【2952】 △ 森見 登美彦 『熱帯 (2018/11 文藝春秋) ★★☆

「●ま行の現代日本の作家」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 「●や‐わ行の現代日本の作家」【3218】 宿野 かほる 『ルビンの壺が割れた
「●「本屋大賞」 (10位まで)」の インデックッスへ

前半はメタ小説として面白かったが、後半は漫画「ONE PIECE」になってしまった。

熱帯.jpg熱帯』(2018/11 文藝春秋)

 2019(平成31)年・第6回「高校生直木賞(大賞)」(同実行委員会主催、文部科学省ほか後援)受賞作。2018(平成30)年下半期・第160回「直木賞」候補作。2019(平成31)年・第16回「本屋大賞」第4位。

 「汝にかかわりなきことを語るなかれ」という謎めいた警句から始まる一冊の本『熱帯』。この本に惹かれ、探し求める作家の森見登美彦氏はある日、奇妙な催し「沈黙読書会」でこの本の秘密を知る女性と出会う。そこで彼女は「この本を最後まで読んだ人間はいないんです」と言うが、この言葉の真意とは? 秘密を解き明かすべく集結した「学団」のメンバーは、神出鬼没の古本屋台「暴夜書房」、鍵を握る飴色のカードボックスと「部屋の中の部屋」...。幻の本をめぐる冒険はいつしか妄想の大海原を駆けめぐり、謎の源流へと向かう―。

 かつてAmazonサイト内にあったマトグロッソ(今は独立している出版社イースト・プレスが運営するWeb文芸誌)に連載されていた作品で、作者が連載を抱えすぎて心身症を発症したため中断していましたが、それが作者が復活して完結させたもの、作者の『夜は短し歩あるけよ乙女』('06年/角川書店)、『夜行』('16年/小学館)に続いて3度目の「直木賞」候補にもなっています。

 ただし、個人的には、前半はメタ小説として面白かったのですがで(主人公は「スランプに陥っている作家・森見登美彦氏」)、後半は漫画「ONE PIECE」みたいになってしまっていて、リアルなイメージが全然湧きませんでした(『夜よるは短し歩あるけよ乙女』のアニメ版を観てしまったことも影響している?)。Amazon.comのレビューを見ると、固定的なファンと思われる人々から絶賛されている一方、一部からは「才能が枯渇したか」などとも評されています(個人的には、後者の意見に近い印象を持ってしまったのだが)。

 「直木賞」の方は、大衆選考会での推薦文には、「現実と空想の境界が曖昧になる構成が見事」「森見ワールドに何回でも浸らせてくださる」といった評が並んでいますが、本選考では強く推す人がいなかったようです。

 林真理子氏が、「読者をぐるぐると迷路の中に誘い込んだ。その混乱が大好きという人もたくさんいるであろうが、私は楽しめなかった」「読者も一緒になってイマジネーションを楽しむ作品なのだろうが、私は従いていけなかった」と述べていますが、自分の感想もこれに近かったでしょうか。

 東野圭吾氏などは、「本作には○も△も×も付けられなかった。この作品の何を楽しめばいいのか、まるでわからなかったからだ」「候補になっているのだから、ほかの人にはわかる美点があるに違いない。それが全く見えないのは、私に文学的素養がないからだろう。つまり本作は純文学なのだ。たぶん」と言っていて、これって半ば皮肉が込められているのではないでしょうか(笑)。

【2012年文庫化[文春文庫]】

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2020年10月12日 02:57.

【2951】 △ 凪良 ゆう 『流浪の月』 (2019/08 東京創元社) ★★★ was the previous entry in this blog.

【2953】 ○ 高村 薫 『冷血(上・下)』 (2012/11 毎日新聞社) ★★★☆ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1