【2790】 ○ グローバルタスクフォース 『トップMBAの必読文献―ビジネススクールの使用テキスト500冊』 (2009/11 東洋経済新報社) ★★★★

「●ビジネス一般」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1627】 岩崎 夏海 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
「●本・読書」の インデックッスへ

第1部41冊の紹介・解説が丁寧。MBAテキストの"定番"を知るのに良い。
トップMBAの必読文献.jpgトップMBAの必読文献5.JPG トップMBAの必読文献8.JPG
トップMBAの必読文献―ビジネススクールの使用テキスト500冊

 本書は3部構成になっていて、第1部「トップMBAの必読文献」では、「世界の経営バイブル」呼べるものを、アカウンティング、統計と分析、経済学、ファイナンス、マーケティング、オペレーションズ、 組織行動、戦略、ゼネラル・マネジメントの9ジャンルから41冊選んで解説しいます。

 第2部「各ビジネス分野における主要なテキスト」では、主要MBAのカリキュラムで使用されるテキストを、第1部と同じようなジャンル区分に沿って75冊、どこの大学で使用しているかも含め紹介するとともに、内容を簡単に解説しています。

 第3部「トップMBAで使用されている500のテキスト」では、さらにMBAで称されているテキスト500冊を、第1部、第2部と同様のジャンル区分に沿って紹介しています(タイトルの紹介のみ)。第2部、第3部については、翻訳されていないものも多く含まれています、

 ページ数で全体の半分強を占める第1部の文献紹介が充実していて、本ごとに「バイブル特性マップ」として「難易度(高・低)」と「領域の幅(基本・専門)」を2軸で表し、テキスト使用大学、著者の略歴を紹介、さらに、その本の読みどころ、その本がどのようなメッセージを伝えようとしているのか、その本の概要―といった具合に、かなり突っ込んだ解説になっています。

 第1部で紹介されている41冊(すべて翻訳されている)の「バイブル書」の定義は、世界のトップMBAでテキストとして使用されているということだけでなく、一時の流行ではなく「世界34カ国で翻訳」「各国で100万部突破」「第12版」など定番として売れ続けている原典で、「体系的」かつ「深堀り」された名著であるとのことで、その定義に応えるラインアップとなっているように思います。

『ハーバード流交渉術』.jpgEQリーダーシップ2.jpg 第1部ではマーケティング分野が比較的充実していたでしょうか。ただし、第2部、第3部にもマネジメントやリーダーシップ関連の良書はあって、第1MBAの人材戦略.jpg巨象も踊る.jpg部と重複していないもので、第2部では、ロジャー・フィッシャー、ウィリアム・ユーリーらの『ハーバード流交渉術』、ダニエル・ゴールマンらの『EQリーダーシップ』、第3部では、デイビッド・ウルリッチの『MBAの人材戦』、ルイス・V・ガースナーの『巨象も踊る』といったアメリカCEOのベストビジネス書100.jpg本もありました。『巨象も踊る』は、本書と同年同月に翻訳が刊行された『アメリカCEOのベストビジネス書100』(講談社)でも取り上げられていましたが、こういう特定企業の成功事例本でもMBAのテキストなるのだなあと改めて思いました。

あらすじで読む世界のビジネス名著.jpg 第1部の41冊の選本については、同じグローバルタスクフォースによる『あらすじで読む 世界のビジネス名著』('04年/総合法令)とややダブる傾向にあったかも(因みに、同じグローバルタスクフォースの『世界のエリートに読み継がれているビジネス書38冊』('15年)ともダブりが多い)。本書も2009年刊行と刊行やや年数が経っているため、MBAテキストの最新動向とまではいかないと思いますが、どのような本がMBAテキストの"定番"とされているのかを知るのには良い本だと思います。

《読書MEMO》
●第1部で紹介されている41冊
第1章アカウンティング
01『企業分析入門』K・G. パレプ 、V・L・ バーナード、P・M・ヒーリー
02『ABCマネジメント革命』ロビン クーパー ほか
第2章 統計と分析
03『ビジネス統計学』アミール・アクゼル、ジャヤベル・ソウンデルパンディアン
第3章 経済学
04『ゲーム理論で勝つ経営』B・J・ネイルパフ、 A・M・ブランデンバーガー
05『予想どおりに不合理』ダン・アリエリー
第4章 ファイナンス
06『EVA創造の経営』G・ベネツト・スチュワートⅢ
07『企業価値評価』マッキンゼー・アンド・カンパニーほか
08『決定版 リアル・オプション』トム コープランド、ウラジミール アンティカロフ
09『コーポレート ファイナンス』リチャード・ブリーリー、スチュワート・マイヤーズ
第5章 マーケティング
10『価格戦略論』ヘルマン・サイモン、ロバート・J. ドーラン
11『サービス・マーケティング原理』クリストファー・ラブロック、ローレン ライト
12『コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント』フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー
13『ブランド・エクイティ戦略』デービッド・A・ アーカー
14『戦略販売』R・ B・ミラー、S・ E・ハイマン
15『マーケティング・リサーチの理論と実践』ナレシュ・K. マルホトラ
16『刺さる広告』レックス・ブリッグス、グレッグ・スチュアート
17『アイデアのちから』チップ・ハース、ダン・ハース
18『顧客ロイヤルティのマネジメント』フレデリック・F・ライクヘルド
第6章 オペレーションズ
19『イノベーションのジレンマ』クレイトン・クリステンセン
20『イノベーションへの解』クレイトン・クリステンセン、マイケル・レイナー
21『知識創造企業』野中 郁次郎、竹内 弘高
22『サプライチェーン・デザイン』チャールズ・H・ファイン
23『企業のレジリエンシー』ヨッシー・シェフィー
第7章 組織行動
コンピテンシーマネジメントの展開.gif24『コンピテンシー・マネジメントの展開』ライル・M・スペンサー、シグネ・M・ スペンサー
ハーバードで教える人材戦略2.jpg25『ハーバードで教える人材戦略』M・ビアー、P・R・ローレンス、R・E・ウォルトン、B・スペクター、D・Q・ミルズ
【新版】組織行動のマネジメント.jpg26『組織行動のマネジメント』ステファン・P・ロビンス
最強組織の法則 - 原著1990.jpg27『最強組織の法則』ピーター・M・センゲ
第8章 戦略
28『競争の戦略』M・E・ポーター
29『競争優位の戦略』M・E・ポーター
30『企業戦略論』ジェイ・B・バーニー
第9章 ゼネラル・マネジメント
31『第1感「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』M・グラッドウェル
32『ベンチャー創造の理論と戦略』ジェフリー・A ティモンズ
ドラッカー名著集2.jpgドラッカー名著集3.jpg33『現代の経営』P・F・ドラッカー
34『考える技術・書く技術』バーバラ・ミント
35『無理せずに勝てる交渉術』G・リチャード・シェル
36『影響力の武器』ロバート・B・チャルディーニ
37『バイアスを排除する経営意思決定』マックス・ベイザーマン
38『実行力不全』ジェフリー・フェファー、ロバート・I・サットン
第10章 リーダーシップ
39『企業変革力』ジョン・P・コッター
ミッション・リーダーシップ .JPG40『ミッション・リーダーシップ』ビル・ジョージ
ビジョナリー・カンパニー1.jpg41『ビジョナリー・カンパニー』ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I・ポラス

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1