか』 (2002/04 高文研) ★★★★ [●国際(海外)問題]
【1242】 ○ 高瀬 進 『映画館物語―映画館に行こう!』 (2002/12 冬青社) ★★★☆ [●映画館]
【888】 ○ 加藤 浩美 『たったひとつのたからもの (2003/11 文藝春秋) ★★★★
【1238】 ○ リー・ミラー(写真)/リチャード・カルヴォコレッシ(文) 『 リー・ミラー写真集―いのちのポートレイ ト』 (2003/11 岩波書店) ★★★☆
【875】 ◎ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成 (2004/07 岩波書店) ★★★★☆
【888】 ○ 細江 英公 『おかあさんのばか―細江英公人間写真集』 (2004/07 岩波書店) ★★★★
【790】 ○ 豊田 直巳 『写真集・イラク戦争下の子供たち (2004/11 第三書館) ★★★★ [●国際(海外)問題]
【966】 ○ ブラッサイ 『ブラッサイ写真集成 (2005/08 岩波書店) ★★★★
【889】 ○ エドワード・レビンソン 『エドワード・レビンソン写真集 「タイムスケープス・ジャパン」―針穴で撮る日本の原風景』 (2006/06 日本カメラ社) ★★★★
【854】 ◎ 木村 伊兵衛 『木村伊兵衛のパリ (2006/07 朝日新聞社) ★★★★☆ [●地誌・紀行]
【1275】 ○ 海野 和男 『デジタルカメラで撮る海野和男昆虫写真―WILD INSECTS』 (2006/08 ソフトバンククリエイティブ) ★★★★
【997】 △ 石井 哲(写真)/大山 顕(文) 『工場萌え (2007/03 東京書籍) ★★★
【791】 ○ 岩合 光昭 『地球動物記 (2007/04 福音館書店) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【890】 △ ホンマ タカシ 『NEW WAVES (2007/07 パルコ) ★★★
【1236】 ○ 新美 直 『夢のアロマ VENEZIA (2008/03 アップフロントブックス) ★★★☆
【997】 ○ 中谷 幸司 『超高層ビビル 日本編 (2008/06 社会評論社) ★★★☆ [●デザイン・建築]
【1747】 ◎ ロベール・ドアノー 『パリ―ロベール・ドアノー写真集』 (2009/01 岩波書店) ★★★★★
【1282】 ○ 長沢 均 『昭和30年代モダン観光旅行―絵はがきで見る風景・交通・スピードの文化』 (2009/02 講談社) ★★★★
【1229】 △ 萩野矢 慶記 『エーゲ海 青と白が誘う52島 (2009/03 JTBパブリッシッブ) ★★★ [●地誌・紀行]
【1230】 ○ ナショナル ジオグラフィック/リー・バンデビット-バル 『地球の瞬間―ナショナルジオグラフィック傑作写真集』 (2009/04 日経ナショナルジオグラフィック社) ★★★☆
【2852】 ○ 横尾 忠則 (編) 『憂魂、高倉健 (2009/06 国書刊行会)《(1971/06 都市出版社)》 ★★★★
【1840】 ○ 高野 潤 『カラー版 マチュピチュ―天空の聖殿』 (2009/07 中公新書) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ]
【1748】 ○ ロベール・ドアノー 『芸術家たちの肖像―ロベール・ドアノー写真集』 (2010/01 岩波書店) ★★★★
【1744】 ◎ 木村 伊兵衛 『木村伊兵衛の秋田 (2011/01 朝日新聞社) ★★★★★
【1767】 ◎ 野村 哲也 『カラー版 パタゴニアを行く―世界でもっとも美しい大地』 (2011/01 中公新書) ★★★★☆ [●地誌・紀行]
【1756】 ○ 本橋 成一 『屠場 (2011/03 平凡社) ★★★★
【1745】 ◎ 河北新報社 『巨大津波が襲った 3・11大震災~発生から10日間の記録~ 緊急出版 特別報道写真集』 (2011/04 河北新報社) ★★★★☆ [●地震・津波災害]
【1701】 ○ 朝日新聞社 『報道写真全記録 2011.3.11-4.11 東日本大震災 (2011/04 朝日新聞出版) ★★★★ [●地震・津波災害]
【1755】 ○ 小関 与四郎 『クジラ解体 (2011/07 春風社) ★★★★
【1715】 ◎ 樋口 健二 『原発崩壊―樋口健二写真集』 (2011/08 合同出版) ★★★★☆ [●原発・放射能汚染問題]
【2320】 ◎ 野村 哲也 『カラー版 世界の四大花園を行く―砂漠が生み出す奇跡』 (2012/09 中公新書) ★★★★☆ [●地誌・紀行]
【2321】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカ帝国―大街道を行く』 (2013/01 中公新書) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ]
【2326】 ○ 武田 正倫/西田 賢司 (監修) 『世界の美しい透明な生き物 (2013/07 エクスナレッジ) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【2327】 ○ 峯水 亮 (監修:窪寺恒己) 『世界で一番美しいイカとタコの図鑑 (2014/07 エクスナレッジ) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【2843】 ○ 渡辺 兼人 『既視の街―渡辺兼人写真集』 (2015/10 東京綜合写真専門学校出版局) ★★★☆
【2844】 ○ 土田 ヒロミ 『フクシマ 2011-2017 (2018/01 みずず書房) ★★★☆
【2803】 ◎ ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ 『秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 (2018/10 光文社社新書) ★★★★☆ [●地誌・紀行


[●フランスの3大写真家]

●ブラッサイ(ブラッシャイ)
【966】 ○ ブラッサイ(写真)/パトリック・モディアーノ(文) 『やさしいパリ (1991/12 リブロポート) ★★★☆
【966】 ○ ブラッサイ 『ブラッサイ写真集成 (2005/08 岩波書店) ★★★★
●アンリ・カルティエ=ブレッソン
【875】 ○ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『カルティエ=ブレッソンのパリ (1994/06 みすず書房) ★★★★
【875】 ◎ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成 (2004/07 岩波書店) ★★★★☆
●ロベール・ドアノー
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ―ドアノー写真集(1)』 (1992/09 リブロポート) ★★★★
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ遊歩―1932-1982』 (1998/02 岩波書店) ★★★☆
【1747】 ◎ ロベール・ドアノー 『パリ―ロベール・ドアノー写真集』 (2009/01 岩波書店) ★★★★★
【1748】 ○ ロベール・ドアノー 『芸術家たちの肖像―ロベール・ドアノー写真集』 (2010/01 岩波書店) ★★★★


●デザイン・建築

【2344】 ○ 安藤 忠雄 (二川幸夫:編) 『GAアーキテクト 12 安藤忠雄 1988-1993(GA ARCHITECT TADAO ANDO Vol.2)』 (1993/09 エーディーエー・エディタ・トーキョー) ★★★★
【1814】 ○ ミランダ・ブルース=ミットフォード 『サイン・シンボル事典 (1997/08 三省堂) ★★★☆ 〔●民俗学・文化人類〕
【2344】 ○ 安藤 忠雄 (二川幸夫:編) 『GAアーキテクト 16 安藤忠雄 1994-2000(GA ARCHITECT TADAO ANDO Vol.3)』 (2000/09 エーディーエー・エディタ・トーキョー) ★★★★
【2869】 ○ イメージパブリッシンググループ(編) 『世界のベストハウス100 (2002/12 グラフィック社) ★★★★
【2869】 ○ Lola Gómez(ローラ・ゴメス)/Susana González Torras 『LOFTS (2003/12 Gardners Books) ★★★★
【997】 ○ 中谷 幸司 『超高層ビビル 日本編 (2008/06 社会評論社) ★★★☆
【2993】 ○ 亀倉 雄策 『亀倉雄策の直言飛行 (2012/12 六耀社)《(1991/12 六耀社)》 ★★★★ 〔●か行の現代日本の作家〕
【2858】 ○ 横尾 忠則 『横尾忠則 全装幀集 (2013/06 パイインターナショナル) ★★★★

●映画

【2337】 ○ 小藤田 千栄子(編) 『世界の映画作家9 イングマル・ベルイマン (1971/03 キネマ旬報社) ★★★☆
【263】 ◎ ジャン=リュック・ゴダール 『ゴダール全シナリオ集Ⅰ〜Ⅲ 〈ゴダール全集〉』 (1971/04 竹内書店) ★★★★☆
【1844】 ○ 円谷 一 『円谷英二 日本映画界に残した遺産 (1973/01 小学館) 《[復刻版] (2001/06 小学館)》 ★★★★
【264】 ○ 杉山 平一 『映画芸術への招待 (1975/01 講談社現代新書) ★★★★
【2181】 ○ 和田 誠 『お楽しみはこれからだ―映画の名セリフ』 (1975/06 文藝春秋) ★★★★ 〔●わ 和田 誠〕
【2184】 ○ 和田 誠 『お楽しみはこれからだ PART2―映画の名セリフ』 (1976/04 文藝春秋) ★★★★ 〔●わ 和田 誠〕
【2343】 ○ 淀川 長治 『私の映画の部屋―淀川長治Radio名画劇場』 (1976/06 TBSブリタニカ) ★★★★
【915】 ○ 川本 三郎/真淵 哲 『傍役グラフィティ―現代アメリカ映画傍役事典』 (1977/03 ブロンズ社) ★★★★
【1044】 △ レイ・コノリー 「ジェームズ・ディーンのすべて 青春よ永遠に」 (75年/米) (1977/09 東宝東和) ★★★ [●か行の外国映画の監督] (●ドキュメンタリー)
【825】 ○ 毎日新聞社 『昭和外国映画史―「月世界探検」から「スター・ウォーズ」まで「別冊1億人の昭和史」』 (1978/06 毎日新聞社) ★★★★
【2323】 ○ 和田 誠/山田 宏一 『たかが映画じゃないか (1978/12 文藝春秋) ★★★☆
【2189】 ○ 和田 誠 『お楽しみはこれからだ PART3―映画の名セリフ』 (1980/10 文藝春秋) ★★★★ 〔●わ 和田 誠〕
【3000】 ◎ 小林 信彦 『地獄の観光船―コラム101』 (1981/05 集英社) 《コラムは踊る―エンタテインメント評判記 1977~81』 (1989/04 ちくま文庫)》 ★★★★☆ 〔●こ 小林 信彦〕
【916】 ○ 橋本 勝 『映画の絵本―マイ・シネマ マイ・イラスト』 (1981/12 旺文社文庫) ★★★★ 
【916】 ○ 橋本 勝 『映画の絵本2―マイ・シネマ マイ・ドリーム』 (1983/04 旺文社文庫) ★★★★
【265】 ○ 筈見 有弘 『ヒッチコック (1986/06 講談社現代新書) ★★★☆
【1776】 ○ エドワード・ルケィア (田村研平:訳編) 『ハリウッド・スキャンダル―ちょっと気になる話』 (1986/10 現代教養文庫) ★★★☆
【986】 ○ 亀井 俊介 『マリリン・モンロー (1987/07 岩波新書) ★★★★
【266】 ◎ 文藝春秋 『大アンケートによる洋画ベスト150 (1988/07 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【826】 ◎ 文藝春秋 『大アンケートによる日本映画ベスト150 (1989/06 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【3112】 ○ 赤塚 不二夫 『赤塚不二夫の名画座面白館 (1989/07 講談社) ★★★★ [●コミック]
【1248】 ◎ 陳凱歌(チェン・カイコー) 『私の紅衛兵時代―ある映画監督の青春』 (1990/06 講談社現代新書) ★★★★☆ [●国際(海外)問題]
【916】 ○ 橋本 勝 『映画の名画座―259本だてイラスト・ロードショウ』 (1990/08 現代教養文庫) ★★★★
【1777】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1991 (1991/03 現代教養文庫) ★★★☆
【917】 ◎ 文藝春秋 『大アンケートによるミステリーサスペンス洋画ベスト150 (1991/09 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【1785】 ○ 文藝春秋 『ビデオが大好き!365夜―映画カレンダー』 (1991/12 文春文庫ビジュアル版) ★★★☆
【1778】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1992 (1992/03 現代教養文庫) ★★★☆
【826】 ◎ 文藝春秋 『洋・邦名画ベスト150 〈中・上級篇〉 (1992/11 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【1779】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1993 (1993/03 現代教養文庫) ★★★☆
【267】 ○ 安原 顕 『映画の魅惑―ジャンル別ベスト1000』 (1993/08 メタローグ・「リテレール」別冊) 《ジャンル別映画ベスト1000 (1996/03 学研)》 ★★★★
【1780】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1994 (1994/03 現代教養文庫) ★★★☆
【1730】 ○ ぴあ 『ぴあ Cinema Club 1995:洋画・邦画篇 (1995/01 ぴあ) ★★★☆
【1781】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1995 (1995/03 現代教養文庫) ★★★☆
【2817】 ○ 永田 よしのり (編) 『カルト映画館 ホラー (1995/09 現代教養文庫) ★★★★
【1247】 ○ 講談社 『ポスターワンダーランド―シネマパラダイス』 (1996/01 講談社) ★★★★
【1782】 ○ 江藤 努/中村 勝則 (編) 『映画イヤーブック 1996 (1996/03 現代教養文庫) ★★★☆
【2818】 ○ 永田 よしのり (編) 『カルト映画館 SF (1996/11 現代教養文庫) ★★★★
【1841】 ○ ロナルド・V・ボースト/リース・アダムズ/キース・バーンズ(編)(駒月雅子:訳) 『怪奇SF映画大全 (1997/02 国書刊行会) ★★★★
【1783】 ○ 江藤 努/中村 勝則 (編) 『映画イヤーブック 1997 (1997/03 現代教養文庫) ★★★☆
【1736】 ○ 手塚プロダクション 『手塚治虫劇場―手塚治虫のアニメーションフィルモグラフィー [第2版]』 (1997/07 手塚プロダクション) ★★★★ [●まんが・アニメ] 
【268】 ○ 井上 一馬 『ウディ・アレンのすべて (1997/12 河出書房新社) ★★★☆
【1784】 ○ 江藤 努/中村 勝則 (編) 『映画イヤーブック 1998 (1998/03 現代教養文庫) ★★★☆
【975】 ◎ 竹内 博 『東宝特撮怪獣映画大鑑 [増補版]』 (1999/03 朝日ソノラマ) ★★★★☆
【579】 ○ 小林 信彦 『人生は五十一から (1999/06 文藝春秋) ★★★☆ [●か行の現代日本の作家]
【2309】 ◎ 和田 誠/川本 三郎/瀬戸川 猛資 『今日も映画日和 (1999/09 文藝春秋) ★★★★☆
【2345】 ◎ 千葉 伸夫 『原節子―伝説の女優』 (2001/04 平凡社ライブラリー) 《原節子―映画女優の昭和』 (1987/11 大和書房)》 ★★★★☆
【1839】 ○ 石田 一 『図説 ホラー・シネマ―銀幕の怪奇と幻想 (ふくろうの本)』 (2001/07 河出書房新社) ★★★★
【269】 ◎ 双葉 十三郎 『外国映画ぼくの500本 (2003/04 文春新書) ★★★★☆
【2809】 ◎ 権藤 俊司 (監修) 『世界と日本のアニメーションベスト150 (2003/05 ふゅーじょんぷろだくと) ★★★★☆ [●まんが・アニメ]
【1842】 ○ 有馬 哲夫 『ディズニーの魔法 (2003/11 新潮新書) ★★★★
【409】 ○ 池波 正太郎 『最後の映画日記 (2004/10 河出書房新社) ★★★☆ 〔●い 池波 正太郎〕
【990】 ○ 亀井 俊介 『アメリカでいちばん美しい人―マリリン・モンローの文化史』 (2004/12 岩波書店) ★★★★
【1731】 ◎ 熊井 啓 『黒部の太陽―ミフネと裕次郎』 (2005/02 新潮社) 《 映画「黒部の太陽」全記録 (2009/01 新潮文庫)》 ★★★★☆
【954】 ○ 劉 文兵 『中国10億人の日本映画熱愛史―高倉健、山口百恵からキムタク、アニメまで』 (2006/08 光文社新書) ★★★☆
【1772】 △ 藤枝 善之 『使ってみたい映画の英語―男の名セリフを味わう』 (2007/01 新潮新書) ★★★ [●語学]
【2813】 ○ 長部 日出雄 『邦画の昭和史―スターで選ぶDVD100本』 (2007/07 新潮新書) ★★★☆
【1246】 ○ 双葉 十三郎 『ミュージカル洋画ぼくの500本 (2007/09 文春新書) ★★★★
【2852】 ○ 横尾 忠則 (編) 『憂魂、高倉健 (2009/06 国書刊行会)《(1971/06 都市出版社)》 ★★★★ [●写真集]
【1843】 △ スティーヴン・キャヴァリア (仲田由美子/山川純子:訳) 『世界アニメーション歴史事典 (2012/09 ゆまに書房) ★★☆
【2846】 ○ 映画秘宝編集部 (編) 『鮮烈!アナーキー日本映画史1959-1979【愛蔵版】 (映画秘宝COLLECTION)』 (2013/11 洋泉社) ★★★☆
【2847】 ◎ 桂 千穂 『カルトムービー本当に面白い日本映画 1945→1980 (メディアックスMOOK)』 (2013/12 メディアックス) ★★★★☆
【2891】 ○ 川本 三郎/筒井 清忠 『日本映画 隠れた名作―昭和30年代前後』 (2014/07 中公選書) ★★★★
【2848】 ○ 桂 千穂 『新東宝は"映画の宝庫"だった―1947-1961 (メディアックスMOOK)』 (2015/02 メディアックス) ★★★★
【2850】 ○ 谷 充代 『「高倉健」という生き方 (2015/02 新潮新書) ★★★★
【2836】 ◎ 尾形 誠規 (編) 『観ずに死ねるか!傑作絶望シネマ88 (2015/06 鉄人社) ★★★★☆
【2830】 ○ 忠田 友幸 『下水道映画を探検する (2016/04 星海社新書) ★★★☆
【2833】 ○ 週刊文春 (編) 『週刊文春「シネマチャート」全記録 (2018/06 文春新書) ★★★☆
【2963】 ○ 殿山 泰司 (大庭萱朗:編) 『殿山泰司ベスト・エッセイ (2018/10 ちくま文庫) ★★★★ [●た行の現代日本の作家]
【2851】 ○ 谷 充代 『高倉健の身終い (2019/01 (角川新書) ★★★★
【2827】 ○ 北村 匡平 『美と破壊の女優 京マチ子 (2019/02 筑摩選書) ★★★★
【2849】 ○ ダーティ工藤 (編) 『新東宝1947-1961―創造と冒険の15年間』 (2019/03 ワイズ出版) ★★★★
【2863】 ○ インプレス編集部 (編)『海外名作映画と巡る世界の絶景 (2019/03 インプレス) ★★★☆ [●地誌・紀行]
【2862】 ◎ 西川 昭幸 『昭和の映画ベスト10―男優・女優・作品』 (2019/07 ごま書房新社) ★★★★☆
 
●小津安二郎
【2322】 ○ 笠 智衆 『大船日記―小津安二郎先生の思い出』 (1991/06 扶桑社) 《小津安二郎先生の思い出 (2007/05 朝日文庫)》 ★★★★
【2345】 ◎ 千葉 伸夫 『原節子―伝説の女優』 (2001/04 平凡社ライブラリー) 《原節子―映画女優の昭和』 (1987/11 大和書房)》 ★★★★☆ 〔●映画〕
【2307】 ○ 貴田 庄 『小津安二郎と映画術 (2001/08 平凡社) ★★★★
【2339】 ◎ 蓮實 重彦 『監督 小津安二郎 〈増補決定版〉』 (2003/10 筑摩書房)《『監督 小津安二郎』 (1992/06 ちくま学芸文庫)》 ★★★★☆
【2338】 ○ 梶村 啓二 『「東京物語」と小津安二郎―なぜ世界はベスト1に選んだのか』 (2013/12 平凡社新書) ★★★★
【2340】 ◎ 末延 芳晴 『原節子、号泣す (2014/06 集英社新書) ★★★★☆

●黒澤 明
【2314】 △ 黒澤 和子 『回想 黒澤明 (2004/08 中公新書) ★★★
【2308】 ○ 都築 政昭 『黒澤明と「用心棒」―ドキュメント・風と椿と三十郎』 (2005/11 朝日ソノラマ) ★★★★
【2318】 △ 黒澤 和子 『黒澤明が選んだ100本の映画 (2014/04 文春新書) ★★★

●映画館
【1242】 ○ 高瀬 進 『映画館物語―映画館に行こう!』 (2002/12 冬青社) ★★★☆
【1242】 ○ 高瀬 進 『想い出の映画館 (2004/09 冬青社) ★★★☆
【1252】 ◎ 阿奈井 文彦 『名画座時代―消えた映画館を探して』 (2006/03 岩波書店) ★★★★☆
【1239】 × 田沢 竜次 『東京名画座グラフィティ (2006/09 平凡社新書) ★★
【2816】 ◎ 青木 圭一郎 『昭和の東京 映画は名画座 (2016/03 ワイズ出版) ★★★★☆
 
●まんが・アニメ

【270】 ○ 夏目 房之介 『夏目房之介の漫画学―マンガでマンガを読む』 (1985/08 大和書房) ★★★★
【1736】 ○ 手塚プロダクション 『手塚治虫劇場―手塚治虫のアニメーションフィルモグラフィー [第2版]』 (1997/07 手塚プロダクション) ★★★★
【421】 △ 斎藤 美奈子 『紅一点論ーアニメ・特撮・伝記のヒロイン像』 (1998/07 ビレッジセンター出版局) ★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【298】 ○ 東 浩紀 『動物化するポストモダン―オタクから見た日本社会』 (2001/11 講談社現代新書) ★★★☆ [●社会学・社会批評]
【2809】 ◎ 権藤 俊司 (監修) 『世界と日本のアニメーションベスト150 (2003/05 ふゅーじょんぷろだくと) ★★★★☆
【1842】 ○ 有馬 哲夫 『ディズニーの魔法 (2003/11 新潮新書) ★★★★ [●映画]
【271】 △ ササキバラ・ゴウ 『〈美少女〉の現代史―「萌え」とキャラクター』 (2004/05 講談社現代新書) ★★★
【307】 △ 本田 透 『萌える男 (2005/11 ちくま新書) ★★★ [●男性論]
【780】 ○ 山村 浩二 『カラー版 アニメーションの世界へようこそ (2006/06 岩波ジュニア新書) ★★★★
【1253】 ○ 清水 勲 『四コマ漫画―北斎から「萌え」まで』 (2009/08 岩波新書) ★★★☆
【1253】 ○ 鳴海 丈 『「萌え」の起源―時代小説家が読み解くマンガ・アニメの本質』 (2009/09 PHP新書) ★★★☆
【1740】 ○ 手塚 治虫 『手塚治虫クロニクル 1946~1967 (2011/10 光文社新書) ★★★☆
【1742】 △ 手塚 治虫 『手塚治虫クロニクル 1968~1989 (2011/11 光文社新書) ★★★
【1843】 △ スティーヴン・キャヴァリア (仲田由美子/山川純子:訳) 『世界アニメーション歴史事典 (2012/09 ゆまに書房) ★★☆ [●映画]
【2814】 ◎ 佐々木 マキ (小原央明:編) 『佐々木 マキ―アナーキーなナンセンス詩人 (らんぷの本)』 (2013/10 河出書房新社) ★★★★☆ [●イラスト集]

●日本のTV番組

【1736】 ○ 手塚プロダクション 『手塚治虫劇場―手塚治虫のアニメーションフィルモグラフィー [第2版]』 (1997/07 手塚プロダクション) ★★★★ 〔●まんが・アニメ〕
【271】 △ ササキバラ・ゴウ 『〈美少女〉の現代史―「萌え」とキャラクター』 (2004/05 講談社現代新書) ★★★ 〔●まんが・アニメ〕
【1845】 ○ 円谷プロダクション 『円谷プロ全怪獣図鑑 (2013/03 小学館) ★★★★

●演劇・歌舞伎・舞踏(ダンス・バレエ)

【1525】 ○ アンジェイ・ワイダ (出演:劇団クリコット2) 「死の教室」 (76年/ポーランド) (1988/01 パルコ) ★★★☆ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●舞台記録)
【1535】 ○ ハーバート・ロス (原作:ロモラ・ニジンスキー)「ニジンスキー」 (80年/米) (1982/10 パラマウント映画=CIC) ★★★☆ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●伝記映画)
【3182】 ○ ダニエル・シュミット (出演:坂東玉三郎) 「書かれた顔」 (95年/日・スイス) (1996/03 ユーロスペース) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督①] (●ドキュメンタリー)
【3208】 ○ フレデリック・ワイズマン 「パリ・オペラ座のすべて」 (09年/仏・米) (2009/10 ショウゲート) ★★★★ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●ドキュメンタリー)
【3209】 ○ フレデリック・ワイズマン 「クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち」 (12年/仏・米) (2012/06 ショウゲート) ★★★★ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●ドキュメンタリー)

●音楽・ミュージシャン

【1246】 ○ アーヴィン・クーパー 「アメリカ交響楽」 (45年/米) (1947/03 ワーナー・ブラザース) ★★★☆ [●か行の外国映画の監督](●伝記映画)
【2424】 ○ バート・スターン/アラム・アヴァキアン 「真夏の夜のジャズ」 (59年/米) (1960/08 東和) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督②](●ライブ・ドキュメンタリー)
【2531】 ○ ソウル・スウィマー 「バングラデシュ・コンサート」 (71年/米) (1972/11 フォックス) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督②] (●ライブ・ドキュメンタリー)
【1425】 △ ドン・アラン・ペネベイカー 「ジギー・スターダスト」 (73年/英) (1984/12 ケイブルホーグ) ★★★ [●は行の外国映画の監督②] (●ライブ・ドキュメンタリー)
【1987】 ○ ミロス・フォアマン (原作:ピーター・シェーファー) 「アマデウス」 (84年/米) (1985/02 松竹富士) ★★★☆ [●か行の外国映画の監督] (●伝記映画)
【3210】 ○ ブライアン・シンガー 「ボヘミアン・ラプソディ」 (18年/英・米) (2018/11 20世紀フォックス) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督①] (●伝記映画)

●歌謡曲

【2342】 ○ 阿久 悠 『愛すべき名歌たち (1999/07 岩波新書) ★★★★
【2342】 ○ 高 譲 『歌謡曲―時代を彩った歌たち 』 (2011/02 岩波新書) ★★★★


●スポーツ

【1773】 ○ 朝日新聞社 『'64 東京オリンピック (1964/12 朝日新聞社) ★★★★
【1773】 ○ 市川 昆 「東京オリンピック (1965/03 東宝) ★★★★ [●市川 昆 監督作品] (●ドキュメンタリー)
【275】 ○ ウィリアム・デイビス 『ベスト・ワン事典 (1982/05 社会思想社・教養文庫) ★★★☆ [●雑学・クイズ・パズル]
【272】 ◎ 島 秀之助 『プロ野球審判の眼 (1986/09 岩波新書) ★★★★☆
【512】 ○ 村上 春樹 『シドニー! (2001/01 文芸春秋) ★★★★ 〔●む 村上 春樹〕
【273】 ○ デイヴィッド・シールズ 『イチローUSA語録 (2001/12 集英社新書) ★★★★
【274】 △ 生島 淳 『世紀の誤審―オリンピックからW杯まで』 (2004/07 光文社新書) ★★☆
【795】 ○ 内田 隆三 『ベースボールの夢―アメリカ人は何をはじめたのか』 (2007/08 岩波新書) ★★★☆
【968】 △ 松瀬 学 『こわ〜い中国スポーツ (2008/01 ベースボール・マガジン社新書) ★★★
【2301】 ◎ 増田 俊也 『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか (2011/09 新潮社) ★★★★★
 
●筋トレ

【2302】 ○ 山本 ケイイチ 『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (2008/05 幻冬舎新書) ★★★☆
【2303】 ○ 井上 健二 『腹が凹む!体脂肪が減る!40歳からのジム・トレーニング (2011/03 ソフトバンク新書) ★★★★
【2304】 ○ 坂詰 真二 『やってはいけない筋トレ―いくら腹筋を頑張ってもお腹は割れません』 (2012/02 青春新書INTELLIGENCE) ★★★☆
【2305】 ○ 森 俊憲 『人生を変える筋トレ (2012/12 洋泉社新書y) ★★★☆
【2307】 △ 坂詰 真二 『20歳若返る筋トレ (2014/02 小学館新書) ★★★
【2306】 ○ 増田 晶文 『50歳を過ぎても身体が10歳若返る筋トレ―こうすれば愉しく無理せずに続けられる』 (2014/05 SB新書) ★★★★
【2305】 ○ 森 俊憲 『もっと人生を変える筋トレ (2014/06 洋泉社新書y) ★★★☆
【2860】 ○ 森谷 敏夫 『定年筋トレ―筋肉を鍛えれば脳も血管もよみがえる』 (2018/02 ワニブックスPLUS新書) ★★★★
【2859】 ○ 樋口 満 『体力の正体は筋肉 (2018/04 集英社新書) ★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕

●雑学・クイズ・パズル

【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第1集〉―パズル・クイズで脳ミソを鍛えよう』 (1966/12 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第2集〉―百万人の脳ミソに再び挑戦する』 (1967/05 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第3集〉―世界一周旅行をパズルでやろう』 (1967/08 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第4集〉―これがカラー・テレビ式パズルだ』 (1967/11 カッパ・ブックス) ★★★☆
【841】 ○ 三浦 一郎 『世界史こぼれ話 (1)(2)』 (1973/10 角川文庫) ★★★☆ [●世界史]
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第5集〉―天才のパーティに参加しよう』 (1977/08 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第6集〉―タイム・マシンの大冒険』 (1978/06 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1534】 ○ 北 杜夫 『マンボウ雑学記 (1981/09 岩波新書) ★★★☆ [●か行の現代日本の作家]
【275】 ○ ウィリアム・デイビス 『ベスト・ワン事典 (1982/05 社会思想社・教養文庫) ★★★☆
【1733】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第7集〉―脳ミソのジャングルを冒険しよう』 (1985/10 カッパ・ブックス) ★★★☆
【841】 ○ アイザック・アシモフ (星 新一:編訳) 『アシモフの雑学コレクション (1986/07 新潮文庫) ★★★☆ [●科学一般・科学者]
【1776】 ○ エドワード・ルケィア (田村研平:訳編) 『ハリウッド・スキャンダル―ちょっと気になる話』 (1986/10 現代教養文庫) ★★★☆ [●映画]
【1733】 △ 多湖 輝 『頭の体操 〈第11集〉―夢のスーパー・ベースボール・パズル』 (1989/07 カッパ・ブックス) ★★★
【343】 △ 仲田 紀夫 『算数パズル「出しっこ問題」傑作選―解けて興奮、出して快感!』 (2001/12 講談社ブルーバックス) ★★★ [●数学一般]
【345】 ○ 都筑 卓司 『パズル・物理入門―楽しみながら学ぶために [新装版]』 (2002/08 講談社ブルーバックス) 《[旧版] (1968/10 講談社ブルーバックス)》 ★★★★ [●物理一般]
【2804】 ○ イワン・モスコビッチ (葉山考太郎:訳) 『線の迷宮―スーパーヴィジュアルパズル』 (2003/05 カッパ・ブックス) ★★★☆
【2742】 △ 池田 克彦 『薀蓄雑学説教の事典―上司も部下も必携!ビジネスを変える167話』 (2016/08 時事通信社) ★★★ [●ビジネス一般]
【2831】 ○ 雑学総研 『大人の最強雑学1500 (2019/05 KADOKAWA) ★★★☆

●本・読書

【2882】 ◎ 加藤 周一 『読書術―頭の回転をよくする』 (1962/10 カッパ・ブックス) 《読書術 (2000/11 岩波現代文庫)》 ★★★★☆
【2999】 ◎ 小林 信彦 『地獄の読書録 (1980/09 集英社) ★★★★☆ 〔●こ 小林 信彦〕
【797】 △ 安田 武 『昭和青春読書私史 (1985/10 岩波新書) ★★★
【2861】 ○ 丸谷 才一 (編) 『私の選んだ文庫ベスト3 (1995/12 毎日新聞社) ★★★★
【325】 ◎ 河合 隼雄 『子どもの宇宙 (1987/09 岩波新書) ★★★★★ 〔●育児・児童心理〕
【309】 ○ 佐高 信 『現代を読む―100冊のノンフィクション』 (1992/09 岩波新書) ★★★☆ 〔●社会問題・記録・ルポ〕
【276】 △ 立花 隆 『ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論』 (1995/12 文藝春秋) ★★★ 〔●た 立花 隆〕
【422】 ◎ 斎藤 美奈子 『読者は踊る (1998/10 マガジンハウス) ★★★★☆ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【277】 △ 小谷野 敦 『バカのための読書術 (2001/01 ちくま新書) ★★★
【819】 ○ 立花 隆 『ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術 (2001/04 文藝春秋) ★★★★ 〔●た 立花 隆〕
【426】 ○ 斎藤 美奈子 『趣味は読書。 (2003/01 平凡社) ★★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【2974】 ○ 坪内 祐三 『新書百冊 (2003/04 新潮新書) ★★★★ 〔●つ 坪内 祐三〕
【278】 ○ 斎藤 哲也 『使える新書―教養インストール編』 (2003/12 WAVE出版) ★★★★
【2201】 ○ グローバルタスクフォース 『あらすじで読む 世界のビジネス名著 (2004/07 総合法令) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【279】 △ 永江 朗 『いまどきの新書―12のキーワードで読む137冊』 (2004/12 原書房) ★★★
【2202】 ○ ダイヤモンド社 『世界で最も重要なビジネス書 (世界標準の知識 ザ・ビジネス)』 (2005/03 ダイヤモンド社 ) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【429】 ○ 斎藤 美奈子 『誤読日記 (2005/07 朝日新聞社) ★★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【1274】 ○ 倉橋 由美子 『偏愛文学館 (2005/07 講談社) ★★★★ 〔●文学〕
【280】 ○ 鹿島 茂/福田 和也/松原 隆一郎 『読んだ、飲んだ、論じた―鼎談書評二十三夜』 (2005/12 飛鳥新社) ★★★★
【361】 ○ 長谷川 真理子 『進化生物学への道―ドリトル先生から利己的遺伝子へ』 (2006/01 岩波書店) ★★★☆ 〔●進化学〕
【820】 ◎ 米原 万里 『打ちのめされるようなすごい本 (2006/10 文藝春秋) ★★★★☆
【870】 ○ 立花 隆 『ぼくの血となり肉となった五〇〇冊 そして血にも肉にもならなかった一〇〇冊 (2007/01 文藝春秋) ★★★★ 〔●た 立花 隆〕
【877】 ○ 吉野 朔実 『本を読む兄、読まぬ兄 (2007/06 本の雑誌社) ★★★☆
【1235】 ○ 桜庭 一樹 『桜庭一樹読書日記―少年になり、本を買うのだ。』 (2007/08 東京創元社) ★★★☆
【3095】 ○ 宮部 みゆき/北村 薫(編) 『名短篇、ここにあり (2008/01 ちくま文庫) ★★★☆ 〔●き 北村 薫〕
【1244】 ◎ 小川 洋子 『心と響き合う読書案内 (2009/02 PHP新書) ★★★★☆
【1240】 ○ 関川 夏央 『新潮文庫 20世紀の100冊 (2009/04 新潮新書) ★★★☆
【2203】 ○ ジャック・コヴァート/トッド・サッターステン (庭田よう子:訳) 『アメリカCEOのベストビジネス書100 (2009/11 講談社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【2790】 ○ グローバルタスクフォース 『トップMBAの必読文献―ビジネススクールの使用テキスト500冊』 (2009/11 東洋経済新報社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【1724】 △ 小飼 弾 『新書がベスト─10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 (2010/06 ベスト新書) ★★★
【2829】 ○ 坂崎 重盛 『「絵のある」岩波文庫への招待 (2011/02 芸術新聞社) ★★★★
【1850】 ○ 成毛 眞(編) 『ノンフィクションはこれを読め!―HONZが選んだ150冊』 (2012/10 中央公論新社) ★★★☆
【1850】 ○ 成毛 眞 『面白い本 (2013/01 岩波新書) ★★★★
【2805】 ◎ 新海 均 『カッパ・ブックスの時代 (2013/07 河出ブックス) ★★★★☆
【2810】 ◎ 杉江 松恋 『読み出したら止まらない! 海外ミステリー マストリード100 (2013/10 日経文芸文庫) ★★★★☆
【2298】 ○ 水野 俊哉 『明日使える世界のビジネス書をあらすじで読む (2014/04 ティー・オーエンタテインメント) ★★★☆ 〔●ビジネス一般〕
【2256】 ○ 出口 治明 『ビジネスに効く最強の「読書」―本当の教養が身につく108冊』 (2014/06 日経BP社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【2701】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『マネジメントの名著を読む (2015/01 日経文庫) ★★★★ 〔●マネジメント〕
【2311】 ○ 西牟田 靖 『本で床は抜けるのか (2015/03 本の雑誌社) ★★★☆
【2713】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『リーダーシップの名著を読む (2015/05 日経文庫) ★★★★ 〔●上司学・リーダーシップ〕
【2962】 ○ 坪内 祐三 『文庫本を狙え! (2016/08 ちくま文庫)《(2000/11 晶文社)》 ★★★★ 〔●つ 坪内 祐三〕
【2743】 ○ 朝日新聞出版(編) 『私をリーダーに導いた250冊 (2016/10 朝日新聞出版) ★★★☆ 〔●ビジネス一般〕
【2772】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『企業変革の名著を読む (2016/12 日経文庫) ★★★☆ 〔●マネジメント〕
【2806】 △ 松岡 正剛/佐藤 優 『読む力―現代の羅針盤となる150冊』 (2018/04 中公新書ラクレ) ★★★
【2794】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『プロがすすめるベストセラー経営書 (2018/06 日経文庫) ★★★★ 〔●マネジメント〕
【2828】 ◎ 山本 多津也 『読書会入門―人が本で交わる場所』 (2019/09 幻冬舎新書) ★★★★☆

●語学

【2884】 ○ 岩田 一男 『英語に強くなる本―教室では学べない秘法の公開』 (1961/08 カッパ・ブックス)《(2014/12 ちくま文庫)》 ★★★★
【1224】 ○ 岩田 一男 『英単語記憶術―語源による必須6000』 (1967/03 カッパ・ブックス)《(2014/12 ちくま文庫)》 ★★★★
【2884】 ○ 岩田 一男 『英単語クロスワード―綴りと意味を、正確に覚える本』 (1968/06 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1225】 ○ 森 一郎 『試験にでる英文法―合格を実証した135の急所・94の盲点』 (1971/12 青春新書) ★★★★
【1225】 ○ 森 一郎 『試験にでる英文解釈―死命を制するツボ の公開』 (1972/11 青春新書) ★★★★
【792】 ○ 武藤 騤雄 『英単語連想記憶術 (第1集・第2集) [旧版] (1974/12 青春新書) ★★★★
【281】 △ ユージン・E・ランディ/堀内 克明 『アメリカ俗語辞典 (1975/09 研究社出版) ★★★
【1729】 ○ 武藤 騤雄 『基本英単語連想記憶術―天才の記憶術』 (1979/08 青春出版社) ★★★☆
【282】 ○ エドワード・G・サイデンステッカー/松本 道弘 『最新日米口語辞典 [増補改訂版]』 (1982/01 朝日出版社 ) ★★★☆
【283】 ◎ マーク・ピーターセン 『日本人の英語 (1988/04 岩波新書) ★★★★★
【283】 ○ マーク・ピーターセン 『続・日本人の英語 (1990/09 岩波新書) ★★★★
【792】 ○ 武藤 騤雄 『英単語連想記憶術 (第1集・第2集) [新版]』 (1998/03 青春新書) ★★★★
【284】 △ 尾崎 哲夫 『英語「超基本」を一日30分! (2002/01 角川oneテーマ21) ★★★
【285】 ◎ 阿部 直子/バーニース・ボーラク 『仕事にすぐ役立つビジネス英語表現実例集 (2002/12 中央経済社) ★★★★☆
【286】 ○ 松野 守峰/松林 博文/鶴岡 公幸 『ビジネスに出る英単語―テーマ別重要度順キーワード2500』 (2002/04 講談社インターナショナル ) ★★★★
【057】 △ 安達 洋 『日産を甦らせた英語―その学習法、活用法、思考法』 (2004/09 光文社ペーパーバックス) ★★★ 〔●教育研修・コーチング〕
【1772】 △ 藤枝 善之 『使ってみたい映画の英語―男の名セリフを味わう』 (2007/01 新潮新書) ★★★ 
 
 
■人文科学 ①  人文科学 ②

 
 ページトップ

  




ブログランキング・にほんブログ村へ banner_04.gif e_03.gif



和田泰明

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2006年8月10日 23:14.

■社会科学 (全) was the previous entry in this blog.

■人文科学 ① is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1