【2942】 ○ 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第4話)/白い人魚の美女 (1978/07 テレビ朝日) ★★★★ (○ 江戸川 乱歩 『緑衣の鬼』 (2019/10 江戸川乱歩文庫)《『緑衣の鬼―江戸川乱歩全集 第11巻』 (2004/05 光文社文庫)》 ★★★★)

「●TVドラマ②70年代・80年代制作ドラマ」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【2931】 井上 梅次 「江戸川乱歩 美女シリーズ(第5話)/黒水仙の美女
「○日本映画 【制作年順】」の インデックッスへ「●え 江戸川 乱歩」の インデックッスへ「○近代日本文学 【発表・刊行順】」の インデックッスへ

洋物の「本格」風のプロットと、乱歩が加味した乱歩らしい雰囲気を共に活かしていた。

04白い人魚の美女.jpg 白い人魚の美女 001.jpg 緑衣の鬼 江戸川乱歩文庫.jpg 緑衣の鬼 光文社文庫.jpg
江戸川乱歩「緑衣の鬼」より 白い人魚の美女 [DVD]」夏純子/『緑衣の鬼 (江戸川乱歩文庫)』['19年]/『緑衣の鬼~江戸川乱歩全集第11巻~ (光文社文庫)』['04年]
白い人魚の美女 10.jpg白い人魚の美女 011.jpg ある蒸し暑い夜、明智は仕事を終えた後、表のビルで奇妙な影が映し出されているのを目にして不審に思い、助手の文代(五十嵐めぐみ)を連れて調べに現場へ行く。明智と文代はそこで、怪しい影が通りかかった女性に対しナイフを突き立てる瞬間を目撃する。そこには影の恐怖に怯える笹本芳枝(夏純子)がいて、彼女は偶然にも、文代の女子大テニス部の先輩だった。明智が芳枝に話を聞きながら周辺の捜査を開始した時、また影の男が現れる。緑のマントを羽織り、けむくじゃらの髪をした影がそこにいた明智や芳枝に目撃され、芳枝の夫で詩人の笹本静雄はショックで寝込んでしまう。周辺を探していた文代は、庭先で芳枝の写真が入ったロケットを発見、芳枝のものではないというロケットの中の写真は10年近く前のもので、明智は、そのロケットを波越警部(荒井注)に渡して捜査の要請をする。一方、明智の言いつけで笹本家を白い人魚の美女021.jpg訪ねた文代は、芳枝が気を失っているのを見つける。そして、顔が潰された静雄の変わり果てた姿も。その時、文代は緑色の服を着た何者かに殴りつけられ、気を失う。文代からの連絡が途絶え、明智はヤキモキするが、波越警部からの連絡で、ロケットが芳江の伯父で夏目財閥の当主・夏目菊太郎(松村達雄)が10年前に作らせたものとわかり、また文代のことも気がかりで、明智は笹本邸に向かう。するとそこには、気を失って倒れている文代がいて、ただし、気がついた文代が言う笹本静雄の死体は無く、一方、浴室で全裸で殺されているお手伝い・たま子(日野繭子)が発見される―。

少年探偵江戸川乱歩全集〈34〉緑衣の鬼.jpg 原作は、江戸川乱歩が1936(昭和11)年1月から12月まで「講談倶楽部」に連載した、文庫で約370ページ(2019年版「江戸川乱歩文庫」(春陽堂))ほどの長編で、本人名義で児童向けにリライトされた作品もあります(ポプラ社『少年探偵 江戸川乱歩全集』(全46巻)の中の第27巻「黄金仮面」以降は、実際は本人ではなく別の作家が書いたものだったため、今は絶版となっている)。原作は、イーデン・フィルポッツが1922年に発表した『赤毛のレドメイン家』((乱歩が世界の探偵小説ベスト10で必ず1位に上げる作品)の翻案小説であり、乱歩が翻案した『緑衣の鬼』では、探偵作家・大江白虹が新聞記者の折口幸吉とともに事件に関与し、そこに探偵役として登場するのは明智小五郎ではなく乗杉龍平ですが、ドラマ版では当然のことながら明智こと天知茂が、原作における事件の「二つの不可解と五つの不可能」の真実を説き明かすことになります。
少年探偵江戸川乱歩全集〈34〉緑衣の鬼

白い人魚の美女031.jpg 原作は、読んでいて犯人の見当が途中でついてしまいましたが、この犯人、相当な「早変わり」をしていることになるなあと。でも、乱歩の小説だからそれはアリということで読むべきなのだなあと。ところが、そう思い込んでしまうと推理の方の詰めが甘くなってしまい、ラストで明かされる犯行の意外な全体像に自力では行きつけないということになってしまいます(自分がそうだった)。元々評価されている洋物を基にしていることもってプロットはしっかりしており、それに乱歩風の味付けがあって、トータルで見て、「本格」風のプロットでありながらも娯楽性の高い面白い作品になっています。

4白い人魚の美女1.png あとは、この長編をどうやって約70分くらいに纏めるかだったと思いますが、原作の洋物の「本格」風のプロットと、乱歩が加味した乱歩らしい雰囲気をそれほど損なわずによく活かしていたと思います。ドラマを観て、ある人物が登場した時には、怪しい!コイツが犯人だ!と思い、終盤、やっぱりそうだったと思いながらも、犯行の全容は最後まで分からなかったという、自分が原作を読んだ時と同じような経験をする人が何割かいるのではないでしょうか。それでも犯人は相当な「早変わり」をしていることになりますが(走りながら着替えていた(笑))、むしろ、原作通りに解釈するならばですが、犯人が誰もいないところで視聴者に向けて演技している"映像のウソ"があるところが少し気になったでしょうか(そのあたりはドラマは原作とは別の解釈なのか)。

4話)/白い人魚の美女1.jpg 原作で静雄の死体を見つけたかと思ったら後ろから緑衣の怪人に殴られ、気がついたら芳枝もいなくなっていたという目に遭うのは探偵作家の大江白虹であり、それがドラマでは明智の助手の文代に置き換わっています。また、原作では、笹本芳枝を巡って探偵作家・大江白虹とドラマで荻島真一が演じる笹本家のボディガード・山崎の恋のさや当てがあり、結局、山崎が夫・静雄を失った芳枝の新たな婚約者の地位を得ますが、ドラマでは、芳江の美しさに惹かれる明智に文代がやきもちを焼くような別の三角形の構図になっていて、ここでも文代に大江白虹の肩代わりをさせることで、原作のテイストを活かしています。原作の大江白虹は乗杉龍平との推理合戦に敗れ、プロとアマチュアの差を見せつけられますが、ドラマの文代は、ラストで緑衣の怪人に扮するなど大活躍でした。

白い人魚の美女 夏1.png ヒロイン笹本芳枝役の夏純子(1949年生まれ)は、18歳の時に若松孝二監督の「犯された白衣」('67年/若松プロ)でデビューし、主演の唐十郎の相手役として熱演した「"日活"最後の主演女優」と言われる人で、犯人に襲われるシーンなどで肩まで脱いでいますが、水族館の水槽に全裸で生きながら閉じ込められ、「白い人魚」と化すシーンなどの全身が映る箇所は吹き替えのようです。そのためか、原作には白い人魚の美女 日野1.jpg無い「浴室で全裸で殺されているお手伝い」役として、この年(1978年)"にっかつ"デビューの日野繭子(1959年生まれ)が起用されているのでしょう。彼女は現在はノイズ・ミュージシャンとして活動し、鍼灸師でもあるとのことです。

白い人魚の美女 朝加1.jpg その他、朝加真由美(1955年生まれ)が演じた夏目太郎の妹・知子もドラマのオリジナルで、時間内に収めるために原作の人間関係を単純化して端折るというのはよくありますが(本作でも原作の夏目菊三郎は最初からいない)、特に「浴室要員」としてではなく、新たなキャラクターを付け加えるというのは、ストーリーをわかりやすくするためというより、この場合、サスペンス気分を盛り上げるためなのでしょう(知子も犯人に殺害される)。朝加真由美は1973年、「ウルトラマンタロウ」(TBS)のヒロイン・白鳥さおり役でドラマデビューしましたが第16話で降板し、その後舞台の方に行って、この年がドラマ復帰の1年目で(まだ、ギャラガや安かった?)、その2年後に横山博人監督の「純」('80年)で映画デビューしています(映画デビューは夏純子の方が13年も早いことになる)。

白い人魚の美女 熱川.jpg ロケ地で、晴海のホテル浦島や熱川のワニ園が出てくるのが、「昭和」って感じで懐かしかったです。原作における「廃墟となった水族館」での追跡劇は、ドラマでは実際に魚がいる夜の水族館でやっていて、それはそれで雰囲気が出ていたし、洞窟での追走劇もしっかり映像化されていました。「緑衣」の魔人がシルクハットを被ってなんだか手品師みたいなのと、ラストのシーンがシーリーズの定番とは言え、当人以外はぼーっと突っ立っていてややぎこちなさがあったのが難でしたが、やはりこの作品はプロットが良いです。プロットの良さは当然ながら原作の良さに負うところ大かと思いますが、乱歩作品の雰囲気と併せて、それらを上手く活かして映像化している点を評価したいと思います。

第4話)/白い人魚の美女 111.jpg「江戸川乱歩 美女シリーズ(第4話)/白い人魚の美女」●制作年:1978年●監督:井上梅次●プロデューサー:佐々木孟●脚本:宮川一郎●音楽:鏑木創●原作:江戸川乱歩「緑衣の鬼」●時間:72 分●出演:天知茂(明智小五郎)/五十嵐めぐみ(文代)/夏純子(笹本芳枝)/荒井注(浪越警部)/朝加真由美(夏目知子)/松村達雄(夏目菊太郎)/荻島真一(山崎)/日野繭子(家政婦)/北町嘉朗/羽生昭彦/池田駿介/加地健太郎/東村元行/小田草乃介/篠原靖夫/久木念/土屋靖雄/鈴木謙一/沖秀一/青沼三郎/山本幸栄/岡本忠幸/福谷光一●放送局:テレビ朝日●放送日:1978/07/08(評価:★★★★)

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1