「ちくま新書」 (67) Prev|NEXT ⇒ 「PHP新書」
●岩波新書 ●中公新書 ●講談社現代新書 ●講談社学術文庫 ●岩波ジュニア新書 ●ちくま新書 ●PHP新書 ●文春新書 ●集英社新書 ●光文社新書 ●新潮新書 ●幻冬舎新書 ●日経文庫 ●PHPビジネス新書 ●日経プレミアシリーズ その他の主な新書① 80年代以前創刊 その他の主な新書② 90年代以降創刊 主な選書・叢書・ライブラリー・ムック・雑誌など 【小説系新書】【小説系文庫】 メイン
青字 ■人事・マネジメント・キャリア 緑字 ■人文社会・自然科学 茶字 ■小説・随筆など
●ちくま新書 (1994年9月創刊)
●1994年〜2000年
【087】 ○ 島田 晴雄 『日本の雇用―21世紀への再設計』 (1994/09 ちくま新書) ★★★★ (●創刊ラインナップの1冊)
【288】 ○ 岩田 規久男 『経済学を学ぶ』 (1994/09 ちくま新書) ★★★★
【156】 ○ 山崎 浩一 『危険な文章講座』 (1998/05 ちくま新書) ★★★★
【304】 △ 小谷野 敦 『もてない男―恋愛論を超えて』 (1999/01 ちくま新書) ★★★
【107】 ○ 野中 郁次郎/紺野 登 『知識経営のすすめ―ナレッジマネジメントとその時代』 (1999/12 ちくま新書) ★★★☆
【305】 × 勢古 浩爾 『こういう男になりたい』 (2000/05 ちくま新書) ★★
●2001年~2005年
【277】 △ 小谷野 敦 『バカのための読書術』 (2001/01 ちくま新書) ★★★
【108】 × 米倉 誠一郎 『勇気の出る経営学』 (2001/06 ちくま新書) ★☆
【925】 △ 井上 一馬 『中学受験、する・しない?』 (2001/12 ちくま新書) ★★★
【191】 ○ 矢幡 洋 『立ち直るための心理療法』 (2002/06 ちくま新書) ★★★★
【895】 ○ 芝 伸太郎 『うつを生きる』 (2002/07 ちくま新書) ★★★★
【306】 △ 諸富 祥彦 『さみしい男』 (2002/07 ちくま新書) ★★☆
【134】 ○ 沼上 幹 『組織戦略の考え方―企業経営の健全性のために』 (2003/03 ちくま新書) ★★★★
【099】 ○ 長山 靖生 『若者はなぜ「決められない」か』 (2003/09 ちくま新書) ★★★☆
【340】 ○ 池田 清彦 『やぶにらみ科学論』 (2003/11 ちくま新書) ★★★☆
【379】 × 米山 公啓 『男が学ぶ「女脳」の医学』 (2003/11 ちくま新書) ★☆
【136】 △ 太田 肇 『ホンネで動かす組織論』 (2004/04 ちくま新書) ★★★
【397】 △ 正高 信男 『天才はなぜ生まれるか』 (2004/04 ちくま新書) ★★★
【277】 × 鷲田 小彌太 『学者の値打ち』 (2004/07 ちくま新書) ★
【1275】 ◎ 海野 和男 『昆虫の世界へようこそ』 (2004/07 ちくま新書) ★★★★☆
【293】 ○ 岩田 規久男 『日本経済を学ぶ』 (2005/01 ちくま新書) ★★★★
【277】 △ 高田 里惠子 『グロテスクな教養』 (2005/06 ちくま新書) ★★☆
【1703】 ◎ 肥田 舜太郎/鎌仲 ひとみ 『内部被曝の脅威―原爆から劣化ウラン弾まで』 (2005/06 ちくま新書) ★★★★★
【817】 △ 山本 博文 『男の嫉妬―武士道の論理と心理』 (2005/10 ちくま新書) ★★★
【307】 △ 本田 透 『萌える男』 (2005/11 ちくま新書) ★★★
●2006年~2010年
【893】 ○ 四方田 犬彦 『「かわいい」論』 (2006/01 ちくま新書) ★★★☆
【126】 ○ 森生 明 『会社の値段』 (2006/02 ちくま新書) ★★★★
【719】 ○ 梅田 望夫 『ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる』 (2006/02 ちくま新書) ★★★★
【308】 × 里中 哲彦 『まともな男になりたい』 (2006/04 ちくま新書) ★☆
【731】 ○ 三品 和広 『経営戦略を問いなおす』 (2006/09 ちくま新書) ★★★☆
【1154】 ○ 荒井 千暁 『職場はなぜ壊れるのか―産業医が見た人間関係の病理』 (2007/02 ちくま新書) ★★★★
【883】 ○ 貝谷 久宣 『気まぐれ「うつ」病―誤解される非定型うつ病』 (2007/07 ちくま新書) ★★★★
【824】 △ 氏家 幹人 『サムライとヤクザ―「男」の来た道』 (2007/09 ちくま新書) ★★★
【879】 ○ 柴山 雅俊 『解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理』 (2007/09 ちくま新書) ★★★★
【884】 ○ 岩波 明 『うつ病―まだ語られていない真実』 (2007/11 ちくま新書) ★★★★
【949】 △ 大竹 文雄 『こんなに使える経済学―肥満から出世まで』 (2008/01 ちくま新書) ★★★
【955】 ◎ 清水 美和 『「中国問題」の内幕』 (2008/02 ちくま新書) ★★★★☆
【1184】 × 城 繁幸 『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代』 (2008/03 ちくま新書) ★★
【1318】 ○ 土井 隆義 『友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル』 (2008/03 ちくま新書) ★★★☆
【1167】 × 川崎 昌平 『若者はなぜ正社員になれないのか』 (2008/06 ちくま新書) ★★
【1260】 ◎ 篠田 博之 『ドキュメント 死刑囚』 (2008/08 ちくま新書) ★★★★☆
【1160】 △ 五十嵐 仁 『労働再規制―反転の構図を読みとく』 (2008/10 ちくま新書) ★★☆
【1199】 △ 竹内 裕 『日本の賃金―年功序列賃金と成果主義賃金のゆくえ』 (2008/11 ちくま新書) ★★★
【1200】 ◎ 大内 伸哉 『雇用はなぜ壊れたのか―会社の論理vs.労働者の論理』 (2009/04 ちくま新書) ★★★★☆
【1202】 ◎ 森岡 孝二 『貧困化するホワイトカラー』 (2009/05 ちくま新書) ★★★★☆
【1197】 ○ 駒崎 弘樹 『働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法』 (2009/05 ちくま新書) ★★★★
【1257】 △ 小谷野 敦 『美人好きは罪悪か?』 (2009/06 ちくま新書) ★★★
【1635】 △ 豊田 義博 『就活エリートの迷走』 (2010/12 ちくま新書) ★★★
【1829】 ◎ 河合 信和 『ヒトの進化 七〇〇万年史』 (2010/12 ちくま新書) ★★★★☆
●2011年~2015年
【1834】 ○ 孫崎 享 『日本の国境問題―尖閣・竹島・北方領土』 (2011/05 ちくま新書) ★★★☆
【2347】 ○ 竹内 薫 『ざっくりわかる宇宙論』 (2012/03 ちくま新書) ★★★★
【2832】 × 黒川 伊保子 『キレる女懲りない男―男と女の脳科学』 (2012/12 ちくま新書) ★★
【2325】 ◎ 杉山 春 『ルポ 虐待―大阪二児置き去り死事件』 (2013/09 ちくま新書) ★★★★☆
【2255】 ◎ 濱口 桂一郎 『日本の雇用と中高年』 (2014/05 ちくま新書) ★★★★☆
【2284】 ○ 安藤 至大 『これだけは知っておきたい 働き方の教科書』 (2015/03 ちくま新書) ★★★★
【2324】 ○ 石川 結貴 『ルポ 居所不明児童―消えた子どもたち』 (2015/04 ちくま新書) ★★★★
【2324】 ○ 小林 美希 『ルポ 母子家庭』 (2015/05 ちくま新書) ★★★★
【2688】 ○ 豊田 義博 『若手社員が育たない。―「ゆとり世代」以降の人材育成論』 (2015/06 ちくま新書) ★★★☆
【2715】 ○ 中田 亨 『理系社員のトリセツ』 (2015/07 ちくま新書) ★★★★
●2016年〜2020年
【2691】 ○ 小酒部 さやか 『マタハラ問題』 (2016/01 ちくま新書) ★★★★
【2717】 ○ 海老原 嗣生 『即効マネジメント─部下をコントロールする黄金原則』 (2016/05 ちくま新書) ★★★★
【2671】 ○ 坂本 光司&坂本光司研究室 『日本でいちばん社員のやる気が上がる会社―家族も喜ぶ福利厚生100』 (2016/03 ちくま新書) ★★★★
【2755】 ○ 福島 創太 『ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか?』 (2017/08 ちくま新書) ★★★★
【2840】 ○ 渡邊 大門 『明智光秀と本能寺の変』 (2019/01 ちくま新書) ★★★☆
【3564】 ◎ ニコ・ニコルソン/佐藤 眞一 『マンガ認知症』 (2020/06 ちくま新書) ★★★★☆
●2021年〜2025年
【3503】 ○ 小泉 悠 『ウクライナ戦争』 (2022/12 ちくま新書) ★★★★
【3465】 ◎ 川村 孝 『職場のメンタルヘルス・マネジメント―産業医が教える考え方と実践』 (2023/03 ちくま新書) ★★★★☆
【3565】 ◎ ニコ・ニコルソン/佐藤 眞一/小島 美里 『マンガ認知症【施設介護編】』 (2024/09 ちくま新書) ★★★★☆
●岩波新書 ●中公新書 ●講談社現代新書 ●講談社学術文庫 ●岩波ジュニア新書 ●ちくま新書 ●PHP新書 ●文春新書 ●集英社新書 ●光文社新書 ●新潮新書 ●幻冬舎新書 ●日経文庫 ●PHPビジネス新書 ●日経プレミアシリーズ その他の主な新書① 80年代以前創刊 その他の主な新書② 90年代以降創刊 主な選書・叢書・ライブラリー・ムック・雑誌など 【小説系新書】【小説系文庫】 メイン
HUREC AFTERHOURS 人事コンサルタントの読書・映画備忘録
和田泰明