【1016】 ○ ウィリアム・シェイクスピア (安西徹雄:訳) 『リア王 (2006/09 光文社古典新訳文庫) 《(福田恒存:訳) 『リア王 (1967/11 新潮文庫)》 ★★★★

「●し ウィリアム・シェイクスピア」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1017】 シェイクスピア『マクベス
「○海外文学・随筆など 【発表・刊行順】」の インデックッスへ

リア王は自己愛性パーソナリティ障害の典型。ハッピー・エンドに改変され150年間演じられた。

リア王.jpg リア王2.bmp リア王 (白水Uブックス (28)).jpg リア王 山崎努.jpg
リア王 (光文社古典新訳文庫)』 (安西徹雄:訳)['06年]  『リア王 (1967年) (新潮文庫)』 (福田恒存:訳)['67年]『リア王 (白水Uブックス (28))』 (小田島雄志:訳)['83年] 新国立劇場こけら落とし講演「リア王」(1998)山崎 努/真家瑠美子

 ブリテン王・リア王は、突然引退を表明し、誰が王国継承にふさわしいか、娘たちの愛情をテストするが、気性の荒さと老いによる耄碌から、長女ゴネリルと次女リーガンの黒い腹の底を見抜けず、最愛の三女コーディリアには裏切られたとものと思い込む―。

 1605年に成ったとされるシェイクスピア4大悲劇の1つ。 1997年に開館した新国立劇場のこけら落とし公演(1998年1月)が「リア王」だったなあ(リア王を演じたのは山崎努)。演劇集団「円」(これ、立ち上げたのは福田恒存だった)の演出者でもあった安西徹雄(1933‐2008)の新訳は、今日の役者のせりふとして観客がそれを聞いて自然に楽しめるような語調になっています。
 結果的に、福田恒存などによる従来訳に比べ大時代的な(日本流に言えば歌舞伎演劇的な)色合いが弱まり、その分、エンターテインメント性が前面に出ている感じですが、実際、シェイクスピアの時代の観客は、芸術鑑賞というより娯楽としてこの芝居を楽しんだのではないかと思われ、そうした当時の観客の意識に近づけたような気がします。

自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本.jpg 以前読んだ『自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本』('07年/講談社)で、「自己愛性パーソナリティ障害」の典型例としてこの「リア王」が挙げられていましたが、「自己愛性パーソナリティ障害」とは健全な人間関係を築けないという障害であり、根本にあるのは「愛しているのは自分だけ」という思いで、極端に自己中心的で、他者から賞賛を求めるが他者への配慮はなく、傲慢・不遜な態度が目立つとのこと。当て嵌まっているなあ、確かに。

 リア王の臣下でグロスター伯というのが出てきますが、この人物が「ミニ・リア王」みたいな人で、息子2人のどちらが自分を愛しているかが見抜けないのですが、こうした重層構造のプロットにし、さらにリアの悪い娘とグロスターの悪い息子が結託して―といった具合に話を"面白く"していて飽きさせません。

シェイクスピア全集 (5) リア王.jpgリア王 新潮文庫.jpg こうしたジグソーパズルの組み合わせみたいなストーリー構成はツボを押さえているという感じで、『ロミオとジュリエット』などもそうですが、最後の何枚かのピースを裏返すと、そのままハッピー・エンドにもなるかも。

 実際、解説によると、ネイハム・テイトという17世紀の人がこれをハッピー・エンドに改作し、19世紀中ごろまで150年以上にわたって舞台で演じ続けられたのは、このテイト版だったとのことです。

リア王 (新潮文庫)』 (福田恒存:訳)[改版版]

シェイクスピア全集 (5) リア王 (ちくま文庫)』(松岡和子:訳)カバー画:安野光雅

 【1967年文庫化[新潮文庫(福田恒存:訳)]/1973年再文庫化[旺文社文庫]/1974年・2000年再文庫化[岩波文庫]/1997年再文庫化[ちくま文庫(『シェイクスピア全集 (5) リア王』(松岡和子:訳)]/2008年再文庫化[光文社古典新訳文庫((安西徹雄:訳)]/2020年再文庫化[角川文庫(『新訳 リア王の悲劇―シェイクスピアコレクション』(河合祥一郎 :訳))]】

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1