「●ニューヨーク映画批評家協会賞 作品賞/外国語映画賞」受賞作 Prev|NEXT ⇒ ●「アカデミー国際長編映画賞」受賞作
関連 ⇒ ●「カンヌ国際映画祭 パルム・ドール/審査員特別グランプリ/監督賞/男優賞/女優賞/脚本賞/審査員賞/カメラ・ドール」受賞作 ●「ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞/銀獅子賞/男優賞/女優賞/審査員特別賞/マルチェロ・マストロヤンニ賞」受賞作 ●「ベルリン国際映画祭 金熊賞/銀熊賞(審査員グランプリ・監督賞・男優賞・女優賞・アルフレッド・バウアー賞)」受賞作 ●「ロカルノ国際映画祭 金豹賞」受賞作 ●「トロント国際映画祭 観客賞」受賞作 ●その他の主な国際映画祭 最高賞受賞作 ●「フランス映画批評家協会賞(ジョルジュ・メリエス賞/外国語映画賞)」受賞作 ●「ロンドン映画批評家協会賞 作品賞/外国語映画賞」受賞作 ●「ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 作品賞/外国語映画賞」受賞作 ●「ニューヨーク映画批評家協会賞 作品賞/外国語映画賞」受賞作 ●「アカデミー国際長編映画賞」受賞作 ●「ゴールデングローブ賞 外国語映画賞」受賞作 ●「全米映画批評家協会賞 作品賞」受賞作 ●「サターンSF映画賞」受賞作 ●「ロサンゼルス映画批評家協会賞 作品賞」受賞作 ●「インディペンデント・スピリット賞 作品賞」受賞作 ●「放送映画批評家協会賞 作品賞」受賞作 ●「香港電影金像奨 最優秀作品賞」受賞作
●ニューヨーク映画批評家協会賞......1935年 第1回(各種批評家協会賞の中でも最も古い設立)
ニューヨーク映画批評家協会賞「主演男優賞」 ニューヨーク映画批評家協会賞「主演女優賞」
ニューヨーク映画批評家協会賞「助演男優賞」 ニューヨーク映画批評家協会賞「助演女優賞」
●「ニューヨーク映画批評家協会賞 作品賞」受賞作(15) (1935年第1回より)
●「ニューヨーク映画批評家協会賞 外国語映画賞」作品作(13) (1936年第2回より)
太字は当該作品の映画評がメインとなっているもの。細字は他の書評・映画評と併せてとりあげているもの。
●「ニューヨーク映画批評家協会賞 作品賞」受賞作
・1940年・第6回 【1072】 ○ ジョン・フォード (原作: ジョン・スタインベック) 「怒りの葡萄」 (40年/米) (1963/01 昭映フィルム) ★★★★
・1945年・第11回 【1475】 ○ ビリー・ワイルダー 「失われた週末」 (45年/米) (1947/12 パラマウント映画) ★★★★
・1948年・第14回 【2587】 ◎ ジョン・ヒューストン (原作:B・トレヴン) 「黄金」 (48年/米) (1949/05 ワーナー・ブラザーズ) ★★★★☆
・1960年・第26回 【2310】 ○ ビリー・ワイルダー 「アパートの鍵貸します」 (60年/米) (1960/10 ユナイテッド・アーティスツ) ★★★★
・1971年・第37回 【3015】 ◎ スタンリー・キューブリック (原作:アントニイ・バージェス) 「時計じかけのオレンジ」 (71年/英・米) (1972/04 ワーナー・ブラザース) ★★★★☆
・1974年・第40回 【268】 ○ フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニのアマルコルド」 (73年/伊・仏) (1974/11) ★★★★
・1975年・第41回 【1439】 ○ ロバート・アルトマン 「ナッシュビル」 (75年/米) (1976/04 パラマウント映画=CIC) ★★★★
・1976年・第42回 【314】 ○ アラン・J・パクラ (原作:カール・バーンスタイン/ボブ・ウッドワード) 「大統領の陰謀」 (76年/米) (1976/08 ワーナーブラザーズ) ★★★★
・1977年・第43回 【268】 ○ ウディ・アレン 「アニー・ホール」 (77年/米) (1978/01 オライオン映画) ★★★★
・1978年・第44回 【763】 ○ マイケル・チミノ 「ディア・ハンター」 (78年/米) (1979/03 ユニバーサル映画) ★★★★
・1990年・第56回 【1777】 ○ マーティン・スコセッシ 「グッドフェローズ」 (90年/米) (1990/10 ワーナー・ブラザーズ) ★★★★
・1992年・第58回 【1780】 ○ ロバート・アルトマン 「ザ・プレイヤー」 (92年/米) (1993/01 大映) ★★★☆
・2005年・第71回 【2643】 ○ アン・リー(李安) (原作:E・アニー・プルー) 「ブロークバック・マウンテン」 (05年/米) (2006/03 ワイズポリシー) ★★★★
・2010年・第76回 【1539】 △ デヴィッド・フィンチャー 「ソーシャル・ネットワーク」 (10年/米) (2011/01 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) ★★★
・2021年・第87回 【3128】 ◎ 濱口 竜介 (原作:村上春樹) 「ドライブ・マイ・カー」 (2021/08 ビターズ・エンド) ★★★★☆
●「ニューヨーク映画批評家協会賞 外国語映画賞」受賞作
・1949年・第15回 【264】 ○ ビットリオ・デ・シーカ 「自転車泥棒」 (48年/伊) (1950/08 イタリフィルム) ★★★★
・1952年・第18回 【266】 ◎ ルネ・クレマン (原作:フランソワ・ボワイエ)「禁じられた遊び」 (52年/仏) (1953/09 東和) ★★★★☆
・1956年・第22回 【1084】 ◎ フェデリコ・フェリーニ 「道」 (54年/伊) (1957/05 イタリフィルム) ★★★★★
・1957年・第23回 【661】 ○ ルネ・クレマン (原作:エミール・ゾラ) 「居酒屋」 (56年/仏) (1956/10 東和) ★★★★
・1960年・第26回 【2164】 ○ アラン・レネ (脚本:マルグリット・デュラス)「二十四時間の情事」 (59年/仏・日) (1959/06 大映) ★★★★
・1961年・第27回 【1089】 ◎ フェデリコ・フェリーニ 「甘い生活」 (59年/伊) (1960/09 イタリフィルム) ★★★★☆
・1963年・第29回 【2447】 ◎ フェデリコ・フェリーニ 「フェリーニの8½ (8½)」 (63年/伊・仏) (1965/09 東和=ATG) ★★★★☆
・1964年・第30回 【3044】 ○ フィリップ・ド・ブロカ 「リオの男」 (64年/仏・伊) (1964/10 東和) ★★★★
・1984年・第50回 【2012】 ○ ベルトラン・タヴェルニエ (原作:ピエール・ボスト) 「田舎の日曜日」 (84年/仏) (1985/11フランス映画社) ★★★★
・1985年・第51回 【409】 △ 黒澤 明 「乱」(85年/日・仏) (1985/06 東宝=日本ヘラルド映画) ★★☆
・1993年・第59回 【1248】 ◎ 陳凱歌(チェン・カイコー) (原作:李碧華(リー・ビーファー)) 「さらば、わが愛/覇王別姫」 (93年/香港) (1994/02 ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画) ★★★★☆
・2001年・第67回 【2428】 ◎ ウォン・カーウァイ(王家衛) 「花様年華」 (00年/香港) (2001/03 松竹) ★★★★★
・2007年・第73回 【2360】 ◎ フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク 「善き人のためのソナタ」 (06年/独) (2007/02 アルバトロス・フィルム) ★★★★☆