【2399】 ○ オーソン・ウェルズ (原作:ホイット・マスターソン) 「黒い罠」 (58年/米) (1958/07 ユニヴァーサル・ピクチャーズ) ★★★★

「●あ行外国映画の監督」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【3300】ヴィム・ヴェンダース 「PERFECT DAYS

ウェルズの万能ぶりが発揮されたフィルム・ノワールの傑作(逸失部分があるのが残念)。

黒い罠 blueray.jpg 黒い罠 dvd.jpg 黒い罠    .jpg
黒い罠 完全修復版 [Blu-ray]」「黒い罠 [DVD]」オーソン・ウェルズ/チャールトン・ヘストン

黒い罠Q1.jpg黒い罠 O.jpg 米国とメキシコの国境で、町の有力者が車に仕掛けられた爆弾によって爆死する。新婚旅行で町に来ていたメキシコ人麻薬捜査官のバルガス(チャールトン・ヘストン)は米国側の刑事クインラン(オーソン・ウェルズ)やその相棒のメンジス(ジョゼフ・キャレイア)らと協力して捜査にあたる。クインランはメキシコ人の容疑者黒い罠H.jpgを逮捕するが、証拠の品はクインランが捏造したものだった。それに気付いたバルガスはクインランの扱った過去の事件を調査すると、過去にも同様にクインラン黒い罠 ジャネット・リー.jpgによって証拠が捏造されたと思われる事件があった。バルガスは警察上層部にクインランを告発するが逆に反論され、警察もクインランに味方する。バルガスの告発に危機を抱いたクイ黒い罠3P.jpgンランは、バルガスに敵対するギャングのグランディ(エイキム・タミロフ)にバルガスの妻スーザン(ジャネット・リー)を誘拐させ、ホテルの一室に連れ込ませる。クインランはその部屋 黒い罠h-7.jpgでグランディを絞殺し、スーザンに殺人の罪を着せようとす黒い罠 9.jpgる。しかしクインランが現場に置き忘れた杖をメンジスが発見し、彼はバルガスに協力することを決意する。メンジスは無線機を身に付けてクインランとの会話を録音し、証拠をつかもうとする。しかしそれを見破ったクインランはメンジスを射殺、後を付黒い罠 オーソン・ウェルズ.jpg黒い罠-44.jpgけていたバルガスをも撃とうとする。が、メンジスが最期にクインランを撃ち、録音された証拠のテープを聞きながらクインランは息絶える。しかしその頃、クインランが捏造した証拠で逮捕されたメキシコ人は、爆弾事件の犯人であることを自白していた―。

Touch of Evil1S.jpg 1958年に作られたこの映画は、当初オーソン・ウェルズは俳優としてのみの起用で、監督は別人に依頼する予定だったのが、ユニヴァーサルがチャールトン・ヘストンと出演交渉を行った際に、ウェルズの出演を知ったチャールトン・ヘストンが、ウェルズが監督も兼ねることを会社に強く要望したためにウェルズの監督が実現したとのことです。

 当時ハリウッドでは、完璧癖のあるウェルズは映画製作に金と時間をかけ過ぎる扱いにくい監督だとされており、ウェルズはそうした風評を払拭するため、ほぼ映画会社が設定した予算と期間内で映画を撮影しましたが(約90万ドルの制作費と僅か39日の撮影期間)、ストーリーが難解すぎるとの理由で映画会社がウェルズに無断で映画の脚本変更と追加撮影、再編集を行ったとのことです(「試写会版」109分)。ウェルズは映画会社の独断専行に激怒し、58ページに及ぶ意見書を映画会社に提出しますが無視され、逆に映画会社は、試写会で出た俗悪だとの一部の苦情に応えて一部をカットして劇場公開したとのことです(「劇場公開版」96分)。

黒い罠h-21.jpg 映画は2本立ての添え物の方の一本として公開され、興行的には惨憺たる失敗で、米国内の批評家からも黙殺され、結果的にウェルズにとって本作品がアメリカにおける最後の監督作品となりますが、同年のブリュッセル万国博覧会で上映された際には審査員のジャン=リュック・ゴダールやフランソワ・トリュフォーたちから絶賛され、万博での最高賞を与えられています。

 ウェルズ他界後13年を経た1998年に、彼の残したメモに忠実に再構成されたディレクターズ・カット版が上映され(「修復版」111分。既にウェルズは亡くなっているので正確にはディレクターズ・カットとは言えない)、今度は好評を博しますが、これまでDVDなどで観ることができたのは96分の「劇場公開Touch of Evil (1958).jpg版」でした。それが、'14年に111分の「修復版」(Blu-ray)がリリースされたとのことですが個人的には未見です。'15年にNHK-BSプレミアムで放映されたものも96分の「劇場公開版」でした(最初にカットされた部分が逸失しており、「劇場公開版」の方がオリジナルに近い方だとの見方も成り立つ。ゴダールやトリュフォーが観て絶賛したのもこの「劇場公開版」と思われる。何れにせよ、この作品の真の意味での完全版は存在しないことになる)。
Touch of Evil (1958)
 原作は1956年に出版されたホイット・マスターソンの探偵小説『黒い罠』(原題:Badge of Evil)で、原作ではクインランが「従」でメンジスが「主」と映画と逆の立場であったのを、シナリオではオーソン・ウェルズ演じる上司クインランを「主」、部下メンジスを「従」とにし、更には、爆弾事件の犯人をラストで変えています。この変更は大きいですが、単にプロットに捻りを加えるだけでなく、社会的背景と相俟って、クインランのキャラクターに深みを持たせることにもなったと思います。

Touch of EvilB.jpg黒い罠AZ.jpg 更に、オーソン・ウェルズが監督することになった段階で、原作ではメキシコ人の妻を持つアメリカ人地方検事補佐が主人公だったのを、夫婦の国籍を逆にし(つまり、チャールトン・ヘストンがメキシコ人で、ジャネット・リーがアメリカ人の妻ということにした)、物語の舞台をカリフォルニア州からアメリカとメキシコの国境地帯にするなどの様々な設定の変更をウェルズは行っています。

黒い罠0GDN.jpg黒い罠7A.jpg また更にウェルズは、実際の映画化(撮影)段階で、映画が始まってすぐの爆弾のクローズアップから爆発までの3分18秒をワンショットで見せることにし、その他にもこの作品には5分を超える長回しが複数回ありますが、とりわけ冒頭のこの長回しシーンは、作品自体の再評価を経て、今や映画史に残ると言ってもいいシークエンスとされています。

黒い罠A.jpg黒い罠 デートリッヒ.jpg それらに加えてウェルズは、当初予定していなかった2人の俳優、モーテルの夜勤係のデニス・ウィーバー(スティーヴン・スピルバーグ監督のTV映画「激突!」('71年)、TVシリーズ「警部マクロード」('70年~'77年))とジプシーで酒場の女主人のターニャを演じたマレーネ・ディートリッヒのためにシナリオを変更するなどしています。つまり、この作品には、原作、オリジナル脚本、ウェルズが改変した脚本、実際に全ての配役が決まった映画化(撮影)段階での最終シナリオという、基本的な流れを汲みながらも比較的明確な違いもある4つの段階があることになります。

 ゴダールやトリュフォーがこの作品を絶賛したのは、彼らが信奉する、芸術作品にそれぞれ「美術作家」「作曲家」「小説家」という個人作業の表現主体が存在するように、映画を、映画監督(作家)による個人の表現手段、表現物と見なすべきだとする「作家主義」の考えに合致する典型例としてこの作品を捉えたからだとされていますが、実際この作品にはこうした背景があったわけです。

黒い罠h-9.jpg 但し、作品として成功していなければ、どうにも評価のしようがないでしょう。この作品は、細部を見れば、足の悪いクインランが現場に杖を置き忘れるか?といった穴が無くもないし、作品そのものが部分的にカットされてしまったことで、ラストでの、メンジスに撃たれたクインランの死の間際の「これはおまえのために受けた2発目の銃弾だ」という言葉の意味が分かりにくくなっているということもあるかと思いますが、それでもやはり、ウェルズの万能ぶりが発揮されたフィルム・ノワール史上に残る傑作であると思います(逸失部分があるのが残念)。

黒い罠h-43.jpg黒い罠hP.jpg マレーネ・ディートリッヒは、ウェルズとの友情からノークレジット、ノーギャラでOKという事で出演を快諾したそうですが、2日間だけの撮影参加ながら、自前の衣装を着てウェルズが彼女を想定して書き加えたジプシー女ターニャを魅力たっぷりに好演(ラッシュ・フィルムを観て大物imagesXH2OY7TG.jpg女優の出演を初めて知った黒い罠LF7E.jpgスタジオの重役たちは、ディートリッヒの名前をクレジットに出すために彼女に出演料を支払った)、最後の方のセリフで、クインラインを愛していたのは私ではなく、彼を殺した部下の男メンジスだったと言うのは、この作品のテーマの1つ(クインラインとそれを支えた部下との愛憎)を端的に言い当てているように思いました。ディートリッヒ自身は後にこの場面を、自身の女優としてのキャリアの中で最高の演技だったと述べています。
Orson Welles and Marlene Dietrich
Orson Welles and Marlene Dietrich.jpg「黒い罠」●原題:TOUCH OF EVIL●制作年:1958年●制作国:アメリカ●監督・脚本:オーソン・ウェルズ●製作:アルバート・ザグスミス/リック・シュミドリン(修復版)●撮影:ラッセル・メ黒い罠 ポスター.jpgティ●音楽:ヘンリー・マンシーニ●原作:ホイット・マスターソン「黒い罠」●96分(劇場公開版)/109分(試写会版)/111分(修復版)●出演:オーソン・ウェルズ/チャールトン・ヘストン/ジャネット・リー/ジョセフ・カレイア/エイキム・タミロフ/マレーネ・ディートリッヒ/デニス・ウィーヴァー/ヴァレンティン・デ・ヴァルガス/モート・ミルズ/ヴィクター・ミリアン/ジョアンナ・ムーア/ザ・ザ・ガボール/ジョセフ・コットン(ノンクレジット)●日本公開:1958/07●配給:ユニヴァーサル・ピクチャーズ(評価:★★★★)

《読書MEMO》
●アントン・コービン監督(オランダ)の選んだオールタイムベスト10["Sight & Sound"誌・映画監督による選出トップ10 (Director's Top 10 Films)(2012年版)]
 ●勝手にしやがれ(ジャン=リュック・ゴダール)
 ●ケス(ケン・ローチ)
 ●ぼくの伯父さん(ジャック・タチ)
 ●ウエスタン(セルジオ・レオーネ)
 ●レイジング・ブル(マーティン・スコセッシ)
 ●裏窓(アルフレッド・ヒッチコック)
 ●七人の侍(黒澤明)
 ●ストーカー(アンドレイ・タルコフスキー)
 ●道(フェデリコ・フェリーニ)
 ●黒い罠(オーソン・ウェルズ)

●ポン・ジュノ監督(韓国)の選んだオールタイムベスト10[同上]
 ●悲情城市(ホウ・シャオシェン)
 ●CURE キュア(黒沢清)
 ●ファーゴ(ジョエル & イーサン・コーエン)
 ●下女(キム・ギヨン)
 ●サイコ(アルフレッド・ヒッチコック)
 ●レイジング・ブル(マーティン・スコセッシ)
 ●黒い罠(オーソン・ウェルズ)
 ●復讐するは我にあり(今村昌平)
 ●恐怖の報酬(アンリ=ジョルジュ・クルーゾー)
 ●ゾディアック(ディヴィッド・フィンチャー)

●チャールトン・ヘストン 1958年出演作
Charlton Heston 1958 Touch of Evil poster .jpgCharlton Heston 1958  the big country.jpgCharlton Heston in 1958 "Touch of Evil" (「黒い罠」)& "The Big Country "(「大いなる西部」)

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1