【3040】 ○ 安野 光雅 『かげぼうし (1976/07 冨山房) ★★★★

「●あ 安野 光雅」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【3055】 安野 光雅 『旅の絵本
「●日本の絵本」 インデックッスへ 「○現代日本の児童文学・日本の絵本 【発表・刊行順】」の インデックッスへ 「●「菊池寛賞」受賞者作」の インデックッスへ(安野 光雅)

作者のロングセラー絵本に挙げられる1冊。二通りの画風が楽しめるところがいい。

かげぼうし 安野 光雅1.jpgかげぼうし 安野 光雅2.jpg 安野 光雅.jpg
かげぼうし』['76年/'02年新版]安野光雅(1926-2020)
かげぼうし 安野 光雅3.jpg
 まちに冬がきた。 野山にも冬がきた。 山のむこうのずーっと、ずーっとむこうにある秘密の国、「かげぼうしの国」にも冬がきた。 マッチ売りの少女と「かげぼうしの国」のみはり番がくりひろげる、ふしぎな、ふしぎなお話―。

 昨年['20年]12月に亡くなった安野光雅(1926-2020/94歳没)の絵本作品です。この人、何となくいつまでも生きているイメージがありましたが、もう94歳になっていたのかという感じ。

 本書は1976年7月の刊行ですが、既に60年代から数多くの絵本を世に出しており、この辺りにくると作風も完成されている印象を受けます。因みに、1975年に芸術選奨新人賞を受賞し、1976年に第7回「講談社出版文化賞」を『かぞえてみよう』('75年/講談社)で受賞しており、以降は、国際的な絵本賞の受賞が続きます。

IMG_20210627_かげぼうし 安野 光雅.jpg この絵本では、見開きの左面でマッチ売りの少女が出てくるヨーロッパのとある古い街の話が展開し、右面で見張り番がどこか行ってしまって混乱する「かげぼうしの国」の話(こちらは切り絵風でほぼモノクロ)が展開して、別々の話かと思ったら最後で1つの話になるという、面白い作りでした。

IMG_20210627_2かげぼうし 安野 光雅.jpg ただ、それ以上に、1冊で作者の二通りの画風が楽しめるところが、個人的には良かったでしょうか。表紙もいいです(どうして裏表紙は切り絵になってないのか?)

 『かぞえてみよう』に負けずとも劣らない傑作であり、2002年に同じ版元から新版が出されていることからも、作者の作品群の中でもロングセラー絵本に挙げられる1冊であると言えるかと思います。

 【2002年新版】

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2021年6月11日 23:51.

【3039】 ◎ ディック・フランシス (菊池 光:訳) 『興奮』 (1967/10 ハヤカワ・ミステリ) ★★★★☆ was the previous entry in this blog.

【3041】 ○ 安野 光雅 『フランスの旅』 (1980/10 朝日新聞社) ★★★★ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1