【3470】 ○ コリーン・アマーマン/ボリス・グロイスバーグ (藤原朝子:訳) 『ガラスの天井を破る戦略人事―なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点』 (2023/06 英治出版) ★★★★

「●人事マネジメント全般」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【3475】 白木 三秀 『変革せよ!企業人事部

ガラスの天井の原因と解決策。将来に向け人事戦略を考える上で示唆的。

『ガラスの天井を破る戦略人事』.jpg『ガラスの天井を破る戦略人事』2023.jpg 『ガラスの天井を破る戦略人事』1.jpg 
ガラスの天井を破る戦略人事――なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点』['23年]Colleen Ammerman & Boris Groysberg

 ハーバード大教授らによる本書は、数百人へのインタビューから、キャリアにおける女性たちのジェンダー差別による困難を浮き彫りにするとともに、なぜジェンダー・ギャップが根強いのかを分析し、それを踏まえて処方箋を提示したものです(原題:Glass Half-Broken: Shattering the Barriers That Still Hold Women Back at Work)。

 2部構成の第1部(第1章~第3章)では、企業の施策などにかかわらず、ジェンダーによる不公平が依然として女性のキャリアを妨げている現状を明らかにし、エリート(を志向する)女性が職場でぶつかる無数のハードルについて述べています。

 第1章では、就職してから中間管理職になるまでの障壁として、「女性は昇進を望んでいない」という嘘が組織にはびこっていたり、女性自身が「好感を持たれたい」という呪縛にとらわれていたり、さらには、働く母親は「良き母親」でなければならないという偏見に苦しめられていたりするとしています。

 第2章では、こうしたハードルを乗り越えて経営幹部になった女性たちに焦点を当てています。シニアレベルに達した女性たちの前に突然現れる「ガラスの天井」、男性にはない厳しい要求―それでも粘ってエグゼクティブとなった女性のレジリエンスには、本人の資質もある一方で、環境との相互作用で育まれた面もあり、特に、女性ローモデルがいたことが大きな役割を果たしていたとしています。

 第3章では、さらに上の階層である取締役会に注目しています。政府や投資家が取締役会のジェンダー格差に圧力をかけても、企業統治は依然として白人男性の独壇場であるとして、その原因を探るとともに、解決への取り組み例として、エリート女性たち同士の連帯ネットワークを紹介しています(これ、効果あると思う。男性同士でもそうだが、時に女性同士が足を引っ張りあったりすることもあるから)。

 第2部(第4章~第6章)では、組織におけるジェンダー・ギャップ解消の試みに焦点を当て、どうすれば男性が女性のアライ(味方)となれるかを探っています。

 第4章では、ジェンダー不平等を解消する上で最も活用されていないのが男性アライのパワーであるとして、男性メンターが果たす役割の重要性を述べています。

 第5章では、ガラスの天井を取り除く組織的アプローチとして、採用における面接担当者や採用決定者のバイアスを避けるポイントを挙げ、同じく、能力開発、人事考課、報酬と昇進の決定、人材定着等において、マネジャーにできることのポイントをそれぞれ整理しています。

 第6章では、インクルーシブなマネジャーになるための手引きとして、①採用は直感の入り込む余地を最小限に、②女性に建設的なフィードバックを、③インクルーシブな文化を推進する、④マイノリティの意見に意識的に耳を傾ける、⑤ダイバーシティはビジネスにプラスになる、の5つのポイントを挙げています。

 本書を読むと、米国でも、リーダーや高い地位にある女性が増えていない状況が依然としてあることが分かり、その原因には日本の企業社会にも通底する面があるように思いました。ハーバード・ビジネス・スクールを卒業した女性などが調査対象の中心になっており、ややエリートに偏っている印象もありますが、今後わが国でも女性のエリートは増えていくと思われ、将来に向け、中長期的な人事戦略を考える上で示唆的な(例えば、ジェンダー問題は、一見すると女性の問題のように見えるが、むしろ男性の古い意識・価値観が大きな障壁となっているといったこと)本であると思います。

 日本語タイトルにつけられた「克服のための3つの視点」というのがややモヤっとした感じですが、版元の取り纏めなどを参照すると、①男性の積極的な関わり、②人事システムの改善、③マネジャーのサポート、ということになるのでしょうか。

《読書MEMO》
●構成
はじめに なぜ女性経営者は少ないのか
第1部 エリート女性がぶつかる無数のハードル
 1 裏切られる「ガールパワー」――就職から中間管理職まで
 2 女性エグゼクティブの誕生――厳しい競争を勝ち抜く秘訣
 3 最高峰に立つ女性たち――取締役を目指せ
第2部 ジェンダー平等のために企業ができること
 4 未活用の秘密兵器――男性アライのパワー
 5 企業に贈る処方箋――ガラスの天井を取り除く組織的なアプローチ
 6 変化を阻む中間管理職――インクルーシブなマネジャーになるための手引き
結論 ブレークスルーのときがきた
エピローグ ジェンダー・バランスシート――ハーバード・ビジネス・スクールのケーススタディ

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1