【1733】 △ 多湖 輝 『頭の体操 〈第11集〉―夢のスーパー・ベースボール・パズル』 (1989/07 カッパ・ブックス) ★★★ (『頭の体操 〈第7集〉―脳ミソのジャングルを冒険しよう』 (1985/10 カッパ・ブックス) ★★★☆ )

「●雑学・クイズ・パズル」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【2804】 I・モスコビッチ 『線の迷宮
「●た 多湖 輝」の インデックッスへ

頭の体操  〈第7集〉122.jpg パズルの基本は、時代を経てもあまり変わっていないのかも。

頭の体操 第11集.jpg     頭の体操1-6.jpg
頭の体操〈第11集〉夢のスーパー・ベースボール・パズル (カッパ・ブックス)』(カバーイラスト:松下進) 『頭の体操〈第1集〉~〈第6集〉』(カバーイラスト:伊坂芳太良(第1~4集)/水野良太郎(第5~6集))『頭の体操 (第7集) (カッパ・ブックス)』(カバーイラスト:水野良太郎)
[下]『頭の体操 第1集』['66年]より(イラスト:水野良太郎)

頭の体操 〈第7集〉.jpg頭の体操 水野良太郎.jpg 多湖輝氏の『頭の体操』は正規シリーズで23集までありますが、第1集が'66(昭和41)年12月刊行で、翌'67年に第2集から第4集が刊行され、その後約10年のブランクがあって、'77(昭和52)年とその翌'78年に第5集と第6集が、更に7年の間隔が空いて'85(昭和60)年に第7集が刊行されています(第7集のカバー裏の推薦文はプロスキーヤーの三浦雄一郎氏が書いている)。'86(昭和51)年刊行の第8集以降はカバーイラストが水野良太郎(1936-2018)(第1集から第4集までのカバーイラストは伊坂芳太良、本文イラ『頭の体操』第7集うら12.pngストは水野良太郎が永らく描いていた)から松下進に交替し、以降15年間ほぼ毎年刊行されて2001年刊行の第23集までいき、そこでようやっと「打ち止め」―という感じでしょうか)。

『頭の体操〈第1集〉~〈第7集〉』(カバーイラスト:伊坂芳太良(第1~4集)/水野良太郎(第5~7集))
2『頭の体操』第1~7集1.jpg
                                                                                                                         
 全23集のうちの後半の方は、刊行が続いていたこと自体あまり印象が無いのですが、ちょうど真ん中あたりに当たるこの第11集は'89(平成元)年の刊行で、このシリーズは第10集まで文庫化されていますが、この第11集以降は文庫化されていないようです。振り返ってみれば、この頃にはもうプロのクイズ作家が作問したり、一般公募して寄せられた問題の中から選んだりしていたのだなあと(「あるなしクイズ」の考案者として知られるクイズ作家の芦ヶ原伸之(1936-2004)が第5集から参画し、また、第5集刊行時から一般に問題を公募している)。
       
 著者・多湖輝氏(この年に千葉大の「名誉教授」になっている。シリーズ最初の頃は「助教授」だった)のカラーがちょっと見えにくくなっているかなあ。テーマは「ベースボール」だけど、あまり"野球繋がり"が感じられない問題が多いように思います。

 中には屁理屈問題も無くは無いですが、概ね1つ1つのパズルの質自体は落ちていないと思われ、今テレビでやっているクイズ番組(ブームと言ってもいいくらい、いっぱいやっているなあ)で出されているような問題と同レベルかそれよりはやや難しいかも。

 「犬⇔神」「壺⇔頂上」「十⇔網」の3つのグループにある法則を探せとか、「(A)3、4、7、8」「(B)1、1、9、9」の各4つの数字を1回ずつ使って、+-×÷の記号と()の組み合わせで、それぞれ答えを「10」にしなさいとか。

 前者の問題は、単語を英語に置き換えてみればわかります(こういうのは最近のテレビのクイズ番組などでもよく見かける)。後者の問題は、これが出来れば算数の天才と思っていいとのこと。分数(割り算)を使うのがミソですが、ヒントをもらったとしても解けなかったと思います。
 
頭の体操 1-162.jpg そう言えば、有名進学校の数学研究会か何かで、予めミッション数を定め、トランプを順番にめくっていき、四則記号との組み合わせでミッション数になる組み合わせを早く見つけ出すことを競うパズルを、日頃からやっているのをテレビで見たことがあります。

 最近の「脳トレ」とかを見ても(今はみんなDSでやるんだなあ)、パズルの基本は、時代を経てもあまり変わっていないような気がします。問題が解ける人よりも、問題を作っている人の方が頭いい?

 「Yahoo!オークション」に第1集から第16集までまとめて出点されていました。一部現在自分の手元にあるものもあるためわざわざ買わないけれど。

《読書MEMO》
水野 良太郎 2018年10月30日死去
水野 良太郎.jpg

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1