【1479】 ○ 道尾 秀介 『カラスの親指 by rule of CROW's thumb』 (2008/07 講談社) ★★★★

「●み 道尾 秀介」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1480】 道尾 秀介 『球体の蛇
「●「日本推理作家協会賞」受賞作」の インデックッスへ

結末は凝り過ぎてリアリティが犠牲になったが、"コン・ゲーム"のプロセスは十分面白かった。

カラスの親指.jpg  カラスの親指(映画).jpg 2012年映画化(監督:伊藤匡史 出演:阿部寛/村上ショージ/石原さとみ)
カラスの親指 by rule of CROW's thumb』(2008/07 講談社)

 2009(平成21)年度・第62回「日本推理作家協会賞」受賞作。

 友人の借金を背負わされた挙句、闇金融の債権回収の手先となって債権者を自殺させてしまったという暗い過去を持つ武沢は、自分に対して詐欺を行おうとした男・テツさんと一緒に詐欺師の仕事をするようになる。ある日、人生の敗北者であるこの中年二人組のところへ1人の少女・まひろが舞い込み、さらにその姉と太った恋人の男もやってきて、5人での奇妙な共同生活が始まる―。

 武沢が知り合った男テツさんも暗い過去を持ち、最初は何だか重苦しい雰囲気がありましたが、まひろが2人のところに来てからややコミカルになり、更に5人での生活になってから、あたかも1つの家族が形成されたようになり、この辺りの描写がなかなか面白かったです。

 やがて彼らは債権回収を行っているチンピラどもに仕返しをすべく、ある計画を練り、いよいよそれを実行に移すのですが、ここまでプロセスは本当にテンポよく大いに楽しめました。そして、最後にドンデン返しが―。確かに読者の意表を突くものではありますが、これ、賛否が割れるだろうなあ。

 作者の最初の直木賞候補作ですが、選考委員の意見も割れたようで、渡辺淳一氏のように「ドラマチックにすればするほど、リアリティが薄れてつまらなくなる」として推さなかった委員もいましたが、宮城谷昌光氏などは、同じく「最終章でリアリティがすべて吹き飛んだ」としながらも、「こういう知的な作業がなされた小説は滅多に現れるものではない」として評価していました(一番推したのは、「出色の小説だった。評者もすっかり騙された口の一人である」としている故・井上ひさし氏か)。

 個人的には、やはりこの意外な結末はリアリティを大いに犠牲にしているとは思いますが、それでもこうしたプロットを考えるだけでも凄いと思われ(宮城谷昌光氏の感想に近いかなあ)、感心したのは、武沢とまひろの"偶然"の出会いに説明がついていること(「こうしてると、まるで家族みたいですよね」といった言葉も後で読み返すと効いている)、一方、もっともリアリティに欠けると思われたのは、「演技の持続性」の問題でしょうか(「動機」と「手段の煩雑さ」のバランスの問題など他にもあるが)。

 暗い過去を持った男女が集まり、自らが負った傷から恢復していく、その過程の描かれ方に何かほっとしたようなものを覚え、さらに彼らが共同して1つのプロジェクトを実行する―このままストレートに"コン・ゲーム"を完遂させてあげた方が、よりカタルシス効果の大きい話になったのではないかとも思われますが、この作者はそんな一筋縄の話は書きたくないのかな。

 プロット・アイデアは誰もが認めるものだと思いますが、犠牲になったものに対するマイナス評価の度合いが、作品全体の評価の分かれ目でしょうか。

【2011年文庫化[講談社文庫]】

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2011年5月 2日 23:33.

【1478】 △ 道尾 秀介 『シャドウ (ミステリ・フロンティア)』 (2006/09 東京創元社) ★★★ was the previous entry in this blog.

【1480】 △ 道尾 秀介 『球体の蛇』 (2009/11 角川書店) ★★★ is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1