「朝日賞」受賞者作

●「朝日賞」受賞者(64人)作  Prev|NEXT ⇒ ●「菊池寛賞」受賞者作
関連 ⇒ ●「菊池寛賞」受賞者作

 朝日賞(朝日新聞社・朝日新聞文化財団)...1929年第1回 (作品にではなく個人や団体に与えられる賞)

芥川賞 直木賞 朝日賞 菊池寛賞 読売文学賞 野間文芸賞 毎日出版文化賞 日本推理作家協会賞 日本エッセイスト・クラブ賞 新潮社文学賞 文學界新人賞 谷崎潤一郎賞 吉川英治文学賞 週刊文春ミステリー ベスト10(第1位) 吉川英治文学新人賞 日本冒険小説協会大賞 山本周五郎賞 柴田錬三郎賞 このミステリーがすごい!(第1位) 『本の雑誌』編集部が選ぶノンジャンル・ベスト10(第1位) 本格ミステリ・ベスト10(第1位) 本格ミステリ大賞 小林秀雄賞 本屋大賞 ミステリが読みたい!(第1位) その他の主な文学賞受賞作

妖怪談義.jpg 藤田嗣治画集79.JPG 春琴抄.jpg 禅と日本文化1.bmp 平安朝の生活と文学.jpg 刺青判官 vs1933.jpg 02『残菊物語』.jpg 銀の匙.jpg 赤穂浪士 大佛次郎 新潮下.jpg 鍵 谷崎 中公文庫.jpg 赤ひげ 2.jpg 忠臣蔵(1958) -   .jpg 秋刀魚の味 チラシ2.jpg 進化とはなにか.jpg 社会科学における人間.jpg 漢の武帝.jpg 風の中の子供 坪田.jpg 事件.jpg 卍 1964 dvd new.jpg 秀子の応援団長 vhs1940.jpg 土門拳  ヒロシマ1.jpg 海神丸 野上弥生子.jpg 私の脳科学講義.jpg 幸福感に関する生物学的随想 (祥伝社新書).jpg 寡黙なる巨人.jpg アラビアのロレンス 中野好夫.jpg 坂の上の雲1.jpg 亀倉雄策の直言飛行00.jpg 切腹 1962 dvd.jpg 赤の発見 青の発見.jpg 陽だまりの樹1.jpg 知的生産の技術.jpg 私の映画の部屋_ 3.jpg 或る「小倉日記」伝.jpg ななけものの思想角川.png 小説十八史略 1.jpg 読書術 加藤周一.jpg 刺客 用心棒日月抄.jpg 蜘蛛巣城 1957 (1).jpg 個人的な体験.jpg GA ARCHITECT TADAO ANDO 12.png 科学者は戦争で何をしたか.jpg 新・分子生物学入門.jpg 漢字 生い立ちとその背景.jpg 魂にメスはいらない2.jpg 家族 dvd.jpg 「子どもの目」からの発想.jpg 赤の発見 青の発見.jpg となりのトトロ DVD.jpg 打たれ強く生きる.jpg 1Q84 BOOK 1.jpg 下村脩 クラゲに学ぶ.jpg 総員玉砕せよ! 1973.jpg カラー版 小惑星探査機はやぶさ.jpg 横尾忠則 全装幀集2013.jpg 飢餓海峡dvd.jpg 4話)/仮面の墓場1.jpg 切腹 1962 dvd.jpg 大村智 2億人を病魔から守った化学者.png 若冲  講談社学術文庫.png ポーの一族.jpg 奇縁まんだら 続 瀬戸内寂聴.jpg そして父になる チラシ.jpg 万引き家族t2.jpg 64

・1940(昭和15)年度・第12回 【904】 柳田 國男妖怪談義 (1977/04 講談社学術文庫) ★★★★
・1942(昭和17)年度・第14回 【1763】 藤田 嗣治藤田嗣治画集 素晴らしき乳白色 (2002/10 講談社) ★★★★★
・1948(昭和23)年度・第19回 【452】 谷崎 潤一郎春琴抄 (1951/01 新潮文庫) 《(1933/12 創元社)》 ★★★★☆
・1954(昭和29)年度・第25回 【923】 鈴木 大拙禅と日本文化 (1940/12 岩波新書) ★★★★☆
・1956(昭和31)年度・第27回 【1000】 池田 亀鑑平安時代の生活と文学 (1964/04 角川文庫) 《(2012/01 ちくま学芸文庫)》 ★★★☆

・1961(昭和36)年度・第32回 【2471】 △ 冬島 泰三 (原作:長谷川 伸) 「刺青判官(ほりものはんがん)」 (1933/06 松竹シネマ京都) ★★★
・1962(昭和37)年度・第33回 【3061】 ◎ 溝口 健二(主演:花柳 章太郎)「残菊物語(1939/10 松竹) ★★★★☆ (●1961年「菊池寛賞」も受賞)
・1964(昭和39)年度・第35回 【646】 中 勘助銀の匙 (1935/11 岩波文庫) 《(1926/04 岩波書店)》 ★★★★☆
・1964(昭和39)年度・第35回 【2511】 大佛 次郎赤穂浪士 (上・下)』 (1964/01 新潮文庫) ★★★★☆ (●1969年「菊池寛賞」も受賞)
・1964(昭和39)年度・第35回 【2461】 ◎ 谷崎 潤一郎(挿画棟方 志功) 『 (1956/12 中央公論社) ★★★★☆


・1965(昭和40)年度・第36回 【2191】 黒澤 明 (原作:山本周五郎) 「赤ひげ (1965/04 東宝) ★★★★☆
・1966(昭和41)年度・第37回 【2510】 ○ 渡辺 邦男(助演:滝沢 修) 「忠臣蔵 (1958/04 大映) ★★★★
・1968(昭和43)年度・第39回 【2101】 ○ 小津 安二郎 (助演:杉村 春子) 「秋刀魚の味 (1962/11 松竹) ★★★★
・1968(昭和43)年度・第39回 【357】 今西 錦司進化とはなにか (1976/06 講談社学術文庫) ★★★★★
・1970(昭和45)年度・第41回 【294】 大塚 久雄社会科学における人間 (1977/06 岩波新書) ★★★★☆

・1970(昭和45)年度・第41回 【868】 吉川 幸次郎漢の武帝 (1949/12 岩波新書) ★★★★★
・1973(昭和48)年度・第44回 【2363】 坪田 譲治 (坪田理基男 他:編) 『風の中の子供 (坪田譲治名作選)』 (2005/02 小峰書店) ★★★★
・1975(昭和50)年度・第46回 【420】 大岡 昇平事件 (1977/09 新潮社) ★★★★★
・1975(昭和50)年度・第46回 【2542】 ○ 増村 保造 (脚本:新藤 兼人) 「 (1964/07 大映) ★★★☆ (●2011年「菊池寛賞」も受賞)
・1977(昭和52)年度・第48回 【2891】 ○ 千葉 泰樹 (助演:千田 是也) 「秀子の応援団長 (1940/01 東宝映画) ★★★☆


・1978(昭和53)年度・第49回 【1749】 土門 拳ヒロシマ (1958/03 研光社) ★★★★☆ (●1971年「菊池寛賞」も受賞)
・1980(昭和55)年度・第51回 【1568】 野上 弥生子海神丸 (1929/01 岩波文庫) 《(1922/12 春陽堂)》 ★★★★
・1981(昭和56)年度・第52回 【377】 利根川 進私の脳科学講義 (2001/10 岩波新書) ★★★★  
・1981(昭和56)年度・第52回 【2890】 本庶 佑幸福感に関する生物学的随想 (2020/03 祥伝社新書) ★★★☆  
・1981(昭和56)年度・第52回 【1040】 多田 富雄寡黙なる巨人 (2007/07 集英社) ★★★★★

・1982(昭和57)年度・第53回 【985】 中野 好夫アラビアのロレンス (1940/09 岩波新書) ★★★★
・1982(昭和57)年度・第53回 【435】 司馬 遼太郎坂の上の雲(全6巻)』(1969/04 文芸春秋) ★★★★☆ (●1966年「菊池寛賞」も受賞)
・1983(昭和58)年度・第54回 【2993】 亀倉 雄策亀倉雄策の直言飛行 (2012/12 六耀社)《(1991/12 六耀社)》 ★★★★
・1984(昭和59)年度・第55回 【2102】 ○ 小林 正樹 (音楽:武満 徹) 「切腹 (1962/09 松竹) ★★★★ 
・1984(昭和59)年度・第55回 【337】 西澤 潤一/中村 修二 『赤の発見 青の発見 (2001/05 白日社) ★★★★


・1987(昭和62)年度・第58回 【463】 手塚 治虫陽だまりの樹 (全11巻)』 (1983/05 小学館・ビッグコミックス) ★★★★☆
・1987(昭和62)年度・第58回 【1189】 梅棹 忠夫知的生産の技術 (1969/07 岩波新書) ★★★★☆
・1988(昭和63)年度・第59回 【2343】 淀川 長治私の映画の部屋―淀川長治Radio名画劇場』 (1976/06 TBSブリタニカ) ★★★★
・1989(平成元)年度・第60回 【485】 松本 清張或る「小倉日記」伝(1965/06 新潮文庫) ★★★★★ (●1970年「菊池寛賞」も受賞)
・1991(平成3)年度・第62回 【519】 安岡 章太郎なまけものの思想 (1973/05 角川文庫) ★★★☆

・1992(平成4)年度・第63回 【599】 陳 舜臣小説十八史略 (全6巻)』 (1977/11 毎日新聞社) ★★★★★
・1993(平成5)年度・第64回 【2882】 加藤 周一読書術―頭の回転をよくする』 (1962/10 カッパ・ブックス) ★★★★☆
・1993(平成5)年度・第64回 【482】 藤沢 周平刺客―用心棒日月抄』 (1983/06 新潮社) ★★★★☆ (●1989年「菊池寛賞」も受賞)
・1993(平成5)年度・第64回 【2954】 ◎ 黒澤 明 (主演:山田 五十鈴) 「蜘蛛巣城 (1957/01 東宝) ★★★★☆
・1994(平成6)年度・第65回 【415】 大江 健三郎個人的な体験  (1964/08 新潮社) ★★★☆


・1994(平成6)年度・第65回 【2344】 安藤 忠雄GAアーキテクト 12 安藤忠雄 1988-1993 (1993/09 ADA EDITA Tokyo) ★★★★
・1994(平成6)年度・第65回 【2349】 益川 敏英科学者は戦争で何をしたか (2015/08 集英社新書) ★★★★
・1994(平成6)年度・第65回 【371】 丸山 工作新・分子生物学入門―ここまでわかった遺伝子のはたらき』(2002/03 講談社ブルーバックス) ★★★
・1995(平成7)年度・第66回 【206】 谷川 俊太郎/河合 隼雄 『魂にメスはいらない―ユング心理学講義』 (1979/03 朝日出版社) ★★★★
・1996(平成8)年度・第67回 【1469】 山田 洋次家族 (1970/10 松竹) ★★★★ (●1972年「菊池寛賞」も受賞)

・1995(平成7)年度・第66回 【869】 白川 静漢字―生い立ちとその背景』 (1970/09 岩波新書) ★★★★☆ (●1991年「菊池寛賞」も受賞)
・1997(平成9)年度・第68回 【1006】 河合 隼雄「子どもの目」からの発想 (2000/05 講談社+α文庫) ★★★★☆
・2000(平成12)年度・第71回 【337】 中村 修二/西澤 潤一 『赤の発見 青の発見 (2001/05 白日社) ★★★★
・2001(平成13)年度・第72回 【1784】 宮崎 駿となりのトトロ (1988/04 東宝) ★★★★☆ (●2001年「菊池寛賞」も受賞)
・2002(平成14)年度・第73回 【587】 城山 三郎打たれ強く生きる (1985/01 日本経済新聞社) ★★★☆ (●1996年「菊池寛賞」も受賞)


・2006(平成18)年度・第77回 【1325】 村上 春樹1Q84BOOK1BOOK2)』 (2009/05 新潮社) ★★★☆
・2006(平成18)年度・第77回 【2349】 下村 脩クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道』 (2010/11 長崎文献社) ★★★★☆
・2008(平成20)年度・第79回 【1536】 水木 しげる総員玉砕せよ! (1973/08 講談社) ★★★★☆      
・2010(平成22)年度・第81回 【1789】 川口 淳一郎カラー版 小惑星探査機はやぶさー「玉手箱」は開かれた』(2010/12 中公新書) ★★★★☆
・2011(平成23)年度・第82回 【2858】 横尾 忠則横尾忠則 全装幀集 (2013/06 パイインターナショナル) ★★★★

・2011(平成23)年度・第82回 【624】 ◎ 内田 吐夢 (原作:水上 勉/音楽:冨田 勲)「飢餓海峡 (1965/01 東映) ★★★★☆
・2012(平成24)年度・第83回 【2915】 ○「恐怖劇場アンバランス(第4話)/仮面の墓場」(主演:唐 十郎 (1973/01 フジテレビ) ★★★☆
・2013(平成25)年度・第84回 【2102】 ○ 小林 正樹 (主演:仲代 達矢) 「切腹 (1962/09 松竹) ★★★★
・2014(平成26)年度・第85回 【2350】 ○ 馬場 錬成 『大村 智―2億人を病魔から守った化学者』 (2012/09 中央公論新社) ★★★★
・2016(平成28)年度・第87回 【2900】 辻 惟雄若冲 (2015/10 講談社学術文庫) ★★★★


・2016(平成28)年度・第87回 【698】 萩尾 望都ポーの一族 (全5巻)』 (1974/06 小学館・フラワーコミックス) ★★★★
・2017(平成29)年度・第88回 【3086】 瀬戸内 寂聴 (画:横尾忠則) 『奇縁まんだら 続 (2009/05 日本経済新聞出版) ★★★★
・2018(平成30)年度・第89回 【2161】 是枝 裕和そして父になる (2013/09 ギャガ) ★★★★
・2020(令和2)年度・第91回 【2161】 ◎ 是枝 裕和(音楽:細野 晴臣) 「万引き家族 (2018/06 ギャガ) ★★★★☆
      
   
   
●その他主な受賞者(当ブログ内)
第68回(1997年度)田中一光(カバーデザイン)/第69回(1998年度)スーパーカミオカンデ観測グループ/第74回(2003年度)丸谷才一/第76回(2005年度)小沢昭一
            

About this Entry

This page contains a single entry by wada published on 2006年8月 5日 00:41.

●「菊池寛賞」受賞者作 was the previous entry in this blog.

●「直木賞」受賞作 is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1