【2122】 ○ 清水 宏 (原作:源 尊彦) 「大学の若旦那 (1933/11 松竹蒲田) ★★★☆

「●し 清水 宏 監督作品」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【2132】 清水 宏 「金環蝕
「●笠 智衆 出演作品」の インデックッスへ 「○日本映画 【制作年順】」の インデックッスへ

笑いをきめ細かく揃えたコメディ。脚本も巧みだが、一部"キャラクター過剰"が引っ掛かった。

大学の若旦那 vhs.jpg大学の若旦那vhs1933  .JPG  大学の若旦那 01.jpg
大学の若旦那 [VHS]」    The Boss's Son at College (1933)(中央:藤井貢)

「大学の若旦那」02.jpg 醤油問屋「丸藤」の若旦那・藤井実(藤井貢)は大学ラグビー部の花形選手だが、半玉芸達・星千代(光川京子)との仲が公になり退部させられる。ラグビー嫌いの父親(武田春郎)はこれで息子も商売に身が入ると喜ぶが、藤井の方は、今度はラグビー部の後輩・北村(三井秀男)の姉でレビューガールのたき子(逢初(あいぞめ)夢子)に入れ 込んでレビューに足しげく通うようになる。そうした藤井をよそにチームは猛練習を続けていたが、大事な試合を目前にして、どうしても試合に勝つために藤井を復部させることを決める―。

大學の若旦那 (1933年1.jpg 清水宏(1903-1966/享年63)監督の1933年作品で、サイレント・サウンド版(BGMの他に応援団の手拍子などの効果音が入る)。原作者の「源尊彦」は清水のペンネームであり、この人、小津安二郎監督の「大学は出たけれど」('29年)の原作も書いています。若旦那「藤井実」役の藤井貢(1909-1979/享年70)は慶應義塾大学ラグビー部出身、ラグビー日本代表として初のキャップにもなった人で、ケガで'31年に引退、'32年に松竹蒲田に入り、この作品及びその後の「大学の若旦那」01.jpg同シリーズ作でスターダムに。

[左]光川京子(星千代)・藤井貢(若旦那・藤井実)/[右]大山健二(柔道部主将兼応援団長・堀部)

 このシリーズは後の加山雄三の「若大将シリーズ」の原型となりますが、加山雄三の父・上原謙のデビュー作は、清水宏監督の「若旦那・春爛漫」('35年/松竹蒲田)です(学生達の1人として出演)。息子・加山雄三の「若大将シリーズ」の方にはアメリカンラグビー部(今で言うアメフト)の話はあったけれども(「エレキの若大将」('65年/東宝))、ラグビーの話は無かったように思います。因みに「若大将シリーズ」が始まった1961年頃の大学進学率(男子)は15%くらい。この「若旦那シリーズ」の頃の大学進学率は数%でしょうか。一応、当時の大学生はエリートであるわけです。

 芸者屋で藤井らと鉢合わせする藤井映画論叢 水久保澄子.jpgの叔父役の坂本武(簾髪の鬘(カツラ)を被大学の若旦那 03.jpgっての出演)や、藤井の妹の婿で気の弱そうな若原役の斎藤達雄、ラグビー部員役の日守新一など、小津安二郎の初期作品の常連が脇を固め、笠智衆もその他大勢のラグビー部員の中の一人としてノンクレジットで出ています(笠智衆は、清水宏監督の「花形選手」('37年)では佐野周二とライバルの大学陸上選手の役で出ている)。

 女優陣では、藤井の2人の妹のうち、嫁に行った上の妹みな子を坪内美子(1915-1985)、下逢初 夢子2.jpgの妹みや子を、後に転落・流転の道を歩む水久保澄子4.jpgことになる"伝説のアイドル女優"水久保澄子(1916-没年不明)が演じています(この映画におけるもう一人のアイドル、レビューガールを演じた逢初夢子(1915-消息不明)の方はベルリンオリンピック水泳金メダリストの遊佐正憲と結婚したが、現況は不明)。
逢初(あいぞめ)夢子(上)/水久保澄子(右)

光川京子(星千代)/水久保澄子(みや子)(「大学の若旦那」スチール写真)
水久保澄子(みや子)
大學の若旦那 (1933年).jpg 星千代が藤井の練習ぶりを見たいと言うので、妹のみや子からセーラー服を宴会芸用と偽って借り出し、クルマの中で着替えさせ、女学生らしい歩き方も指南。ところが、星千代を連れてきた練習場に偶々みや子が通りかかり慌てて星千代を隠そうする―といったドタバタ・コメディ調の場面もあれば、藤井が芸者屋へ通うために、糸に繋いだカブトムシを使って帳場の金銭籠から紙幣を釣り上げるというコントみたいな場面もあったりし、更に芸者屋の女中が応援団を暴力団と勘違いしたり(柔道部主将で応援団長の堀部役の大山健二、当時29歳であるにしても角帽を被っているのに間違えられるかなあ)、星千代がセーラー服姿で大学に来て人前で藤井のことを思わず「若旦那」と呼んでしまう(まさに「大学の若旦那」)といったちょっと笑える場面等々、大・中・小の笑いをきめ細かく揃えたという印象です。

 更にきめ細かいのは脚本。藤井の父・五兵衛 は店の番頭忠一(徳大寺伸)をみや子の婿にしたいと思っているが、忠一は星千代のことを想っており、また、嫁に行ったみな子は、若原の様子から察するに夫婦仲がイマイチのよう。義弟とは言え、年長者の相談に乗ってやる藤井ですが、芸者に入れ込んでいる彼の姿を見て、憤慨して帰ってしまう―でも、調子よく義兄弟の契りを交わして、芸者遊びの道に彼を引き摺り込んだ張本人は藤井自身なんだけど。

大学の若旦那(逢初(あいぞめ)夢子).jpg 藤井を巡る女性たちだけでなく、こうした複数の男女の関係性をテンポ良く織り交ぜて巧みですが、一方で、ちょっとやり過ぎではないかと思われる場面も目立ったかなあ。星千代に兄と別れるように迫るみな子、たき子を「藤井をダメにしやがって」と平手打ちする彼女の弟・北村、等々(藤井と彼を崇拝する北村との関係はややホモセクシュアルな感じもあるが、北村が藤井を巡って妹に嫉妬したというのは穿った見方か)。

逢初夢子(たき子)

 こうした"キャラクター過剰"の極めつけは、星千代と付き合っていて、たき子が目の前に現れるとさっさとそちらに乗り換える藤井の"無節操"でしょうか。まあ、星千代とは最初から遊びの付き合いだったフシもありますが、たき子にも去られて、試合のスポ根ドラマ的な大逆転勝利で祝勝ムードに沸くロッカールームで、シャワーに紛らせながら涙にむせぶ場面も、それほど心には響いてきませんでした。街を歩いていて女性たちに囲まれ、芸者にサインをせがまれるわけだから(扇子に横文字でサインしてる)、元々気質的には学生またはフツー人と言うよりも芸能人に近いのかも。

 小津安二郎の「学生ロマンス 若き日」('29年、脚本:伏見晁)と比べてみると面白いかも(共に学生が角帽を被っていることから、モデルはどちらも早稲田大学か)。こうした作品のお手本はロイドの「人気者」('25年)やキートンの「カレッジ・ライフ」('27年)なのでしょう(小津安二郎も清水宏も熱烈なアメリカ映画のファンだった)。ほのぼのとした雰囲気が楽しめる佳作だと思いますが、コメディとはやや外れた"キャラクター過剰"(星千代やたき子がその犠牲となっている)に対して星半分減点しました。

「大学の若旦那」の撮影より(前右が藤井貢 、前左が逢初夢子、後列は松竹歌劇団メンバー)
「大学の若旦那」の撮影より.jpg

大学の若旦那 タイトル.jpg「大学の若旦那」●制作年:1933年●監督:清水宏●脚本:荒田正男●撮影:青木勇/佐々木太郎●原作:源尊彦●時間:86分●出演:藤井貢/武田春aizomeyamagatafujii1935aug.jpg逢初夢子.jpg郎/坪内美子/水久保澄子/坂本武/斎藤達雄/徳大寺伸/光川京子/若水絹子/大山健二/日守新一/山口勇/三井秀男/逢初夢子/吉川満子/笠智衆(ノンクレジット)●公開:1933/11●配給:松竹蒲田(評価:★★★☆)
逢初夢子(1935(昭和10)年:雑誌「日の出八月號附録:映画レビュー夏姿寫眞帖」)

About this Entry

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1