【401】〜【700】 小説・随筆・映画など

【401】 ○ 芥川 龍之介 『蜘蛛の糸・杜子春』 (1968/11 新潮文庫) ★★★★
【402】 △ 芥川 龍之介 『侏儒の言葉』 (1932/08 岩波文庫) 《(1927/09 文藝春秋社)》 ★★★
【403】 ◎ 芥川 龍之介 『河童・或阿呆の一生』 (1968/12 新潮文庫) ★★★★☆
【404】 ◎ 池波 正太郎 『鬼平犯科帳』 (1968/12 文藝春秋) ★★★★☆
【405】 ○ 池波 正太郎 『剣客商売 辻斬り』 (1973/05 新潮社) ★★★★
【406】 ○ 池波 正太郎 『男の作法―刺身の食べ方からネクタイの結び方まで』 (1981/04 ゴマブックス) ★★★★
【407】 ○ 池波 正太郎 『乳房』 (1984/11 文藝春秋) ★★★★
【408】 ○ 池波 正太郎 『夜明けのブランデー』 (1985/11 文芸春秋) ★★★☆
【409】 ○ 池波 正太郎 『最後の映画日記』 (2004/10 河出書房新社) ★★★☆
【409】 △ 黒澤 明 「」 (1985/06 東宝=日本ヘラルド映画) ★★☆
【410】 ◎ 五木 寛之 『風に吹かれて』 (1968/07 読売新聞社) ★★★★★
【411】 ○ 五木 寛之/野坂 昭如 『対論 野坂昭如 X 五木寛之』 (1971/07 講談社) ★★★☆
【412】 ○ 五木 寛之 『運命の足音』 (2002/08 幻冬舎) ★★★★
【413】 ○ 五木 寛之 『五木寛之ブックマガジン―作家生活40周年記念出版 (夏号)』 (2005/07 KKベストセラーズ ) ★★★★
【413】 ◎ 五木 寛之 『さらばモスクワ愚連隊』 (1967/01 講談社) ★★★★☆
【413】 ○ 五木 寛之 『ソフィアの秋―五木寛之海外小説集』 (1969/06 講談社) ★★★★
【413】 ○ 五木 寛之 『海を見ていたジョニー』 (1967/07 講談社) ★★★★
【414】 ○ 大江 健三郎 『叫び声』 (1963/01 講談社) ★★★★
【415】 ○ 大江 健三郎 『個人的な体験 』 (1964/08 新潮社) ★★★☆
【416】 ○ 大江 健三郎 『「自分の木」の下で』 (2001/06 朝日新聞社) ★★★☆
【416】 ○ 大江 健三郎 『「新しい人」の方へ』 (2003/09 朝日新聞社) ★★★☆
【417】 △ 大江 健三郎 『さようなら、私の本よ!』 (2005/09 講談社) ★★★
【418】 ○ 大岡 昇平 『野火』 (1952/02 創元社) ★★★★
【419】 ○ 大岡 昇平 『俘虜記』 (1952/12 創元社) 《 『俘虜記 [旧版]』 (1949/04 創元社)》 ★★★★
【420】 ◎ 大岡 昇平 『事件』 (1977/09 新潮社) ★★★★★
【421】 ○ 斎藤 美奈子 『妊娠小説』 (1994/06 筑摩書房) ★★★★
【421】 △ 斎藤 美奈子 『紅一点論ーアニメ・特撮・伝記のヒロイン像』 (1998/07 ビレッジセンター出版局) ★★★
【422】 ◎ 斎藤 美奈子 『読者は踊る』 (1998/10 マガジンハウス) ★★★★☆
【423】 ○ 斎藤 美奈子 『あほらし屋の鐘が鳴る』 (1999/01 朝日新聞社) ★★★★
【424】 ○ 斎藤 美奈子 『文章読本さん江』 (2002/02 筑摩書房) ★★★★
【425】 ○ 斎藤 美奈子 『文壇アイドル論』 (2002/06 岩波書店) ★★★★
【426】 ○ 斎藤 美奈子 『趣味は読書。』 (2003/01 平凡社) ★★★★
【427】 ○ 斎藤 美奈子 『実録 男性誌探訪』 (2003/12 朝日新聞社) 《『麗しき男性誌』 (2007/06 文春文庫)》 ★★★★
【428】 △ 斎藤 美奈子 『文学的商品学』 (2004/02 紀伊国屋書店) ★★★
【429】 ○ 斎藤 美奈子 『誤読日記』 (2005/07 朝日新聞社) ★★★★
【430】 ◎ 司馬 遼太郎 『梟の城』 (1959/09 講談社) ★★★★☆
【430】 △ 篠田 正浩 (原作:司馬遼太郎) 「梟の城」 (1999/10 東宝) ★★★
【431】 ○ 司馬 遼太郎 『風神の門』 (1962/12 新潮社) ★★★★
【432】 ◎ 司馬 遼太郎 『燃えよ剣』 (1964/03 文芸春秋) ★★★★★
【433】 ◎ 司馬 遼太郎 『新選組血風録』 (1964/03 中央公論新社) ★★★★☆
【433】○ 大島 渚 (原作:司馬遼太郎) 「御法度」 (1999/12 松竹) ★★★☆
【434】 ○ 司馬 遼太郎 『功名が辻 (上・下)』 (1965/06 文芸春秋) ★★★★
【435】 ◎ 司馬 遼太郎 『坂の上の雲 (全6巻)』 (1969/04 文芸春秋) ★★★★☆
【435】 × 舛田 利雄「二百三高地」 (1980/08 東映)★★
【436】 ○ 司馬 遼太郎 『項羽と劉邦 (上・中・下)』 (1980/01 新潮社) ★★★★
【437】 ○ 高杉 良 『生命(いのち)燃ゆ』 (1983/01 日本経済新聞社) ★★★★
【437】 ○ 高杉 良 『燃ゆるとき』 (1990/12 実業之日本社) ★★★★
【437】 △ 細野 辰興 (原作:高杉 良) 「燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY」 (2006/02 東映) ★★★
【438】 ○ 高杉 良 『管理職降格』 (1986/07 講談社) ★★★☆
【439】 ○ 高杉 良 『会社蘇生』 (1987/05 講談社) ★★★☆
【440】 ○ 高杉 良 『人事権』 (1992/11 講談社) ★★★☆
【441】 ○ 高杉 良 『青年社長―若き起業家の熱き夢と挑戦 (上・下)』 (1999/02 ダイヤモンド社) ★★★★
【442】 ○ 高杉 良 『不撓不屈』 (2002/06 新潮社) ★★★★
【443】 ○ 高村 薫 『リヴィエラを撃て』 (1992/10 新潮社) ★★★☆
【443】 ○ ニール・ジョーダン 「クライング・ゲーム」 (92年/英) (1993/06 日本ヘラルド映画) ★★★★
【444】 ◎ 高村 薫 『マークスの山』 (1993/03 早川書房) ★★★★☆
【445】 ◎ 高村 薫 『レディ・ジョーカー (上・下)』 (1997/12 毎日新聞社) ★★★★★
【446】 ○ 太宰 治 『晩年』 (1947/12 新潮文庫) 《(1936/06 砂子屋書房)》 ★★★★
【447】 ○ 太宰 治 『ヴィヨンの妻』 (1950/12 新潮文庫) ★★★★
【448】 ◎ 太宰 治 『斜陽』 (1950/11 新潮文庫) ★★★★★
【449】 ◎ 太宰 治 『人間失格』 (1952/10 新潮文庫) 《(1948/07 筑摩書房)》 ★★★★☆
【450】 ◎ 谷崎 潤一郎 『痴人の愛』 (1947/11 新潮文庫) 《(1925/07 改造社)》 ★★★★☆
【451】 △ 谷崎 潤一郎 『蓼喰う虫』 (1948/12 岩波文庫) 《 『蓼喰ふ蟲』 (1929/11 改造社)》 ★★★
【452】 ◎ 谷崎 潤一郎 『春琴抄』 (1951/01 新潮文庫) 《(1933/12 創元社)》 ★★★★☆
【453】 ◎ 谷崎 潤一郎 『少将滋幹(しげもと)の母』 (1953/10 新潮文庫) 《(1950/08 毎日新聞社)》 ★★★★☆
【454】 ◎ 筒井 康隆 『脱走と追跡のサンバ』 (1971/10 早川書房) ★★★★☆
【455】 ○ 筒井 康隆 『乱調文学大辞典』 (1972/01 講談社) ★★★★
【456】 ○ 筒井 康隆 『わたしのグランパ』 (1999/08 文芸春秋) ★★★☆
【456】 ○ 東 陽一 (原作:筒井康隆) 「わたしのグランパ」 (2003/04) ★★★☆
【457】 × 筒井 康隆 『恐怖』 (2001/01 文藝春秋) ★★
【458】 ○ 筒井 康隆 『カメロイド文部省―自選短篇集〈5〉ブラック・ユーモア未来篇』 (2003/01 徳間文庫) ★★★★
【458】 ○ 筒井 康隆 『わが愛の税務署―自選短篇集〈6〉ブラック・ユーモア現代篇』 (2003/03 徳間文庫) ★★★★
【458】 ○ 永井 豪 (原作:筒井康隆) 『混乱列島』 (1977/03 朝日ソノラマ) ★★★☆
【459】 ○ 手塚 治虫 『ブラック・ジャック (全25巻)』 (1974/05 秋田書店・少年チャンピオン・コミックス) ★★★★
【459】 ? 大林 宣彦 「瞳の中の訪問者」 (1977/11 ホリプロ=東宝) ★★★?
【460】 ◎ 手塚 治虫 『きりひと讃歌 (上・下)』 (1972/03 虫プロ商事・COMコミックス増刊) ★★★★☆
【461】 ○ 手塚 治虫 『鉄腕アトム (全21巻+別巻)』 (1975/06 朝日ソノラマ・サンコミックス) ★★★★
【461】 ○ 手塚 治虫 『アトム今昔物語 復刻版』 (2004/12 メディアファクトリー) ★★★★
【462】 ◎ 手塚 治虫 『ブッダ (全14巻)』 (1974/09 潮出版社) ★★★★☆
【463】 ◎ 手塚 治虫 『陽だまりの樹 (全8巻)』 (1995/07 小学館文庫) ★★★★☆
【464】 ◎ フョードル・ ドストエフスキー (木村 浩:訳) 『貧しき人びと』 (1969/06 新潮文庫) 《 ドストイェフスキイ (原 久一郎:訳) 『貧しき人々』 (1931/02 岩波文庫)》 ★★★★☆
【465】 ○ フョードル・ドストエフスキー (小沼文彦:訳) 『白夜』 (1958/04 角川文庫) ★★★★
【465】 △ ルキノ・ヴィスコンティ 「白夜」 (57年/伊・仏) (1958/04 イタリフィルム) ★★★
【465】 ◎ ロベール・ブレッソン 「白夜」 (71年/仏) (1978/02 フランス映画社) ★★★★★
【466】 ◎ フョードル・ドストエフスキー (米川正夫:訳) 『永遠の夫』 (1979/06 新潮文庫) 《 ドストエーフスキイ (神西 清:訳) 『永遠の夫』 (1932/09 岩波文庫)》 ★★★★☆
【467】 ◎ フョードル・ドストエフスキー (原 卓也:訳) 『カラマーゾフの兄弟 (上・中・下)』 (1978/07 新潮文庫) ★★★★★
【467】 ◎ イワン・プィリエフ 「カラマーゾフの兄弟」 (68年/ソ連) (1969/07 東和) ★★★★☆
【467】 △ ミハイル・シヴァイツェル (原作:レフ・トルストイ) 「復活」 (61年/ソ連) (1965/03 ATG) ★★★
【467】 △ アレクサンドル・ザルヒ 「アンナ・カレーニナ」 (67年/ソ連) (1968/05 東和) ★★★
【467】 ○ レフ・クリジャーノフ (原作:フョードル・ドストエフスキー) 「罪と罰」 (70年/ソ連) (1971/03 東和) ★★★★
【468】 ○ 中島 らも 『ビジネス・ナンセンス事典』 (1990/04 リクルート出版) ★★★☆
【469】 ○ 中島 らも 『人体模型の夜』 (1991/11 集英社) ★★★★
【470】 ○ 中島 らも 『ガダラの豚』 (1993/03 実業之日本社) ★★★★
【471】 ○ 夏目 漱石 『坑夫』 (1976/07 新潮文庫) ★★★★
【472】 ○ 夏目 漱石 『文鳥・夢十夜』 (1976/07 新潮文庫) 《『文鳥・夢十夜・永日小品』 (1956/09 角川文庫)》 ★★★★
【473】 ○ 夏目 漱石 『三四郎』 (1948/10 新潮文庫) ★★★★
【474】 △ 夏目 漱石 『』 (1948/11 新潮文庫) ★★★
【475】 ○ 東野 圭吾 『秘密』 (1998/09 文藝春秋) ★★★★
【475】 ○ 滝田 洋二郎 「秘密」 (1999/09 東宝) ★★★☆
【475】 ○ ウォーレン・ベイティ 「天国から来たチャンピオン」 (78年/米) (1979/01 パラマウント映画) ★★★☆
【476】 ◎ 東野 圭吾 『白夜行』 (1999/08 集英社) ★★★★★
【477】 ○ 東野 圭吾 『手紙』 (2003/03 毎日新聞社) ★★★☆
【478】 △ 東野 圭吾 『さまよう刃』 (2004/12 集英社) ★★★
【478】 △ マイケル・ウィナー 「ロサンゼルス」 (81年/米) (1982/03 コロムビア映画) ★★★
【479】 ○ 藤沢 周平 『風雪の檻―獄医立花登手控え』 (1981/03 講談社) ★★★★
【480】 ○ 藤沢 周平 『密謀 (上・下)』 (1982/01 毎日新聞社) ★★★★
【481】 ○ 藤沢 周平 『漆黒の霧の中で―彫師伊之助捕物覚え』 (1982/02 新潮社) ★★★★
【482】 ◎ 藤沢 周平 『刺客―用心棒日月抄』 (1983/06 新潮社) ★★★★☆
【483】 ○ 藤沢 周平 『たそがれ清兵衛』 (1988/09 新潮社) ★★★★
【483】 ○ 山田 洋次 (原作:藤沢周平) 「たそがれ清兵衛」 (2002/11 松竹) ★★★☆
【484】 ◎ 松本 清張 『西郷札―松本清張短編全集〈1〉』 (1963/12 カッパ・ノベルス) 《西郷札 (1955/11 東京高山書院)》 ★★★★☆
【485】 ◎ 松本 清張 『或る「小倉日記」伝―傑作短編集(一)』 (1965/06 新潮文庫) 《 『或る「小倉日記」伝―他五篇』 (1958/12 角川文庫)》 ★★★★★
【486】 ◎ 松本 清張 『ゼロの焦点』 (1959/12 カッパ・ノベルス) ★★★★☆
【486】 ○ 野村 芳太郎 「ゼロの焦点」 (1961/03 松竹) ★★★★
【487】 ◎ 松本 清張 『黒い画集―全一冊決定版』 (1960/12 カッパ・ノベルズ) ★★★★☆
【487】 ○ 鈴木 英夫 (原作:松本清張) 「黒い画集 第二話 寒流(黒い画集 寒流)」 (1961/11 東宝) ★★★☆
【488】 ◎ 松本 清張 『砂の器』 (1961/07 カッパ・ノベルス) ★★★★☆
【488】 ○ 野村 芳太郎 「砂の器」 (1974/10 橋本プロ・松竹) ★★★★
【489】 ◎ 松本 清張 (宮部みゆき:編) 『宮部みゆき責任編集 松本清張傑作短篇コレクション (上・中・下)』 (2004/11 文春文庫) ★★★★☆
【489】 ○ 松本 清張 「共犯者」―『共犯者―松本清張短編全集〈11〉』 (1965/02 カッパ・ノベルス) ★★★★
【490】 ◎ 三島 由紀夫 『仮面の告白』 (1950/06 新潮文庫) 《(1949/07 河出書房)》 ★★★★☆
【491】 ○ 三島 由紀夫 『青の時代』 (1950/12 新潮社) ★★★☆
【492】 ◎ 三島 由紀夫 『不道徳教育講座』 (1959/03 中央公論社) ★★★★☆
【493】 ◎ 三島 由紀夫 『鏡子の家 (全2巻)』 (1959/09 新潮社) ★★★★★
【494】 ○ 三島 由紀夫 『午後の曳航』 (1963/09 講談社) ★★★★
【494】 ○ ルイス・ジョン・カリーノ (原作:三島由紀夫) 「午後の曳航」 (76年/英) (1976/08 日本ヘラルド映画) ★★★☆
【495】 ○ 三島 由紀夫 『春の雪―「豊饒の海」第1部』 (1969/01 新潮社) ★★★★
【495】 ○ 三島 由紀夫 『奔馬―「豊饒の海」第2部』 (1969/02 新潮社) ★★★★
【495】 ○ 行定 勲(原作:三島由紀夫) 「春の雪」 (2005/10 東宝) ★★★☆
【495】 ○ 池田 理代子(脚本・構成)/宮本 えりか(画) (原作:三島由紀夫) 『春の雪』 (2006/02 主婦と生活社) ★★★☆
【496】 ◎ 宮部 みゆき 『火車』 (1992/07 双葉社) ★★★★★
【497】 ○ 宮部 みゆき 『天狗風―霊験お初捕物控〈2〉』 (1997/12 新人物往来社) ★★★☆
【498】 ◎ 宮部 みゆき 『理由』 (1998/06 朝日新聞社) ★★★★☆
【498】 ○ 大林 宣彦(原作:宮部みゆき)「理由」 (2004/12 アスミック・エース) ★★★☆
【499】 ○ 宮部 みゆき 『平成お徒歩日記』 (1998/06 新潮社) ★★★☆
【500】 ◎ 宮部 みゆき 『ぼんくら』 (2000/04 講談社) ★★★★☆
【501】 ○ 宮部 みゆき 『模倣犯 (上・下)』 (2001/03 小学館) ★★★★
【501】 × 森田 芳光 「模倣犯」 (2002/06 東宝) ★☆
【502】 ◎ 宮部 みゆき 『あかんべえ』 (2002/03 PHP研究所) ★★★★☆
【503】 △ 宮部 みゆき 『誰か Somebody』 (2003/11 実業之日本社) ★★★
【504】 ○ 宮部 みゆき 『日暮らし (上・下)』 (2004/12 講談社)★★★☆
【505】 ○ 村上 春樹 『中国行きのスロウ・ボート』 (1983/05 中央公論新社) ★★★★(◎ 「午後の最後の芝生」 ★★★★☆)
【506】 ○ 村上 春樹/安西 水丸 『ランゲルハンス島の午後』 (1986/11 光文社) ★★★☆
【507】 ○ 村上 春樹/安西 水丸 『日出(いず)る国の工場』 (1987/03 平凡社) ★★★☆
【508】 ○ 村上 春樹 『村上朝日堂はいほー!』 (1989/05 文化出版局) ★★★☆
【509】 ◎ 村上 春樹 『遠い太鼓』 (1990/06 講談社) ★★★★☆
【510】 ○ 村上 春樹 『やがて哀しき外国語』 (1994/02 講談社) ★★★★
【511】 ○ 村上 春樹 『うずまき猫のみつけかた―村上朝日堂ジャーナル』 (1996/05 新潮社) ★★★☆ 
【512】 ○ 村上 春樹 『シドニー!』 (2001/01 文芸春秋) ★★★★
【513】 △ 村上 春樹 『海辺のカフカ (上・下)』 (2002/09 新潮社) ★★☆
【513】 △ 村上 春樹 『アフターダーク』 (2004/09 講談社) ★★☆
【514】 ○ 村上 春樹 『東京奇譚集』 (2005/09 新潮社) ★★★☆
【515】 ◎ 村上 龍 『69 (sixty nine)』 (1987/08 集英社) ★★★★☆
【516】 ○ 村上 龍 『イン ザ・ミソスープ』 (1997/09 読売新聞社) ★★★★
【517】 △ 村上 龍 『共生虫』 (2000/03 講談社) ★★☆
【518】 △ 村上 龍 『希望の国のエクソダス』 (2000/07 講談社) ★★☆
【519】 ○ 安岡 章太郎 『なまけものの思想』 (1973/05 角川文庫) ★★★☆
【519】 ○ 安岡 章太郎 『軟骨の精神』 (1968/07 講談社) ★★★☆
【520】 ○ 安岡 章太郎 『死との対面―瞬間を生きる』 (1998/03 光文社) ★★★☆
【521】 ○ 安岡 章太郎 『私の濹東綺譚』 (1999/06 新潮社) ★★★☆
【522】 ◎ 山岸 凉子 『日出処の天子 (全8巻)』 (1986/03 角川書店・あすかコミックス・スペシャル) ★★★★☆
【523】 ○ 山岸 凉子 (原作:梅原 猛) 『ヤマトタケル』 (1987/12 角川書店) ★★★★
【523】 △ ジョン・ミリアス 「コナン・ザ・グレート」 (82年/米) (1982/07 20世紀フォックス) ★★☆
【523】 △ ドン・コスカレリ 「ミラクルマスター 七つの大冒険」 (82年/米・伊) (1983/10 日本ヘラルド映画) ★★☆
【524】 ○ 山岸 凉子 『青青(あお)の時代 (全4巻)』 (1999/01 潮出版社) ★★★☆
【525】 ○ 山岸 凉子 『白眼子』 (2000/11 潮出版社) ★★★★
【526】 △ 山口 瞳 『新入社員諸君!』 (1966/02 文藝春秋新社) ★★★
【527】 ◎ 山口 瞳 『血族』 (1979/01 文藝春秋) ★★★★☆
【528】 △ 山口 瞳 『会社の渡世』 (2005/07 河出書房新社) ★★☆
【529】 ◎ 山崎 豊子 『白い巨塔』 (1965/07 新潮社) ★★★★★
【529】 ○ 山本 薩夫 「白い巨塔」 (1966/10 大映) ★★★★
【529】 ◎ 山崎 豊子 『続 白い巨塔』 (1969/11 新潮社) ★★★★★
【530】 ◎ 山崎 豊子 『華麗なる一族 (上・中・下)』 (1973/01 新潮社) ★★★★☆
【530】 ○ 山本 薩夫 「華麗なる一族」 (1974/01 東宝) ★★★☆
【531】 ○ 山崎 豊子 『不毛地帯 (全4巻)』 (1976/01 新潮社) ★★★★
【531】 △ 山本 薩夫 「不毛地帯」 (1976/08 東宝) ★★★
【532】 △ 養老 孟司 『バカの壁』 (2003/04 新潮新書) ★★☆
【532】 ? 養老 孟司 『唯脳論』 (1989/10 青土社) ★★★?
【533】 △ 養老 孟司 『こまった人』 (2005/10 中公新書) ★★★
【533】 △ 養老 孟司 『まともな人』 (2003/10 中公新書) ★★★
【534】 ○ 養老 孟司 『運のつき―死からはじめる逆向き人生論』 (2004/03 マガジンハウス) ★★★☆
【535】 ○ 養老 孟司 『死の壁』 (2004/04 新潮新書) ★★★☆
【536】 ◎ 吉行 淳之介 『原色の街・驟雨』 (1965/10 新潮文庫) 《 『原色の街』 (1956/01 新潮社)/『驟雨』 (1954/10 新潮社)》 ★★★★☆
【537】 ○ 吉行 淳之介 『砂の上の植物群』 (1964/03 文藝春秋新社) ★★★★
【538】 ◎ 吉行 淳之介 『娼婦の部屋・不意の出来事』 (1966/11 新潮文庫) 《 『娼婦の部屋』 (1959/04 文藝春秋新社)/『不意の出来事』 (1965/05 新潮社)》 ★★★★☆
【539】 ○ 吉行 淳之介 『軽薄のすすめ』 (1973/01 角川文庫) 《『軽薄派の発想』 (1966/02 芳賀書店)》 ★★★★
【540】 △ 吉行 淳之介 (宮城まり子:編) 『失敗を恐れないのが若さの特権である―愛・結婚・人生 言葉の花束』 (2000/03 海竜社) ★★★
【541】 ○ 渡辺 淳一 『死化粧』 (1971/05 角川文庫) ★★★★
【542】 ○ 渡辺 淳一 『冬の花火』 (1975/11 角川書店) ★★★★
【543】 × 渡辺 淳一 『化身 (上・下)』 (1986/03 集英社) ★★
【543】 × 東 陽一 (原作:渡辺淳一) 「化身 (1986/10 東映) ★★
【544】 ○ 又吉 栄喜 『豚の報い』 (1996/02 文芸春秋) ★★★☆
【545】 △ 川上 弘美 『蛇を踏む』 (1996/08 文芸春秋) ★★★
【546】 × 柳 美里 『家族シネマ』 (1997/02 講談社) ★★
【547】 △ 町田 康 『きれぎれ』 (2000/07 文芸春秋) ★★★
【548】 ○ 長嶋 有 『猛スピードで母は』 (2002/02 文藝春秋) ★★★☆
【549】 △ 吉田 修一 『パーク・ライフ』 (2002/08 文藝春秋) ★★★
【550】 △ 大道 珠貴 『しょっぱいドライブ』 (2003/02 文藝春秋) ★★☆
【551】 ○ 吉村 萬壱 『ハリガネムシ』 (2003/08 文藝春秋 ) ★★★☆
【552】 ○ 綿矢 りさ 『蹴りたい背中』 (2003/08 河出書房新社) ★★★☆
【553】 △ 金原 ひとみ 『蛇にピアス』 (2004/01 集英社) ★★★
【553】 ? ルイス・ブニュエル 「アンダルシアの犬」 (28年/仏) (1929/06 パリ公開) ★★★?
【554】 △ モブ・ノリオ 『介護入門』 (2004/08 文藝春秋) ★★★
【555】 △ 中村 文則 『土の中の子供』 (2005/07 新潮社) ★★★
【556】 △ 浅田 次郎 『壬生義士伝 (上・下)』 (2000/04 文藝春秋) ★★★
【556】 △ 滝田 洋二郎 (原作:浅田次郎)「壬生義士伝」 (2003/01 松竹) ★★☆
【557】 ○ 阿佐田 哲也 『麻雀放浪記 (全4巻)』 (1969/09 双葉社) ★★★★
【557】 ○ 和田 誠 「麻雀放浪記」 (1984/10 東映) ★★★★
【558】 ○ 阿部 和重 『シンセミア (上・下)』 (2003/10 朝日新聞社) ★★★☆
【558】 ◎ 柳町 光男 「さらば愛しき大地」 (1982/04 プロダクション群狼) ★★★★☆
【559】 ◎ 安部 公房 『砂の女』 (1962/06 新潮社) ★★★★☆
【560】 ○ 安部 公房 『人間そっくり―日本SFシリーズ5』 (1967/11 早川書房) ★★★☆
【561】 △ 有栖川 有栖 『マレー鉄道の謎』 (2002/05 講談社ノベルズ) ★★★
【562】 × 有栖川 有栖 『乱鴉(らんあ)の島』 (2006/06 新潮社) ★★
【563】 △ 石田 衣良 『池袋ウエストゲートパーク』 (1998/09 文藝春秋) ★★★
【564】 △ 石田 衣良 『アキハバラ@DEEP』 (2004/11 文藝春秋) ★★☆
【565】 ◎ 円地 文子 『食卓のない家 (上・下)』 (1979/04 新潮社) ★★★★☆
【566】 ◎ 小川 洋子 『博士の愛した数式』 (2003/08 新潮社) ★★★★☆
【566】 △ 小川 洋子 『妊娠カレンダー』 (1991/02 文藝春秋) ★★★
【566】 △ 小泉 堯史 (原作:小川洋子)「博士の愛した数式」 (2006/01 アスミック・エース) ★★★
【567】 ○ 奥田 英朗 『空中ブランコ』 (2004/04 文藝春秋) ★★★☆
【568】 ○ 海音寺 潮五郎 『西郷と大久保』 (1967/01 新潮社) ★★★★
【569】 ◎ 加賀 乙彦 『宣告 (上・下)』 (1979/01 新潮社) ★★★★★
【570】 ◎ 角田 光代 『対岸の彼女』 (2004/11 文藝春秋) ★★★★☆
【571】 ○ 河合 隼雄 『こころの声を聴く―河合隼雄対話集』 (1995/01 新潮社) ★★★★
【572】 ○ 川上 弘美 『溺レる』 (1999/08 文藝春秋) ★★★☆
【573】 ○ 川上 弘美 『センセイの鞄』 (2001/06 平凡社) ★★★★
【574】 △ 京極 夏彦 『どすこい(仮)』 (2000/02 集英社) ★★☆
【574】 ? ハンス・クリストフ・ブルーメンベルグ 「ベルリン忠臣蔵」 (85年/西独) (1987/12 ギャガ・コミュニケーションズ) ★★★?
【575】 ○ 桐野 夏生 『柔らかな頬』 (1999/04 講談社) ★★★★
【576】 ◎ 桐野 夏生 『グロテスク』 (2003/06 文藝春秋) ★★★★☆
【577】 ○ 久世 光彦 『百閒先生 月を踏む』 (2006/04 朝日新聞社) ★★★★
【577】 ○ 鈴木 清順 「ツィゴイネルワイゼン」 (1980/04 シネマ・プラセット) ★★★★
【578】 △ 幸田 真音 『日本国債 (上・下)』 (2000/11 講談社) ★★★
【578】× 幸田 真音 『代行返上』 (2004/02 小学館) ★★
【579】 ○ 小林 信彦 『人生は五十一から』 (1999/06 文藝春秋) ★★★☆
【580】 ◎ 佐伯 一麦 『鉄塔家族』 (2004/06 日本経済新聞社) ★★★★☆
【581】 △ 重松 清 『定年ゴジラ』 (1998/03 講談社) ★★★
【582】 ○ 重松 清 『きみの友だち』 (2005/10 新潮社) ★★★★
【583】 ○ 篠田 節子 『讃歌』 (2006/01 朝日新聞社) ★★★★
【584】 ○ 清水 一行 『花の嵐―小説・小佐野賢治 (上・下)』 (1990/05 朝日新聞社) ★★★★
【584】 ○ 清水 一行 『女教師』 (1977/07 カッパ・ノベルス) ★★★★
【584】 △ 田中 登 (原作:清水一行) 「女教師」 (1977/10 日活) ★★★
【585】 ○ 子母澤 寛 『新選組始末記―新選組三部作』 (1977/03 中公文庫)《『新選組始末記』 (1928/08 萬里閣書房)》 ★★★☆
【586】 ○ 白洲 正子 『名人は危うきに遊ぶ』 (1995/11 新潮社) ★★★☆
【586】 ? 白洲 正子 『西行』 (1988/10 新潮社) ★★★?
【587】 ○ 城山 三郎 『打たれ強く生きる』 (1985/01 日本経済新聞社) ★★★☆
【587】 ○ 城山 三郎 『聞き書き 静かなタフネス10の人生』 (1986/06 文藝春秋) ★★★☆
【588】 ○ 真保 裕一 『ホワイトアウト』 (1995/09 新潮社) ★★★★
【588】 △ 若松 節朗 「ホワイトアウト」 (2000/08 角川映画) ★★★
【589】 △ 真保 裕一 『繫がれた明日』 (2003/05 朝日新聞社) ★★★
【590】 ○ 芹沢 光治良 『神の微笑(ほほえみ)』 (1986/07 新潮社) ★★★★
【591】 ◎ 高橋 和巳 『邪宗門 (上・下)』 (1966/10 河出書房新社) ★★★★☆
【592】 △ 高橋 和巳 『堕落』 (1969/02 河出書房新社) ★★★
【593】 △ 高橋 源一郎 『君が代は千代に八千代に』 (2002/05 文藝春秋) ★★☆
【594】 △ 田口 ランディ 『コンセント』 (2000/05 幻冬舎) ★★☆
【595】 ◎ 武田 百合子 『富士日記 (上・下)』 (1977/10 中央公論社) ★★★★☆
【596】 ○ 多田 富雄 『独酌余滴』 (1999/09 朝日新聞社) ★★★★
【597】 ○ 多田 富雄 『懐かしい日々の対話』 (2006/10 大和書房) ★★★★
【598】 ○ 陳 舜臣 『中国任侠伝』 (1973/02 文芸春秋) ★★★★
【599】 ◎ 陳 舜臣 『小説十八史略 (全6巻)』 (1977/11 毎日新聞社) ★★★★★
【600】 ○ 寺山 修司 『現代の青春論―家族たち・けだものたち』 (1963/04 三一書房) 《『家出のすすめ―現代青春論』 (1972/03 角川文庫)》 ★★★★
【600】 ○ 寺山 修司 『書を捨てよ、街へ出よう』 (1967/06 芳賀書店) 《(1975/03 角川文庫)》 ★★★★
【600】 ◎ 寺山 修司 『誰か故郷を想はざる―自叙伝らしくなく』 (1968/10 芳賀書店) 《(1973/05 角川文庫)》 ★★★★☆
【600】 ○ 寺山 修司 「草迷宮」 (78年/日・仏) (1983/11 東映) ★★★☆
【601】 ○ 童門 冬二 『小説 上杉鷹山 (上・下)』 (1983/06 学陽書房) ★★★☆
【602】 ◎ 中上 健次 『』 (1976/01 文藝春秋) ★★★★☆
【602】 ○ 中上 健次/村上 龍 『中上健次VS村上龍―俺達の舟は、動かぬ霧の中を、纜を解いて、―。 対談+短篇小説+エッセイ』 (1977/06 角川書店) ★★★☆
【602】 ○ 中上 健次 「十九歳の地図」―『十九歳の地図』 (1974/08 河出書房新社) ★★★★
【602】 ○ 柳町光男 (原作:中上健次)「十九歳の地図」 (1979/12 プロダクション群狼) ★★★★
【602】 △ 柳町光男 「ゴッド・スピード・ユー! BLACK EMPEROR」 (1976/07 プロダクション群狼) ★★★
【602】 ○ 今村 昌平 「神々の深き欲望」 (1968/11 日活) ★★★★
【603】 ○ 中野 翠 『クダラン』 (1996/12 毎日新聞社) ★★★★
【604】 ○ 中野 翠 『甘茶日記』 (2005/11 毎日新聞社) ★★★☆
【605】 △ ナンシー関/リリー・フランキー 『リリー&ナンシーの小さなスナック』 (2002/12 文藝春秋) ★★★
【606】 ○ ナンシー関 『ナンシー関 大コラム』 (2004/02 世界文化社) ★★★★
【607】 ? 沼 正三 『家畜人ヤプー (改訂増補決定版)』 (1972/11 角川文庫) ★★★?
【607】 △ 石森 章太郎 (原作:沼 正三) 『劇画・家畜人ヤプー』 (1983/01 辰巳出版) ★★★
【608】 ○ 野坂 昭如 『とむらい師たち』 (1967/08 講談社) ★★★★
【609】 ○ 野坂 昭如 『文壇』 (2002/04 文藝春秋) ★★★★
【610】 × 乃南 アサ 『暗鬼』 (1993/12 角川文庫―角川ミステリーコンペティション) ★☆
【610】 △ ロマン・ポランスキー 「ローズマリーの赤ちゃん」 (68年/米) (1969/01 パラマウント) ★★★
【610】 × フィリップ・ノイス (原作:アイラ・レヴィン) 「硝子の塔」 (93年/米) (1993/10 パラマウント映画) ★★
【611】 ○ 干刈 あがた 『ウホッホ探険隊』 (1984/02 福武書店) ★★★☆
【612】 ○ 平岩 弓枝 『御宿かわせみ (上・下)』 (1980/08 文藝春秋) ★★★★
【613】 ○ 平岩 弓枝 『狐の嫁入り―御宿かわせみ』 (1983/01 文藝春秋) ★★★☆
【614】 ○ 深田 祐介 『炎熱商人』 (1982/05 文藝春秋) ★★★★
【615】 ○ 藤原 新也 『東京漂流』 (1983/01 情報センター出版局) ★★★★
【616】 ○ 藤原 新也 『なにも願わない 手を合わせる』 (2003/08 東京書籍) ★★★★
【617】 ○ 辺見 庸 『赤い橋の下のぬるい水』 (1992/07 文藝春秋) ★★★★
【617】 ○ 辺見 庸 『自動起床装置』 (1991/08 文藝春秋) ★★★☆
【618】 ○ 保坂 和志 『草の上の朝食』 (1993/09 講談社) ★★★★
【619】 △ 保坂 和志 『生きる歓び』 (2000/07 新潮社) ★★★
【620】 △ 舞城 王太郎 『阿修羅ガール』 (2003/01 新潮社) ★★★
【621】 ○ 町田 康 『告白』 (2005/03 中央公論新社) ★★★☆
【622】 ◎ 丸山 健二 『夏の流れ』 (1967/07 文藝春秋) ★★★★☆
【623】 ○ 三浦 しをん 『まほろ駅前多田便利軒』 (2006/03 文藝春秋) ★★★★
【624】 ◎ 水上 勉 『飢餓海峡 (上・下) [改訂決定版]』 (2005/01 河出書房新社) 《[オリジナル版] (1963/10 朝日新聞社)》 ★★★★★
【624】 ◎ 内田 吐夢 「飢餓海峡」 (1965/01 東映) ★★★★☆
【625】 ◎ 宮城谷 昌光 『孟嘗君 (全5巻)』 (1995/09 講談社) ★★★★☆
【626】 ○ 宮城谷 昌光 『管仲 (上・下)』 (2003/04 角川書店) ★★★★
【627】 ◎ 宮本 輝 「泥の河」―『螢川』 (1978/02 筑摩書房) ★★★★☆
【627】 △ 深作 欣二 (原作:宮本 輝) 「道頓堀川」 (1982/06 松竹) ★★★
【628】 ◎ 向田 邦子 『思い出トランプ』 (1980/01 新潮社) ★★★★☆
【628】 ○ 向田 邦子 『男どき女どき』 (1982/08 新潮社) ★★★★
【629】 ○ 向田 邦子 『あ・うん』 (1981/05 文藝春秋) ★★★★
【630】 ○ 山田 詠美 『ベッドタイムアイズ』 (1985/11 河出書房新社) ★★★☆
【631】 ○ 山田 智彦 『銀行 男たちのサバイバル』 (1993/11 日本放送出版協会) ★★★★
【632】 ○ 山本 一力 『あかね空』 (2001/10 文藝春秋) ★★★☆
【633】 ○ 山本 一力 『かんじき飛脚』 (2005/10 新潮社) ★★★☆
【634】 ◎ 山本 周五郎 『柳橋物語・むかしも今も』 (1964/03 新潮文庫) ★★★★☆
【635】 ○ 山本 周五郎 『雨あがる―山本周五郎短篇傑作選』 (1999/08 角川書店) 《 『日日平安』 (1965/06 新潮文庫)》 ★★★★
【635】 ◎ 黒澤 明 (原作:山本周五郎) 「椿三十郎」 (1962/01 東宝) ★★★★☆
【635】 △ 小泉 堯史 (原作:山本周五郎/脚本:黒澤 明)「雨あがる」 (2000/01 東宝) ★★★
【636】 △ 山本 夏彦 『何用あって月世界へ―山本夏彦名言集』 (1992/09 ネスコ) ★★★
【637】 ○ 横山 秀夫 『半落ち』 (2002/09 講談社) ★★★☆
【638】 △ 横山 秀夫 『真相』 (2003/05 双葉社) ★★★
【639】 ○ 吉村 昭 『魚影の群れ』 (1983/07 新潮文庫) 《 『海の鼠』 (1973/01 新潮社)》 ★★★★
【639】 △ 相米 慎二 「魚影の群れ」 (1983/10 松竹富士) ★★☆
【640】 ◎ 和田 誠 『倫敦巴里』 (1977/08 話の特集) ★★★★☆
【641】 ○ 有島 武郎 『小さき者へ・生れ出ずる悩み』 (1940/03 岩波文庫) ★★★☆
【641】 △ 大島 渚 「愛のコリーダ」 (76年/日・仏) (1976/10 東宝東和) ★★★
【642】 ○ 内田 百閒 『冥途』 (1994/01 福武文庫) 《(1934/01 三笠書房)》 ★★★★
【643】 ◎ 小川 未明 「金の輪」―『小川未明 初夏の空で笑う女(日本幻想文学集成13)』 (1992/08 国書刊行会) 《『小川未明童話集』 (1951/11 新潮文庫)》 ★★★★☆
【644】 ◎ 梶井 基次郎 『檸檬』 (1967/06 新潮文庫) 《檸檬 (1931/05 武蔵野書院)/『檸檬・冬の日 他九篇』 (1954/01 岩波文庫)》 ★★★★☆
【645】 ○ 志賀 直哉 『小僧の神様・城の崎にて』 (1968/07 新潮文庫) 《『小僧の神様 他十篇』 (1928/08 岩波文庫)》 ★★★★ (◎ 「小僧の神様」―『小僧の神様・城の崎にて』 (1968/07 新潮文庫)★★★★☆)
【646】 ◎ 中 勘助 『銀の匙』 (1935/11 岩波文庫) 《(1926/04 岩波書店)》 ★★★★☆
【647】 ◎ 永井 荷風 『濹東綺譚』 (1951/12 新潮文庫) ★★★★☆
【647】 ○ 豊田 四郎 (原作:永井荷風) 「濹東綺譚」 (1960/08 東宝) ★★★★
【648】 ◎ 中島 敦 『李陵・山月記』 (1969/05 新潮文庫) ★★★★☆
【648】 ◎ 中島 敦 「木乃伊」―『山月記・弟子・李陵ほか三編』 (1972/04 講談社文庫) ★★★★☆
【649】 ◎ 宮沢 賢治 「銀河鉄道の夜」―『童話集 銀河鉄道の夜 他十四編』 (1951/10 岩波文庫) ★★★★☆
【649】 ○ 宮沢 賢治(作)/藤城 清治(影絵・文) 『銀河鉄道の夜』 (1982/12 講談社) ★★★☆
【649】 ○ 宮沢 賢治(作)/東 逸子(絵) 『銀河鉄道の夜―宮沢賢治絵童話集13』 (1993/06 くもん出版) ★★★★
【649】 ○ 宮沢 賢治(作)/田原 田鶴子(絵) 『銀河鉄道の夜―宮沢賢治童話傑作選』 (2000/11 偕成社) ★★★☆
【650】 ○ 森 鷗外 『』 (1948/12 新潮文庫) 《(1937/08 岩波書店/1947/12 岩波文庫)/「」―『森鷗外全集〈4〉雁/阿部一族』 (1995/09 ちくま文庫)》 ★★★☆
【651】 ○ 今江 祥智 『ぼんぼん―理論社の大長編シリ-ズ』 (1973/01 理論社) ★★★★
【652】 ○ 灰谷 健次郎 『兎の眼―理論社の大長編シリ-ズ』 (1974/01 理論社) ★★★★
【653】 ○ フランツ・カフカ (高橋義孝:訳) 『変身』 (1952/07 新潮文庫) ★★★★
【654】 ○ フセーヴォロド・ガルシン (神西 清:訳) 『紅い花 他四篇』 (1937/09 岩波文庫) ★★★★
【655】 ◎ ミラン ・クンデラ (千野栄一:訳) 『存在の耐えられない軽さ』 (1993/09 集英社) ★★★★☆
【655】 ○ フィリップ・カウフマン 「存在の耐えられない軽さ」 (88年/米) (1988/10 松竹富士) ★★★★
【655】 ○ マウロ・ポロニーニ 「わが青春のフロレンス」 (70年/伊) (1971/04 日本ヘラルド映画) ★★★☆
【656】 ◎ ジャン=ポール・サルトル (白井浩司/平井啓之:訳) 『聖ジュネ〜殉教と反抗〜 (上・下)』 (1971/08 新潮文庫) ★★★★☆
【657】 ○ ウィリアム・シェイクスピア (福田恆存:訳) 『ヴェニスの商人』 (1967/10 新潮文庫) ★★★☆
【658】 ○ アンドレ・ジッド (山内義雄:訳) 『狭き門』 (1954/07 新潮文庫) ★★★★
【659】 ◎ ミハエル・ショーロホフ (米川正夫/漆原隆子:訳) 『人間の運命』 (1960/11 角川文庫) ★★★★☆
【659】 ○ セルゲイ・ボンダルチュク (原作:ミハエル・ショーロホフ) 「人間の運命」 (59年/ソ連) (1960/11 松竹セレクト) ★★★★
【660】 ◎ ルイ=フェルディナン・セリーヌ (生田耕作:訳) 『夜の果てへの旅 (上・下)』 (1978/05 中公文庫) ★★★★★
【661】 ◎ エミール・ゾラ (安士正夫:訳) 『ジェルミナール (全3冊)』 (1954/08 岩波文庫) ★★★★☆
【661】 ○ ルネ・クレマン (原作:エミール・ゾラ) 「居酒屋」 (56年/仏) (1956/10 東和) ★★★★
【661】 ○ ジョン・フォード 「わが谷は緑なりき」 (41年/米) (1950/12 セントラル) ★★★★
【661】 ◎ アンジェイ・ワイダ 「地下水道」 (56年/ポーランド) (1958/01 NCC=日活) ★★★★☆
【662】 ◎ アレクサンドル・ソルジェニーツィン 『イワン・デニーソヴィチの一日』 (1963/03 新潮文庫) ★★★★☆
【662】 △ キャスパー・リード 「イワン・デニーソヴィチの一日」 (71年/英) (1974/06 NCC) ★★★
【663】 ◎ アントン・チェーホフ (神西 清:訳) 『かもめ・ワーニャ伯父さん』 (1967/09 新潮文庫) ★★★★★
【663】 ◎ ユーリー・カラシク 「チェーホフのかもめ」 (71年/ソ連) (1974/11 日本ヘラルド) ★★★★☆
【663】 ◎ アンドレ・ミハルコフ=コンチャロフスキー 「ワーニャ伯父さん」 (71年/ソ連) (1972/09 ATG) ★★★★★
【664】 ◎ アンブローズ・ビアス (西川正身:訳) 「アウル・クリーク橋の一事件」―『いのちの半ばに』 (1955/08 岩波文庫) 《(大津栄一郎:訳)「アウル・クリーク鉄橋での出来事」―『ビアス短篇集』 (2000/09 岩波文庫)(小川高義:訳)「アウルクリーク橋の出来事―『アウルクリーク橋の出来事/豹の眼』 (2011/03 光文社古典新訳文庫)」》 ★★★★☆
【664】 ○ ロベール・アンリコ (原作:アンブローズ・ビアス)「ふくろうの河」 (61年/仏) (1963/09 東和) ★★★★
【664】 ○ ロバート・スティーブンソン (原作:アンブローズ・ビアス)「ヒッチコック劇場(第146話)/橋上の絞首刑」 (59年/米) (1959/12 米国放映) ★★★☆
【665】 ◎ ウィリアム・フォークナー (加島祥造:訳) 『八月の光』 (1967/08 新潮文庫) ★★★★★
【666】 ○ ジョルジュ・ベルナノス (天羽 均:訳) 『少女ムーシェット』 (1971/04 晶文社) ★★★★
【667】 ◎ ヘンリー・ミラー (大久保康雄:訳) 『北回帰線』 (1969/01 新潮文庫) ★★★★★
【667】○ ヘンリー・ミラー (吉行淳之介:訳) 『愛と笑いの夜』 (1968/01 河出書房) ★★★★
【668】 ? プロスペル・メリメ (杉 捷夫:訳) 「マテオ・ファルコーネ」―『エトルリヤの壷 他五編』 (1928/07 岩波文庫) ★★★?
【668】 △ 大岡 昇平 『コルシカ紀行』 (1972/01 中公新書) ★★★
【668】 ○ パオロ&ビットリオ・タヴィアーニ 「カオス・シチリア物語」 (80年/伊) (1985/08 フランス映画社) ★★★★
【669】 ◎ ジェフリー・アーチャー (永井 淳:訳) 『ケインとアベル (上・下)』 (1981/05 新潮文庫) ★★★★☆
【669】 ◎ バズ・キューリック 「ケインとアベル」 (85年/米) (1986/03 日本エイ・ヴィー・シー【VHS】) ★★★★☆
【670】 ○ クライブ・カッスラー (中山善之:訳) 『タイタニックを引き揚げろ』 (1977/06 パシフィカ) ★★★★
【670】 × ジェリー・ジェームソン 「レイズ・ザ・タイタニック」 (80年/米・英) (1980/12) ★☆
【671】 ○ マイケル・クライトン 『ジュラシック・パーク (上・下)』 (1991/06 ハヤカワ・ノヴェルズ) ★★★★
【671】 △ スティーヴン・スピルバーグ 「ジュラシック・パーク」 (93年/米) (1993/07 UNI) ★★★
【671】 ○ スティーヴン・スピルバーグ 「激突!」 (71年/米) (1973/01 CIC) ★★★☆
【671】 ○ スティーヴン・スピルバーグ 「JAWS/ジョーズ」 (75年/米) (1975/12 CIC) ★★★★
【671】 △ ピーター・イェーツ (原作:ピーター・ベンチュリー) 「ザ・ディープ」 (77年/米) (1977/07 コロムビア映画) ★★☆
【671】 △ ジェフ・ブレックナー (原作:ピーター・ベンチュリー)「ザ・ビースト/巨大イカの逆襲(ビースト/巨大イカの大逆襲)」 (96年/米) (1996/12 テレビ朝日) ★★☆
【671】 △ スティーヴン・スピルバーグ 「未知との遭遇 〈特別編〉」 (80年/米) (1980/10 コロムビア映画) ★★★
【671】 ○ スティーヴン・スピルバーグ 「E.T.」 (82年/米) (1982/12 ユニヴァーサル=CIC) ★★★★
【672】 ○ トム・クランシー 『レッド・オクトーバーを追え (上・下)』 (1985/12 文春文庫) ★★★★
【672】 △ ジョン・マクティアナン 「レッド・オクトーバーを追え!」 (90年/米) (1990/07) ★★★【673】 ○ ジョン・グリシャム 『法律事務所』 (1992/07 新潮社) ★★★★
【673】 △ シドニー・ポラック (原作:ジョン・グリシャム) 「ザ・ファーム/法律事務所」 (93年/米) (1993/07) ★★★
【673】 △ アラン・J・パクラ (原作:ジョン・グリシャム) 「ペリカン文書」 (93年/米) (1994/04 ワーナー・ブラザーズ) ★★☆
【673】 △ ジョエル・シュマッカー (原作:ジョン・グリシャム) 「依頼人」 (94年/米) (1994/10 ワーナー・ブラザーズ) ★★★
【674】 ○ レイモンド・チャンドラー (双葉十三郎:訳) 『大いなる眠り』 (1956/01 東京創元社) ★★★★
【674】 ○ ハワード・ホークス (原作:レイモンド・チャンドラー) 「三つ数えろ」 (46年/米) (1955/04) ★★★★
【675】 ○ スコット・トゥロー 『推定無罪―プリジュームド・イノセント (上・下)』 (1988/09 文藝春秋) ★★★★
【675】 △ アラン・J・パクラ (原作:スコット・トゥロー) 「推定無罪」 (90年/米) (1991/06) ★★★
【675】 △ マイク・ローブ (原作:スコット・トゥロー) 「立証責任」 (91年/米) (1993/04 ワーナー・ホーム・ビデオ【VHS】) ★★★
【676】 ○ ジョン・ファウルズ (小笠原豊樹:訳) 『コレクター』 (1966/09 白水社) ★★★★
【676】 ○ ウィリアム・ワイラー (原作:ジョン・ファウルズ) 「コレクター」 (65年/英・米) (1965/08) ★★★☆
【676】 △ カレル・ライス (原作:ジョン・ファウルズ) 「フランス軍中尉の女」 (81年/英) (1982/02 ユナイテッド・アーチスツ) ★★★
【676】 ○ アラン・J・パクラ (原作:ウィリアム・スタイロン) 「ソフィーの選択」 (82年/米) (1982/12 ユニバーサル・ピクチャーズ) ★★★☆
【677】 ○ フレデリック・フォーサイス 『戦争の犬たち』 (1975/01 角川書店) ★★★★
【677】 ○ フレデリック・フォーサイス 『ジャッカルの日』 (1973/04 角川書店) ★★★★
【677】 △ ジョン・アーヴィン (原作:フレデリック・フォーサイス) 「戦争の犬たち」 (80年/米) (1981/03) ★★★
【677】 ○ フレッド・ジンネマン (原作:F・フォーサイス) 「ジャッカルの日」 (73年/米) (1973/07) ★★★★
【678】 △ ダン・ブラウン 『ダ・ヴィンチ・コード (上・下)』 (2004/05 角川書店) ★★★
【678】 △ ロン・ハワード 「ダ・ヴィンチ・コード」 (06年/米) (2006/05) ★★☆
【678】 ○ ジョン・タートルトーブ 「ナショナル・トレジャー」 (04年/米) (2005/03 ブエナ・ビスタ) ★★★☆
【679】 ○ アーサー・ヘイリー 『ホテル』 (1970/06 講談社) ★★★★
【679】 ○ ジョージ・シートン (原作:アーサー・ヘイリー) 「大空港」 (70年/米) (1970/04 ユニバーサル映画) ★★★☆
【680】 ◎ ロス・マクドナルド (小笠原豊樹:訳) 『ウィチャリー家の女』 (1962/12 ハヤカワ・ミステリ) ★★★★☆
【680】 ○ ロス・マクドナルド (井上一夫:訳) 『動く標的―世界推理小説全集〈第52巻〉』 (1958/08 東京創元社)《(1966/06 創元推理文庫)》 ★★★★
【680】 ○ ジャック・スマイト (原作:ロス・マクドナルド) 「動く標的」 (66年/米) (1966/07 ワーナー・ブラザーズ) ★★★☆
【681】 ○ アリステア・マクリーン 『ナヴァロンの要塞』 (1966/11 ハヤカワ・ミステリ) ★★★★
【681】 ○ アリステア・マクリーン 『荒鷲の要塞』 (1968/【681】 ○ アリステア・マクリーン 『荒鷲の要塞 (1968/12 ハヤカワ・ノヴェルズ) ★★★☆ ハヤカワ・ノヴェルズ) ★★★☆
【681】 ○ J・リー・トンプソン (原作:アリステア・マクリーン) 「ナバロンの要塞」 (61年/米) (1961/08) ★★★★
【681】 ○ ブライアン・G・ハットン (原作:アリステア・マクリーン) 「荒鷲の要塞」 (68年/英・米) (1968/12) ★★★★
【682】 ◎ ロバート・ラドラム (山本光伸:訳) 『暗殺者 (上・下)』 (1983/01 新潮文庫) ★★★★☆
【682】 △ ダグ・リーマン 「ボーン・アイデンティティー」 (02年/米) (2003/01) ★★★
【683】 ○ アリソン・アトリー 『時の旅人』 (1981/01 評論社) ★★★★
【684】 ○ マ-ク・ハッドン (小尾芙佐:訳) 『夜中に犬に起こった奇妙な事件』 (2003/06 早川書房) ★★★★
【685】 ◎ アン・フィリパ・ピアス 『トムは真夜中の庭で』 (1967/01 岩波書店) ★★★★☆
【686】 ◎ ハンス・ペーター・リヒター (上田真而子:訳) 『あのころはフリードリヒがいた』 (1977/01 岩波少年文庫) ★★★★☆
【687】 ○ エリック・カール 『パパ、お月さまとって!』 (1986/11 偕成社) ★★★★
【687】 ○ エリック・カール (あおき ひさこ:訳) 『ゆめのゆき』 (2002/11 偕成社) ★★★★
【688】 ○ Marek Veronika 『Lucas und der Loewe』 (2006/10 Schenk Verlag Gmbh) 《マレーク・ベロニカ (とくなが やすもと:訳)『ラチとらいおん』 (1965/07 福音館書店)》 ★★★★
【689】 ○ アン・ランド(作)/ロジャンコフスキー(絵) 『川はながれる』 (1978/11 岩波書店) ★★★★
【690】 ○ 内田 春菊 『私たちは繁殖している』 (1994/05 ぶんか社・Bunka comics) ★★★★
【691】 ◎ 浦沢 直樹 『MONSTER (全18巻)』 (1995/06 小学館・ビッグコミックス) ★★★★★
【692】 ○ 浦沢 直樹 (原作:手塚治虫) 『PLUTO (1)』 (2004/09 小学館・ビッグコミックス) ★★★★
【693】 △ 佐藤 秀峰 『ブラックジャックによろしく (1)』 (2002/06 講談社・モーニングKC) ★★★
【694】 ○ 滝田 ゆう 『寺島町奇譚』 (1988/03 ちくま文庫) ★★★★
【695】 ◎ つげ 義春 『リアリズムの宿―つげ義春「旅」作品集』 (1983/07 双葉社) ★★★★☆
【696】 ◎ つげ 義春 『ゲンセンカン主人―つげ義春作品集』 (1984/04 双葉社) ★★★★☆
【697】 ◎ 戸部 けいこ 『光とともに... 〜自閉症児を抱えて〜 (1)』 (2001/07 秋田書店) ★★★★☆
【698】 ○ 萩尾 望都 『ポーの一族 (全5巻)』 (1974/06 小学館・フラワーコミックス) ★★★★
【699】 ○ 萩尾 望都 『11人いる!』 (1976/01 小学館文庫) ★★★☆
【700】 ○ レオ・レオニ (谷川俊太郎:訳) 『スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし』 (1969/04 好学社) ★★★★

 
 
 
【001】〜【200】 人事・マネジメント・キャリア200
【201】〜【400】 人文社会・自然科学200
【401】〜【700】 小説・随筆・映画など300
【701】〜【750】 人事・マネジメント・キャリア50
【751】〜【1000】 人文社会・自然科学250
【1001】〜【1150】 小説・随筆・映画など150
【1151】〜【1220】 人事・マネジメント・キャリア70
【1221】〜【1320】 人文社会・自然科学100
【1321】〜【1570】 小説・随筆・映画など250
【1571】〜【1700】 人事・マネジメント・キャリア130
【1701】〜【1850】 人文社会・自然科学150
【1851】〜【1900】 人事・マネジメント・キャリア50
【1901】〜【2200】 小説・随筆・映画など300
【2201】〜【2300】 人事・マネジメント・キャリア100
【2301】〜【2350】 人文社会・自然科学50
【2351】〜【2650】 小説・随筆・映画など300
【2651】〜【2800】 人事・マネジメント・キャリア150
【2801】〜【2900】 人文社会・自然科学100


メイン


書評:HUREC AFTERHOURS 人事コンサルタントの読書備忘録



和田泰明

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2006年8月 6日 12:50.

【701】〜【750】 人事・マネジメント・キャリア was the previous entry in this blog.

【201】〜【400】 人文社会・自然科学 is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1