【2604】 ○ エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ 「最強のふたり」 (11年/仏) (2012/09 ギャガ) ★★★★

「●た‐な行の外国映画の監督」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【2420】ロナルド・ニーム「ポセイドン・アドベンチャー
「●「東京国際映画祭 グランプリ」受賞作」の インデックッスへ 「○外国映画 【制作年順】」の インデックッスへ

「触れるはずのない2人」が出会って。異価値許容性と言うか、ある意味今日的なテーマを扱った作品。

最強のふたり DVD1 .jpg最強のふたり DVD2.jpg 最強のふたり DVD3.jpg
最強のふたり スペシャル・プライス [DVD]
最強のふたりコレクターズ・エディション(2枚組)(初回限定仕様) [DVD]

最強のふたり04.jpg パリに住む富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)は、頸髄損傷で首から下の感覚が無く、体を動かすこともできない。フィリップと秘書のマガリー(オドレイ・フルーロ)は、住み込みの新しい介護人を雇うため、候補者の面接をパリの邸宅でおこなっていた。ドリス(オマール・シー)は、職探しの面接を最強のふたりes.jpg紹介され、フィリップの邸宅へやって来る。ドリスは職に就く気はなく、給付期間が終了間際となった失業保険を引き続き貰えるようにするため、紹介された面接を受け、不合格最強のふたりmages.jpgになったことを証明する書類にサインが欲しいだけだった。気難しいところのあるフィリップは、他の候補者を気最強のふたりges.jpgに入らず、介護や看護の資格も経験もないドリスを、周囲の反対を押し切って雇うことにする。フィリップは、自分のことを障害者としてではなく、一人の人間として扱ってくれるドリスと次第に心を通じ合っていく―。

エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ監督 in「東京国際映画祭」(2011)
エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ .jpg 2011年11月本国公開のエリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ監督作で、第37回セザール賞で作品・監督・主演男優・助演女優・撮影・脚本・編集・音響賞にノミネートされ、オマール・シーが主演男優賞を受賞、フランスでの歴代観客動員数で3位(フランス映画のみの歴代観客動員数では2位)となる大ヒットとなりました。日本では、2011年10月に第24回東京国際映画祭のコンペティション部門にて上映され、最高賞のサクラグランプリ受賞と最優秀男優賞W受賞(ランソワ・クリュゼ、オマール・シー)という、史上初のトリプル受賞を達成し、翌年9月の一般公開後も、興行収入が日本で公開されたフランス語映画の中で歴代1位のヒット作となり、2013年第36回日本アカデミー賞の最優秀外国作品賞も受賞しています。

最強のふたり 映画 モデル.jpg 実在の富豪フィリップ・ポゾ・ディ・ボルゴとその介護人アブデル・ヤスミン・セローの実話を基にした作品であるということですが、映画では介護人ドリスはアフリカ系の黒人になっていますが、実際のアブデルはアルジェリア出身のアラブ系で、フィリップと1年程度で別れたのではなく、10年程度介護したとのこと。他にも事実と異なる点は多くあり、映画は映画として観た方がよいかもしれません。

 ドリスは黒人ゲットーに暮らし、家族が問題を抱える中、自身も職にありつけず最初から失業保険を目当てに面接を受けているような有様で、大金持ちだが身体的障害を持つフィリプに対して、ドリスの方は、身体は健康だが社会的にハンディキャップを負っているとも言えます。映画の原題は"Intouchables"であり、「toucher=触れる、コンタクトする(英語のtouch)」という動詞が元になっていて、「本来は触れるはずのない(出会うはずのない)2人」といった意味のようです。この異質の2人が、互いを受け容れ、強い絆を築いていくというのがテーマだと思います。

最強のふたりロード.jpg その点において、フィリップが多くの候補者の中からなぜドリスを自らの介護人として採用したのかということがひとつこの作品のカギとなりますが、他の候補者が障害を持つフィリップに同情を示す中、そうした他人の同情にウンザリしていたフィリップにとって、対等な人間として自分と接するドリスには偽善的なものが感じられず、"偽善者"に囲まれて暮らしてきたようなフィリップにとっては、彼がが唯一心を許せそうな相手であったということでしょう。

最強のふたりsaikyo-03-e1449553808662.jpg 2人が生活環境や趣味趣向の違い―クラシックとソウル、高級スーツとスウェット、文学的な会話と下ネタ―を超えて心を通い合うようになる様がコメディタッチで描かれていますが、異文化交流とでも言うか、異価値許容性とでも言うか、ある意味今日的なテーマを扱った作品とも言えます。また、その根底には、両者の間で通じ合う何かがあったということが言えるかと思います。フィリップは友人から「注意したまえ。ああいう輩は容赦ない」と言われ、「そこがいい...容赦ないところがね」と答えています。

最強のふたりages.jpg 一方で、白人の富豪と黒人の介護人という組み合わせになったことで、アメリカ映画「ドライビング Miss デイジー」('89年)の時にもあったような"白人にとって都合のいい黒人が描かれている映画"との批判(●批判1)も受ける可能性はあるかもしれません。でも個人的にはいい映画だと思います。

 この映画では介護のリアルな様子が描かれておらず、介護の現場にいる人から見ればキレイに作られ過ぎている印象を受ける(●批判2)かもしれませんが、これは、そうした様子を映像化してしまうと、観客が面接に来たその他多くの介護人候補者と同じく、フィリップを同情の目で見てしまうことを避けるため、意図的に描かないようにしたのではないかと思います。

最強のふたりsaikyo-01.jpg また、介護事業者や介護に携わる家族などからすれば、介護問題のかなりの部分は経済的な問題であって、この映画の主人公のように大富豪であればそうした問題の殆どは解決可能であり、あとは介護人と被介護者の相性の問題だけになるので、現場にとってさほど参考になるものはない(●批判3)との見方もあるかもしれません。でも、本来がこの作品は、そうした介護の大変さを伝えることを趣旨としたものではなく、元々異質な他人同士だった2人が、お互い対等な立場で相手を認め合い、相手を思い遣る関係となった―"Intouchables"という原題からして―それがこの映画のテーマではなかったかと思います。

最強のふたりsaikyo-02.jpg ただ泣けるだけの映画にしようとすれば、もっとそうした効果も織り込むことができたかもしれませんが、むしろ、そうした方向よりも、"偽善"への抵抗や"人間性"とは何かといったことに力が注がれている印象を受けました。ドリスを演じたオマール・シーもいいですが、顔の表情だけで演技したフランソワ・クリュゼも良かったし、介護助手をイヴォンヌを演じたアンヌ・ル・ニ(セザール賞助演女優賞ノミネート)、秘書のマガリーを演じたオドレイ・フルーロなど脇役も悪くなかったように思います(マガリーは○○○○○だったのかあ。ある意味、"ダイバーシティ映画"でもあったなあ)。
 アンヌ・ル・ニ/オマール・シー        オドレイ・フルーロ
最強のふたり03.jpg最強のふたり00.jpg「最強のふたり」●原題:INTOUCHABLES●制作年:2011年●制作国:フランス●監督・脚本:エリック・トレダノ/オリヴィエ・ナカシュ●製作:ニコラ・デュヴァル・アダソフスキ/ヤン・ゼノウローラン・ゼイトゥン●撮影:マチュー・ヴァドピエ●音楽:ルドヴィコ・エイナウディ●時間:112分●出演:フランソワ・クリュゼ/オマール・シー/アンヌ・ル・ニ/オドレイ・フルーロ/最強のふたり02.jpg最強のふたり01.jpgクロティルド・モレ/アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ/トマ・ソリヴェレ/クリスティアン・アメリ/グレゴリー・オースターマン/アブサ・ダイヤトーン・トゥーレ/シリル・マンディ/ドロテ・ブリエール・メリット●日本公開:2012/09●配給:ギャガ●最初に観た場所:北千住・シネマブルースタジオ(17-12-14)(評価★★★★)

《読書MEMO》
●フランス映画歴代観客動員数ランキング (Liste des plus gros succès du box-office en France(wikipedia))
1位 『タイタニック』(米・1997年)       21774181人 
2位 『Bienvenue chez les Ch'tis』(仏・2008年) 20489303人
3位 『最強のふたり(intouchable)』(仏・2011年)  19440920人
4位 『白雪姫』(米・1966年)          18319651人
5位 『大進撃(La grande Vadrouille)』(仏・1966年) 17267607人

フランス映画のみに限った国内観客動員数ランキングTOP20
1位 Bienvenues chez les Ch'tis
2位 Intouchable(最強のふたり
3位 La Grande Vadrouille(大進撃)
4位 Astérix et Obélix:Mission Cléopâtre
5位 Les Visiteurs
6位 Le Petit Monde de don Camillo
7位 Le Corniaud
8位 Les Bronzés 3:Amis pour la vie
9位 Taxi 2(タクシー2)
10位 Trois hommes et un couffin
11位 Les Misérables(レ・ミゼラブル)
12位 La guerre des boutons
13位 Le Dîner de cons
14位 Le Grand Bleu(グラン・ブルー)
15位 L'Ours(子熊物語)
16位 Astérix et Obélix contre César
17位 Emmanuelle(エマニュエル夫人)
18位 La vache et le Prisonnier
19位 Le Bataillon du ciel
20位 Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain(アメリ)

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2017年12月14日 23:26.

【2603】 ○ 東野 圭吾 『素敵な日本人 東野圭吾短編集』 (2017/03 光文社) ★★★☆ was the previous entry in this blog.

【2605】 △ ウォン・カーウァイ(王家衛) 「グランド・マスター」 (13年/香港・中国) (2013/05 ギャガ) ★★★ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1