【1402】 ○ ダシール・ハメット (船戸与一:訳) 『闇の中から来た女 (1991/04 集英社) ★★★☆

「●は ダシール・ハメット」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 「●は 林 芙美子」【3084】 林 芙美子 『放浪記
「○海外サスペンス・読み物 【発表・刊行順】」の インデックッスへ

ハード・ボイルド・ラヴ・ストーリー? そのまま今風ハードボイルドとして楽しめるが...。

Woman in the Dark.jpg闇の中から来た女.jpg  ダシール・ハメット.jpg  1Woman in the Dark (1934).jpg
"Woman In The Dark" Trade Paperback(1989)『闇の中から来た女』['91年]  Dashiell Hammett(1894-1961)[本書表紙見返しより]  Woman in the Dark (1934)フェイ・レイ

 ヨーロッパで金持ちのロブソンに拾われてアメリカにやって来たルイーズは、彼の下を逃れようとして、ロブソンの地所に住む前科者のブラジルの小屋に転がり込むが、ルイーズを連れ戻そうとロブソンの手下2人がブラジルの小屋に押し入ったため暴力沙汰になり、ブラジルがそのうちの1人コンロイに大ケガをさせたことから、彼女はブラジルと一緒に逃亡することになる―。

 1933年に発表されたダシール・ハメットの作品で(原題:Woman in the Dark)、ハードカバー仕様で約220ページほどですが、『初秋』のロバート・B・パーカーの序文と『砂のクロニクル』の船戸与一氏による訳者解説が前後にそれぞれ約20ページずつあるため、正味180ページ、本文の文字もスカスカなので、実質的には中編作品と言えるでしょう。

 ロバート・B・パーカーは、「ハメットのどの作品よりもラヴ・ストーリーの色彩が濃い」作品としていますが、確かにそう思え、更に、「結末はハメットには珍しく感傷的で、ブラジルとルイーズがズット幸福ニ暮スだろうということを暗示している」としていますが、これに対し訳者の船戸氏は異を唱えています(だから、その部分がカタカナ書きになっているのか)。

 個人的には、この辺りは微妙なところだと思います。『デイン家の呪い』('29年)のコンチネンタル・オプと令嬢ゲイブリエルや、『ガラスの鍵』('30年)のネッド・ボーモントと上院議員の娘ジャネットの関係にしても、映像化されたりすると両者の間に相思相愛の情が芽生えたように脚色されそうだけれども、原作からは必ずしも(少なくとも男の側からは)そうはとれません。

 但し、この作品のルイーズは、そうした少女と女性の中間のような女性ではなく、成熟した女性の美しさと強さを持ち、それでいて優しさと思いやりのある女性であり、ブラジルも積極的に彼女にアタックしている―。

 船戸氏の言うには、ブラジルやロブソンがルイーズに吸い寄せられるのは、「アメリカ的なものがヨーロッパ的なものへと無意識のうちに拝跪したことを意味する」とのことで、そのことを時代背景及びアメリカのヨーロッパに対する文化的コンプレックスの観点から論じ、やがて、ブラジルもロブソン同様にルイーズから棄てられるであろうと。

 う~ん、作家ってここまで読み込むのかと感心させられますが、こうした解釈が入るということは、3人称複数の視点で描かれた文章を、ヒロイン一人の視点に統一して訳したとしているように、翻訳そのものの中にも相当の意訳があるとみた方がいいのかも。

 個人的には、2人の行く末がどうあれ、ルイーズは、ハメット作品に登場する女性の中でも最も「いい女」として描かれているように思われ、ブラジルの男っぷりにやや欠損があるのに比べて(例えば、ロブソンという大地主の土地で暮らしているとか、刑務所暮らしを経験して閉所恐怖症であるといったこと)、彼女の女っぷりの方が際立っているように思いました。

 ハードボイルドの始祖と言われるハメットですが、その作品は何れも、今でいうハードボイルドのイメージから少しずつズレているように思われ、その点ではこの『闇の中から来た女』は、そのまま今風のハードボイルドとして通用するような気がします(だから、ストレートに楽しめばいいのかも知れないが)。

 その点が、船戸氏の言う、「かつての『血の収穫』や『マルタの鷹』『ガラスの鍵』のように、物語の進行とともにアメリカの権力が隠蔽していたものを無言のうちに引き剥がしてみせるといった迫力はかなり薄まってきている。『闇の中から来た女』を書いたとき、ダシール・ハメットはすでに衰退期Woman in the Dark (1934) _.jpgWoman in the Dark (1934)2.jpgにはいっていたのだ」ということの、逆説的な証左となっているとも言えるのではないかと思いました。

 因みに、原作発表の翌年、「キング・コング」('33年)で有名な女優フェイ・レイ主演で映画化されていますが、日本では未公開のようです。監督は、怪奇映画のフィル・ローゼン。怪奇映画風にしてしまったのかなあ(ネットで視聴可能な場合がある)。

Woman in the Dark (1934)

1 Comment

船戸 与一(ふなど・よいち)2015年4月22日、胸腺がんのため東京都内の病院で死去。71歳。

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1