【1630】 △ 佐藤 義典 『新人OL、つぶれかけの会社をまかされる (2010/09 青春新書PLAYBOOKS) ★★★

「●ビジネス一般」の  インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1675】竹内 一正 『スティーブ・ジョブズ 失敗を勝利に変える底力
「●新人・若手社員向け」の インデックッスへ

あくまでも、初めてマーケティングを学ぶ人向け。ストーリー的にはしょぼい。

新人OL、つぶれかけの会社をまかされる.jpg新人OL、つぶれかけの会社をまかされる (青春新書PLAYBOOKS)

 ベストセラー『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(2009/12 ダイヤモンド社)のマーケティング版のような本です。

 但し、著者が以前書いた『ドリルを売るには穴を売れ!』(2006/12 青春出版社)をリニューアルしたもので、元本も、新人OLが会社傘下のイタリアン・レストランの経営を立て直すというストーリー自体は同じであり、今回は、中身よりも主にタイトルと装丁を変えた"新装バージョン"とのことのようです。

 そうした意味では、『もしドラ』を真似したわけではなく、むしろこちらの方がこの手の本では元祖とも言えるし、元本は元本で、分りやすいマーケティング入門書として定評があるようです。

 確かに、読んでみて分り易かった。ストーリーがあるために分り易いというよりも、基本にある理論構成が、「ベネフィット」「ターゲット」「強み・差別化」「4P」という4つに集約されていて分り易いのです。
但し、そこから先が、元本よりも中身もやや柔らかくなっているせいか、ホントに入門レベルで留まっている感じもしました。

 広告代理店の新人研修レベル、までも行かないか。あくまでも、初めてマーケティングを学ぶ人向けと考えれば、この程度でもいいのかも知れませんが、ストーリー部分は、理論よりもむしろ啓蒙という感じでしょうか。

 思えば、こうした物語風の入門書は、本書や『もしドラ』に限らず今までもあったのでしょうが、『もしドラ』は、野球部という企業経営とは異なる舞台で、ドラッカーの理論を敷衍的に活かすというストーリー構成の旨さがあったし、まあ、ドラッカー・ブームに乗ったということも相俟って、あれほど売れたのだろうなあ。

 一方、こちらは、直接的にレストラン経営というビジネスの場を扱っているため、「敷衍」の幅が小さいというか、むしろ、あまりストーリーに拘泥されずに、各章の纏めの部分を何度か読めば、体系的なことは理解できてしまう...。

 ストーリー部分も、9人でやる野球と数人のプロジェクトという人数の違いもあってか、それほど深みがなく、登場人物の人物造形も浅いように思えました。

 単独で入門書としてみればそう悪くもないですが、『もしドラ』を意識してリニューアルしたことは明らかで、テーマも「マネジメント」と「マーケティング」という違いがあり、ついついストーリー部分を比べてしまいました。

 改めて、『もしドラ』のストーリー展開の旨さ(ヤングアダルト小説の典型パターンの1つともとれるが)を認識しました(自分は、両方とも"テキスト"としてよりも"小説"として読んだということか?)

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2011年11月27日 15:11.

【1629】 △ 内藤 耕 『「最強のサービス」の教科書』 (2010/09 講談社現代新書) ★★★ was the previous entry in this blog.

【1631】 ○ 泉本 小夜子 『退職給付会計の知識 〈第2版〉』 (2010/09 日経文庫) ★★★★ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1