【2187】 ○ エーリッヒ・フォン・シュトロハイム 「愚なる妻」 (22年/米) (1923/02 日本公開) ★★★★ (○ チャールズ・チャップリン 「チャップリンの大酔(たいすい)(午前一時)」 (16年/米) (1916/08 米国公開) ★★★☆)

「●さ行の外国映画の監督①」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1060】 シュトロハイム 「グリード
「●チャールズ・チャップリン監督・出演作品」の インデックッスへ 「○外国映画 【制作年順】」の インデックッスへ「○存続中の映画館」の インデックッスへ(日暮里サニーホール)

「愚なる妻」、凄い映画だなあ。同じ年(1914年)デビューのシュトロハイムとチャップリン。

シュトロハイム「愚かなる妻・グリード」.jpg愚かなる妻 映画dvd.jpg    Cruel, Cruel Love (1914).jpg One A.M. (1916 film).jpg
愚なる妻《IVC BEST SELECTION》 [DVD]」「Cruel, Cruel Love」「One A.M.」
シュトロハイム狂気のツインパック [DVD]」(「愚なる妻」「グリード」)

愚かなる妻 映画 02.jpg 様々な種類の人間が集まる国際都市モナコに、ロシア貴族カラムジン伯爵と称する軍人風の男が、従妹2人と滞在していたが、実は彼らは詐欺師で、上流階級に取り入り金銭を騙し取ったり、贋Erich Von Stroheim foolish wives 0.jpg金を作ったりしていた。モナコへの米公使来訪の報を目にした彼らは、公使夫人をカラムジンの手管で篭絡し、金を巻き上げようと企む―。

 完璧主義者だったことで知られるエーリッヒ・フォン・シュトロハイム(Erich Von Stroheim、1885‐1957)監督の1922年に公開された長編サレント映画で(原題:Foolish Wives、日本公開は1923(大正12)年2月)、冒頭に少しだけ映画のメイキングシーンが流れますが、膨大な製作費でMonte Carlo @ Universal Studios. Built to scale.jpgカジノやホテル等、モンテカルロの街並みごと再現し(無声映画なのにホテルのどの部屋のベルもちゃんと鳴ったという)、豪華な食事を俳優たちに食べさせて、雰囲気から徹底的に作り込んだそうです。そのうえで、人間の性に対する露わな欲望を、カラムジンなる怪物的人物を通して描いたリアリズム作品であり(監督・主演のほかに脚本・衣装もシュトロハイムが担当)、シュトロハイムは、ハリウッドに初めてリアリズム演出を持ち込んだ天才監督と評されています。
Monte Carlo @ Universal Studios.

澤登翠氏.jpg マツダ映画社の「無声映画鑑賞会」(日暮里サニーホール・コンサートサロン)で澤登翠氏の活弁で鑑賞しましたが、108分の長尺の活弁はお疲れ様でしたという感じ。但し、オリジナルは上映時間が8時間あったのが長すぎるということで、それが最終的に1時間50分ほどに短縮させられたものが今日あるものであるとのことです(同監督の「グリード」('24年)も9時間超のオリジナルを100分に縮めたものしか残っていない)。

愚なる妻 2.jpg 「グリード」と比べると、シュトロハイム本人が主演しているという点でその多才ぶりがより強く印象づけられます(この前に「悪魔の合鍵」('19年)という監督・出演・原案・美術を担当した長編もあるがフィルムが現存していない)。いやあ、凄い話だなあ。シュトロハイム演じるカラムジンは貴婦人だけでなくメイドまで誑かすし(結局彼女は自殺に追い込まれる)、最後は高跳びする前に贋金作りのやや頭の弱い娘まで襲おうとErich Von Stroheim foolish wives 1.jpgしてその父親に惨殺され下水に捨てられるのですが(殺される場面はフィルムが紛失しているが活弁で補足説明されていた)、自分がその役をやる映画で普通こんな脚本を書くかねえ。しかも、この部分もフィルムが現存していませんが、オリジナルでは死体がネズミの餌になっている場面があったそうな(これぞリアリズム)。

愚かなる妻 映画 03.jpg 作品全体のテーマは、タイトルに表象されるように、上流階級の欺瞞や空疎、浅薄さを揶揄したものでしょうが、カラムジン伯爵の人物造型があまり強烈であり、プロセスにおいてはある種ピカレスクロマンになっています。カラムジンがニセモノの涙を流すところなどはやや演出過剰な感もありましたが、当時の基準からすれば、こうしたシーンもリアリズムの範囲内ということになるのか。 カラムジン中心にみれば人間の飽くなき「性欲」を描いているとも言え、人間の「金銭欲」を描いた「グリード」との対比で、そうした捉え方の方がすっきりするかもしれません。

 「無声映画鑑賞会」での併映は、チャールズ・チャップリン(Charles Chaplin、1889 - 1977)主演の短編「チャップリンの恋のしごき」('14年)と「チャップリンの大酔(たいすい)」('16年)で、それぞれ澤登翠氏のお弟子さんである山内菜々子氏と山城秀之氏が活弁を担当。先にこの2作を観て、場内を「お煎にキャラメル」を売って歩く「中入り」の後に大作「愚なる妻」が始まるという、大体この映画鑑賞会では定着している上映パターンでした。

CRUEL CRUEL LOVE Chaplin 1.jpg 「チャップリンの恋のしごき」は1914年3月公開作。チャップリンがデビューした年の作品で(原題:Cruel, Cruel Love、「痛ましの恋」の邦題で公開されたこともある)、但しチャップリンはこの年だけで40本近くの短編に出ていて、この作品はデビュー作「成功争い」から数えて第8作です。因CRUEL CRUEL LOVE Chaplin 2.jpgみに、エーリッヒ・フォン・シュトロハイムの映画デビューも100年前のチャップリンのデビューと同じ年の1914年です(D・W・グリフィスの「國民の創生」('14年)で監督助手兼エキストラ出演)。
 恋の行き違いを描いたような話で、ドタバタの部分もありますが、ストーリー自体はさほどヒネリがないように思いました(まあ、最後は誤解が解けてハッピーエンドだろうなあと)。むしろ、チャップリンのちょび髭にタキシードという定番スタイルが未だ出来上がる前の作品である点で興味深いかもしれまん。髪型などもちょっと違っているなあ。

ONE A.M.  Chaplin 01.jpg 「チャップリンの大酔(たいすい)」は1916年8月公開作。酔っぱらったチャップリンがタクシーから降りて我が家に入り寝室に行き着こうとするまでを描いた(結局最後はバスタブに行き着いてしまうのだが)純粋なドタバタコメディで(原題:One A.M.、そのまま「午前一時」の邦題で公開されたこともある)、しかも冒頭のタクシー運転手を除いては実質チャップリンONE A.M.  Chaplin 02.jpgの完全な一人芝居です。ここにきて、ようやくと言うか、既にすっかりチャップリンのコメディスタイルが出来上がっているなあという感じで、それをずっと一人芝居でじっくり観ることが出来るという意味では貴重な作品とも言えるかもしれせん。

 ストーリー性のある「チャップリンの恋のしごき」よりも、ストーリー性のない「チャップリンの大酔」の方がむしろ完成度としては高くなっているわけですが、両作品を見比べることで、チャップリンのあのスタイルが出来上がった時期やプロセスが大まかに推し量れる―その辺りが主催者側が両作品を揃えた狙いではないでしょうか。
Foolish Wives(1922)
Foolish Wives(1922).jpg
foolish wives.jpg「愚なる妻」●原題:FOOLISH WIVES●制作年:1921年(公開1922年)●制作国:アメリカ●監督・原作・脚本:エーリ無声映画鑑賞会6.JPGッヒ・フォン・シュトロハイム●製作:カール・レムリ●撮影:ベン・レイノルズ/ウィリアム・ダニエルズ●時間:108分●出演:エリッヒ・フォン・シュトロハイム/ルドルフ・クリスチャンズ/ミス・デュポン/モード・ジョージ/メエ・ブッシュ/デイル・フラー/セザール・グラヴィーナ/マルヴィン・ポーロ●日本公開:1923/02/01●最初に観た場所(活弁付き):日暮里サニーホール・コンサートサロン (14-09-30) (評価★★★★)●併映:「チャップリンの恋のしごき」(ジョージ・ニコルズ)/「チャップリンの大酔」(チャールズ・チャップリン)
日暮里サニーホール.jpg日暮里サニーホール 2.jpg日暮里サニーホール 1989年3月、日暮里駅東口ホテルラングウッド開業と併せてオープン(ホテルラングウッド/コンサートサロン)


CRUEL CRUEL LOVE Chaplin 2-2.jpg「チャップリンの恋のしごき(痛ましの恋)」●原題:CRUEL, CRUEL LOVE●制作年:1914年●制作国:アメリカ●監督:ジョージ・ニコルズ●製作:マック・セネット●脚本:クレイグ・ハッチンソン●撮影:フランク・D・ウィリアムズ●時間:現存9分(オリジナル18分)●出演:チャールズ・チャップリン/エドガー・ケネディ/ミンタ・ダーフィ/アリス・ダヴェンポート/グレン・カーヴェンダー●最初に観た場所(活弁付き):日暮里サニーホール・コンサートサロン (14-09-30) (評価★★★)●併映:「チャップリンの大酔」(チャールズ・チャップリン)/「愚なる妻」(エーリッヒ・フォン・シュトロハイム)」

チャップリン・アーリー・コレクション1.jpgONE A.M.  Chaplin 03.jpg「チャップリンの大酔(たいすい)(午前一時)」●原題:ONE A.M.●制作年:1916年●制作国:アメリカ●監督・製作・脚本:チャールズ・チャップリン●撮影:ローランド・トザロー●時間:12分(オリジナル32分)●出演:チャールズ・チャップリン/アルバート・オースチン●最初に観た場所(活弁付き):日暮里サニーホール・コンサートサロン (14-09-30) (評価★★★☆)●併映:「チャップリンの恋のしごき」(ジョージ・ニコルズ)/「愚なる妻」(エーリッヒ・フォン・シュトロハイム)」
「チャップリン・アーリー・コレクション」(第1巻/全10巻)「チャップリンの消防夫」「午前一時」「三つ巴事件」「チャップリンの移民」 「チャップリン アーリー・コレクション 【限定セット】(DVD10枚組み) [Box set]

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1