「●ま行の日本映画監督」 Prev|NEXT ⇒ ●や‐わ行の日本映画監督
関連 ⇒ ●あ行の日本映画の監督 ●か行の日本映画の監督 ●さ行の日本映画の監督 ●た‐な行の日本映画の監督 ●は行の日本映画の監督 ●ま行の日本映画の監督 ●や‐わ行の日本映画の監督 ○日本映画 (制作年順)
26
太字は当該作品の映画評がメインとなっているもの。細字は他の書評・映画評と併せてとりあげているもの。
●ま行
【2382】 △ 曲谷 守平 「海女の化物屋敷」 (1959/07 新東宝) ★★★
【3066】 △ マキノ 省三 「忠魂義烈 実録忠臣蔵」 (1928/03 マキノキネマ) ★★★
⇒ ●マキノ 雅弘 監督作品
【2809】 ○ 政岡 憲三 (原作:横山美智子) 「くもとちゅうりっぷ」 (1943/04 松竹) ★★★☆
【435】 × 舛田 利雄「二百三高地」 (1980/08 東映)★★
⇒ ●増村 保造 監督作品
【1381】 ○ 松井 良彦 「追悼のざわめき」 (1988/05 欲望プロダクション) ★★★★
【1777】 ○ 松岡 錠司 (原作:望月峯太郎) 「バタアシ金魚」(1990/06 シネセゾン) ★★★☆
⇒ ●松田 定次 監督作品
【1464】 △ 松森 健 (脚本監修:石原慎太郎)「これが青春だ!」 (1966/12 東宝) ★★★
【1465】 △ 松森 健 「空想天国」 (1968/08 東宝) ★★★
【2582】 ○ 真鍋 博 (原作:都筑道夫) 「潜水艦カシオペア」 (1964/09 草月アートセンター) ★★★☆
【2474】 △ 丸根 賛太郎 (原作:菊池 寛) 「かくて神風は吹く」 (1944/11 大映京都) ★★★
【1917】 ○ 丸根 賛太郎 (原作:谷口善太郎) 「狐の呉れた赤ん坊」 (1945/11 大映京都) ★★★★
【1918】 △ 丸根 賛太郎 (原作:丸根 賛太郎) 「殴られたお殿様」 (1946/03 大映京都) ★★★
【1465】 △ 丸山 誠治 「連合艦隊司令長官 山本五十六」 (1968/08 東宝) ★★★
【888】 ○ 水川 淳三 「おかあさんのばか」 (1964/06 松竹) ★★★☆
【975】 ○ 三隅 研次 「大魔神怒る」 (1966/08 大映) ★★★☆
【3005】 ○ 三隅 研次 (原作:山本周五郎) 「なみだ川」 (1967/10 大映) ★★★★
【3010】 ○ 三隅 研次 (原作:谷崎潤一郎/脚本:新藤兼人) 「鬼の棲む館」 (1969/05 大映) ★★★★
⇒ ●溝口 健二 監督作品
【1053】 ○ 三谷 幸喜 「ラヂオの時間」 (1997/11 東宝) ★★★★ [●「報知映画賞 作品賞」受賞作]
【271】 ○ 宮崎 駿 (原作:モンキー・パンチ) 「ルパン三世~カリオストロの城」 (1979/12 東宝) ★★★☆
【1784】 ○ 宮崎 駿 「風の谷のナウシカ」 (1984/03 東映) ★★★☆
【1784】 ◎ 宮崎 駿 「となりのトトロ」 (1988/04 東宝) ★★★★☆ [●「キネマ旬報ベスト・テン」(第1位)] [●「毎日映画コンクール 日本映画大賞」受賞作] [●「山路ふみ子映画賞」受賞作] [●「芸術選奨(監督)」受賞作] [●「朝日賞」受賞者作] [●「菊池寛賞」受賞者作]
【1784】 ○ 宮崎 駿 「もののけ姫」 (1997/07 東宝) ★★★☆ [●「毎日映画コンクール 日本映画大賞」受賞作]
【1784】 ○ 宮崎 駿 「千と千尋の神隠し」 (2001/07 東宝) ★★★☆ [●「ベルリン国際映画祭 金熊賞」受賞作] [●「毎日映画コンクール 日本映画大賞」受賞作] [●「ブルーリボン賞 作品賞」受賞作] [●「山路ふみ子映画賞」受賞作] [●「日刊スポーツ映画大賞 作品賞」受賞作]
【1125】 × 村川 透 (原作:勝目 梓) 「獣たちの熱い眠り」 (1981/09 東映) ★★
⇒ ●森 一生 監督作品
⇒ ●森崎 東 監督作品
⇒ ●森田 芳光 監督作品
【2521】 ○ 森谷 司郎 (原作:新田次郎) 「八甲田山」 (1977/06 東宝) ★★★☆
【1466】 △ 森永 健次郎 (原作:三島由紀夫) 「潮騒」 (1964/04 日活) ★★☆
NEXT ⇒ ●や‐わ行の日本映画の監督