【2199】 ○ ジェフリー・ディーヴァー (池田真紀子 他:訳) 『クリスマス・プレゼント (2005/12 文春文庫) ★★★☆

「●て ジェフリー・ディーヴァー」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1385】 ジェフリー・ディーヴァー 『ウォッチメイカー
「○海外サスペンス・読み物 【発表・刊行順】」の インデックッスへ

どんでん返し16連発。悪意の勝利で終わるものが多く、その終わり方で好き嫌いが分かれるかも。

IMGクリスマス・プレゼント.jpgクリスマス・プレゼント ディーヴァー.jpg クリスマス・プレゼント4.JPG
クリスマス・プレゼント

twisted Jeffery Deaver.jpg ジェフリー・ディーヴァーの短編集で、この作家はイギリスの作家ジェフリー・アーチャーなどと同じく長編も短編もこなす力があることを思い知らされます。J・アーチャーの短編集に比べると1編当たりがやや長いでしょうか。長編ではどんでん返し売り物にしているJ・ディーヴァーですが、この短編集はどんでん返しばかり16編集めたという印象で、原題も"Twisted"、つまり「ひねり」となっているし、帯にも「どんでん返し16連発」とありましたが、まさにその通り。短編が長編と異なるのは、究極の悪を究極の善として描くことが可能なことであると作者が述べている通り、悪意ある主人公が勝利を収める作品がその逆の善意の主人公が恵まれた結末を迎える正統派タイプの作品を数ではずっと上回っています。

 以下、ネタバレも一部含むため、読みたくない人は読み飛ばしてほしいのですが、最初の「ジョナサンがいない」でいきなりその"悪が勝つ"パターンが出てきて、"悲しみにくれる妻"にキレイに騙されました(半ば叙述トリックだね)。 ウィークエンダー」では強盗と被害者の関係がいつしか...。 「サービス料として」は、精神病を装って有閑マダムが夫を殺害するが、利用したつもりだった精神科医が実は自分より上手の曲者だった...。 「ビューティフル」はスーパーモデルが選んだ究極のストーカー撃退法でしたが、ここまでやるかなあ。

 「身代わり」は、またまた浮気夫の殺害を企てる妻の登場で、偶然知り合った殺し屋が...。 「見解」は、現金輸送車のピストル強盗事件に便乗して現金をかすめ取ろうとした二人の保安官助手が、高校時代にいじめたネクラな男の復讐に遭う話(作者の言を借りれば"ぱっとしない少年の逆襲")。 「三角関係」は、一見よくある三角関係での夫による妻の不倫相手への計画殺人にみえたのですが、この"夫"の正体は...。これは巧みな叙述トリックでした。 「この世はすべてひとつの舞台」はシェイクスピアが登場し、主人公の復讐劇に加担して見事に成功を収めるという異色作ですが、やっと出てきた明るい結末といったところでしょうか。

 「釣り日和」 は、休日に趣味である釣りに行った時は、一緒に遊んでやれなかった娘にお土産を持って帰る優しいパパが実は...。 「ノクターン」もこれまでの例にもれずどんでん返し劇ですが、これまで大方を占めたトーンと違って、警官と黒人少年の人情話にもなっていて後味が爽やかでした。 「被包含犯罪」も、法の網を巧みに逃れようとする悪漢を、主人公の検事が逆に法を使って搦め手で―という正義が勝つ話。 「宛名のないカード」は、妻の浮気の疑惑に苦しむ夫が精神的に追い詰められ妻を襲おうとして逮捕されるが実は―というこれまた悪意が勝つ話(大体勝つのは女性だなあ)。

 「クリスマス・プレゼント」は、この短編集の単行本化の際の書き下ろし作で(この短編集は2003年12月にSimon & Schuster社からリリースされている)、長編でお馴染みのリンカーン・ライム、アメリア・サックスらが登場しますが、パターンも長編でお馴染みのパターンであり、それをぐっと短編に縮めて短編に仕上げている点が興味深いです(どんどん肉付けしていけば長編になる? 長編の"卵"みたいなものだなと)。 「超越した愛」は、冒頭の会話が誰と誰がどのような状況で話しているのかがミソで、それが分かった時は思わずあっと言いたくなるような作品。 「パインクリークの未亡人」は、女社長と秘書、どんでん返しの二連荘でした。 「ひざまずく兵士」は愛する娘を狙う薄気味悪いストーカーを何とか撃退しようと躍起になる父親だったが...。

 「どんでん返し」で統一した分、リアリティの面で若干のでこぼこはあったかもしれませんが、むしろ読み手側としては、善意の勝利で終わるか悪意の勝利で終わるか、特に悪意の勝利で終わる場合は、その終わり方で好みが分かれるかも。個人的には、善意系では(そもそも善意系が殆ど無いのだが)「この世はすべてひとつの舞台」「ノクターン」が、悪意系では「ジョナサンがいない」「身代わり」「三角関係」が良かったように思います。

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2014年11月16日 00:13.

【2198】 ◎ 佐藤 泰志 『そこのみにて光輝く』 (1989/03 河出書房新社) ★★★★☆ was the previous entry in this blog.

【2200】 ◎ 東野 圭吾 『祈りの幕が下りる時』 (2013/09 講談社) ★★★★☆ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1