【1401】 ○ ダシール・ハメット (小鷹信光:訳) 『デイン家の呪い [新訳版]』 (2009/11 ハヤカワ・ミステリ文庫)《(村上哲夫:訳) 『デイン家の呪』 (1956/02 ハヤカワ・ミステリ)》 ★★★☆

「●は ダシール・ハメット」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【2581】 ハメット 『マルタの鷹
「○海外サスペンス・読み物 【発表・刊行順】」の インデックッスへ

ゴチック・ミステリ? 作者のプロット構築力が遺憾なく(やや過剰気味に)発揮された作品。

The Dain Curse by Dashiell Hammett (Consul M718, 1959).jpgデイン家の呪 ポケミス.bmp デイン家の呪い.jpg DainCurse Penguin, 1966 (paperback).jpgデイン家の呪 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)』['56年]『デイン家の呪い(新訳版)』['09年] The Dain Curse, Penguin, 1966 (paperback)
The Dain Curse by Dashiell Hammett (Consul M718, 1959)

 コンチネンタル探偵社の調査員の私は、保険会社の依頼でダイヤモンド盗難事件遭った科学者エドガー・レゲット博士の屋敷を訪ねるが、やがて博士が不審な死を遂げ、更に関係者の自殺や謎の死など怪事件が次々起きる。レゲットの娘ゲイブリエルは麻薬に溺れており、レゲットの妻アリスの実家デイン家に纏わる呪いが、これらの事件に影を落としているようにも見える―。

 1929年に刊行されたダシール・ハメットの長編第2作で、前作『赤い収穫』と同じく"コンチネンタル・オプ"が主人公ですが、前作のような1つの町全体を"浄化"するといったスケールの大きな話ではなく、いわくありげな一族と、その一員で怪しげな宗教に傾倒する令嬢を軸とした、ある種"ゴチック・ミステリ"の様相を呈しています。

 但し、3部構成を成すストーリーはかなり込み入っていて事件が満載、「たった1冊の本の中でハメットの探偵は1人の男を撃って[7発撃ちこんでも倒れないので]刺し殺し、もう1人を射殺[4人で同時に発射]する手助けをし、彼自身は、短剣、拳銃、クロロフォルム、爆薬で襲われ、おぞけをふるうような場面から素手で闘って逃げだし、5人の女性ともみあい、1人の娘を麻薬中毒から救い出す。さらに...誘拐1件、殺人8件[あるいは9件か]、宝石強盗1件、呪いの家[にまつわる]1件とわたりあうのである」(ジョン・バートロウ・マーティンによる書評より。[]内は訳者注記)とあるように、その過剰な詰め込み具合がやや荒唐無稽ともとられ、『赤い収穫』や『マルタの鷹』ほど評価は高くないようです。小鷹信光氏の今回の訳は、1953年の村上哲夫訳(1956年にハヤカワ・ポケミスに収録)以来、半世紀以上ぶりの新訳とのことで、忘れられた作品だったということでしょうか。

The Dain Curse (1978).jpg 個人的には、結構面白かったし、小鷹氏が「『赤い収穫』とはまったく異なる小説であり、探偵役のオプの役柄もまるで別人」と言っているのがよく解りました。ハメットの小説と言うだけで、1つの固定した原初的なハードボイルドのイメージを抱きがちですが、実は作品ごとに随分違うなあと。

 3部構成のそれぞれにオチがあり、さらに第3部では、3番目の事件解決の後、更に連続したそれらの事件全体の黒幕が明らかになるという大ドンデン返しがあって、作者のプロット構築の才能が遺憾なく(やや過剰気味に)発揮されているのではないでしょうか。

 それぞれの事件の最後の方でまとめて謎解きがあり、第1部、第2部では、それを「私」自身が友人の作家フィッツステファンに解説していることに、(「あんたはシャーロック・ホームズか」と言いたくなるような)ややハードボイルドらしからぬものを感じました。連載の紙数の都合でこうなったのかなあと思ったけれども、要は、これもドンデン返し1つの伏線だったということか。

The Dain Curse (CBS 1978)        
The Dain Curse [VHS] _.jpg ジェームズ・コバーン主演で1978年にTV映画化されていますが、未見です。話が第2部から始まるという端折りぶりらしいですが、ハメット未亡人はジェームズ・コバーンがハメットに似ているのを気に入っていたとか。
The Dain Curse (1978) .jpg
The Dain Curse (CBS 1978)


 【1956年新書化[ハヤカワ・ポケットミステリ(村上哲夫:訳『デイン家の呪』)/2009年文庫化[ハヤカワ・ミステリ文庫(小鷹信光:訳)]】

About this Entry

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1