【1265】 △ 茂木 健一郎 『あなたにもわかる相対性理論 (2009/09 PHPサイエンス・ワールド新書) ★★☆

「●相対性理論・量子論」の インデックッスへ Prev|NEXT ⇒ 【1752】 新堂 進『マンガでわかる相対性理論
「●も 茂木 健一郎」の インデックッスへ

理論解説より、人となりにウェイト。新書創刊に合わせた"名前貸し"?

あなたにもわかる相対性理論.jpg 『あなたにもわかる相対性理論』.jpg 『あなたにもわかる相対性理論 (PHPサイエンス・ワールド新書)』 ['01年]

 相対性理論の解説も一応はされていますが、どちらかと言うと、アインシュタインという人がいかに偉大であったかを、個人の思いいれたっぷりに語った本で、テレビ出演等で忙しいのに、よくこんな専門分野でもはない本を書いている時間があるなあと思ったら、著者の喋ったことを編集者が文章化した「語り書き」でした。やっぱり。

 個人的には、著者は(話の内容や最近とみに目立つ通俗的な方向性はともかく)プレゼンテーション能力は高い人だと思っており、本書に関してもそれは感じられなくもないですが、文章が文語調であるにも関わらず、内容が「喋り」のトーンと同じになっていて、文章にすると意外と深みを感じなかったりして...。
 脳科学に関連づけた解説も、著者がよくやるテレビ番組のコメントを再生しているような感じ。

 アインシュタインの人となりを表すエピソードが多く紹介されているのが取り柄でした。
 「A(成功)=X(仕事)+Y(遊び)+Z(口を開かぬこと)」というのがアインシュタインの成功信条だったとのことで、「口を開かぬこと」というのは、口を開いてしまうと、どうしても他人の評価を気にしたり、他人のために何かをすることのなるからとのこと。

 相対性理論の解説そのものには、著者のオリジナル的な表現が殆ど見られず(タイトルからそれを期待して本書を手にしたのだが)、ホントに概略のみ。
 「喋り」とは別に著者が後で書き加えたのか、アインシュタインの経歴等と併せて編集者が文献を引き写しながら書いたのか、何れにせよ、全体のトーンに一貫性がないような気がしました。
 
 解説がちょっと細部にわたると、いきなり活字が小さくなって(この部分は明らかに編集者が資料をもとに書いたのだろう)、全体を通して平易な割には必ずしも読み易いとは言えず、最後にいきなり、難易度の上がる「第二論文」が出てくるのも唐突な印象。
 
アインシュタイン丸かじり.jpg 新書創刊に合わせた"名前貸し"的な側面があることは否めないのでは。
 手近でいいから(或いは、手近であることを条件として)アインシュタインの人柄だけでなく理論そのものをざっくり学んでみたいという人には、志村史夫氏の『アインシュタイン丸かじり-新書で入門』('07年/新潮新書)の方をお奨めします。

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1