「●ま 真鍋 博」 Prev|NEXT ⇒ ●み 三浦 綾子
関連 ⇒ ●く アガサ・クリスティ ●ほ 星 新一
主なイラストレーター・装幀家 ⇒ ●あ 安西 水丸 ●あ 安野 光雅 ●ま 真鍋 博 ●や 柳原 良平 ●や 山藤 章二 ●よ 横尾 忠則 ●わ 和田 誠
4 自主製作アニメ
表紙イラスト・挿画・装丁など
54(ハヤカワ・ミステリ文庫41(クリスティ37・ドイル4)、講談社現代新書3(湯川秀樹・相場均・猪木正文)、カッパ・ブックス2(岩田一男2)、ハヤカワ・ノヴェルズ2(A.バージェス、ル・カレ)、新潮文庫2(星新一、A.アシモフ)、弘文堂2(土居健郎2)、講談社ブルーバックス1(猪木正文)、中央公論社1(松本清張))
【2864】 ◎ 真鍋 博 『新装版 真鍋博の鳥の眼―タイムトリップ日本60'S』 (2019/01 毎日新聞出版) 《『真鍋博の鳥の眼』 (1968/12 毎日新聞社)》 ★★★★☆ [●イラスト集]
【2958】 ○ 真鍋 博 『真鍋博の植物園と昆虫記』 (2020/01 ちくま文庫) 《『真鍋博の植物園』 (1976/03 中央公論社)/『真鍋博の昆虫記』 (1976/10 中央公論社)》 ★★★☆
【2874】 ○ 真鍋 博/星 新一 『真鍋博のプラネタリウム―星新一の插絵たち』 (2013/08 ちくま文庫) 《1983/10 新潮文庫》 ★★★★ [●イラスト集]
【3551】 ◎ 真鍋 博 (五味俊晶:編) 『真鍋博 本の本』 (2022/12 パイインターナショナル) ★★★★☆ [●イラスト集]
《アニメ映画》
【2582】 ○ 真鍋 博 (原作:都筑道夫) 「潜水艦カシオペア」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★☆
《表紙イラスト・挿画・装丁など》
【2884】 ○ 岩田 一男 『英語に強くなる本―教室では学べない秘法の公開』 (1961/08 カッパ・ブックス) ★★★★
【2088】 ○ 松本 清張 『黒い福音』 (1961/11 中央公論社) ★★★★
【2894】 ○ 相島 敏夫/丹羽 小弥太 『こんなことがまだわからない―科学を困らす24のナゾ』 (1964/01 講談社ブルーバックス) ★★★★
【2895】 ○ 湯川 秀樹/片山 泰久/山田 英二 『物理の世界』 (1964/06 講談社現代新書) ★★★★
【858】 ◎ 相場 均 『うその心理学』 (1965/03 講談社現代新書) ★★★★☆
【859】 ○ 猪木 正文 『宇宙時代の常識―教養としての相対性理論』 (1966/02 講談社現代新書) ★★★★
【1224】 ○ 岩田 一男 『英単語記憶術―語源による必須6000語の征服』 (1967/03 カッパ・ブックス) 《(2014/12 ちくま文庫)》 ★★★★
【3015】 ○ アントニイ・バージェス (乾 信一郎:訳) 『時計じかけのオレンジ』 (1971/04 ハヤカワ・ノヴェルズ) ★★★★
【3027】 ○ ジョン・ル・カレ (菊池 光:訳) 『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』 (1975/03 ハヤカワ・ノヴェルズ) ★★★★
【1967】 ◎ アガサ・クリスティ 『そして誰もいなくなった』 (1976/04 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-1)
【1420】 ○ アガサ・クリスティ 『予告殺人』 (1976/06 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-7)
【1419】 ◎ アガサ・クリスティ 『ゼロ時間へ』 (1976/07 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-8)
【1997】 ○ アガサ・クリスティ 『満潮に乗って』 (1976/07 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-9)
【2019】 ○ アガサ・クリスティ 『親指のうずき』 (1976/08 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-10)
【1542】 ○ アガサ・クリスティ 『杉の柩』 (1976/08 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-11)
【1936】 ◎ アガサ・クリスティ 『チムニーズ館の秘密』 (1976/10 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-12)
【1944】 ○ アガサ・クリスティ 『パディントン発4時50分』 (1976/09 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-13)
【1947】 ○ アガサ・クリスティ 『バートラム・ホテルにて』 (1976/11 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1‐14)
【1940】 ○ アガサ・クリスティ 『書斎の死体』 (1976/12 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-16)
【1943】 ◎ アガサ・クリスティ 『ポケットにライ麦を』 (976/12 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-17)
【2400】 ○ アガサ・クリスティ 『愛国殺人』 (1977/01 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-18)
【1389】 ◎ アガサ・クリスティ 『鏡は横にひび割れて』 (1977/02 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-19)
【2534】 ○ アガサ・クリスティ 『もの言えぬ証人』 (1977/02 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-20)
【1950】 ◎ アガサ・クリスティ 『五匹の子豚』 (1977/02 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-21)
【1946】 ○ アガサ・クリスティ 『カリブ海の秘密』 (1977/05 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-22)
【1418】 ○ アガサ・クリスティ 『動く指』 (1977/11 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-27)
【2091】 ○ アガサ・クリスティ 『鳩のなかの猫』 (1978/01 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-29)
【2030】 △ アガサ・クリスティ 『無実はさいなむ』 (1978/02 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★ (HM 1-30)
【2522】 ○ アガサ・クリスティ 『死との約束』 (1978/05 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-33)
【1937】 ○ アガサ・クリスティ 『牧師館の殺人』 (1978/07 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-35)
【2523】 △ アガサ・クリスティ 『ヒッコリー・ロードの殺人』 (1978/09 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★ (HM 1-37)
【1939】 ○ アガサ・クリスティ 『殺人は容易だ』 (1978/12 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-43)
【1393】 ◎ アガサ・クリスティ 『アクロイド殺し』 (1979/02 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-45)
【1945】 ○ アガサ・クリスティ 『蒼ざめた馬』 (1979/04 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-47)
【1996】 ○ アガサ・クリスティ 『エッジウェア卿の死』 (1979/07 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-50)
【1948】 ○ アガサ・クリスティ 『復讐の女神』 (1980/01 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-52)
【1074】 ○ アガサ・クリスティ 『検察側の証人』 (1980/05 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-54)
【1938】 ◎ アガサ・クリスティ 『なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?』 (1981/12 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★☆ (HM 1-62)
【1942】 ○ アガサ・クリスティ 『魔術の殺人』 (1982/03 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1-65)
【1403】 ○ アーサー・コナン・ドイル 『緋色の研究』 (1983/08 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 75-5)
【1407】 ○ アーサー・コナン・ドイル 『四つの署名』 (1983/11 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 75-6)
【2006】 ○ アガサ・クリスティ 『邪悪の家』 (1984/06 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-75)
【1384】 ○ アガサ・クリスティ 『ナイルに死す』 (1984/09 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1-76)
【1405】 ○ アーサー・コナン・ドイル 『バスカヴィル家の犬』 (1984/11 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 75-7)
【1941】 ○ アガサ・クリスティ 『忘られぬ死』 (1985/05 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 1‐80)
【2029】 △ アガサ・クリスティ 『シタフォードの秘密』 (1985/07 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★ (HM 1‐81)
【1369】 ○ 星 新一 『ノックの音が』 (1985/09 新潮文庫) ★★★☆
【2535】 ○ アガサ・クリスティ 『白昼の悪魔』 (1986/04 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1‐82)
【841】 ○ アイザック・アシモフ (星 新一:編訳) 『アシモフの雑学コレクション』 (1986/07 新潮文庫) ★★★☆
【1406】 ○ アガサ・クリスティ 『ABC殺人事件』 (1987/02 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1‐83)
【209】 ○ 土居 健郎 『「甘え」の周辺』 (1987/03 弘文堂) ★★★★
【1949】 ○ アガサ・クリスティ 『スリーピング・マーダー―ミス・マープル最後の事件』 (1990/07 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★★ (HM 1‐85)
【775】 ◎ 土居 健郎 『「甘え」の構造(第3版)』 (1991/10 弘文堂) ★★★★☆
【1404】 ○ アーサー・コナン・ドイル 『シャーロック・ホームズの事件簿』 (1991/05 ハヤカワ・ミステリ文庫) ★★★☆ (HM 75-9)