Recently in インデックス/人文科学 Category

「●心理学」  Prev|NEXT ⇒ ●超心理学 次の次 ⇒ ●哲学一般・哲学者
関連 ⇒ ●精神医学 ●み 宮城 音弥

『夢』初版.png夢 宮城音弥.jpg 精神分析入門.jpg 催眠術入門.jpg うその心理学.jpg 天才.jpg 自己催眠術 劣等感からの解放・6つの方法.jpg 人間性の心理学.jpg 催眠面接法.jpg 夢判断.jpg 異常の心理学 旧.jpg 「 暗示と催眠の世界」.jpg 「甘え」の構造 (1971年).jpg 12  夜明かしする人、眠る人2.jpg 夢の世界99の謎.jpg 魂にメスはいらない2.jpg 働きざかりの心理学.jpg タバコ―愛煙・嫌煙.jpg kbn7205p.jpg 自己変革の心理学.jpg 〈自己発見〉の心理学.jpg フロー体験 喜びの現象学1.jpg トランスパーソナル心理学入門―人生のメッセージを聴く%20(講談社現代新書).jpg 夢分析.jpg 本当はこわいフツウの人たち.jpg 24 図解雑学 ユング心理学.jpg サディスティックな人格―身のまわりにいるちょっとアブナイ人の心理学.jpg 笑いの力.jpg 「心理テスト」はウソでした。.jpg 傷つくのがこわい.jpg 羞恥心はどこへ消えた?.jpg あなたの中の異常心理 (幻冬舎新書).jpg

【204】 ◎ 宮城 音弥 『 [初版]』 (1953/07 岩波新書) 《[第2版] (1972/12 岩波新書)》 ★★★★☆
【201】 ○ 宮城 音弥 『精神分析入門 (1959/05 岩波新書) ★★★★
【864】 ○ 藤本 正雄 『催眠術入門―あなたも心理操縦ができる』 (1959/09 カッパ・ブックス) ★★★★
【858】 ◎ 相場 均 『うその心理学 (1965/03 講談社現代新書) ★★★★☆
【202】 ○ 宮城 音弥 『天才』 (1967/02 岩波新書) ★★★★
【864】 ○ 平井 富雄 『自己催眠術―劣等感からの解放・6つの方法』 (1967/10 カッパ・ブックス) ★★★★
【770】 ○ 宮城 音弥 『人間性の心理学』 (1968/02 岩波新書) ★★★☆
【864】 ○ 成瀬 悟策 『催眠面接法 (1968/03 誠信書房) ★★★★
【844】 △ 外林 大作 『夢判断―あなたの知らないあなたの欲望』 (1968/08 カッパ・ブックス) ★★★
【203】 ◎ 相場 均 『異常の心理学』 (1969/04 講談社現代新書) ★★★★☆
【1233】 ◎ 木村 駿 『暗示と催眠の世界―現代人の臨床社会心理学』 (1969/10 講談社現代新書) ★★★★☆
【775】 ◎ 土居 健郎 『「甘え」の構造 (1971/02 弘文堂) ★★★★☆
【205】 ○ ウィリアム・C・デメント (大隈輝雄:訳) 夜明しする人、眠る人』 (1975/01 みすず書房) ★★★★
【205】 ◎ 大原 健士郎 『夢の世界99の謎―もう一人の自分を知るために』 (1975/11 サンポウ・ブックス) 《夢の不思議がわかる本 (1992/12 知的生きかた文庫)》 ★★★★☆
【206】 ○ 河合 隼雄/谷川 俊太郎 『魂にメスはいらない―ユング心理学講義 (Lecture books)』 (1979/03 朝日出版社) 《(1993/09 講談社+α新書)》 ★★★★ [●「朝日賞」受賞者作(谷川俊太郎)]
【207】 ○ 河合 隼雄 『働きざかりの心理学 (1981/07 PHP研究所) ★★★★
【208】 ○ 宮城 音弥 『タバコ―愛煙・嫌煙 (1983/01 講談社現代新書) ★★★☆
【209】 ○ 土居 健郎 『「甘え」の周辺 (1987/03 弘文堂) ★★★★
【197】 ◎ 伊藤 順康 『自己変革の心理学―論理療法入門』 (1990/07 講談社現代新書) ★★★★☆ [●論理療法]
【198】 ○ 国分 康孝 『〈自己発見〉の心理学』 (1991/03 講談社現代新書) ★★★★ [●論理療法]
【2281】 ◎ ミハイ・チクセントミハイ (今村浩明:訳) 『フロー体験 喜びの現象学 (SEKAISHISO SEMINAR)』 (1996/08 世界思想社) ★★★★☆ [●ビジネス一般]
【210】 × 諸富 祥彦 『トランスパーソナル心理学入門―人生のメッセージを聴く』 (1999/08 講談社現代新書) ★★
【211】 △ 新宮 一成 『夢分析 (2000/01 岩波新書) ★★★ [●「サントリー学芸賞」受賞作]
【303】 × 香山 リカ 『本当はこわいフツウの人たち』 (2001/12 朝日新聞社) ★★
【212】 ○ 福島 哲夫 『図解雑学 ユング心理学』 (2002/10 ナツメ社) ★★★☆
【880】 △ 矢幡 洋 『サディスティックな人格―身のまわりにいるちょっとアブナイ人の心理学』 (2004/11 春秋社) ★★★ [●精神医学]
【770】 △ 河合 隼雄/養老 孟司/筒井 康隆 『笑いの力 (2005/03 岩波書店) ★★★
【771】 ○ 村上 宣寛 『「心理テスト」はウソでした。―受けたみんなが馬鹿を見た』 (2005/03 日経BP社) ★★★☆
【772】 ○ 根本 橘夫 『傷つくのがこわい (2005/05 文春新書) ★★★☆
【774】 △ 菅原 健介 『羞恥心はどこへ消えた? (2005/11 光文社新書) ★★★
【1825】 ○ 岡田 尊司 『あなたの中の異常心理』 (2012/01 幻冬舎新書) ★★★★

「●「死」を考える」 Prev|NEXT ⇒ ●「老い」を考える 次の次 ⇒ ●中国思想

1151520.gif よく死ぬことは、よく生きることだ.jpg 「死への準備」日記2.jpg わたし、ガンです ある精神科医の耐病記.gif がんと向き合って 上野創.jpg 自宅で死にたい.jpg がんとどう向き合うか.jpg がんを生きる 佐々木常雄.gif  死はこわくない.jpg 「死」とは何か.jpg 死という最後の未来.jpg 11

[絵本]【689】○ Ann Rand(作)/Feodor Rojankovsky(絵) 『The Little River』 (Harcourt Brace 1959/01) 《アン・ランド(作)/フョードル・ロジャンコフスキー(絵) (掛川恭子:訳) 『川はながれる』 (1978/11 岩波書店)》 ★★★★ 〔●海外絵本〕
【398】 ○ 千葉 敦子 『よく死ぬことは、よく生きることだ』 (1987/04 文芸春秋) ★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕
【399】 ◎ 千葉 敦子 『「死への準備」日記』 (1987/08 朝日新聞社) ★★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕
【1307】 ○ 頼藤 和寛 『わたし、ガンです ある精神科医の耐病記』 (2001/04 文春新書) ★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕
【1306】 ○ 上野 創 『がんと向き合って』 (2002/07 晶文社) ★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕 [●「日本エッセイスト・クラブ賞」受賞作]
【766】 ○ 川人 明 『自宅で死にたい―老人往診3万回の医師が見つめる命』 (2005/08 祥伝社新書) ★★★★ 〔●社会問題・記録・ルポ〕
【768】 ○ 額田 勲 『がんとどう向き合うか』 (2007/05 岩波新書) ★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕
【1308】 ◎ 佐々木 常雄 『がんを生きる』 (2009/12 講談社現代新書) ★★★★★ 〔●医療健康・闘病記〕
【3050】 ○ 立花 隆 『死はこわくない』 (2015/12 文藝春秋) ★★★★ 〔●た 立花 隆〕
【2896】 ◎ シェリー・ケーガン (柴田裕之:訳) 『「死」とは何か―イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版』 (2019/07 文響社) ★★★★★
【3167】 ○ 石原 慎太郎/曽野 綾子 『死という最後の未来』 (2020/06 幻冬舎) ★★★☆ 〔●い 石原 慎太郎〕

「●世界史」  Prev|NEXT ⇒ ●アドルフ・ヒトラー  次の次 ⇒ ●中国史

アラビアのロレンス 中野好夫.jpg 教養人の東洋史下.jpg 教養としての世界史.jpg ネロ暴君誕生の条件.jpg 年号記憶術 三浦一郎 2.jpg 魔女狩り.jpg 新しい世界史の見方3.jpg 世界史こぼれ話 1.2 三浦.jpg 世界史法則集_.jpg 世界戦史99の謎.jpg 刑吏の社会史.jpg オスマン帝国―イスラム世界の「柔らかい専制」.jpg 12 モンゴル帝国の興亡.jpgモンゴル帝国の興亡 下.jpg まんが 世界の歴史5000年.jpg 中東 迷走の百年史.jpg まんが パレスチナ問題.jpg カラー版 ベトナム 戦争と平和.jpg ホロコースト―ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌.jpg 戦争の世界史大図鑑.jpg 世界史の叡智.jpg 世界史の叡智2.jpg 本当に偉いのか―あまのじゃく偉人伝.jpg 戦争は女の顔をしていない 1.jpg 23

【985】 ○ 中野 好夫 『アラビアのロレンス (1940/09 岩波新書) ★★★★ [●「朝日賞」受賞者作]
【751】 ○ 田中 正俊/小島 晋治/新島 淳良/三木 亘/石田 保昭 『教養人の東洋史 (下)―15世紀から現代迄』 (1966/03 現代教養文庫) ★★★★
【855】 ○ 西村 貞二 『教養としての世界史 (1966/06 講談社現代新書) ★★★★
【871】 ◎ 秀村 欣二 『ネロ―暴君誕生の条件』 (1967/10 中公新書) ★★★★☆
【1722】 ○ 三浦 一郎 『年号記憶術―世界史を俳句で覚える本』 (1968/11 カッパ・ブックス) ★★★★
【221】 ◎ 森島 恒雄 『魔女狩り (1970/02 岩波新書) ★★★★☆
【222】 ○ 謝 世輝 『新しい世界史の見方―ユーラシア文明の視点から』 (1972/01 講談社現代新書) ★★★★
【841】 ○ 三浦 一郎 『世界史こぼれ話 (1)(2)』 (1973/10 角川文庫) ★★★☆
【752】 ○ 小宮 進 『世界史法則集―一を聞いて十を知る世界史攻略のウルトラ記憶術!』 (1975/02 ゴマブックス) ★★★★
【752】 ○ 木村 尚三郎 『世界戦史99の謎―トロイの木馬からナポレオン・トンキン湾まで』 (1975/08 サンポウ・ブックス) ★★★★
【788】 ○ 阿部 謹也 『刑吏の社会史―中世ヨーロッパの庶民生活』 (1978/01 中公新書) ★★★★
【223】 ◎ 鈴木 董 『オスマン帝国―イスラム世界の「柔らかい専制」』 (1992/04 講談社現代新書) ★★★★☆
【224】 ◎ 杉山 正明 『モンゴル帝国の興亡 (上・下)』 (1996/05 講談社現代新書) ★★★★★ [●中国史]
【225】 ○ 七瀬 カイ 『まんが 世界の歴史5000年 (1998/03 学習研究社) ★★★★
【227】 ○ 宮田 律 『中東 迷走の百年史 (2004/06 新潮新書) ★★★★
【933】 ○ 山井 教雄 『まんが パレスチナ問題 (2005/01 講談社現代新書) ★★★★
【229】 ○ 石川 文洋 『カラー版 ベトナム 戦争と平和』 (2005/07 岩波新書) ★★★★●国際(海外)問題
【951】 ◎ 芝 健介 『ホロコースト―ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌』 (2008/04 中公新書) ★★★★☆
【1792】 ◎ R・G・グラント 『戦争の世界史 大図鑑 (2008/07 河出書房新社) ★★★★★
【2319】 ○ 本村 凌二 『世界史の叡智―勇気、寛容、先見性の51人に学ぶ』 (2013/06 中公新書) ★★★☆
【2319】 ○ 本村 凌二 『世界史の叡智 悪役・名脇役篇―辣腕、無私、洞察力の51人に学ぶ』 (2014/05 中公新書) ★★★☆
【2525】 △ 小谷野 敦 『本当に偉いのか―あまのじゃく偉人伝』 (2016/10 新潮新書) ★★★ 〔●こ 小谷野 敦〕
【3164】 ◎ 小梅 けいと (原作:スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ/監修:速水 螺旋人) 『戦争は女の顔をしていない (全3巻)』 (2020/01 KADOKAWA) ★★★★☆ 〔●コミック〕

「●中国史」  Prev|NEXT ⇒ ●インカ・マヤ・アステカ  次の次 ⇒ ●日本史

漢の武帝.jpg 宦官―側近政治の構造.jpg 科挙 中公文庫BIBLIO.jpg 元朝秘史 中公新書.jpg 教養人の東洋史下.jpg 李陵 史記の誕生2.jpg 私の紅衛兵時代1.jpg 呉越2.jpg 元朝秘史 岩波新書.jpg 秦の始皇帝-始皇帝の実像-.jpg モンゴル帝国の興亡.jpgモンゴル帝国の興亡 下.jpg 秦の始皇帝 鶴間和幸.jpg 吉川 忠夫 『秦の始皇帝』.jpg 故事成句でたどる楽しい中国史.jpg 奇人と異才の中国史.jpg ジンギス・カン 白石典之.jpg 孟嘗君と戦国時代.jpg 17

【868】 ◎ 吉川 幸次郎 『漢の武帝 (1949/12 岩波新書) ★★★★★ [●「朝日賞」受賞者作]
【944】 ◎ 三田村 泰助 『宦官―側近政治の構造』 (1963/01 中公新書)《(2003/03 中公文庫BIBLIO)》 ★★★★★ [●「毎日出版文化賞」受賞作]
【945】 ◎ 宮崎 市定 『科挙―中国の試験地獄』 (1963/05 中公新書) 《(2003/02 中公文庫BIBLIO)》 ★★★★☆
【1283】 ○ 岩村 忍 『元朝秘史―チンギス=ハン実録』 (1963/06 中公新書) ★★★★
【751】 ○ 田中 正俊/小島 晋治/新島 淳良/三木 亘/石田 保昭 『教養人の東洋史 (下)―15世紀から現代迄』 (1966/03 現代教養文庫) ★★★★ [●世界史]
【1287】 ○ 久保田 千太郎(作)/久松 文雄(画) 『李陵―史記の誕生 (上・中・下) (コミック人物中国史)』 (1990/03 文藝春秋) ★★★★
【1248】 ◎ 陳凱歌(チェン・カイコー) (刈間文俊:訳) 『私の紅衛兵時代―ある映画監督の青春』 (1990/06 講談社現代新書) ★★★★☆ [●国際(海外)問題]
【1286】 ○ 久保田 千太郎(作)/久松 文雄(画) 『呉越燃ゆ―孫子の兵法 (上・中・下) (コミック人物中国史)』 (1990/07 文藝春秋) ★★★★
【1283】 ○ 小澤 重男 『元朝秘史』 (1994/07 岩波新書) ★★★★
【1294】 ○ 陳 舜臣 『秦の始皇帝 (1995/06 尚文社ジャパン) ★★★★
【224】 ◎ 杉山 正明 『モンゴル帝国の興亡 (上・下)』 (1996/05 講談社現代新書) ★★★★★
【1295】 ○ 鶴間 和幸 『秦の始皇帝―伝説と史実のはざま (歴史文化ライブラリー)』 (2001/11 吉川弘文館) ★★★★
【1296】 ○ 吉川 忠夫 『秦の始皇帝 (2002/02 講談社学術文庫) 《 秦の始皇帝―焚書坑儒を好しとして (中国の英傑)』 (1986/07 集英社)》 ★★★★
【2892】 ◎ 井波 律子 『故事成句でたどる楽しい中国史 (2004/07 岩波ジュニア新書) ★★★★☆
【228】 ○ 井波 律子 『奇人と異才の中国史 (2005/02 岩波新書) ★★★☆
【1284】 ◎ 白石 典之 『チンギス・カン―"蒼き狼"の実像』 (2006/01 中公新書) ★★★★☆
【1285】 ○ 宮城谷 昌光 『孟嘗君と戦国時代 (2009/05 中公新書) ★★★★

「●インカ・マヤ・アステカ」  Prev|NEXT ⇒  ●日本史 次の次 ⇒ ●江戸時代

インカ帝国探検記.jpg 古代アステカ王国 征服された黄金の国.jpg 石田英一郎 マヤ文明―世界史に残る謎.jpg アステカ文明の謎.jpg マヤ文明の謎.jpg 図説インカ帝国.jpg インカ帝国 太陽と黄金の民族.jpg マチュピチュ.jpg アンデスの黄金―クントゥル・ワシの神殿発掘記.jpg インカを歩く.jpg アステカとインカ.jpg マチュピチュ 天空の聖殿.jpg 12 マヤ文明 青山和夫 岩波新書.jpg カラー版インカ帝国.jpg インカの世界を知る.jpg

【754】 ◎ 増田 義郎 『インカ帝国探検記―その文化と滅亡の歴史』 (1961/11 中央公論社) 《インカ帝国探検記―ある文化の滅亡の歴史』 (1975/09 中公文庫、2001/08 中公文庫BIBLIO)》 ★★★★☆
【753】 ◎ 増田 義郎 『古代アステカ王国―征服された黄金の国』 (1963/01 中公新書) ★★★★★
【1846】 ○ 石田 英一郎 『マヤ文明―世界史に残る謎』 (1967/03 中公新書) ★★★★ [●「毎日出版文化賞」受賞作]
【755】 △ 高山 智博 『アステカ文明の謎―いけにえの祭』 (1979/01 講談社現代新書) ★★★
【756】 ○ 青木 晴夫 『マヤ文明の謎 (1984/12 講談社現代新書) ★★★☆
【757】 ○ フランクリン・ピース/増田 義郎 『図説 インカ帝国 (1988/10 小学館) ★★★☆
【758】 ○ カルメン・ベルナン 『インカ帝国―太陽と黄金の民族 (「知の再発見」双書)』 (1991/05 創元社) ★★★☆
【759】 ○ 柳谷 杞一郎 『マチュピチュ―写真でわかる謎への旅』 (2000/02 雷鳥社) ★★★★
【906】 ○ 大貫 良夫 『アンデスの黄金―クントゥル・ワシの神殿発掘記』 (2000/05 中公新書) ★★★★
【907】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカを歩く (2001/05 岩波新書) ★★★☆
【760】 ○ 増田 義郎 『アステカとインカ―黄金帝国の滅亡』 (2002/03 小学館) ★★★★
【1840】 ○ 高野 潤 『カラー版 マチュピチュ―天空の聖殿』 (2009/07 中公新書) ★★★★
【1846】 ○ 青山 和夫 『マヤ文明―密林に栄えた石器文化』 (2012/04 岩波新書) ★★★★
【2321】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカ帝国―大街道を行く』 (2013/01 中公新書) ★★★★
【2348】 ○ 木村 秀雄/高野 潤 『インカの世界を知る (2015/11 岩波ジュニア新書) ★★★☆

「●日本史」  Prev|NEXT ⇒ ●江戸時代 次の次 ⇒ ●明智光秀・本能寺の変

敗者の条件2.jpg 部落1藤川清.jpg 昭和天皇の終戦史.jpg トランクの中の日本.jpg 古代 昭和史の論点2.jpg なぜ日本は敗れたのか.jpg 靖国の戦後史.jpg 戦後史.jpg 「月給百円」のサラリーマン.jpg 日中戦争.jpg アジア・太平洋戦争.jpg 12 日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか.gif 昭和天皇.jpg 八重と会津落城.jpg 天災から日本史を読みなおす5.jpg 図説 真田一族.jpg 真田幸村「英雄伝説のウソと真実」 .jpg 真田四代と信繁.jpg 本当に偉いのか―あまのじゃく偉人伝.jpg 20

【856】 ○ 会田 雄次 『敗者の条件―戦国時代を考える』 (1965/03 中公新書) ★★★☆
【1313】 ◎ 藤川 清(写真)/東上 高志(文) 『写真記録 部落』 (1984/07 柏書房) ★★★★☆ [●写真集] 
【866】 ◎ 吉田 裕 『昭和天皇の終戦史 (1992/12 岩波新書) ★★★★☆
【1314】 ◎ ジョー・オダネル(写真)/ジェニファー・オルドリッチ(聞き書き) 『トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録』 (1995/05 小学館) ★★★★☆ [●写真集]
【785】 △ 豊田 有恒 『古代"日本"はどう誕生したか―封印されてきた古代史の謎』 (1999/07 青春出版社プレイブックス) ★★☆
【232】 ○ 坂本 多加雄/秦 郁彦/半藤 一利/保阪 正康 『昭和史の論点 (2000/03 文春新書) ★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作(半藤一利・保阪正康)]
【936】 ○ 秦 郁彦 『なぜ日本は敗れたのか―太平洋戦争六大決戦を検証する』 (2001/08 洋泉社新書y) ★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【233】 ○ 田中 伸尚 『靖国の戦後史 (2002/06 岩波新書) ★★★★
【235】 ◎ 中村 政則 『戦後史 (2005/07 岩波新書) ★★★★☆
【952】 ○ 岩瀬 彰 『「月給百円」のサラリーマン―戦前日本の「平和」な生活』 (2006/09 講談社現代新書) ★★★★
【761】 ○ 小林 英夫 『日中戦争―殲滅戦から消耗戦へ』 (2007/07 講談社現代新書) ★★★★
【762】 ○ 吉田 裕 『アジア・太平洋戦争―シリーズ日本近現代史6』 (2007/08 岩波新書) ★★★★
【902】 ○ 内山 節 『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか (2007/11 講談社現代新書) ★★★★
【867】 ○ 原 武史 『昭和天皇 (2008/01 岩波新書) ★★★★ [●「司馬遼太郎賞」受賞作]
【1835】 ◎ 星 亮一 『八重と会津落城 (2012/12 PHP新書) ★★★★☆
【2897】 ○ 磯田 道史 『天災から日本史を読みなおす―先人に学ぶ防災』 (2014/11 中公新書) ★★★★ [●「日本エッセイスト・クラブ賞」受賞作]
【2801】 ○ 丸島 和洋 『図説 真田一族』 (2015/10 戎光祥出版) ★★★★
【2802】 ○ 跡部 蛮 『真田幸村「英雄伝説のウソと真実」 (2015/10 双葉新書) ★★★☆
【2801】 ◎ 丸島 和洋 『真田四代と信繁 (2015/11 平凡社新書) ★★★★☆
【2525】 △ 小谷野 敦 『本当に偉いのか―あまのじゃく偉人伝』 (2016/10 新潮新書) ★★★ 〔●こ 小谷野 敦〕

「●江戸時代」  Prev|NEXT ⇒ ●明智光秀・本能寺の変 次の次 ⇒ ●赤穂浪士・忠臣蔵
関連 ⇒ ●う 氏家 幹人 ●や 山本 博文

「目明し金十郎の生涯」.jpg 元禄御畳奉行の日記―尾張藩士の見た浮世.jpg 江戸藩邸物語―戦場から街角へ.jpg増補版 江戸藩邸物語2.jpg 雨森芳洲 元禄享保の国際人.jpg雨森芳洲.jpg 商売.jpg三谷一馬『江戸商売図絵』青蛙房 昭和38年発行.jpg 参勤交代.jpg 大江戸死体考.jpg 江戸人の老い.jpg江戸人の老い (草思社文庫) - コピー.jpg 伊予小松藩会所日記.jpg 『葉隠』の武士道.gif 鬼平と出世 旗本たちの昇進競争.jpg 武士と世間 なぜ死に急ぐのか.jpg 12 江戸の盗賊 知られざる 足軽目付犯科帳.jpg 男の嫉妬 武士道の論理と心理.jpg かたき討ち―復讐の作法.jpg サムライとヤクザ.png 殉死の構造 学術文庫.jpg 八重と会津落城.jpg 天災から日本史を読みなおす5.jpg 20

【786】 ○ 阿部 善雄 『目明し金十郎の生涯―江戸時代庶民生活の実像』 (1981/01 中公新書) ★★★★
【230】 ◎ 神坂 次郎 『元禄御畳奉行の日記―尾張藩士の見た浮世』 (1984/09 中公新書) ★★★★☆
【810】 ○ 氏家 幹人 『江戸藩邸物語―戦場から街角へ』 (1988/06 中公新書) ★★★★
【811】 ○ 上垣外 憲一 『雨森芳洲―元禄享保の国際人』 (1989/10 中公新書) 《(2005/02 講談社学術文庫)》 ★★★★ [●「サントリー学芸賞」受賞作]
【231】 ○ 三谷 一馬 『江戸商売図絵 (1995/01 中公文庫) 《(1963/05 青蛙房)》 ★★★★
【812】 ○ 山本 博文 『参勤交代 (1998/03 講談社現代新書) ★★★☆
【813】 ○ 氏家 幹人 『大江戸死体考―人斬り浅右衛門の時代』 (1999/09 平凡社新書)《増補 大江戸死体考―人斬り浅右衛門の時代』 (2016/02 平凡社ライブラリー)》 ★★★☆
【1298】 ○ 氏家 幹人 『江戸人の老い (2001/02 PHP新書) ★★★☆
【1292】 ○ 増川 宏一 『伊予小松藩会所日記 (2001/07 集英社新書) ★★★★
【1291】 ○ 山本 博文 『『葉隠』の武士道―誤解された「死狂ひ」の思想』 (2001/12 PHP新書) ★★★★
【814】 ○ 山本 博文 『鬼平と出世―旗本たちの昇進競争』 (2002/05 講談社現代新書) 《 旗本たちの昇進競争―鬼平と出世』 (2007/05 角川ソフィア文庫)》 ★★★☆
【815】 ◎ 山本 博文 『武士と世間―なぜ死に急ぐのか』 (2003/06 中公新書) ★★★★☆
【816】 ○ 丹野 顯 『江戸の盗賊―知られざる"闇の記録"に迫る』 (2005/05 青春出版社プレイブックス・インテリジェンス) ★★★☆
【1293】 ○ 高橋 義夫 『足軽目付犯科帳―近世酒田湊の事件簿』 (2005/06 中公新書) ★★★☆
【817】 △ 山本 博文 『男の嫉妬―武士道の論理と心理』 (2005/10 ちくま新書) ★★★
【818】 ○ 氏家 幹人 『かたき討ち―復讐の作法』 (2007/02 中公新書) ★★★★
【824】 △ 氏家 幹人 『サムライとヤクザ―「男」の来た道』 (2007/09 ちくま新書) ★★★
【1297】 ○ 山本 博文 『殉死の構造 (2008/09 講談社学術文庫) 《 殉死の構造 (叢書 死の文化)』 (1993/12 弘文堂)》 ★★★☆
【1835】 ◎ 星 亮一 『八重と会津落城』 (2012/12 PHP新書) ★★★★☆ [●日本史]
【2897】 ○ 磯田 道史 『天災から日本史を読みなおす―先人に学ぶ防災』 (2014/11 中公新書) ★★★★ [●日本史] [●「日本エッセイスト・クラブ賞」受賞作]

「●赤穂浪士・忠臣蔵」  Prev|NEXT ⇒ ●遠山金四郎(遠山の金さん) 次の次 ⇒ ●地誌・紀行

忠魂義烈 実録忠臣蔵 1928.jpg 赤穂浪士〈上〉 (新潮文庫).jpg赤穂浪士 大佛次郎 新潮下.jpg 韋駄天数右衛門vhs1.jpg 忠臣蔵 天の巻・地の巻 1938.jpg 忠臣蔵赤垣源蔵 討入り前夜 -1938.jpg 元禄忠臣蔵1941・42.jpg 珍説忠臣蔵 1953.jpg 忠臣蔵(1958) -   .jpg 赤穂浪士 1961 .jpg ベルリン忠臣蔵0.jpg0ベルリン忠臣蔵 1.jpg 武士と世間 なぜ死に急ぐのか.jpg 殉死の構造 学術文庫.jpg 「忠臣蔵」の決算書 新書.jpg 決算!忠臣蔵ロード.jpg 14(小説1・映画10) TV NHK 赤穂浪士.jpg 「元禄繚乱  99.jpg 忠臣蔵の恋0 (1).jpg 3

[映画]【3066】 △ マキノ 省三 「忠魂義烈 実録忠臣蔵」 (1928/03 マキノキネマ) ★★★(伊井蓉峰(大石内蔵助)
[小説]【2511】 ◎ 大佛 次郎 『赤穂浪士 (上・下)』 (1964/01 新潮文庫) 《『赤穂浪士 (上・中・下)』 (1928/10・1928/11・1929/04 改造社)》 ★★★★☆ 〔●お 大佛 次郎〕
[映画]【2195】 ○ 後藤 岱山 「韋駄天数右衛門」 (1933/12 宝塚キネマ) ★★★☆(羅門光三郎(不破数右衛門))
[映画]【2488】 ○ マキノ 正博/池田 富保 「忠臣蔵 天の巻・地の巻 (総集編)」 (1938/03 日活京都) ★★★☆(阪東妻三郎(大石内蔵助))
[映画]【2490】 ○ 池田 富保 「赤垣源蔵 (忠臣蔵赤垣源蔵 討入り前夜)」 (1938/11 日活京都) ★★★★(阪東妻三郎(赤垣源蔵))
[映画]【3065】 ○ 溝口 健二 (原作:真山青果) 「元禄忠臣蔵 前編・後編」 (1941/12・1942/02 松竹) ★★★★(河原崎長十郎(大石内蔵助))
[映画]【3067】 ○ 斎藤 寅次郎 「珍説忠臣蔵」 (1953/01 新東宝) ★★★★(古川緑波(大石内蔵助))
[映画]【2510】 ○ 渡辺 邦男 「忠臣蔵」 (1958/04 大映) ★★★★(長谷川一夫(大石内蔵助))
[映画]【2489】 ○ 松田 定次 (原作:大佛次郎) 「赤穂浪士」 (1961/03 東映) ★★★☆(片岡千恵蔵(大石内蔵助))
[映画]【574】 ? ハンス・クリストフ・ブルーメンベルグ 「ベルリン忠臣蔵」 (85年/西独) (1987/12 ギャガ・コミュニケーションズ) ★★★?(海外の忠臣蔵パロディ)
【815】 ◎ 山本 博文 『武士と世間―なぜ死に急ぐのか』 (2003/06 中公新書) ★★★★☆ [●江戸時代]
【1297】 ○ 山本 博文 『殉死の構造』 (2008/09 講談社学術文庫) 《 『殉死の構造 (叢書 死の文化)』 (1993/12 弘文堂)》 ★★★☆ [●江戸時代]
【2837】 ○ 山本 博文 『「忠臣蔵」の決算書 (2012/11 新潮新書) ★★★★
[映画]【2837】 ○ 中村 義洋 (原作:山本 博文) 「決算!忠臣蔵」 (2019/11 松竹) ★★★☆(堤真一(大石内蔵助))

TV
・1964年 【2511】「赤穂浪士」[全38回](原作:大佛次郎/脚本:村上元三)長谷川一夫/淡島千景/林与一(1964/01~12 NHK)
・1999年 【3065】「元禄繚乱」[全49回](原作:舟橋聖一/脚本:中島丈博)中村勘九郎/大竹しのぶ (1999/01~12 NHK)
・2016年 【3065】「忠臣蔵の恋~四十八人目の忠臣」[全20回](原作:諸田玲子)武井咲/福士誠治 (2016/09~2017/02 NHK)

「●民俗学・文化人類学」  Prev|NEXT ⇒ ●民俗学・文化人類学 次の次 ⇒ ●日本人論・日本文化論

アメリカ感情旅行.jpg コルシカ紀行.jpg 若き数学者のアメリカ 文庫2.jpg チベット旅行記 1.jpg マイ・アメリカ.jpg フランスの道 安野光雅.png 全東洋街道 上.jpg全東洋街道 下.jpg 遠い太鼓.jpg スペイン.jpg ビルマの鳥の木.jpg 平成お徒歩(かち)日記.jpg マチュピチュ.jpg 12 インカを歩く.jpg 東京今昔探偵.jpg ニューヨーク.jpg イギリス式結婚狂騒曲.jpg カラー版 アフリカを行く.jpg イスラームを知ろう.jpg カラー版 ギリシャを巡る.jpg 両さんと歩く下町 『こち亀』の扉絵で綴る東京情景.jpg カラー版 神戸.jpg 五木寛之の新金沢小景.jpg 木村伊兵衛のパリ.jpg 東京湾漁師町.jpg 24 マンハッタンを歩く.jpg 極みの京都.jpg 東京今昔散歩.jpg  フィンランド 豊かさのメソッド2.jpg 昭和30年代モダン観光旅行.jpg エーゲ海 青と白が誘う52島.jpg マチュピチュ 天空の聖殿.jpg 熱帯の夢.jpg 生きた地球をめぐる.jpg パタゴニアを行く―世界でもっとも美しい大地.jpg 「鯨人」.bmp ロスト・モダン・トウキョウ2.jpg 36 カラー版 世界の四大花園を行く.jpg カラー版インカ帝国.jpg 秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本.jpg 海外名作映画と巡る世界の絶景oo.jpg 40


【777】 ○ 安岡 章太郎 『アメリカ感情旅行 (1962/02 岩波新書) ★★★☆ 〔●や 安岡 章太郎〕
【668】 △ 大岡 昇平 『コルシカ紀行』 (1972/01 中公新書) ★★★ 〔●お 大岡 昇平〕
【778】 ○ 藤原 正彦 『若き数学者のアメリカ (1977/11 新潮社) ★★★★ [●「日本エッセイスト・クラブ賞」受賞作]
【236】 ○ 河口 慧海 『チベット旅行記 (全5巻)』 (1978/06 講談社学術文庫) 《(上・下)(2015/01 講談社学術文庫)》 (チベット旅行記 抄 (2004/07 中公文庫BIBLIO)) ★★★★
【927】 ○ 立木 義浩 『マイ・アメリカ (1980/10 集英社) ★★★★
【3041】 ○ 安野 光雅 『フランスの旅』 (1980/10 朝日新聞社) ★★★★ [●あ 安野 光雅]
【237】 ◎ 藤原 新也 『全東洋街道 (1981/07 集英社) ★★★★★ [●「毎日芸術賞」受賞作]
【509】 ◎ 村上 春樹 『遠い太鼓』 (1990/06 講談社) ★★★★☆ 〔●む 村上 春樹〕
【238】 ○ 増田 義郎 『スペイン 読んで旅する世界の歴史と文化 (1992/02 新潮社) ★★★★
【239】 ○ 多田 富雄 『ビルマの鳥の木 (1995/10 日本経済新聞社) ★★★★
【499】 ○ 宮部 みゆき 『平成お徒歩日記』 (1998/06 新潮社) ★★★☆ 〔●み 宮部 みゆき〕
【759】 ○ 柳谷 杞一郎 『マチュピチュ―写真でわかる謎への旅』 (2000/02雷鳥社) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ] 
【907】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカを歩く』 (2001/05 岩波新書) ★★★☆ [●インカ・マヤ・アステカ]
【1277】 ○ 読売新聞社会部 『東京今昔探偵―古写真は語る』 (2001/07 中公新書ラクレ) ★★★☆
【782】 ○ 亀井 俊介 『ニューヨーク (2002/03 岩波新書) ★★★★
【909】 ○ 岩田 託子 『イギリス式結婚狂騒曲―駆け落ちは馬車に乗って』 (2002/04 中公新書) ★★★★
【898】 △ 吉野 信 『カラー版 アフリカを行く (2002/11 中公新書) ★★★
【240】 ○ 清水 芳見 『イスラームを知ろう (2003/04 岩波ジュニア新書) ★★★★
【1229】 △ 萩野矢 慶記 『カラー版 ギリシャを巡る』 (2004/05 中公新書) ★★☆
【830】 ○ 秋本 治 『両さんと歩く下町―『こち亀』の扉絵で綴る東京情景』 (2004/11 集英社新書) ★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【1299】 ○ 島田 誠/森栗 茂一 『カラー版 神戸―震災をこえてきた街ガイド』 (2004/11 岩波ジュニア新書) ★★★☆
【1764】 ○ 五木 寛之(監修)/テレビ金沢(編集) 『五木寛之の新金沢小景 (2005/09 北國新聞社) ★★★★
【854】 ◎ 木村 伊兵衛 『木村伊兵衛のパリ (2006/07 朝日新聞社) ★★★★☆
【783】 ○ 西潟 正人 『東京湾漁師町―江戸前の食を求めて』 (2006/09 生活情報センター) ★★★☆
【851】 ○ ピート・ハミル 『マンハッタンを歩く (2007/08 集英社) ★★★★
【784】 × 柏井 壽 『極みの京都 (2007/10 光文社新書) ★★
【1249】 ○ 原島 広至 『彩色絵はがき・古地図から眺める東京今昔散歩』 (2008/06 中経の文庫) ★★★★
【1258】 ○ 堀内 都喜子 『フィンランド 豊かさのメソッド』 (2008/07 集英社新書) ★★★★ [●社会学・社会批評]
【1282】 ○ 長沢 均 『昭和30年代モダン観光旅行―絵はがきで見る風景・交通・スピードの文化』 (2009/02 講談社) ★★★★ [●写真集]
【1229】 △ 萩野矢 慶記 『エーゲ海 青と白が誘う52島 (2009/03 JTBパブリッシッブ) ★★★
【1840】 ○ 高野 潤 『カラー版 マチュピチュ―天空の聖殿』 (2009/07 中公新書) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ]
【1271】 ○ 茂木 健一郎 『熱帯の夢 (2009/08 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★★
【1310】 ○ 土屋 愛寿 『生きた地球をめぐる』 (2009/11 岩波ジュニア新書) ★★★☆ [●地球学・地学気象]
【1767】 ◎ 野村 哲也 『カラー版 パタゴニアを行く―世界でもっとも美しい大地』 (2011/01 中公新書) ★★★★☆
【1761】 ◎ 石川 梵 『鯨人』 (2011/02 集英社新書ノンフィクション) ★★★★☆ 〔●民俗学・文化人類学〕
【1797】 ○ 生田 誠 『ロスト・モダン・トウキョウ (2012/06 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★★
【2320】 ◎ 野村 哲也 『カラー版 世界の四大花園を行く―砂漠が生み出す奇跡』 (2012/09 中公新書) ★★★★☆
【2321】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカ帝国―大街道を行く』 (2013/01 中公新書) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ]
【2803】 ◎ ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ 『秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 (2018/10 光文社社新書) ★★★★☆
【2863】 ○ インプレス編集部 (編)『海外名作映画と巡る世界の絶景 (2019/03 インプレス) ★★★☆

「●民俗学・文化人類学」  Prev|NEXT ⇒ ●日本人論・日本文化論 次の次 ⇒ ●日本語 

文化人類学の世界.gif 妖怪談義.jpg ヌバ.jpg 妖怪画談.jpg 妖怪画談 続.jpg サイン・シンボル事典.jpg イスラームを知ろう.jpg 民俗学の熱き日々―柳田国男とその後継者たち.jpg 日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか.gif 「鯨人」.bmp テキヤはどこからやってくるのか?2.jpg 11

【899】 ○ クライド・クラックホーン (外山滋比古/金丸由雄:訳) 『文化人類学の世界―人間の鏡』 (1971/01 講談社現代新書) ★★★★
【904】 ○ 柳田 國男 『妖怪談義 (1977/04 講談社学術文庫) ★★★★ [●「朝日賞」受賞者作]
【845】 ○ レニ・リーフェンシュタール 『ヌバ―遠い星の人びと』 (1986/05 新潮文庫) 《Nuba (1980/05 PARCO出版)》 ★★★★
【905】 ○ 水木 しげる 『カラー版 妖怪画談 (1992/07 岩波新書) ★★★☆
【905】 ○ 水木 しげる 『カラー版 続 妖怪画談』 (1993/06 岩波新書) ★★★☆
【1814】 ○ ミランダ・ブルース=ミットフォード 『サイン・シンボル事典 (1997/08 三省堂) ★★★☆
【240】 ○ 清水 芳見 『イスラームを知ろう』 (2003/04 岩波ジュニア新書) ★★★★ 〔●地誌・紀行〕
【900】 ○ 鶴見 太郎 『民俗学の熱き日々―柳田国男とその後継者たち』 (2004/02 中公新書) ★★★☆
【902】 ○ 内山 節 『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』 (2007/11 講談社現代新書) ★★★★ 〔●日本史〕
【1761】 ◎ 石川 梵 『鯨人 (2011/02 集英社新書ノンフィクション) ★★★★☆
【2853】 ○ 厚 香苗 『テキヤはどこからやってくるのか?―露店商いの近現代を辿る』 (2014/04 光文社新書) ★★★☆

「●日本人論・日本文化論」  Prev|NEXT ⇒ ●日本語 次の次 ⇒ ●文学

禅と日本文化1.bmp タテ社会の人間関係2.jpg 日本人とユダヤ人1970.jpg 日本人の意識構造(1970).jpg 「甘え」の構造5.jpg 日本人の論理構造.jpg 日本人の言語表現.gif 比較文化論の試み.jpg 日本人の人生観.jpg 乃木大将と日本人.jpg 「縮み」志向の日本人 (1982年).jpg kbn7205p.jpg 身辺の日本文化.jpg 13

【923】 ◎ 鈴木 大拙 『禅と日本文化 (1940/12 岩波新書) ★★★★☆ [●「朝日賞」受賞者作]
【2899】 ◎ 中根 千枝 『タテ社会の人間関係―単一社会の理論』 (1967/02 講談社現代新書) ★★★★☆
【2899】 ? イザヤ・ベンダサン 『日本人とユダヤ人』 (1970/05 山本書店) 《山本 七平 『日本人とユダヤ人 (2004/05 角川oneテーマ21)》★★★?
【924】 ○ 会田 雄次 『日本人の意識構造―風土・歴史・社会』 (1970/11 講談社) ★★★★
【775】 ◎ 土居 健郎 『「甘え」の構造』 (1971/02 弘文堂) ★★★★☆ 〔●心理学〕
【941】 ○ 板坂 元 『日本人の論理構造』 (1971/08 講談社現代新書) ★★★★ 〔●日本語〕
【942】 ○ 金田一 春彦 『日本人の言語表現』 (1975/10 講談社現代新書) ★★★☆ 〔●日本語〕
【241】 ○ 山本 七平 『比較文化論の試み (1976/06 講談社学術文庫)《 比較文化論の試み(精神開発叢書〈40〉)』(1975/03 富山県教育委員会)》 ★★★★
【242】 ○ 山本 七平 『日本人の人生観 (1978/07 講談社学術文庫) ★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【243】 ○ スタンレー・ウォシュバン (目黒真澄:訳) 『乃木大将と日本人 (1980/01 講談社学術文庫) ★★★☆
【892】 ◎ 李 御寧 『「縮み」志向の日本人 (1982/01 学生社) 《(2007/04 講談社学術文庫)》 ★★★★☆
【209】 ○ 土居 健郎 『「甘え」の周辺』 (1987/03 弘文堂) ★★★★ 〔●心理学〕
【244】 ◎ 多田 道太郎 『身辺の日本文化 (1988/07 講談社学術文庫) 《身辺の日本文化―日本人のものの見方と美意識』 (1981/01 講談社ゼミナール選書)》 ★★★★★

「●日本語」  Prev|NEXT ⇒ ●文学 次の次 ⇒ ●ドストエフスキー

日本語 金田一春彦.jpg 漢字 生い立ちとその背景.jpg 日本人の論理構造.jpg 増補 外来語辞典 楳垣実 東京堂出版.jpg ことばと文化.jpg 日本人の言語表現.gif 漢字百話2.jpg 故事ことわざ辞典 宮腰.jpg 遊字典.jpg 漢字遊び.gif 『難字と難訓』.jpg 漢字の常識・非常識.jpg 12 日本語誤用・慣用小辞典.jpg 日本語練習帳.jpg 声に出して読みたい日本語.bmp 白川静の世界.jpg ことわざの知恵.gif 犬は「びよ」と鳴いていた.jpg 新しい日本語の予習法.jpg かなり気がかりな日本語.gif ふしぎ日本語ゼミナール.jpg 四字熟語ひとくち話.gif その日本語が毒になる!.jpg 金田一 秀穂 『適当な日本語』.jpg 24 「汚い」日本語講座.jpg バカ丁寧化する日本語.jpg

【807】 ○ 金田一 春彦 『日本語 (1957/01 岩波新書) 《 日本語 (上・下)』 (1988/01 岩波新書)》 ★★★★
【869】 ◎ 白川 静 『漢字―生い立ちとその背景』 (1970/09 岩波新書) ★★★★☆ [●「朝日賞」受賞者作] [●「菊池寛賞」受賞者作]
【941】 ○ 板坂 元 『日本人の論理構造 (1971/08 講談社現代新書) ★★★★
【808】 ○ 楳垣 実 『外来語辞典 [増補] (1972/01 東京堂出版) 《[初版] (1966/02 東京堂出版)》 ★★★☆
【245】 ◎ 鈴木 孝夫 『ことばと文化 (1973/01 岩波新書) ★★★★☆
【942】 ○ 金田一 春彦 『日本人の言語表現 (1975/10 講談社現代新書) ★★★☆
【873】 ○ 白川 静 『漢字百話 (1978/04 中公新書) 《(2002/09 中公文庫BIBLIO)》 ★★★★
【1237】 ○ 宮腰 賢 『故事ことわざ辞典―現代に生きる』 (1883/01 旺文社) ★★★☆
【993】 ○ 現代言語セミナー 『遊字典―国語への挑戦 スキゾ=パラノ・ハイテク・マニュアル』 (1984/07 冬樹社) 《辞書にない「あて字」の辞典 (1995/08 講談社+α文庫)》 ★★★☆
【943】 △ 山本 昌弘 『漢字遊び』 (1985/08 講談社現代新書) ★★☆
【943】 △ 長谷川 滋成 『難字と難訓』 (1988/04 講談社現代新書) ★★☆
【943】 △ 加納 喜光 『漢字の常識・非常識 (1989/06 講談社現代新書) ★★★
【246】 ○ 国広 哲弥 『日本語誤用・慣用小辞典  (1991/03 講談社現代新書) ★★★☆
【247】 △ 大野 晋 『日本語練習帳 (1999/01 岩波新書) ★★★
【848】 ? 齋藤 孝 『声に出して読みたい日本語』』 (2001/09 草思社) ★★★? [●「毎日出版文化賞」受賞作]
【869】 ○ 平凡社 (編集:西川照子) 『別冊太陽 白川静の世界(別冊太陽スペシャル)』 (2001/11 平凡社) ★★★★
【987】 ○ 岩波書店辞典編集部 『ことわざの知恵 (2002/01 岩波新書) ★★★☆
【248】 ○ 山口 仲美 『犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い』 (2002/08 光文社新書) ★★★☆
【1278】 ○ 金田一 秀穂 『新しい日本語の予習法 (2003/04 角川oneテーマ21) ★★★★
【249】 ○ 野口 恵子 『かなり気がかりな日本語 (2004/01 集英社新書) ★★★★
【1279】 △ 金田一 秀穂 『ふしぎ日本語ゼミナール (2006/12 生活人新書) ★★★
【987】 ○ 岩波書店辞典編集部 『四字熟語ひとくち話』 (2007/04 岩波新書) ★★★☆
【1273】 ○ 吉村 達也 『その日本語が毒になる! (2008/05 PHP新書) ★★★☆
【1280】 ○ 金田一 秀穂 『適当な日本語 (2008/08 アスキー新書) ★★★☆
【1281】 ○ 金田一 秀穂 『「汚い」日本語講座 (2008/12 新潮新書) ★★★☆
【1290】 ○ 野口 恵子 『バカ丁寧化する日本語 (2009/08 光文社新書) ★★★☆

「●文学」  Prev|NEXT ⇒ ●ドストエフスキー 次の次 ⇒ ●樋口一葉
関連(独立項目) ●ドストエフスキー ●樋口一葉 ●三島由紀夫 ●村上春樹

妻への手紙 2.JPG 日本の近代小説.jpg 平安朝の生活と文学.jpg 「サルトル」入門.jpg 日本の現代小説.jpg 別冊新評 作家の死.jpg 個人主義の運命.jpg 色好みの構造 ― 王朝文化の深層.jpg 中国の名句・名言 (講談社現代新書).jpg 日本の名句・名言 (講談社現代新書).jpg 俳句という遊び―句会の空間.jpg 妊娠小説.jpg 12 俳句という愉しみ.jpg 「死霊」から「キッチン」へ.jpg 短歌パラダイス.jpg 太宰治2.jpg 私の 東綺譚.jpg アメリカ文学のレッスン.jpg 翻訳夜話.jpg イギリス式結婚狂騒曲.jpg 一億三千万人のための小説教室.jpg 文壇アイドル論.jpg 書きあぐねている人のための小説入門.png 文学的商品学.jpg 24 漱石と三人の読者.jpg 偏愛文学館.jpg 名作の食卓.jpg 小説の読み書き.jpg 考える人.jpg 温泉文学論 (新潮新書).jpg 心と響き合う読書案内.jpg 新潮文庫 20世紀の100冊.jpg 大人読み『山月記』.jpg 芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか.jpg 1作家と温泉g1.jpg 「絵のある」岩波文庫への招待.jpg 36 絶望名人カフカの人生論 (新潮文庫)2.jpg 芥川賞の謎を解く.jpg 本当に偉いのか―あまのじゃく偉人伝.jpg 芥川賞の偏差値 .jpg 文豪の女遍歴 (幻冬舎新書).jpg 41

【1799】 ○ 小堀 杏奴 (編) 『森鷗外 妻への手紙 (1938/11 岩波新書) ★★★☆
【250】 ○ 中村 光夫 『日本の近代小説 (1954/09 岩波新書) ★★★★
【1000】 ○ 池田 亀鑑 『平安時代の生活と文学 (1964/04 角川文庫) 《(2012/01 ちくま学芸文庫)》 ★★★☆ [●「朝日賞」受賞者作]
【1234】 ○ 白井 浩司 『「サルトル」入門』 (1966/02 講談社現代新書) ★★★☆ [●哲学一般・哲学者]
【251】 ◎ 中村 光夫 『日本の現代小説 (1968/04 岩波新書) ★★★★☆
【1725】 ○ 新評社 『別冊新評 作家の死―日本文壇ドキュメント裏面史』 (1972/08 新評社) ★★★☆
【295】 ◎ 作田 啓一 『個人主義の運命―近代小説と社会学』 (1981/10 岩波新書) ★★★★★ [●社会学・社会批評]
【999】 ○ 中村 真一郎 『色好みの構造―王朝文化の深層 (1985/11 岩波新書) ★★★★
【2893】 ◎ 村上 哲見 『中国の名句・名言 (1986/11 講談社現代新書) ★★★★☆
【2893】 ○ 増原 良彦 『日本の名句・名言』 (1988/11 講談社現代新書) ★★★★
【921】 ◎ 小林 恭二 『俳句という遊び―句会の空間』 (1991/04 岩波新書) ★★★★☆
【421】 ○ 斎藤 美奈子 『妊娠小説』 (1994/06 筑摩書房) ★★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【921】 ◎ 小林 恭二 『俳句という愉しみ―句会の醍醐味』 (1995/02 岩波新書) ★★★★☆
【252】 ○ 川西 政明 『「死霊」から「キッチン」へ―日本文学の戦後50年』 (1995/09 講談社現代新書) ★★★☆
【939】 ◎ 小林 恭二 『短歌パラダイス―歌合二十四番勝負』 (1997/04 岩波新書) ★★★★☆
【840】 ○ 細谷 博 『太宰 治 (1998/05 岩波新書) ★★★★
【521】 ○ 安岡 章太郎 『私の濹東綺譚』 (1999/06 新潮社) ★★★☆ 〔●や 安岡 章太郎〕
【910】 △ 柴田 元幸 『アメリカ文学のレッスン (2000/05 講談社現代新書) ★★★
【1103】 ○ 村上 春樹/柴田 元幸 『翻訳夜話』 (2000/10 文春新書) ★★★☆ 〔●む 村上 春樹〕
【909】 ○ 岩田 託子 『イギリス式結婚狂騒曲―駆け落ちは馬車に乗って』 (2002/04 中公新書) ★★★★ [●地誌・紀行]
【254】 △ 高橋 源一郎 『一億三千万人のための小説教室 (2002/06 岩波新書) ★★★
【425】 ○ 斎藤 美奈子 『文壇アイドル論』 (2002/06 岩波書店) ★★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【618】 ○ 保坂 和志 『書きあぐねている人のための小説入門』 (2003/10 草思社) ★★★☆ 〔●ほ 保坂 和志〕
【428】 △ 斎藤 美奈子 『文学的商品学』 (2004/02 紀伊国屋書店) ★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【255】 ○ 石原 千秋 『漱石と三人の読者 (2004/10 講談社現代新書) ★★★★
【1274】 ○ 倉橋 由美子 『偏愛文学館 (2005/07 講談社) ★★★★
【256】 ○ 大本 泉 『名作の食卓―文学に見る食文化』 (2005/08 角川学芸ブックス) ★★★★
【849】 ○ 佐藤 正午 『小説の読み書き (2006/06 岩波新書) ★★★☆
【850】 ○ 坪内 祐三 『考える人 (2006/08 新潮社) ★★★☆
【2822】 ○ 川村 湊 『温泉文学論 (2007/12 新潮新書) ★★★★
【1244】 ◎ 小川 洋子 『心と響き合う読書案内』 (2009/02 PHP新書) ★★★★☆ [●本・読書]
【1240】 ○ 関川 夏央 『新潮文庫 20世紀の100冊』 (2009/04 新潮新書) ★★★☆ [●本・読書]
【2867】 ◎ 増子 和男/林 和利/勝又 浩 『大人読み『山月記』 (2009/06 明治書院) ★★★★☆
【1723】 △ 市川 真人 『芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか―擬態するニッポンの小説』 (2010/07 幻冬舎新書) ★★★ [●村上春樹]
【2822】 ○ 草彅 洋平 (編)『作家と温泉―お湯から生まれた27の文学 (らんぷの本)』 (2011/01 河出書房新社) ★★★★
【2829】 ○ 坂崎 重盛 『「絵のある」岩波文庫への招待』 (2011/02 芸術新聞社) ★★★★ [●本・読書]
【2812】 ○ 頭木 弘樹 (編訳) 『絶望名人カフカの人生論 (2014/10 新潮文庫) ★★★★
【2315】 ○ 鵜飼 哲夫 『芥川賞の謎を解く―全選評完全読破』 (2015/06 文春新書) ★★★★
【2525】 △ 小谷野 敦 『本当に偉いのか―あまのじゃく偉人伝』 (2016/10 新潮新書) ★★★ 〔●こ 小谷野 敦〕
【2820】 ○ 小谷野 敦 『芥川賞の偏差値 (2017/02 二見書房) ★★★☆
【2819】 ○ 小谷野 敦 『文豪の女遍歴 (2017/09 幻冬舎新書) ★★★☆

「●ドストエフスキー」  Prev|NEXT ⇒ ●樋口一葉 次の次 ⇒ ●三島由紀夫
関連 ●と フョードル・ドストエフスキー(ドストエフスキーの作品)

加賀 乙彦 『ドストエフスキイ』.jpg 個人主義の運命.jpg ドストエフスキー―二重性から単一性へ (2).jpg ドストエフスキー 江川卓.gif 「ドストエフスキーのおもしろさ」.jpg 『謎とき「カラマーゾフの兄弟」』.bmp 永遠のドストエフスキー.jpg 小説家が読むドストエフスキー.jpg 「カラマーゾフの兄弟」続編を空想する.jpg バーデン・バーデンの夏.jpg 10(小説1)

【976】 ○ 加賀 乙彦 『ドストエフスキイ (1973/01 中公新書) ★★★★
【295】 ◎ 作田 啓一 『個人主義の運命―近代小説と社会学』 (1981/10 岩波新書) ★★★★★ [●社会学・社会批評]
【295】 ○ ルネ・ジラール(鈴木 晶 :訳) 『ドストエフスキー―二重性から単一性へ(叢書・ウニベルシタス)』 (1983/01 法政大学出版局) ★★★★
【977】 ○ 江川 卓 『ドストエフスキー (1984/12 岩波新書) ★★★★
【978】 ○ 中村 健之介 『ドストエフスキーのおもしろさ―ことば・作品・生涯』 (1988/03 岩波ジュニア新書) ★★★☆
【979】 ○ 江川 卓 『謎とき「カラマーゾフの兄弟」 (1991/06 新潮選書) ★★★★
【980】 ◎ 中村 健之介 『永遠のドストエフスキー―病いという才能』 (2004/07 中公新書) ★★★★☆
【981】 ○ 加賀 乙彦 『小説家が読むドストエフスキー (2006/01 集英社新書) ★★★☆
【982】 △ 亀山 郁夫 『「カラマーゾフの兄弟」続編を空想する (2007/09 光文社新書) ★★★
[小説]【1018】 ○ レオニード・ツィプキン (沼野恭子:訳) 『バーデン・バーデンの夏』 (2008/05 新潮社) ★★★★ [●海外文学・随筆など]

「●美学・美術」  Prev|NEXT ⇒ [●江戸時代の絵師たち] 次の次 ⇒ ●イラスト集

名画を見る眼.jpg 名画を見る眼 族.jpg ロマン.jpg ピロスマニ dvd - 2.jpg 杉山 平一 『詩のこころ・美のかたち』.jpg エッシャーの宇宙.jpg 脳の中の美術館.jpg プラド美術館.jpg サイン・シンボル事典.jpg 近代絵画の暗号.jpg 目をみはる伊藤若冲の「動植綵絵」.jpg The Prado Alfonso E.Perez Sanchez.jpg 藤田嗣治画集79.JPG フェルメール 全点踏破の旅.jpg フリーダ・カーロ 愛と芸術に捧げた生涯.jpg 愉悦の蒐集ヴンダーカンマーの謎.jpg フリーダ・カーロのざわめき.jpg 異能の画家 伊藤若冲.jpg フェルメールの秘密.jpg ニコ・ピロスマニ 1862‐1918.jpg フリーダ・カーロ―痛みこそ、わが真実.jpg 西洋美術史から日本が見える.jpg 月岡芳年の世界.jpg 反骨の画家 河鍋暁斎1.jpg 藤田嗣治 本のしごと1.jpg 放浪の画家ニコ・ピロスマニ2.jpg ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」.jpg 月岡芳年 幕末・明治を生きた奇才浮世絵師.jpg もっと知りたい河鍋暁斎.jpg 岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品.jpg 横尾忠則 全Y字路 2015.jpg 若冲  講談社学術文庫.png 映画『FOUJITA』.jpg 山口晃 大画面作品集2015.jpg 若冲  河出文庫.jpg 血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛.jpg 36(映画3)

【258】 ◎ 高階 秀爾 『名画を見る眼 (1969/10 岩波新書) ★★★★☆
【258】 ◎ 高階 秀爾 『続・名画を見る眼』 (1971/05 岩波新書) ★★★★☆
【259】 ○ 坂崎 乙郎 『ロマン派芸術の世界 (1976/09 講談社現代新書) ★★★★
[映画]【1836】 ○ ゲオルギー・シェンゲラーヤ 「ピロスマニ(放浪の画家ピロスマニ)」 (69年/グルジア共和国) (1978/04 日本海映画=エキプ・ド・シネマ) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督①](●伝記映画)
【260】 ◎ 杉山 平一 『詩のこころ・美のかたち (1980/04 講談社現代新書) ★★★★☆
【779】 ○ ブルーノ・エルンスト(坂根厳夫:訳) 『エッシャーの宇宙 (1983/07 朝日新聞社出版局) ★★★★
【261】 ◎ 布施 英利 『脳の中の美術館 〔新編〕』 (1996/05 ちくま学芸文庫) ★★★★☆
【1762】 ○ 岩波書店(ホセ・ロヘリオ・ブエンディーア) 『プラド美術館 (1997/02 岩波書店) ★★★★
【1814】 ○ ミランダ・ブルース=ミットフォード 『サイン・シンボル事典』 (1997/08 三省堂) ★★★☆ 〔●民俗学・文化人類〕
【989】 △ 若林 直樹 『近代絵画の暗号 (1999/03 文春新書) ★★★
【1838】 ○ 狩野 博幸 『目をみはる伊藤若冲の「動植綵絵」 (アートセレクション)』 (2000/07 小学館) ★★★★
【1762】○ Alfonso E.Perez Sanchez(アルフォンソ・E・ペレス=サンチェス) 『The Prado―Spanish Paintings』 (2001/04 Scala Books) ★★★☆
【1763】 ◎ 藤田 嗣治 『藤田嗣治画集 素晴らしき乳白色 (2002/10 講談社) ★★★★★ [●「朝日賞」受賞者作]
【940】 ○ 朽木 ゆり子 『フェルメール 全点踏破の旅』 (2006/09 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★☆
[映画]【1837】 ○ エイミー・ステッチラー 「フリーダ・カーロ 愛と芸術に捧げた生涯」 (04年/米)(2006/09 アップリンク【DVD】) ★★★★ [●TV-M (その他)](●ドキュメンタリー)
【781】 ○ 小宮 正安 『愉悦の蒐集 ヴンダーカンマーの謎 (2007/09 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★☆
【1837】 ○ 森村 泰昌/藤森 照信/芸術新潮編集部 『フリーダ・カーロのざわめき (とんぼの本)』 (2007/09 新潮社) ★★★★
【1838】 ○ 狩野 博幸/森村 泰昌 ほか 『異能の画家 伊藤若冲 (とんぼの本)』 (2008/01 新潮社) ★★★★
【940】 ○ 利倉 隆 『フェルメールの秘密 (イメージの森のなかへ)』 (2008/02 二玄社) ★★★☆
【1836】 ○ ニコ・ピロスマニ 『ニコ・ピロスマニ 1862‐1918』 (2008/03 文遊社) ★★★★
【1837】 ○ クリスティーナ・ビュリュス (監修:堀尾 真紀子) 『フリーダ・カーロ―痛みこそ、わが真実 (「知の再発見」双書)』 (2008/12 創元社) ★★★★
【1241】 × 木村 泰司 『西洋美術史から日本が見える (2009/07 PHP新書) ★☆
【1758】 ○ 悳 俊彦 (編著) (監修:吉田漱) 『月岡芳年の世界』 (2010/05 復刊ドットコム) ★★★★
【2866】 ○ 狩野 博幸/河鍋 楠美 『反骨の画家 河鍋暁斎 (とんぼの本)』 (2010/07 新潮社) ★★★★
【1774】 ◎ 林 洋子 『藤田嗣治 本のしごと (2011/06 集英社新書ヴィジュアル版) ★★★★☆
【1836】 ○ はらだ たけひで 『放浪の画家ニコ・ピロスマニ―永遠への憧憬、そして帰還』 (2011/07 冨山房インターナショナル) ★★★★
【2821】 ○ 太田 彩(監修)『ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」―伝岩佐又兵衛画 (広げてわくわくシリーズ)』 (2011/09 東京美術) ★★★★)
【1758】 ○ 平凡社 (監修:岩切友里子) 『別冊太陽 月岡芳年―幕末・明治を生きた奇才浮世絵師』 (2012/05 平凡社) ★★★★
【2866】 ○ 狩野 博幸 『もっと知りたい河鍋暁斎―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』 (2013/04 東京美術) ★★★★
【2821】 ○ 矢代 勝也 『岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品』 (2013/10 東京美術) ★★★★
【2857】 ○ 横尾 忠則 『全Y字路 (2015/08 岩波書店) ★★★★
【2900】 ○ 辻 惟雄 『若冲 (2015/10 講談社学術文庫) ★★★★ [●「朝日賞」受賞者作]
[映画]【2358】 △ 小栗 康平 「FOUJITA」 (15年/日・仏) (2015/11 KADOKAWA) ★★☆ [●小栗 康平 監督作品](●伝記映画)
【2871】 ◎ 山口 晃 『山口晃 大画面作品集 (2015/12 青幻舎) ★★★★☆
【2900】○ 澁澤 龍彦 他 『若冲』 (2016/11 河出術文庫) ★★★☆
【2821】 ○ 辻 惟雄/山下 裕二 『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛(とんぼの本)』 (2019/01 新潮社) ★★★★

「[●江戸時代の絵師たち(人)] 」(11 Prev|NEXT ⇒ ●イラスト集 次の次 ⇒ ●写真集
関連 ⇒ ●美学・美術
●フランスの3大写真家
●江戸初期
●岩佐 又兵衛(1578-1650/享年72)

岩佐又兵衛2.jpg  ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」.jpg 岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品.jpg 血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛.jpg 3
●江戸中期
●伊藤 若冲(1716-1800/享年84)
伊藤若冲2.jpg  目をみはる伊藤若冲の「動植綵絵」.jpg 異能の画家 伊藤若冲.jpg 若冲  講談社学術文庫.png 若冲  河出文庫.jpg 4 TV 「ライジング若冲 天才 かく覚醒せり」 (1).jpg
●幕末から明治
●河鍋 暁斎(1831-1889/享年57)
河鍋暁斎.jpg  反骨の画家 河鍋暁斎1.jpg もっと知りたい河鍋暁斎.jpg 2
●月岡 芳年(1839-1892/享年53)
月岡芳年(つきおかよしとし)2.jpg  月岡芳年 幕末・明治を生きた奇才浮世絵師.jpg 月岡芳年の世界.jpg 2

●江戸初期
●岩佐 又兵衛(1578-1650/享年72)
【2821】 ○ 太田 彩(監修)『ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」―伝岩佐又兵衛画 (広げてわくわくシリーズ)』 (2011/09 東京美術) ★★★★)
【2821】 ○ 矢代 勝也 『岩佐又兵衛作品集―MOA美術館所蔵全作品』 (2013/10 東京美術) ★★★★
【2821】 ○ 辻 惟雄/山下 裕二 『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛(とんぼの本)』 (2019/01 新潮社) ★★★★

●江戸中期
●伊藤 若冲(1716-1800/享年84)
【1838】 ○ 狩野 博幸 『目をみはる伊藤若冲の「動植綵絵」 (アートセレクション)』 (2000/07 小学館) ★★★★
【1838】 ○ 狩野 博幸/森村 泰昌 ほか 『異能の画家 伊藤若冲 (とんぼの本)』 (2008/01 新潮社) ★★★★
【2900】 ○ 辻 惟雄 『若冲 (2015/10 講談社学術文庫) ★★★★
【2900】○ 澁澤 龍彦 他 『若冲』 (2016/11 河出術文庫) ★★★☆
TV
・2021年 【2900】「ライジング若冲 天才 かく覚醒せり」[全1回
]中村七之助/永山瑛太/中川大志/大東駿介 (2021/01 NHK)

●幕末から明治
●河鍋 暁斎(1831-1889/享年57)
【2866】 ○ 狩野 博幸/河鍋 楠美 『反骨の画家 河鍋暁斎 (とんぼの本)』 (2010/07 新潮社) ★★★★
【2866】 ○ 狩野 博幸 『もっと知りたい河鍋暁斎―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』 (2013/04 東京美術) ★★★★
●月岡 芳年(1839-1892/享年53)
【1758】 ○ 悳 俊彦 (編著) (監修:吉田漱) 『月岡芳年の世界』 (2010/05 復刊ドットコム) ★★★★
【1758】 ○ 平凡社 (監修:岩切友里子) 『別冊太陽 月岡芳年―幕末・明治を生きた奇才浮世絵師』 (2012/05 平凡社) ★★★★

「●イラスト集」  Prev|NEXT ⇒ ●写真集 次の次 ⇒ [●フランスの3大写真家]
関連 ⇒ ●あ 安西 水丸 ●ま 真鍋 博 ●や 柳原 良平 ●よ 横尾 忠則 ●わ 和田 誠

伊坂芳太良の世界.jpg 倫敦巴里2.jpg 山藤章二のブラック=アングル.jpg 3人がいっぱい➀ 1981.jpg 3人がいっぱい  1・2 - コピー.jpg アガサ・クリスティーイラストレーション トム・アダムズ.jpg FMステーションイラストレイテッド.jpg イラスト・アニマル-動物細密・生態画集.jpg 商売.jpg三谷一馬『江戸商売図絵』青蛙房 昭和38年発行.jpg The Gynoids (Paperback).jpg フォーニコン.jpg 小松崎茂 プラモデルパッケージ0.jpg 12 ヘビ大図鑑.bmp 恐竜.jpg 柳原良平の装丁 - 2003.jpg 図説小松崎茂ワールド.jpg 伊藤彦造イラストレーション.jpg 柳柊二怪奇画集01.jpg 寺越慶司の恐竜.jpg スペース 宇宙.jpg ファーブル昆虫記の虫たち5.jpg 昭和少年SF大図鑑.jpg EVOLUTION 生命の進化史.jpg 石原豪人新装版.jpg 24 生物の進化大図鑑.jpg アライバル ショーン・タン.jpg 怪獣博士!大伴昌司.jpg 不熟 1970-2012.jpg 横尾忠則 全装幀集2013.jpg 真鍋博のプラネタリウム 2013.jpg真鍋博のプラネタリウム (新潮文庫).jpg 佐々木マキ アナーキーなナンセンス詩人.jpg 宇宙少年隊 (空想科学冒険絵巻小松崎茂絵物語)0.jpg Book Covers in Wadaland 和田誠 装丁集.jpg 大恐竜画報.jpg 柳原良平の仕事 - 2015.jpg 山口晃 大画面作品集2015.jpg 36 イラストレーター 安西水丸.jpg 悪魔全書    2.jpg 真鍋博の鳥の眼 2019.jpg真鍋博の鳥の眼2.jpg鳥の眼―真鍋博の (1968年)2.jpg 1真鍋博の植物園と昆虫記 (ちくま文庫).jpg0真鍋博の植物園.jpg0真鍋博の昆虫記.jpg 40

【1807】 ○ 伊坂 芳太良 『伊坂芳太良の世界 (イラストレーション・ナウ)』 (1974/07 立風書房) ★★★★
【640】 ◎ 和田 誠 『倫敦巴里』 (1977/08 話の特集) ★★★★☆ 〔●わ 和田 誠〕
【2992】 ○ 山藤 章二 『山藤章二のブラック=アングル』 (1978/08 朝日新聞社) ★★★★ 〔●や‐わ行の現代日本の作家〕
【2877】 ○ 和田 誠 (絵)『3人がいっぱい➀ (1981/03 新潮文庫) ★★★★
【2879】 ○ 和田 誠 (絵) 『3人がいっぱい② (1981/05 新潮文庫) ★★★★
【1812】 ○ トム・アダムズ (田村隆一:訳) 『アガサ・クリスティー イラストレーション (1984/11 早川書房) ★★★★
【1226】 ○ 鈴木 英人 『鈴木英人 表紙作品集 FMステーションイラストレイテッド (1984/12 ダイヤモンド社) ★★★☆
【1743】 ○ 碧山 晃 (今泉 吉典:編) 『イラスト・アニマル―動物細密・生態画集』 (1987/08 平凡社) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【231】 ○ 三谷 一馬 『江戸商売図絵』 (1995/01 中公文庫) 《(1963/05 青蛙房)》 ★★★★ [●江戸時代]
【886】 ○ 空山 基 『ガイノイド (1995/09 リブロポート) ★★★☆
【1145】 ○ トミー・アンゲラー 『フォーニコン』 (1999/03 水声社) ★★★☆
【1804】 ○ 小松崎 茂(画)/平野 克己(編) 『小松崎茂―プラモデル・パッケージの世界』 (1999/04 大日本絵画) ★★★★
【1227】 △ クリス・マティソン (千石正一:訳) 『ヘビ大図鑑―驚くべきヘビの世界』 (2000/11 緑書房) ★★☆ [●動物学・古生物学]
【823】 ○ 市川 章三/小田 隆 『恐竜 (小学館の図鑑NEO)』 (2002/06 小学館) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【2865】 ○ 柳原 良平 『柳原良平の装丁』 (2003/11 DANぼ) ★★★★
【262】 ○ 小松崎 茂(画)/根本 圭助(編) 『図説 小松崎茂ワールド (ふくろうの本)』 (2005/11 河出書房新社) ★★★★
【1806】 ○ 伊藤 彦造 『伊藤彦造 イラストレーション [新装・増補版]』 (2006/06 河出書房新社) ★★★★
【2876】 ○ 柳 柊二 『柳柊二怪奇画帖 (2006/12 ラピュータ) ★★★★
【823】 ○ 寺越 慶司 『寺越慶司の恐竜』 (2007/08 フレーベル館) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【1228】 ○ アラン・ダイヤー 『Space 宇宙―insiders ビジュアル博物館』 (2008/01 昭文社) ★★★☆ [●宇宙学]
【1254】 ○ 熊田 千佳慕 『ファーブル昆虫記の虫たち (5)―Kumada Chikabo's World』 (2008/09 小学館) ★★★★ [●昆虫学]
【1276】 ○ 堀江 あき子 『昭和少年SF大図鑑―昭和20〜40年代僕らの未来予想図 (らんぷの本)』 (2009/07 河出書房新社) ★★★★
【1802】 ◎ ダグラス・パーマー(イラスト:ピーター・バレット) (監修:北村雄一) 『EVOLUTION 生命の進化史』 (2010/02 ソフトバンククリエイティブ) ★★★★☆ [●動物学・古生物学]
【1741】 ○ 石原 豪人(画)/中村 圭子(編) 『新装版 石原豪人―「エロス」と「怪奇」を描いたイラストレーター (らんぷの本)』 (2010/08 河出書房新社) ★★★★
【1803】 ◎ マイケル・J・ベントン 他 (監修:小畠郁生) 『生物の進化 大図鑑』 (2010/10 河出書房新社) ★★★★☆ [●動物学・古生物学]
【1813】 ○ ショーン・タン 『アライバル (2011/03 河出書房新社) ★★★★
【2815】 ○ 堀江 あき子 『怪獣博士!大伴昌司「大図解」画報 (らんぷの本)』 (2012/06 河出書房新社) ★★★★
【2887】 ○ 諸星 大二郎 『不熟 1970-2012 (2012/10 河出書房新社) ★★★★
【2858】 ○ 横尾 忠則 『横尾忠則 全装幀集』 (2013/06 パイインターナショナル) ★★★★ 〔●デザイン・建築〕
【2874】 ○ 真鍋 博/星 新一 『真鍋博のプラネタリウム―星新一の插絵たち』 (2013/08 ちくま文庫) 《1983/10 新潮文庫》 ★★★★
【2814】 ◎ 佐々木 マキ (小原央明:編) 『佐々木 マキ―アナーキーなナンセンス詩人 (らんぷの本)』 (2013/10 河出書房新社) ★★★★☆
【2841】 ○ 小松崎 茂 『宇宙少年隊―空想科学冒険絵巻小松崎茂絵物語1』 (2013/11 復刊ドットコム) ★★★☆
【2872】 ◎ 和田 誠 『Book Covers in Wadaland―和田誠 装丁集』 (2014/11 アルテスパブリッシング) ★★★★☆
【2886】 ○ 南村 喬之(画)/テリー下沢(構成・文) 『大恐竜画報―伝説の画家 南村喬之の世界』 (2015/07 北辰堂出版) ★★★★
【2865】 ◎ 柳原 良平 『イラストレーション別冊 柳原良平の仕事 (玄光社mook)』 (2015/12 玄光社) ★★★★☆
【2871】 ◎ 山口 晃 『山口晃 大画面作品集』 (2015/12 青幻舎) ★★★★☆ [●美学・美術]
【2873】 ◎ 安西 水丸 (監修:安西水丸事務所) 『イラストレーター 安西水丸 (2016/06 クレヴィス) ★★★★★
【2875】 ○ 佐藤 有文 『悪魔全書 復刻版 (ドラゴンブックス)』 (2018/11 復刊ドットコム) ★★★★
【2864】 ◎ 真鍋 博 『新装版 真鍋博の鳥の眼―タイムトリップ日本60'S』 (2019/01 毎日新聞出版) 《真鍋博の鳥の眼 (1968/12 毎日新聞社)》 ★★★★☆
【2958】 ○ 真鍋 博 『真鍋博の植物園と昆虫記』 (2020/01 ちくま文庫) 《『真鍋博の植物園』 (1976/03 中央公論社)/『真鍋博の昆虫記』 (1976/10 中央公論社)》 ★★★☆ [●ま 真鍋 博]

「●写真集」 Prev|NEXT ⇒ [●フランスの3大写真家] 次の次 ⇒ ●デザイン・建築

土門拳  ヒロシマ1.jpgヒロシマ (1958年) 土門 拳.jpg '64 東京オリンピック 朝日新聞社.jpg31『'64 東京オリンピック』 - コピー.png 晴れた日 A Fine Day 1.jpg篠山 紀信 『晴れた日』山口.jpg nuba.jpg マイ・アメリカ.jpg 全東洋街道 写真集.jpg全東洋街道 上.jpg全東洋街道 下.jpg 部落1藤川清.jpg部落_11061.jpg 鯨の海・男の海2.jpg 平凡 元気にさよなら THE HEIBON FINAL.jpg3平凡 最終号_7915.png やさしいパリ.jpg パリ ドアノー写真集.jpgドアノー パリ.jpg 記憶の遠近術 ori.png記憶の遠近術01.jpg 12 カルティエ=ブレッソンのパリ.jpg トランクの中の日本.jpg焼き場に立つ少年.jpg 海人 石川梵.jpg パリ遊歩 1932-1982.jpg 東京郊外 TOKYO SUBURBIA1.jpg 東宝特撮怪獣映画大鑑 増補版.jpg ヘルムート・ニュートン sumo2-1.jpgヘルムート・ニュートン sumo1-21.jpg マチュピチュ.jpg インカを歩く.jpg 定本木村伊兵衛.jpg イラク湾岸戦争の子どもたち 劣化ウラン弾は何をもたらしたか.jpg たまもの 神蔵2002.jpg 24 映画館物語―映画館に行こう!.jpg たったひとつのたからもの1.jpg リー・ミラー写真集.jpg アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成.jpg おかあさんのばか.jpg イラク戦争下の子供たち.jpg ブラッサイ写真集成.jpg タイムスケープス・ジャパン.jpg 木村伊兵衛のパリ.jpg デジタルカメラで撮る海野和男昆虫写真.jpg 工場萌え.jpg 地球動物記.jpg 36 NEW WAVES.jpg 夢のアロマVENEZIA.jpg 超高層ビビル.jpg パリ ロベール・ドアノー写真集.jpgロベール・ドアノー210.jpg 昭和30年代モダン観光旅行.jpg エーゲ海 青と白が誘う52島.jpg 地球の瞬間.jpg 憂魂、高倉健.jpg マチュピチュ 天空の聖殿.jpg 東京Y字路  2009.jpg 芸術家たちの肖像―ロベール・ドアノー写真集 04.jpg 木村伊兵衛 の秋田.jpg木村伊兵衛 の秋田 おばこ.jpg 48 パタゴニアを行く―世界でもっとも美しい大地.jpg 本橋成一写真展「屠場」.jpg 巨大津波が襲った 3・11大震災.jpg 報道写真全記録 東日本大震災.jpg 小関 与四郎 『クジラ解体』.jpg 原発崩壊 樋口健二写真集.jpg カラー版 世界の四大花園を行く.jpg カラー版インカ帝国.jpg 世界の美しい透明な生き物1i.jpg 世界で一番美しいイカとタコの図鑑 -2.jpg 渡辺兼人写真集「既視の街」.jpg フクシマ 2011-2017.jpg 60 秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本.jpg61

【1749】 ◎ 土門 拳 『ヒロシマ (1958/03 研光社) ★★★★☆ [●「朝日賞」受賞者作] [●「菊池寛賞」受賞者作]
【1773】 ○ 朝日新聞社 『'64 東京オリンピック』 (1964/12 朝日新聞社) ★★★★ [●スポーツ]
【1750】 ○ 篠山 紀信 『晴れた日 (1975/05 平凡社) ★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【845】 ○ レニ・リーフェンシュタール 『Nuba』 (1980/05 PARCO出版) 《 『ヌバ―遠い星の人びと』 (1986/05 新潮文庫)》 ★★★★ [●民族学・文化人類学]
【927】 ○ 立木 義浩 『マイ・アメリカ』 (1980/10 集英社) ★★★★ [●地誌・紀行]
【237】 ◎ 藤原 新也 『全東洋街道』 (1981/07 集英社) ★★★★★ [●地誌・紀行] [●「毎日芸術賞」受賞作]
【1313】 ◎ 藤川 清(写真)/東上 高志(文) 『写真記録 部落 (1984/07 柏書房) ★★★★☆
【1760】 ○ 市原 基 『鯨の海・男の海―市原基写真集』 (1986/07 ぎょうせい) ★★★★
【2870】 ○ 田中 実 (編) 『平凡 元気にさよなら―THE HEIBON FINAL 保存版 1987年12月』 (1987/12 マガジンハウス) ★★★☆
【966】 ○ ブラッサイ(写真)/パトリック・モディアーノ(文) 『やさしいパリ (1991/12 リブロポート) ★★★☆
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ―ドアノー写真集(1)』 (1992/09 リブロポート) ★★★★
【2842】 ○ 篠山 紀信 『横尾忠則 記憶の遠近術 (1992/11 講談社) 《記憶の遠近術~篠山紀信、横尾忠則を撮る』 (2014/10 芸術新聞社)》 ★★★☆
【875】 ○ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『カルティエ=ブレッソンのパリ』 (1994/06 みすず書房) ★★★★
【1314】 ◎ ジョー・オダネル(写真)/ジェニファー・オルドリッチ(聞き書き) 『トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録』 (1995/05 小学館) ★★★★☆
【1761】 ◎ 石川 梵 『海人―THE LAST WHALE HUNTERS』 (1997/09 新潮社) ★★★★☆ [●「講談社出版文化賞」受賞作]
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ遊歩―1932-1982』 (1998/02 岩波書店) ★★★☆
【890】 ? ホンマ タカシ 『東京郊外 TOKYO SUBURBIA』 (1998/12 光琳社出版) ★★★?
【975】 ◎ 竹内 博 『東宝特撮怪獣映画大鑑 [増補版]』 (1999/03 朝日ソノラマ) ★★★★☆ [●映画]
【1746】 ◎ ヘルムート・ニュートン(Helmut Newton) 『Helmut Newton's Sumo (2000/01 Taschen) ★★★★★
【759】 ○ 柳谷 杞一郎 『マチュピチュ―写真でわかる謎への旅』 (2000/02雷鳥社) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ] 
【907】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカを歩く』 (2001/05 岩波新書) ★★★☆ [●インカ・マヤ・アステカ]
【887】 ○ 木村 伊兵衛 『定本木村伊兵衛 (2002/02 朝日新聞社) ★★★★
【821】 ○ 森住 卓 『イラク・湾岸戦争の子どもたち―劣化ウラン弾は何をもたらしたか』 (2002/04 高文研) ★★★★ [●国際(海外)問題]
【3036】 ○ 神蔵 美子 『たまもの』 (2002/04 筑摩書房)《(2018/03 ちくま文庫)》 ★★★★ 〔●か行の現代日本の作家〕
【1242】 ○ 高瀬 進 『映画館物語―映画館に行こう!』 (2002/12 冬青社) ★★★☆ [●映画館]
【888】 ○ 加藤 浩美 『たったひとつのたからもの』 (2003/11 文藝春秋) ★★★★
【1238】 ○ リー・ミラー(写真)/リチャード・カルヴォコレッシ(文) 『 リー・ミラー写真集―いのちのポートレイ ト』 (2003/11 岩波書店) ★★★☆
【875】 ◎ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成 (2004/07 岩波書店) ★★★★☆
【888】 ○ 細江 英公 『おかあさんのばか―細江英公人間写真集』 (2004/07 岩波書店) ★★★★
【790】 ○ 豊田 直巳 『写真集・イラク戦争下の子供たち』 (2004/11 第三書館) ★★★★ [●国際(海外)問題]
【966】 ○ ブラッサイ 『ブラッサイ写真集成』 (2005/08 岩波書店) ★★★★
【889】 ○ エドワード・レビンソン 『エドワード・レビンソン写真集 「タイムスケープス・ジャパン」―針穴で撮る日本の原風景』 (2006/06 日本カメラ社) ★★★★
【854】 ◎ 木村 伊兵衛 『木村伊兵衛のパリ』 (2006/07 朝日新聞社) ★★★★☆ [●地誌・紀行]
【1275】 ○ 海野 和男 『デジタルカメラで撮る海野和男昆虫写真―WILD INSECTS』 (2006/08 ソフトバンククリエイティブ) ★★★★
【997】 △ 石井 哲(写真)/大山 顕(文) 『工場萌え (2007/03 東京書籍) ★★★
【791】 ○ 岩合 光昭 『地球動物記』 (2007/04 福音館書店) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【890】 △ ホンマ タカシ 『NEW WAVES (2007/07 パルコ) ★★★
【1236】 ○ 新美 直 『夢のアロマ VENEZIA (2008/03 アップフロントブックス) ★★★☆
【997】 ○ 中谷 幸司 『超高層ビビル 日本編』 (2008/06 社会評論社) ★★★☆ [●デザイン・建築]
【1747】 ◎ ロベール・ドアノー 『パリ―ロベール・ドアノー写真集』 (2009/01 岩波書店) ★★★★★
【1282】 ○ 長沢 均 『昭和30年代モダン観光旅行―絵はがきで見る風景・交通・スピードの文化』 (2009/02 講談社) ★★★★
【1229】 △ 萩野矢 慶記 『エーゲ海 青と白が誘う52島』 (2009/03 JTBパブリッシッブ) ★★★ ●地誌・紀行
【1230】 ○ ナショナル ジオグラフィック/リー・バンデビット-バル 『地球の瞬間―ナショナルジオグラフィック傑作写真集』 (2009/04 日経ナショナルジオグラフィック社) ★★★☆
【2852】 ○ 横尾 忠則 (編) 『憂魂、高倉健 (2009/06 国書刊行会)《(1971/06 都市出版社)》 ★★★★
【1840】 ○ 高野 潤 『カラー版 マチュピチュ―天空の聖殿』 (2009/07 中公新書) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ]
【2857】 ○ 横尾 忠則 『東京Y字路』 (2009/10 国書刊行会) ★★★☆
【1748】 ○ ロベール・ドアノー 『芸術家たちの肖像―ロベール・ドアノー写真集』 (2010/01 岩波書店) ★★★★
【1744】 ◎ 木村 伊兵衛 『木村伊兵衛の秋田 (2011/01 朝日新聞社) ★★★★★ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【1767】 ◎ 野村 哲也 『カラー版 パタゴニアを行く―世界でもっとも美しい大地』 (2011/01 中公新書) ★★★★☆ [●地誌・紀行]
【1756】 ○ 本橋 成一 『屠場 (2011/03 平凡社) ★★★★
【1745】 ◎ 河北新報社 『巨大津波が襲った 3・11大震災~発生から10日間の記録~ 緊急出版 特別報道写真集』 (2011/04 河北新報社) ★★★★☆ [●地震・津波災害]
【1701】 ○ 朝日新聞社 『報道写真全記録 2011.3.11-4.11 東日本大震災』 (2011/04 朝日新聞出版) ★★★★ [●地震・津波災害]
【1755】 ○ 小関 与四郎 『クジラ解体 (2011/07 春風社) ★★★★
【1715】 ◎ 樋口 健二 『原発崩壊―樋口健二写真集』 (2011/08 合同出版) ★★★★☆ [●原発・放射能汚染問題]
【2320】 ◎ 野村 哲也 『カラー版 世界の四大花園を行く―砂漠が生み出す奇跡』 (2012/09 中公新書) ★★★★☆ [●地誌・紀行]
【2321】 ○ 高野 潤 『カラー版 インカ帝国―大街道を行く』 (2013/01 中公新書) ★★★★ [●インカ・マヤ・アステカ]
【2326】 ○ 武田 正倫/西田 賢司 (監修) 『世界の美しい透明な生き物』 (2013/07 エクスナレッジ) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【2327】 ○ 峯水 亮 (監修:窪寺恒己) 『世界で一番美しいイカとタコの図鑑』 (2014/07 エクスナレッジ) ★★★★ [●動物学・古生物学]
【2843】 ○ 渡辺 兼人 『既視の街―渡辺兼人写真集』 (2015/10 東京綜合写真専門学校出版局) ★★★☆
【2844】 ○ 土田 ヒロミ 『フクシマ 2011-2017 (2018/01 みずず書房) ★★★☆
【2803】 ◎ ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ 『秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本』 (2018/10 光文社社新書) ★★★★☆ [●地誌・紀行]

「[●フランスの3大写真家]」( Prev|NEXT ⇒ ●デザイン・建築 次の次 ⇒ ●映画
関連 ⇒ ●写真集
●江戸時代の絵師たち
●ブラッサイ(ブラッシャイ)(Brassai, 1899年9月9日- 1984年7月8日/享年84)
ブラッサイ2.jpg  やさしいパリ.jpg ブラッサイ写真集成.jpg 2
●アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson、1908年8月22日 - 2004年8月3日/享年95)
Henri Cartier-Bressonia (1908-2004)2.jpg  カルティエ=ブレッソンのパリ.jpg アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成.jpg 2
●ロベール・ドアノー(Robert Doisneau, 1912年4月14日 - 1994年4月1日)/享年81)
ロベール・ドアノー2.jpg  パリ ドアノー写真集.jpg パリ遊歩 1932-1982.jpg パリ ロベール・ドアノー写真集.jpg 芸術家たちの肖像―ロベール・ドアノー写真集 04.jpg 4 (記録映画)パリが愛した写真家a.jpg

●ブラッサイ(ブラッシャイ)(Brassai, 1899年9月9日- 1984年7月8日/享年84)
【966】 ○ ブラッサイ(写真)/パトリック・モディアーノ(文) 『やさしいパリ (1991/12 リブロポート) ★★★☆
【966】 ○ ブラッサイ 『ブラッサイ写真集成』 (2005/08 岩波書店) ★★★★

●アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson、1908年8月22日 - 2004年8月3日/享年95)
【875】 ○ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『カルティエ=ブレッソンのパリ』 (1994/06 みすず書房) ★★★★
【875】 ◎ アンリ・カルティエ=ブレッソン 『アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成 (2004/07 岩波書店) ★★★★☆

●ロベール・ドアノー(Robert Doisneau, 1912年4月14日 - 1994年4月1日)/享年81)
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ―ドアノー写真集(1)』 (1992/09 リブロポート) ★★★★
【967】 ○ ロベール・ドアノー 『パリ遊歩―1932-1982』 (1998/02 岩波書店) ★★★☆
【1747】 ◎ ロベール・ドアノー 『パリ―ロベール・ドアノー写真集』 (2009/01 岩波書店) ★★★★★
【1748】 ○ ロベール・ドアノー 『芸術家たちの肖像―ロベール・ドアノー写真集』 (2010/01 岩波書店) ★★★★
(記録映画)
・2016年 【2549】 ○ クレモンティーヌ・ドルディル 「パリが愛した写真家/ロベール・ドアノー<永遠の3秒>」 (16年/仏) (2017/04 ブロードメディア・スタジオ) ★★★☆

「●映画」  Prev|NEXT ⇒ ●小津安二郎 次の次 ⇒ ●黒澤 明
関連(独立項目) ●小津安二郎 ●黒澤 明

世界の映画作家 9 (イングマル・ベルイマン)_.jpg ゴダール全集1 .jpg 円谷英二 日本映画界に残した遺産 01 - 2.jpg 映画芸術への招待.jpg お楽しみはこれからだ  ①  .jpg お楽しみはこれからだ Part2 映画の名セリフ.jpg 私の映画の部屋_ 3.jpg 傍役グラフィティ2.gif ジェームズ・ディーンのすべて パンフ.jpg 昭和外国映画史.jpg たかが映画じゃないか 文春文庫 - 2.jpg 映画を見ると得をする 1980.jpg 12 お楽しみはこれからだ part3 - 2.jpg 地獄の観光船 (1981年).jpg 映画の絵本1.jpg 映画の絵本2.jpg ヒッチコック.jpg ハリウッド・スキャンダル.jpg マリリン・モンロー.gif 大アンケートによる洋画ベスト150.jpg 大アンケートによる日本映画ベスト150 0_.jpg 『名画座面白館』赤塚.jpg 私の紅衛兵時代1.jpg 映画の名画座 2.jpg 24 映画イヤーブック1991 教養文庫.jpg ミステリーサスペンス洋画ベスト150.jpg ビデオ大好き2.JPG 映画イヤーブック 1992.jpg 洋・邦名画.jpg 映画イヤーブック 1993.jpg 映画の魅惑・ジャンル別ベスト1000.jpg 映画イヤーブック1994.jpg シネマクラブ2.JPG 映画イヤーブック 1995.JPG カルト映画館 ホラー.jpg ポスターワンダーランド―シネマパラダイス.jpg 36 映画イヤーブック 1996.JPG カルト映画館 SF.jpg 怪奇SF映画大全2.jpg 映画イヤーブック 1997 2.JPG 手塚治虫劇場.jpg ウディ・アレンのすべて.jpg 映画イヤーブック 1998.jpg 東宝特撮怪獣映画大鑑 増補版.jpg 人生は五十一から%20単行本.gif 今日も映画日和 単行本.jpg 原節子 伝説の女優 千葉.jpg 図説ホラー・シネマ.jpg 48 外国映画ぼくの500本.jpg 世界と日本のアニメーションベスト150.jpg ディズニーの魔法.jpg 最後の映画日記.jpg アメリカでいちばん美しい人.jpg 黒部の太陽 ミフネと裕次郎.jpg 中国10億人の日本映画熱愛史.jpg 使ってみたい映画の英語.jpg 邦画の昭和史.jpg ミュージカル洋画 ぼくの500本.jpg 憂魂、高倉健.jpg 世界アニメーション歴史事典.jpg 60 鮮烈!アナーキー日本映画史1959-1979.jpg カルトムービー本当に面白い日本映画 1945→1980.jpg 日本映画隠れた名作-昭和30年代前後- 中公選書.jpg 新東宝は 「高倉健」という生き方 (新潮新書).jpg 観ずに死ねるか!傑作絶望シネマ88.jpg 下水道映画を探検する.jpg 週刊文春「シネマチャート」全記録.jpg 殿山泰司ベスト・エッセイ.jpg 高倉健の身終い.jpg 美と破壊の女優 京マチ子.jpg 新東宝1947-1961.jpg 72 海外名作映画と巡る世界の絶景oo.jpg 昭和の映画ベスト10 ‐男優・女優・作品.jpg 74(映画1)

【2337】 ○ 小藤田 千栄子(編) 『世界の映画作家9 イングマル・ベルイマン (1971/03 キネマ旬報社) ★★★☆
【263】 ◎ ジャン=リュック・ゴダール(蓮實重彦/柴田 駿:訳)『ゴダール全シナリオ集Ⅰ〜Ⅲ 〈ゴダール全集1~3〉』 (1971/04 竹内書店) ★★★★☆
【1844】 ○ 円谷 一 『円谷英二 日本映画界に残した遺産 (1973/01 小学館) 《[復刻版] (2001/06 小学館)》 ★★★★
【264】 ○ 杉山 平一 『映画芸術への招待 (1975/01 講談社現代新書) ★★★★
【2181】 ○ 和田 誠 『お楽しみはこれからだ―映画の名セリフ』 (1975/06 文藝春秋) ★★★★ 〔●わ 和田 誠〕
【2184】 ○ 和田 誠 『お楽しみはこれからだ PART2―映画の名セリフ』 (1976/04 文藝春秋) ★★★★ 〔●わ 和田 誠〕
【2343】 ○ 淀川 長治 『私の映画の部屋―淀川長治Radio名画劇場』 (1976/06 TBSブリタニカ) ★★★★ [●「朝日賞」受賞者作]
【915】 ○ 川本 三郎/真淵 哲 『傍役グラフィティ―現代アメリカ映画傍役事典』 (1977/03 ブロンズ社) ★★★★
[映画]【1044】 △ レイ・コノリー 「ジェームズ・ディーンのすべて 青春よ永遠に」 (75年/米) (1977/09 東宝東和) ★★★ [●TV-M (その他)](●ドキュメンタリー)
【825】 ○ 毎日新聞社 『昭和外国映画史―「月世界探検」から「スター・ウォーズ」まで「別冊1億人の昭和史」』 (1978/06 毎日新聞社) ★★★★
【2323】 ○ 和田 誠/山田 宏一 『たかが映画じゃないか (1978/12 文藝春秋) ★★★☆
【3149】 ○ 池波 正太郎 『映画を見ると得をする (1980/02 ゴマブックス) ★★★★ 〔●い 池波 正太郎〕
【2189】 ○ 和田 誠 『お楽しみはこれからだ PART3―映画の名セリフ』 (1980/10 文藝春秋) ★★★★ 〔●わ 和田 誠〕
【3000】 ◎ 小林 信彦 『地獄の観光船―コラム101』 (1981/05 集英社) 《コラムは踊る―エンタテインメント評判記 1977~81』 (1989/04 ちくま文庫)》 ★★★★☆ 〔●こ 小林 信彦〕
【916】 ○ 橋本 勝 『映画の絵本―マイ・シネマ マイ・イラスト』 (1981/12 旺文社文庫) ★★★★ 
【916】 ○ 橋本 勝 『映画の絵本2―マイ・シネマ マイ・ドリーム』 (1983/04 旺文社文庫) ★★★★
【265】 ○ 筈見 有弘 『ヒッチコック (1986/06 講談社現代新書) ★★★☆
【1776】 ○ エドワード・ルケィア (田村研平:訳編) 『ハリウッド・スキャンダル―ちょっと気になる話』 (1986/10 現代教養文庫) ★★★☆
【986】 ○ 亀井 俊介 『マリリン・モンロー (1987/07 岩波新書) ★★★★
【266】 ◎ 文藝春秋 『大アンケートによる洋画ベスト150 (1988/07 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【826】 ◎ 文藝春秋 『大アンケートによる日本映画ベスト150 (1989/06 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【3112】 ○ 赤塚 不二夫 『赤塚不二夫の名画座面白館』 (1989/07 講談社) ★★★★ [●コミック]
【1248】 ◎ 陳凱歌(チェン・カイコー) (刈間文俊:訳) 『私の紅衛兵時代―ある映画監督の青春』 (1990/06 講談社現代新書) ★★★★☆ [●国際(海外)問題]
【916】 ○ 橋本 勝 『映画の名画座―259本だてイラスト・ロードショウ』 (1990/08 現代教養文庫) ★★★★
【1777】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1991 (1991/03 現代教養文庫) ★★★☆
【917】 ◎ 文藝春秋 『大アンケートによるミステリーサスペンス洋画ベスト150 (1991/09 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【1785】 ○ 文藝春秋 『ビデオが大好き!365夜―映画カレンダー』 (1991/12 文春文庫ビジュアル版) ★★★☆
【1778】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1992 (1992/03 現代教養文庫) ★★★☆
【826】 ◎ 文藝春秋 『洋・邦名画ベスト150 〈中・上級篇〉』 (1992/11 文春文庫ビジュアル版) ★★★★☆
【1779】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1993 (1993/03 現代教養文庫) ★★★☆
【267】 ○ 安原 顕 『映画の魅惑―ジャンル別ベスト1000』 (1993/08 メタローグ・「リテレール」別冊) 《ジャンル別映画ベスト1000 (1996/03 学研)》 ★★★★
【1780】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1994 (1994/03 現代教養文庫) ★★★☆
【1730】 ○ ぴあ 『ぴあ Cinema Club 1995:洋画・邦画篇 (1995/01 ぴあ) ★★★☆
【1781】 ○ 江藤 努 (編) 『映画イヤーブック 1995 (1995/03 現代教養文庫) ★★★☆
【2817】 ○ 永田 よしのり (編) 『カルト映画館 ホラー (1995/09 現代教養文庫) ★★★★
【1247】 ○ 講談社 『ポスターワンダーランド―シネマパラダイス』 (1996/01 講談社) ★★★★
【1782】 ○ 江藤 努/中村 勝則 (編) 『映画イヤーブック 1996 (1996/03 現代教養文庫) ★★★☆
【2818】 ○ 永田 よしのり (編) 『カルト映画館 SF (1996/11 現代教養文庫) ★★★★
【1841】 ○ ロナルド・V・ボースト/リース・アダムズ/キース・バーンズ(編)(駒月雅子:訳) 『怪奇SF映画大全 (1997/02 国書刊行会) ★★★★
【1783】 ○ 江藤 努/中村 勝則 (編) 『映画イヤーブック 1997 (1997/03 現代教養文庫) ★★★☆
【1736】 ○ 手塚プロダクション 『手塚治虫劇場―手塚治虫のアニメーションフィルモグラフィー [第2版]』 (1997/07 手塚プロダクション) ★★★★ [●まんが・アニメ] 
【268】 ○ 井上 一馬 『ウディ・アレンのすべて (1997/12 河出書房新社) ★★★☆
【1784】 ○ 江藤 努/中村 勝則 (編) 『映画イヤーブック 1998 (1998/03 現代教養文庫) ★★★☆
【975】 ◎ 竹内 博 『東宝特撮怪獣映画大鑑 [増補版]』 (1999/03 朝日ソノラマ) ★★★★☆
【579】 ○ 小林 信彦 『人生は五十一から』 (1999/06 文藝春秋) ★★★☆ [●か行の現代日本の作家]
【2309】 ◎ 和田 誠/川本 三郎/瀬戸川 猛資 『今日も映画日和 (1999/09 文藝春秋) ★★★★☆
【2345】 ◎ 千葉 伸夫 『原節子―伝説の女優』 (2001/04 平凡社ライブラリー) 《原節子―映画女優の昭和』 (1987/11 大和書房)》 ★★★★☆
【1839】 ○ 石田 一 『図説 ホラー・シネマ―銀幕の怪奇と幻想 (ふくろうの本)』 (2001/07 河出書房新社) ★★★★
【269】 ◎ 双葉 十三郎 『外国映画ぼくの500本 (2003/04 文春新書) ★★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【2809】 ◎ 権藤 俊司 (監修) 『世界と日本のアニメーションベスト150』 (2003/05 ふゅーじょんぷろだくと) ★★★★☆ [●まんが・アニメ]
【1842】 ○ 有馬 哲夫 『ディズニーの魔法 (2003/11 新潮新書) ★★★★
【409】 ○ 池波 正太郎 『最後の映画日記』 (2004/10 河出書房新社) ★★★☆ 〔●い 池波 正太郎〕
【990】 ○ 亀井 俊介 『アメリカでいちばん美しい人―マリリン・モンローの文化史』 (2004/12 岩波書店) ★★★★
【1731】 ◎ 熊井 啓 『黒部の太陽―ミフネと裕次郎』 (2005/02 新潮社) 《 映画「黒部の太陽」全記録 (2009/01 新潮文庫)》 ★★★★☆
【954】 ○ 劉 文兵 『中国10億人の日本映画熱愛史―高倉健、山口百恵からキムタク、アニメまで』 (2006/08 光文社新書) ★★★☆
【1772】 △ 藤枝 善之 『使ってみたい映画の英語―男の名セリフを味わう』 (2007/01 新潮新書) ★★★ [●語学]
【2813】 ○ 長部 日出雄 『邦画の昭和史―スターで選ぶDVD100本』 (2007/07 新潮新書) ★★★☆
【1246】 ○ 双葉 十三郎 『ミュージカル洋画ぼくの500本 (2007/09 文春新書) ★★★★
【2852】 ○ 横尾 忠則 (編) 『憂魂、高倉健』 (2009/06 国書刊行会)《(1971/06 都市出版社)》 ★★★★ [●写真集]
【1843】 △ スティーヴン・キャヴァリア (仲田由美子/山川純子:訳) 『世界アニメーション歴史事典 (2012/09 ゆまに書房) ★★☆
【2846】 ○ 映画秘宝編集部 (編) 『鮮烈!アナーキー日本映画史1959-1979【愛蔵版】 (映画秘宝COLLECTION)』 (2013/11 洋泉社) ★★★☆
【2847】 ◎ 桂 千穂 『カルトムービー本当に面白い日本映画 1945→1980 (メディアックスMOOK)』 (2013/12 メディアックス) ★★★★☆
【2891】 ○ 川本 三郎/筒井 清忠 『日本映画 隠れた名作―昭和30年代前後』 (2014/07 中公選書) ★★★★
【2848】 ○ 桂 千穂 『新東宝は"映画の宝庫"だった―1947-1961 (メディアックスMOOK)』 (2015/02 メディアックス) ★★★★
【2850】 ○ 谷 充代 『「高倉健」という生き方 (2015/02 新潮新書) ★★★★
【2836】 ◎ 尾形 誠規 (編) 『観ずに死ねるか!傑作絶望シネマ88 (2015/06 鉄人社) ★★★★☆
【2830】 ○ 忠田 友幸 『下水道映画を探検する (2016/04 星海社新書) ★★★☆
【2833】 ○ 週刊文春 (編) 『週刊文春「シネマチャート」全記録 (2018/06 文春新書) ★★★☆
【2963】 ○ 殿山 泰司 (大庭萱朗:編) 『殿山泰司ベスト・エッセイ』 (2018/10 ちくま文庫) ★★★★ [●た行の現代日本の作家]
【2851】 ○ 谷 充代 『高倉健の身終い (2019/01 角川新書) ★★★★
【2827】 ○ 北村 匡平 『美と破壊の女優 京マチ子 (2019/02 筑摩選書) ★★★★
【2849】 ○ ダーティ工藤 (編) 『新東宝1947-1961―創造と冒険の15年間』 (2019/03 ワイズ出版) ★★★★
【2862】 ○ インプレス編集部 (編) 『海外名作映画と巡る世界の絶景』 (2019/03 インプレス) ★★★☆ [●地誌・紀行]
【2863】 ◎ 西川 昭幸 『昭和の映画ベスト10―男優・女優・作品』 (2019/07 ごま書房新社) ★★★★☆

「●デザイン・建築」 Prev|NEXT ⇒ ●映画 次の次 ⇒ ●小津安二郎

GA ARCHITECT TADAO ANDO 12.png サイン・シンボル事典.jpg GA ARCHITECT TADAO ANDO 16.png 世界のベストハウス100.jpg Lofts.jpg 超高層ビビル.jpg 亀倉雄策の直言飛行00.jpg 横尾忠則 全装幀集2013.jpg 8

【2344】 ○ 安藤 忠雄 (二川幸夫:編) 『GAアーキテクト 12 安藤忠雄 1988-1993(GA ARCHITECT TADAO ANDO Vol.2)』 (1993/09 エーディーエー・エディタ・トーキョー) ★★★★ (建築) [●「朝日賞」受賞者作]
【1814】 ○ ミランダ・ブルース=ミットフォード 『サイン・シンボル事典』 (1997/08 三省堂) ★★★☆ 〔●民俗学・文化人類〕(デザイン)
【2344】 ○ 安藤 忠雄 (二川幸夫:編) 『GAアーキテクト 16 安藤忠雄 1994-2000(GA ARCHITECT TADAO ANDO Vol.3)』 (2000/09 エーディーエー・エディタ・トーキョー) ★★★★(建築)
【2869】 ○ イメージパブリッシンググループ(編) 『世界のベストハウス100 (2002/12 グラフィック社) ★★★★(建築・インテリア)
【2869】 ○ Lola Gómez(ローラ・ゴメス)/Susana González Torras 『LOFTS』 (2003/12 Gardners Books) ★★★★(建築・インテリア)
【997】 ○ 中谷 幸司 『超高層ビビル 日本編』 (2008/06 社会評論社) ★★★☆(建築)
【2993】 ○ 亀倉 雄策 『亀倉雄策の直言飛行』 (2012/12 六耀社)《(1991/12 六耀社)》 ★★★★ 〔●か行の現代日本の作家〕(エッセイ・デザイン・建築)
【2858】 ○ 横尾 忠則 『横尾忠則 全装幀集 (2013/06 パイインターナショナル) ★★★★(デザイン)

「●まんが・アニメ」  Prev|NEXT ⇒ ●日本のTV番組 次の次 ⇒ ●演劇・歌舞伎・舞踏(ダンス・バレエ)
関連 ⇒ ●日本のアニメーション映画  ●外国のアニメーション映画

夏目房之介の漫画学―マンガでマンガを読む  .jpg 手塚治虫劇場.jpg 紅一点論 単行本.jpg 動物化するポストモダン2.jpg 世界と日本のアニメーションベスト150.jpg ディズニーの魔法.jpg 美少女」の現代史.jpg 萌える男.jpg アニメーションの世界へようこそ.jpg 四コマ漫画―北斎から「萌え」まで.jpg 「萌え」の起源.jpg 手塚治虫クロニクル1.jpg 手塚治虫クロニクル2.jpg 世界アニメーション歴史事典.jpg 佐々木マキ アナーキーなナンセンス詩人.jpg 15

【270】 ○ 夏目 房之介 『夏目房之介の漫画学―マンガでマンガを読む』 (1985/08 大和書房) ★★★★
【1736】 ○ 手塚プロダクション 『手塚治虫劇場―手塚治虫のアニメーションフィルモグラフィー [第2版]』 (1997/07 手塚プロダクション) ★★★★
【421】 △ 斎藤 美奈子 『紅一点論ーアニメ・特撮・伝記のヒロイン像』 (1998/07 ビレッジセンター出版局) ★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【298】 ○ 東 浩紀 『動物化するポストモダン―オタクから見た日本社会』 (2001/11 講談社現代新書) ★★★☆ [●社会学・社会批評]
【2809】 ◎ 権藤 俊司 (監修) 『世界と日本のアニメーションベスト150 (2003/05 ふゅーじょんぷろだくと) ★★★★☆
【1842】 ○ 有馬 哲夫 『ディズニーの魔法』 (2003/11 新潮新書) ★★★★ [●映画]
【271】 △ ササキバラ・ゴウ 『〈美少女〉の現代史―「萌え」とキャラクター』 (2004/05 講談社現代新書) ★★★
【307】 △ 本田 透 『萌える男』 (2005/11 ちくま新書) ★★★ [●男性論]
【780】 ○ 山村 浩二 『カラー版 アニメーションの世界へようこそ (2006/06 岩波ジュニア新書) ★★★★
【1253】 ○ 清水 勲 『四コマ漫画―北斎から「萌え」まで』 (2009/08 岩波新書) ★★★☆
【1253】 ○ 鳴海 丈 『「萌え」の起源―時代小説家が読み解くマンガ・アニメの本質』 (2009/09 PHP新書) ★★★☆
【1740】 ○ 手塚 治虫 『手塚治虫クロニクル 1946~1967 (2011/10 光文社新書) ★★★☆
【1742】 △ 手塚 治虫 『手塚治虫クロニクル 1968~1989 (2011/11 光文社新書) ★★★
【1843】 △ スティーヴン・キャヴァリア (仲田由美子/山川純子:訳) 『世界アニメーション歴史事典』 (2012/09 ゆまに書房) ★★☆ [●映画]
【2814】 ◎ 佐々木 マキ (小原央明:編) 『佐々木 マキ―アナーキーなナンセンス詩人 (らんぷの本)』 (2013/10 河出書房新社) ★★★★☆ [●イラスト集]

「●演劇・歌舞伎・舞踏(ダンス・バレエ)」  Prev|NEXT ⇒ ●音楽・ミュージシャン 次の次 ⇒ ●歌謡曲

死の教室 [THE DEAD CLASS] vhs 小.jpg死の教室の一場面2.jpg ニジンスキー Nijinsky(ハーバート・ロス監督、1980年アメリカ).jpgジョルジュ・デ・ラ・ペーニャ.jpg 「書かれた顔」1995.jpg「書かれたい顔」00.jpg 「パリ・オペラ座のすべて」2009.jpg「パリ・オペラ座のすべて」m.jpg 「クレイジーホース・パリ」 2012.jpg「クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち」00.jpg 5(映画5)

[映画]【1525】 ○ アンジェイ・ワイダ (出演:劇団クリコット2) 「死の教室」 (76年/ポーランド) (1988/01 パルコ) ★★★☆ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●舞台記録)
[映画]【1535】 ○ ハーバート・ロス (原作:ロモラ・ニジンスキー)「ニジンスキー」 (80年/米) (1982/10 パラマウント映画=CIC) ★★★☆ [●や‐わ行の外国映画の監督②](●伝記映画)
[映画]【3182】 ○ ダニエル・シュミット (出演:坂東玉三郎) 「書かれた顔」 (95年/日・スイス) (1996/03 ユーロスペース) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督①] (●ドキュメンタリー)
[映画]【3208】 ○ フレデリック・ワイズマン 「パリ・オペラ座のすべて」 (09年/仏・米) (2009/10 ショウゲート) ★★★★ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●ドキュメンタリー)
[映画]【3209】 ○ フレデリック・ワイズマン 「クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち」 (12年/仏・米) (2012/06 ショウゲート) ★★★★ [●や‐わ行の外国映画の監督②] (●ドキュメンタリー)

「●音楽・ミュージシャン」  Prev|NEXT ⇒ ●歌謡曲 次の次 ⇒ ●スポーツ

アメリカ交響楽.jpg「アメリカ交響楽」 図3.png 真夏の夜のジャズ(59年/米).jpg「真夏の夜のジャズ」 図3.jpg バングラデシュ・コンサート1971ー.jpg「バングラデシュ・コンサート」図3.png ジギー・スターダスト dvd.bmp「ジギー・スターダスト」図3.jpg アマデウス dvd.jpg「アマデウス」図3.gif 「ボヘミアン・ラプソディ」2018.jpg「ボヘミアン・ラプソディ」図3.jpg 6(映画6)

[映画]【1246】 ○ アーヴィン・クーパー 「アメリカ交響楽」 (45年/米) (1947/03 ワーナー・ブラザース) ★★★☆ [●か行の外国映画の監督](●伝記映画) ジョージ・ガーシュウィンの伝記映画
[映画]【2424】 ○ バート・スターン/アラム・アヴァキアン 「真夏の夜のジャズ」 (59年/米) (1960/08 東和) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督②](●ライブ・ドキュメンタリー) 出演:ルイ・アームストロング/セロニアス・モンク/アニタ・オディ/チャック・ベリー他
[映画]【2531】 ○ ソウル・スウィマー 「バングラデシュ・コンサート」 (71年/米) (1972/11 フォックス) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督②](●ライブ・ドキュメンタリー) 出演:ジョージ・ハリスン/リンゴ・スター/エリック・クラプトン/ボブ・ディラン他
[映画]【1425】 △ ドン・アラン・ペネベイカー 「ジギー・スターダスト」 (73年/英) (1984/12 ケイブルホーグ) ★★★[●は行の外国映画の監督②](●ライブ・ドキュメンタリー) 出演:デヴィッド・ボウイ
[映画]【1987】 ○ ミロス・フォアマン (原作:ピーター・シェーファー) 「アマデウス」 (84年/米) (1985/02 松竹富士) ★★★☆ [●か行の外国映画の監督](●伝記映画) ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、アントニオ・サリエリの伝記映画
[映画]【3210】 ○ ブライアン・シンガー 「ボヘミアン・ラプソディ」 (18年/英・米) (2018/11 20世紀フォックス) ★★★★ [●さ行の外国映画の監督①] (●伝記映画) フレディ・マーキュリーの伝記映画

「●スポーツ」  Prev|NEXT ⇒ ●筋トレ 次の次 ⇒ ●雑学・クイズ・パズル

'64 東京オリンピック 朝日新聞社.jpg 映画パンフレット 「東京オリンピック」.jpg ベストワン事典.jpg プロ野球審判の眼2.jpg シドニー.jpg イチローUSA語録.jpg 世紀の誤審.jpg ベースボールの夢.jpg 松瀬 学 『こわーい中国スポーツ』.jpg 木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか.jpg 9(映画1)

【1773】 ○ 朝日新聞社 『'64 東京オリンピック (1964/12 朝日新聞社) ★★★★
[映画]【1773】 ○ 市川 昆 「東京オリンピック」 (1965/03 東宝) ★★★★ [●市川 昆 監督作品] (●ドキュメンタリー)
【275】 ○ ウィリアム・デイビス 『ベスト・ワン事典』 (1982/05 社会思想社・教養文庫) ★★★☆ [●雑学・クイズ・パズル]
【272】 ◎ 島 秀之助 『プロ野球審判の眼 (1986/09 岩波新書) ★★★★☆
【512】 ○ 村上 春樹 『シドニー!』 (2001/01 文芸春秋) ★★★★ 〔●む 村上 春樹〕
【273】 ○ デイヴィッド・シールズ (永井 淳/戸田 裕之:訳) 『イチローUSA語録 (2001/12 集英社新書) ★★★★
【274】 △ 生島 淳 『世紀の誤審―オリンピックからW杯まで』 (2004/07 光文社新書) ★★☆
【795】 ○ 内田 隆三 『ベースボールの夢―アメリカ人は何をはじめたのか』 (2007/08 岩波新書) ★★★☆
【968】 △ 松瀬 学 『こわ〜い中国スポーツ (2008/01 ベースボール・マガジン社新書) ★★★
【2301】 ◎ 増田 俊也 『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか (2011/09 新潮社) ★★★★★ [●「大宅壮一ノンフィクション賞」受賞作] [●「新潮ドキュメント賞」受賞作]

「●雑学・クイズ・パズル」  Prev|NEXT ⇒ ●本・読書 次の次 ⇒ ●語学

頭の体操第1集.jpg 多湖輝 頭の体操 第2集 .jpg 多湖輝 頭の体操 第3集 .jpg 頭の体操4.bmp 世界史こぼれ話2三浦一郎.jpg 頭の体操 第5集 - 2.jpg 頭の体操 第6集 2.jpg マンボウ雑学記.jpg ベストワン事典.jpg 頭の体操7.jpg アシモフの雑学コレクション.jpg ハリウッド・スキャンダル.jpg 頭の体操 第11集.jpg 算数パズル「出しっこ問題」傑作選.jpg パズル・物理入門.jpg パズル 線の迷宮 .jpg 薀蓄雑学説教の事典.jpg 大人の最強雑学1500.jpg 18

【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第1集〉―パズル・クイズで脳ミソを鍛えよう』 (1966/12 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第2集〉―百万人の脳ミソに再び挑戦する』 (1967/05 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第3集〉―世界一周旅行をパズルでやろう』 (1967/08 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第4集〉―これがカラー・テレビ式パズルだ』 (1967/11 カッパ・ブックス) ★★★☆
【841】 ○ 三浦 一郎 『世界史こぼれ話 (1)(2)』 (1973/10 角川文庫) ★★★☆ [●世界史]
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第5集〉―天才のパーティに参加しよう』 (1977/08 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1732】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第6集〉―タイム・マシンの大冒険』 (1978/06 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1534】 ○ 北 杜夫 『マンボウ雑学記』 (1981/09 岩波新書) ★★★☆ [●き 北 杜夫]
【275】 ○ ウィリアム・デイビス (位高八穂:訳) 『ベスト・ワン事典 (1982/05 社会思想社・現代教養文庫) ★★★☆
【1733】 ○ 多湖 輝 『頭の体操 〈第7集〉―脳ミソのジャングルを冒険しよう』 (1985/10 カッパ・ブックス) ★★★☆
【841】 ○ アイザック・アシモフ (星 新一:編訳) 『アシモフの雑学コレクション』 (1986/07 新潮文庫) ★★★☆ [●科学一般・科学者]
【1776】 ○ エドワード・ルケィア (田村研平:訳編) 『ハリウッド・スキャンダル―ちょっと気になる話』 (1986/10 現代教養文庫) ★★★☆ [●映画]
【1733】 △ 多湖 輝 『頭の体操 〈第11集〉―夢のスーパー・ベースボール・パズル』 (1989/07 カッパ・ブックス) ★★★
【343】 △ 仲田 紀夫 『算数パズル「出しっこ問題」傑作選―解けて興奮、出して快感!』 (2001/12 講談社ブルーバックス) ★★★ [●数学一般]
【345】 ○ 都筑 卓司 『パズル・物理入門―楽しみながら学ぶために [新装版]』 (2002/08 講談社ブルーバックス) 《[旧版] (1968/10 講談社ブルーバックス)》 ★★★★ [●物理一般]
【2804】 ○ イワン・モスコビッチ (葉山考太郎:訳) 『線の迷宮―スーパーヴィジュアルパズル』 (2003/05 カッパ・ブックス) ★★★☆
【2742】 △ 池田 克彦 『薀蓄雑学説教の事典―上司も部下も必携!ビジネスを変える167話』 (2016/08 時事通信社) ★★★ [●ビジネス一般]
【2831】 ○ 雑学総研 『大人の最強雑学1500 (2019/05 KADOKAWA) ★★★☆

「●本・読書」  Prev|NEXT ⇒ ●語学 次の次 ⇒ ●経済一般

読書術 加藤周一.jpg 地獄の読書録 tannkoubon.jpg 安田 武 『昭和青春読書私史』.jpg 私の選んだ文庫ベスト3 単行本.jpg 河合 隼雄 『子どもの宇宙』.jpg 現代を読む.jpg 戦後を読む 50冊のフィクション.jpg ぼくはこんな本を読んできた 立花式読書論、読書術、書斎論.jpg 読者は踊る.jpg 本読みの達人が選んだ「この3冊」.jpg バカのための読書術.jpg ぼくが読んだ面白い本・ダメな本そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術.jpg 12 趣味は読書.jpg 新書百冊 新潮新書.jpg 使える新書.jpg あらすじで読む世界のビジネス名著.jpg いまどきの新書2.jpg 世界で最も重要なビジネス書.jpg 誤読日記.jpg 偏愛文学館.jpg 読んだ、飲んだ、論じた.jpg 進化生物学への道.jpg 打ちのめされるようなすごい本.jpg ぼくの血となり肉となった五〇〇冊そして血にも肉にもならなかった一〇〇冊.jpg 本を読む兄、読まぬ兄.jpg 桜庭一樹読書日記.jpg 『名短篇、ここにあり』(ちくま文庫).jpg 心と響き合う読書案内.jpg 新潮文庫 20世紀の100冊.jpg アメリカCEOのベストビジネス書100.jpg トップMBAの必読文献.jpg 新書がベスト.jpg 「絵のある」岩波文庫への招待.jpg ノンフィクションはこれを読め2.jpg 面白い本 成毛.png カッパ・ブックスの時代.jpg 海外ミステリーマストリード100.jpg 明日使える世界のビジネス書をあらすじで読む.jpg ビジネスに効く最強の「読書」.jpg マネジメントの名著を読む.jpg 本で床は抜けるのか.jpg リーダーシップの名著を読む.jpg 文庫本を狙え (1).jpg 私をリーダーに導いた250冊6_n.jpg 企業変革の名著を読む.jpg 読む力.jpg プロがすすめるベストセラー経営書.jpg 読書会入門 人が本で交わる場所.jpg 48

【2882】 ◎ 加藤 周一 『読書術―頭の回転をよくする』 (1962/10 カッパ・ブックス) 《読書術 (2000/11 岩波現代文庫)》 ★★★★☆ [●「朝日賞」受賞者作]
【2999】 ◎ 小林 信彦 『地獄の読書録』 (1980/09 集英社) ★★★★☆ 〔●こ 小林 信彦〕
【797】 △ 安田 武 『昭和青春読書私史 (1985/10 岩波新書) ★★★
【2861】 ○ 丸谷 才一 (編) 『私の選んだ文庫ベスト3 (1995/12 毎日新聞社) ★★★★
【325】 ◎ 河合 隼雄 『子どもの宇宙』 (1987/09 岩波新書) ★★★★★ 〔●育児・児童心理〕
【309】 ○ 佐高 信 『現代を読む―100冊のノンフィクション』 (1992/09 岩波新書) ★★★☆ 〔●社会問題・記録・ルポ〕
【309】 ○ 佐高 信 『戦後を読む―50冊のフィクション』 (1995/06 岩波新書) ★★★☆ 〔●社会問題・記録・ルポ〕
【276】 △ 立花 隆 『ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論』 (1995/12 文藝春秋) ★★★ 〔●た 立花 隆〕
【422】 ◎ 斎藤 美奈子 『読者は踊る』 (1998/10 マガジンハウス) ★★★★☆ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【2861】 ○ 丸谷 才一 (編) 『本読みの達人が選んだ「この3冊」』 (1998/10 毎日新聞社) ★★★☆
【277】 △ 小谷野 敦 『バカのための読書術 (2001/01 ちくま新書) ★★★
【819】 ○ 立花 隆 『ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術』 (2001/04 文藝春秋) ★★★★ 〔●た 立花 隆〕
【426】 ○ 斎藤 美奈子 『趣味は読書。』 (2003/01 平凡社) ★★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【2974】 ○ 坪内 祐三 『新書百冊』 (2003/04 新潮新書) ★★★★ 〔●つ 坪内 祐三〕
【278】 ○ 斎藤 哲也 『使える新書―教養インストール編』 (2003/12 WAVE出版) ★★★★
【2201】 ○ グローバルタスクフォース 『あらすじで読む 世界のビジネス名著』 (2004/07 総合法令) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【279】 △ 永江 朗 『いまどきの新書―12のキーワードで読む137冊』 (2004/12 原書房) ★★★
【2202】 ○ ダイヤモンド社 『世界で最も重要なビジネス書 (世界標準の知識 ザ・ビジネス)』 (2005/03 ダイヤモンド社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【429】 ○ 斎藤 美奈子 『誤読日記』 (2005/07 朝日新聞社) ★★★★ 〔●さ 斎藤 美奈子〕
【1274】 ○ 倉橋 由美子 『偏愛文学館』 (2005/07 講談社) ★★★★ 〔●文学〕
【280】 ○ 鹿島 茂/福田 和也/松原 隆一郎 『読んだ、飲んだ、論じた―鼎談書評二十三夜』 (2005/12 飛鳥新社) ★★★★
【361】 ○ 長谷川 真理子 『進化生物学への道―ドリトル先生から利己的遺伝子へ』 (2006/01 岩波書店) ★★★☆ 〔●進化学〕
【820】 ◎ 米原 万里 『打ちのめされるようなすごい本 (2006/10 文藝春秋) ★★★★☆
【870】 ○ 立花 隆 『ぼくの血となり肉となった五〇〇冊 そして血にも肉にもならなかった一〇〇冊』 (2007/01 文藝春秋) ★★★★ 〔●た 立花 隆〕
【877】 ○ 吉野 朔実 『本を読む兄、読まぬ兄 (2007/06 本の雑誌社) ★★★☆
【1235】 ○ 桜庭 一樹 『桜庭一樹読書日記―少年になり、本を買うのだ。』 (2007/08 東京創元社) ★★★☆
【3095】○ 宮部 みゆき/北村 薫(編) 『名短篇、ここにあり』 (2008/01 ちくま文庫) ★★★☆ 〔●き 北村 薫〕
【1244】 ◎ 小川 洋子 『心と響き合う読書案内 (2009/02 PHP新書) ★★★★☆
【1240】 ○ 関川 夏央 『新潮文庫 20世紀の100冊 (2009/04 新潮新書) ★★★☆
【2203】 ○ ジャック・コヴァート/トッド・サッターステン (庭田よう子:訳) 『アメリカCEOのベストビジネス書100』 (2009/11 講談社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【2790】 ○ グローバルタスクフォース 『トップMBAの必読文献―ビジネススクールの使用テキスト500冊』 (2009/11 東洋経済新報社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【1724】 △ 小飼 弾 『新書がベスト─10冊で思考が、100冊で生き方が変わる』 (2010/06 ベスト新書) ★★★
【2829】 ○ 坂崎 重盛 『「絵のある」岩波文庫への招待 (2011/02 芸術新聞社) ★★★★
【1850】 ○ 成毛 眞(編) 『ノンフィクションはこれを読め!―HONZが選んだ150冊』 (2012/10 中央公論新社) ★★★☆
【1850】 ○ 成毛 眞 『面白い本 (2013/01 岩波新書) ★★★★
【2805】 ◎ 新海 均 『カッパ・ブックスの時代 (2013/07 河出ブックス) ★★★★☆
【2810】 ◎ 杉江 松恋 『読み出したら止まらない! 海外ミステリー マストリード100 (2013/10 日経文芸文庫) ★★★★☆
【2298】 ○ 水野 俊哉 『明日使える世界のビジネス書をあらすじで読む』 (2014/04 ティー・オーエンタテインメント) ★★★☆ 〔●ビジネス一般〕
【2256】 ○ 出口 治明 『ビジネスに効く最強の「読書」―本当の教養が身につく108冊』 (2014/06 日経BP社) ★★★★ 〔●ビジネス一般〕
【2701】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『マネジメントの名著を読む』 (2015/01 日経文庫) ★★★★ 〔●マネジメント〕
【2311】 ○ 西牟田 靖 『本で床は抜けるのか (2015/03 本の雑誌社) ★★★☆
【2713】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『リーダーシップの名著を読む』 (2015/05 日経文庫) ★★★★ 〔●上司学・リーダーシップ〕
【2962】 ○ 坪内 祐三 『文庫本を狙え!』 (2016/08 ちくま文庫)《(2000/11 晶文社)》 ★★★★ 〔●つ 坪内 祐三〕
【2743】 ○ 朝日新聞出版(編) 『私をリーダーに導いた250冊』 (2016/10 朝日新聞出版) ★★★☆ 〔●ビジネス一般〕
【2772】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『企業変革の名著を読む』 (2016/12 日経文庫) ★★★☆ 〔●マネジメント〕
【2806】 △ 松岡 正剛/佐藤 優 『読む力―現代の羅針盤となる150冊』 (2018/04 中公新書ラクレ) ★★★ [●「菊池寛賞」受賞者作(佐藤 優)]
【2794】 ○ 日本経済新聞社 (編) 『プロがすすめるベストセラー経営書』 (2018/06 日経文庫) ★★★★ 〔●マネジメント〕
【2828】 ◎ 山本 多津也 『読書会入門―人が本で交わる場所』 (2019/09 幻冬舎新書) ★★★★☆

「●語学」  Prev|NEXT ⇒ ●経済一般 次の次 ⇒ ●社会学・社会批評

英語に強くなる本4.jpg 英単語記憶術 語源による必須6,000語の征服.png 英単語クロスワード 岩田.jpg 試験にでる英文法.jpg 試験にでる英文解釈.jpg 英単語連想記憶術 旧版.jpg英単語連想記憶術%20(第2集)%200_.jpg アメリカ俗語辞典2.jpg 基本英単語連想記憶術2.jpg 最新日米口語辞典2.jpg 日本人の英語.jpg 日本人の英語 続.jpg 英単語連想記憶術 第1集.jpg 英単語連想記憶術 第2集.jpg 英語「超基本」を一日30分.jpg 仕事にすぐ役立つビジネス英語表現実例集.jpg ビジネスに出る英単語.jpg 日産を甦らせた英語.jpg 使ってみたい映画の英語.jpg 18

【2884】 ○ 岩田 一男 『英語に強くなる本―教室では学べない秘法の公開』 (1961/08 カッパ・ブックス)《(2014/12 ちくま文庫)》 ★★★★
【1224】 ○ 岩田 一男 『英単語記憶術―語源による必須6000語の征服』 (1967/03 カッパ・ブックス) 《(2014/12 ちくま文庫)》 ★★★★
【2884】 ○ 岩田 一男 『英単語クロスワード―綴りと意味を、正確に覚える本』 (1968/06 カッパ・ブックス) ★★★☆
【1225】 ○ 森 一郎 『試験にでる英文法―合格を実証した135の急所・94の盲点』 (1971/12 青春新書) ★★★★
【1225】 ○ 森 一郎 『試験にでる英文解釈―死命を制するツボ の公開』 (1972/11 青春新書) ★★★★
【792】 ○ 武藤 騤雄 『英単語連想記憶術 (第1集・第2集)[旧版] (1974/12 青春新書) ★★★★
【281】 △ ユージン・E・ランディ/堀内 克明 『アメリカ俗語辞典 (1975/09 研究社出版) ★★★
【1729】 ○ 武藤 騤雄 『基本英単語連想記憶術―天才の記憶術』 (1979/08 青春新書) ★★★☆
【282】 ○ エドワード・G・サイデンステッカー/松本 道弘 『最新日米口語辞典 [増補改訂版]』 (1982/01 朝日出版社 ) ★★★☆ [●「菊池寛賞」受賞者作]
【283】 ◎ マーク・ピーターセン 『日本人の英語 (1988/04 岩波新書) ★★★★★
【283】 ○ マーク・ピーターセン 『続・日本人の英語』 (1990/09 岩波新書) ★★★★
【792】 ○ 武藤 騤雄 『英単語連想記憶術 (第1集)[新版]―心理学が立証した必須4000語の獲得』 (1998/03 青春新書) ★★★★
【792】 ○ 武藤 騤雄 『英単語連想記憶術 (第2集)[新版]―笑いながら獲得する必須3000語』 (1998/03 青春新書) ★★★★
【284】 △ 尾崎 哲夫 『英語「超基本」を一日30分 (2002/01 角川oneテーマ21) ★★★
【285】 ◎ 阿部 直子/バーニース・ボーラク 『仕事にすぐ役立つビジネス英語表現実例集 (2002/12 中央経済社) ★★★★☆
【286】 ○ 松野 守峰/松林 博文/鶴岡 公幸 『ビジネスに出る英単語―テーマ別重要度順キーワード2500』 (2002/04 講談社インターナショナル ) ★★★★
【057】 △ 安達 洋 『日産を甦らせた英語―その学習法、活用法、思考法』 (2004/09 光文社ペーパーバックス) ★★★ 〔●教育研修・コーチング〕
【1772】 △ 藤枝 善之 『使ってみたい映画の英語―男の名セリフを味わう』 (2007/01 新潮新書) ★★★

About this Archive

This page is an archive of recent entries in the インデックス/人文科学 category.

インデックス総数 is the previous category.

インデックス/社会科学 is the next category.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1