〔43〕 評価反映型のポイント制退職金制度②-「評価反映型ポイント制」の設計方法
●「評価反映型ポイント制」退職金制度の設計手順
① 新制度における退職給付水準を決める
② 既存モデルカーブを作る(既存モデルでの単年度ごとの積上げ額を調べます。)
③ 各等級別の新モデルラインを作る(ア.等級別の最終支給額の水準を仮設定し、イ.各役割等級別の昇進モデルを作ったうえで、ウ.到達等級別に新モデルラインを作ります)。
④ ポイント単価および各等級別の付与ポイントを設定する
ここまでは、通常のポイント制(併合型)と同じです。昇進モデルに沿った単年度ごとの積上げ額の推移イメージはグラフのようになります(55歳以降、役職離脱し、専任職となる事例)。
「評価反映型」では、ここで設定した付与ポイントを標準評価(B)でのものとし、評価ごとのポイント格差を一定の基準により設定し、役割等級・評価別のポイント数を決めます。(下図)
① 新制度における退職給付水準を決める
② 既存モデルカーブを作る(既存モデルでの単年度ごとの積上げ額を調べます。)
③ 各等級別の新モデルラインを作る(ア.等級別の最終支給額の水準を仮設定し、イ.各役割等級別の昇進モデルを作ったうえで、ウ.到達等級別に新モデルラインを作ります)。
④ ポイント単価および各等級別の付与ポイントを設定する
ここまでは、通常のポイント制(併合型)と同じです。昇進モデルに沿った単年度ごとの積上げ額の推移イメージはグラフのようになります(55歳以降、役職離脱し、専任職となる事例)。
「評価反映型」では、ここで設定した付与ポイントを標準評価(B)でのものとし、評価ごとのポイント格差を一定の基準により設定し、役割等級・評価別のポイント数を決めます。(下図)