プロフィール




◎「WEB労政時報」に「人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評」を連載中です(Webマガジン「jin-jour(ジンジュール)」でも閲読可能)。/◎『月刊人事マネジメント』に「あらすじで読む人事の名著」を連載中です。/◎「人事の名著を読む会/読書会」を主宰しています(参加資格を問わず、人事の名著と文芸小説等を交互に読みます)。/◎「社会保険労務士稲門会」ホームページのウェブマスターをしています。
1981年 | 中堅広告代理店に入社(早稲田大学第一文学部卒) |
---|---|
1987年 |
同社人事部へ配転、1995年 同社人事部長 |
「全社員年俸制」など人事・賃金制度の策定・導入・運用に携わる | |
1999年 | 社会保険労務士試験合格、2000年 行政書士試験合格 |
2001年 | 広告代理店を退職、同社顧問(独立人事コンサルタントに) |
2002年 | 日本マンパワー認定人事コンサルタント |
2003年 | 社会保険労務士開業登録(13030300号)「和田人事企画事務所」 |
2004年 | NPO生涯学習認定キャリア・コンサルタント |
2006年 | 特定社会保険労務士試験(紛争解決手続代理業務試験)合格 |
1994-1995年 | 日経連職務分析センター(現日本経団連人事賃金センター)「年俸制研究部会」委員 |
2006年~2022年(現在) | 中央職業能力開発協会「ビジネス・キャリア検定試験問題(人事・人材開発部門)」策定委員 |
2009年-2010年 | 東京都労働相談情報センター「両立支援(ワークライフバランス)研修会」講師 |
2009年~2013年 |
早稲田大学オープン教育センター「企業法務概論」講師(ゲストスピーカー) (講義テーマ:2009年・2010年「労働基準法概論」 2011年「賃金、労働時間・休日・休暇」2012年・2013年「人事労務管理概論」担当) |
2014年~2017年 |
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター「社会保険労務士実務概論」講師(ゲストスピーカー) 早稲田大学支援講座「労働・社会保険実務概論」講師(ゲストスピーカー) (講義テーマ:2014年~2017年「人事労務管理概論」担当) |
2015年~2018年 | 国家資格試験「中小企業診断士試験」出題委員 2015年 2016年 2017年 2018年 |
その他 執筆活動など


●『新時代の「日本的経営」』 日本経営者団体連盟(事例執筆)1995年
『先進事例・従業員評価処遇制度』 社会経済生産性本部生産性労働情報センター(事例執筆)1996年
↓
↓
↓『労政時報』『人事実務』『人事マネジメント』『ビジネスガイド』ほか人事専門誌寄稿
↓『B-Ing』(リクルート)『企業実務』ほか一般誌・ビジネス誌寄稿
↓『ニュースJAPAN』(フジテレビ)ほか出演・取材協力
↓「社会経済生産本部」雇用システム研究センター、新人事賃金政策研究会ほか講演
↓
↓
『パートタイマー採用・育成マニュアル』 東京都産業労働局(共著)2009年リリース
●『介護・福祉・医療サービス事業
の人事労務ガイドブック』 第一法規出版(共著) 2007年リリース(2022年現在年2回追録発行中)
●「WEB労政時報」人事パーソン要チェック! 新刊ホンネ書評 2009年~(2022年現在月2回連載中)
●『月刊人事マネジメント』(㈱ビジネスパブリッシング)「あらすじで読む人事の名著」 2013年~(2022年現在毎月連載中)



●『労働・社会保障実務講義: 社会保険労務士の仕事と役割』 (早稲田大学出版部)社会保険労務士稲門会 編(共著) 2015年刊行

![人事・人材開発2級[第3版]](http://hurec.bz/wp/wp-content/uploads/2015/03/fcea65fefb0ab43312b5b5dd16bcba1e.jpg)


●早稲田大学オープン教育センター「企業法務概論」講義風景【早大本学キャンパス7号館】




●早稲田大学グローバル・エデュケーション・センター「社会保険労務士実務概論」(人事労務管理概論)講義風景(2014年~2017年)【早大本学キャンパス9号館】



●コンサルティング実績 不動産開発・住宅賃貸(4000人:賃金制度)/教育関連出版社(200人:人事制度相談・労働組合対応)/オフィス用品リサイクル(250人:トータル人事制度)/広告会社(150人:賃金制度)/自動車学校(120人:トータル人事制度)/ITベンチャー企業(40人:トータル人事制度)/外資系アパレル販売(4000人:報酬管理・時間外労働問題)/ITベンチャー企業(60人:トータル人事制度)/外車ディーラー(40人:トータル人事制度)/金属加工・先端技術産業(50人:トータル人事制度)/国際特許事務所(130人:トータル人事制度・管理職研修)/スーパーマーケット(150人:トータル人事制度・考課者研修)/中古オフィス家具・事務機販売(200人:トータル人事制度)/美容鍼灸院(25人:女性マネジャー研修)/航空貨物子会社(25人:働き方改革・就業規則改定)ほか多数
●管理職研修風景 (リーダーシップ/部下コミュニュケーション/考課者研修) 【都内】
■ 企業における継続的な管理職・リーダー研修のご要請を歓迎いたします。●リーダー研修風景 (リーダーシップ/部下コミュニュケーション/考課者研修) 【関西】
■ 関西方面の企業での管理職・リーダー研修のご要請も歓迎いたします。


●公的機関セミナー風景 (賃金制度改革の進め方)) 【関東】
■ 自治体・商工会議所等の主催のセミナーへの出講のご要請も歓迎いたします。●社会保険労務士の先生向け講演風景 (「管理職研修を体感してみよう」)【都内】
■ 社会保険労務士の先生方の研究会・勉強会への出講のご要請も歓迎いたします。『月刊人材ビジネス』(2022年2月号)「〝学び直し〟支援で 人材を「人財」に! 「人材の学び直し」を応援するこの10冊! 」

『月刊人材ビジネス』(2021年2月号)「『歴史的名著』に学び〝 変化に強い〟リーダーになる!」

『月刊人材ビジネス』(2019年4月号)「編集長インタビュー」


『月刊人事マネジメント』(㈱ビジネスパブリッシング)「人事プロフェッショナル:仕事の流儀」