「○あの頃映画 松竹DVDコレクション」(45) Prev|NEXT ⇒ ●野田 高梧 脚本作品
あの頃映画 松竹DVDコレクション 30年代|40年代|50年代|60年代|70年代|80年代|90年代|00年〜
1930年代(9)1940年代(7)1950年代(12)1960年代(7)1970年代(4)(39)
1980年代(3)1990年代(1)2000年代(2)2010年代(0)2020年代(0)(6)
1930年代 (9)
『有りがたうさん』
川端康成の原作を独特な演出力で映画化。
名優・上原謙の主演デビュー作。
監督:清水 宏
出演:上原 謙/桑野通子/築地まゆみ/二葉かほる
©1936 松竹株式会社 【2134】 ○ 清水 宏 (原作:川端康成) 「有りがたうさん」 (1936/02 松竹大船) ★★★★
『按摩と女』
永遠のマドンナ・高峰三枝子と徳大寺伸の共演で描くコメディ・ドラマ。
監督:清水 宏
出演:高峰三枝子/徳大寺伸/日守新一/爆弾小僧
©1938 松竹株式会社
【2126】 ○ 清水 宏 「按摩と女」 (1938/07 松竹大船) ★★★★
『風の中の子供』
坪田譲治の児童文学を原作に童心を豊かに描いた名作。1938年ヴェネチア映画祭に出品。
監督:清水 宏
出演:河村黎吉/吉川満子/坂本 武
©1937 松竹株式会社
【2363】 ○ 清水 宏 (原作:坪田譲治) 「風の中の子供」 (1937/11 松竹大船) ★★★☆
『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』
ユーモラスな描写と皮肉をこめた風刺で綴る父子のドラマ。小津のサイレント期の代表作。
監督:小津安二郎
出演:斎藤達雄/吉川満子/菅原秀雄/突貫小僧
©1932 松竹株式会社
【1489】 ○ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「大人の見る繪本 生れてはみたけれど」 (1932/06 松竹蒲田) ★★★★
『一人息子』
母の期待を背負って進学を志した少年は、夜学教師となって再会を果たす...。
小津のトーキー第1作。
監督:小津安二郎
出演:飯田蝶子/日守新一/葉山正雄/坪内美子
©1936 松竹株式会社
【2366】 ○ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「一人息子」 (1936/09 松竹蒲田) ★★★☆
『出来ごころ/浮草物語(2枚組)』
坂本武が喜八という名の主人公を演じて、「喜八もの」とファンから親しまれている戦前の2作品を収録。監督:小津安二郎
『出来ごころ』出演:坂本 武/伏見信子 『浮草物語』出演:坂本 武/飯田蝶子
©1933/1934 松竹株式会社 【1490】 △ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「出来ごころ」 (1933/09 松竹蒲田) ★★★/【1491】 ◎ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「浮草物語」 (1934/11 松竹蒲田) ★★★★☆
『その夜の妻/非常線の女(2枚組)』
小津作品では珍しいサスペンス&ギャング映画を2本収録。どちらも若き日の小津のアメリカ映画好きを窺わせる。監督:小津安二郎
『その夜の妻』出演:岡田時彦/八雲惠美子 『非常線の女』出演:田中絹代/岡 譲二
©1930/1933 松竹株式会社 【2364】 △ 小津 安二郎 (原作:オスカー・シスゴール) 「その夜の妻」 (1930/07 松竹蒲田) ★★★/【2121】 △ 小津 安二郎 (原作:ジェームス槇)「非常線の女」 (1933/04 松竹蒲田) ★★★
『東京の合唱/淑女と髯(2枚組)』
サラリーマンの悲哀をコミカルに描いた「東京の合唱」とナンセンスコメディの「淑女と髯」。どちらも岡田時彦主演。
監督:小津安二郎
『東京の合唱』出演:岡田時彦/八雲恵美子 『淑女と髯』出演:岡田時彦/川崎弘子 ©1931 松竹株式会社 【1492】 △ 小津 安二郎 (原作:北村小松)「東京の合唱(コーラス)」 (1931/08 松竹蒲田) ★★★/【2365】 ○ 小津 安二郎 (原作:北村小松) 「淑女と髯」 (1931/01 松竹蒲田) ★★★☆
『淑女は何を忘れたか』
大学教授の一家にとびきり元気な姪がやってきて巻き起こる一騒動。軽妙な語り口も楽しい秀作コメディ。
監督:小津安二郎
出演:栗島すみ子/齋藤達雄/桑野通子/佐野周二
©1937 松竹株式会社
【1495】 △ 小津 安二郎 「淑女は何を忘れたか」 (1937/03 松竹大船) ★★★
1940年代 (7)
『簪(かんざし)』
夏の温泉場を舞台に描く珠玉の人間模様。田中絹代、笠智衆ら名優が豪華共演。
監督:清水 宏
出演:田中絹代/笠 智衆/川崎弘子/斎藤達雄
©1941 松竹株式会社
【2362】 ○ 清水 宏 (原作:井伏鱒二) 「簪(かんざし)」 (1941/08 松竹) ★★★★
『晩春』
原節子が小津映画に初主演。父娘の愛情を丹念に描き、小津独自のスタイルを確立させた傑作。
監督:小津安二郎
出演:笠 智衆/原 節子/月丘夢路/杉村春子
©1949 松竹株式会社
【2096】 ◎ 小津 安二郎 (原作:広津和郎) 「晩春」(1949/09 松竹) ★★★★☆
『風の中の牝雞』
若い夫婦の心情的危機をシリアスに描く小津の復員後第2作目。夫婦役に田中絹代と佐野周二。
監督:小津安二郎
出演:田中絹代/佐野周二/村田知英子/笠 智衆
©1948 松竹株式会社
【2116】 ○ 小津 安二郎 「風の中の牝雞」 (1948/09 松竹) ★★★☆
『父ありき』
同じく教師となった父と子の深い哀歓を描く、小津の戦時下での唯一の作品。父と子に笠智衆と佐野周二。
監督:小津安二郎
出演:笠 智衆/佐野周二/津田晴彦/佐分利信
©1942 松竹株式会社
【2367】 ○ 小津 安二郎 「父ありき」 (1942/01 映画配給社(松竹大船)) ★★★☆
『誘惑』
監督の吉村公三郎を始め、名作「安城家の舞踏会」の主要キャストが再び顔を揃えた珠玉のメロドラマ。
監督:吉村公三郎
出演:原 節子/佐分利信/山内 明/杉村春子
©1948 松竹株式会社
【2847】 △ 吉村 公三郎 「誘惑」 (1948/12 松竹大船) ★★★
『晩春』デジタル修復版
原節子の記念すべき、小津作品出演第一作!
父と娘の愛の絆を映し出す、小津安二郎監督の名作のデジタル修復版
監督:小津安二郎
出演:笠 智衆/原 節子/月丘夢路/杉村春子/青木放屁/宇佐美淳
©1949/2015 松竹株式会社
【2096】 ◎ 小津 安二郎 (原作:広津和郎) 「晩春」(1949/09 松竹) ★★★★☆
『桃太郎 海の神兵&くもとちゅうりっぷ』デジタル修復版
戦後70余年を経て、鮮やかに蘇る日本アニメーション映画史上屈指の傑作2作品 4Kスキャンによるデジタル修復版 『桃太郎 海の神兵』監督:瀬尾光世 ©1945/2016 松竹株式会社/『くもとちゅうりっぷ』監督:政岡憲三 ©1943/2012 松竹株式会社 【1078】 △ 瀬尾 光世 「桃太郎の海鷲 」 (1943/03 映画配給社) ★★★/【2809】 ○ 政岡 憲三 (原作:横山美智子) 「くもとちゅうりっぷ」 (1943/04 松竹) ★★★☆
1950年代 (12)
『顔』
スリルとサスペンスで暴く女の虚栄!
原作:松本清張
監督:大曽根辰保
脚色:井手雅人/瀬川昌治
出演:大木実/岡田茉莉子/笠智衆/山内明/森美樹/宮城千賀子
©1957 松竹株式会社
【2976】 ○ 大曾根 辰夫 (原作:松本清張) 「顔」 (1957/01 松竹) ★★★☆
『張込み』
8日目!ホシは遂に現れた!
追う者、追われる者 息づまる対決の中に頭をよぎる愛の幻...
原作:松本清張 監督:野村芳太郎 脚本:橋本忍
出演:大木実/田村高広/宮口精二/高千穂ひづる/高峰秀子/菅井きん
©1958 松竹株式会社
【2388】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張) 「張込み」 (1958/01 松竹) ★★★☆
『本日休診』
井伏鱒二の名作を、巨匠・渋谷実監督が描きあげた感動と愛と風刺の秀作。
原作:井伏鱒二
監督:渋谷実 脚色:斎藤良輔
出演:柳永二郎/角梨枝子/鶴田浩二/淡島千景
©1952 松竹株式会社
【2478】 ○ 渋谷 実 (原作:井伏鱒二) 「本日休診」 (1952/02 松竹) ★★★★
『東京物語 小津安二郎生誕110年・ニューデジタルリマスター』
子供たちを訪ねた老夫婦を軸に、戦後日本における家族の崩壊を描く。
監督:小津安二郎
出演:笠 智衆/東山千栄子/原 節子/杉村春子
©1953/2011 松竹株式会社
【2098】 ◎ 小津 安二郎 「東京物語」 (1953/11 松竹) ★★★★☆
『彼岸花』
佐分利信、田中絹代、有馬稲子ら豪華俳優共演で贈るホームドラマ。
小津初のカラー作品。
監督:小津安二郎
出演:佐分利信/田中絹代/有馬稲子/久我美子
©1958 松竹株式会社
【2370】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「彼岸花」 (1958/09 松竹) ★★★★
『お早よう』
わんぱく兄弟がテレビ欲しさに父親と大ゲンカ。
小津の喜劇作家としての手腕が冴える傑作。
監督:小津安二郎
出演:佐田啓二/久我美子/笠智衆/三宅邦子
©1959 松竹株式会社
【2099】 ○ 小津 安二郎 「お早よう」 (1959/04 松竹) ★★★☆
『麦秋』
娘の結婚問題を心配する家族の姿を、役者陣の卓越した演技と共に描いたホームドラマの秀作。
監督:小津安二郎
出演:原 節子/笠 智衆/淡島千景/三宅邦子
©1951 松竹株式会社
【2369】 ◎ 小津 安二郎 「麦秋」 (1951/10 松竹) ★★★★☆
『お茶漬の味』
中年夫婦のあり方を味わい深くユーモラスに描く。 戦時中に却下された脚本を改めて映画化。
監督:小津安二郎
出演:佐分利信/木暮三千代/鶴田浩二/笠 智 衆
©1952 松竹株式会社
【2378】 ○ 小津 安二郎 「お茶漬の味」 (1952/10 松竹) ★★★☆
『早春』
サラリーマンの孤独と夫婦の倦怠感を冷徹に描いた異色作。小津の繊細な演出が冴える。
監督:小津安二郎
出演:池部 良/淡島千景/岸 恵子/高橋貞二
©1956 松竹株式会社
【2977】 ○ 小津 安二郎 「早春」 (1956/01 松竹) ★★★★
『東京暮色』
暗い影を背負った人々を冷たい詩情と共に描く。
ラストシーンは小津ならではの名演出。
監督:小津安二郎
出演:原 節子/有馬稲子/笠 智衆/山田五十鈴
©1957 松竹株式会社
【2642】 ○ 小津 安二郎 「東京暮色」 (1957/04 松竹) ★★★★
『麦秋』デジタル修復版
世界中の映画人からリスペクトされ続ける名匠・小津安二郎監督が、28歳をむかえた娘の結婚話をめぐる家族らの心情を、多彩な人間関係と細部豊かなエピソードで綴った一篇。
監督:小津安二郎
出演:原節子/笠智衆/淡島千景/三宅邦子/菅井一郎
©1951/2016 松竹株式会社 【2369】 ◎ 小津 安二郎 「麦秋」 (1951/10 松竹) ★★★★☆
『壁あつき部屋』
実際は第3作目の監督作品でありながら、BC級戦犯の手記に取材し製作されたため当時の対米感情の配慮から三年間の公開延期を余儀なくされた問題作。本作の公開により、小林監督は一気に社会派の反骨的姿勢の監督として認知されていく。監督:小林正樹 出演:三島耕/浜田寅彦/岸惠子/小林トシ子/小沢栄 ©1956 松竹株式会社 【2978】 ○ 小林 正樹 (脚本:安部公房) 「壁あつき部屋」 (1953/10 完成/1956/10 松竹) ★★★★
1960年代 (7)
『悦楽』
人間を買おう!女を買おう!くみつくせ、生の快楽!
原作:山田風太郎「棺の中の悦楽」より
監督:大島渚
脚本:大島渚
出演:中村賀津雄/加賀まりこ/野川由美子/佐藤 慶/渡辺文雄
©1965 松竹株式会社
【1468】 △ 大島 渚 (原作:山田風太郎)「悦楽」 (1965/08 松竹) ★★☆
『丹下左膳』
「姓は丹下、名は左膳、流儀は丹下左膳流!」
原作:林不忘 監督:松田定次
脚本:菊島隆三/成沢昌茂
出演:阪東妻三郎/淡島千景/高田浩吉/喜多川千鶴/三井弘次/大友柳太朗/夏川大二郎/菅井一郎/かつら五郎 ©1952 松竹株式会社
【2485】 ○ 松田 定次 (原作:林 不忘) 「丹下左膳」 (1952/08 松竹) ★★★☆
『切腹』
武家社会の虚飾と武士道の残酷性を暴く 浪人、半四郎の怒り!!
原作:滝口康彦 監督:小林正樹 脚本:橋本忍
出演:仲代達矢/岩下志麻/石浜朗/三島雅夫/中谷一郎/青木義朗/佐藤慶/丹波哲郎/三國連太郎
©1962 松竹株式会社
【2102】 ○ 小林 正樹 (原作:滝口康彦) 「切腹」 (1962/09 松竹) ★★★★
『ゼロの焦点』
夫よ、あなたは何故消えてしまったの!? 日本海の海鳴りに消えた驚くべき完全犯罪!?
原作:松本清張 監督:野村芳太郎
脚本:橋本忍/山田洋次
出演:久我美子/高千穂ひづる/有馬稲子/南原宏治/西村晃/沢村貞子/加藤嘉
©1961 松竹株式会社
【486】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張)「ゼロの焦点」 (1961/03 松竹) ★★★★
『乾いた花』
大きな勝負でなきゃいやよ!異常な関係が生んだ戦慄の夜!
原作:石原慎太郎 監督:篠田正浩
脚本:馬場当/篠田正浩
出演:池部良/加賀まりこ/藤木孝/原知佐子/中原功二/東野英治郎/宮口精二
©1964 松竹株式会社
【2598】 ○ 篠田 正浩 (原作:石原慎太郎) 「乾いた花」 (1964/03 松竹) ★★★★
『秋日和』
再婚話に揺れる母と娘のお互いを思いやる気持ちと巣立ちを描いた、小津晩年の代表作。
監督:小津安二郎
出演:原 節子/司 葉子/岡田茉莉子/佐田啓二
©1960 松竹株式会社
【2100】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「秋日和」 (1960/11 松竹) ★★★★
『秋刀魚の味』
男手一つで育てた娘を嫁に出す父...。老いと孤独という深刻なテーマを喜劇的に描いた小津の遺作。
監督:小津安二郎
出演:岩下志麻/笠 智衆/佐田啓二/岡田茉莉子
©1962 松竹株式会社
【2101】 ○ 小津 安二郎 (原作:里見 弴) 「秋刀魚の味」 (1962/11 松竹) ★★★★
1970年代 (4)
『復讐するは我にあり』
男はにこやかに犯罪を重ねた!
数々の映画賞に輝く日本映画史上屈指の傑作!
監督:今村昌平
出演:緒形拳/小川真由美/倍賞美津子/フランキー堺/ミヤコ蝶々/清川虹子/三國連太郎
©1979 松竹株式会社/株式会社今村プロダクション 【2392】 ◎ 今村 昌平 (原作:佐木隆三) 「復讐するは我にあり」 (1979/04 松竹) ★★★★☆
『家族』
新しい大地を求めて旅ゆく人々!あなたの心にはげしく迫る生きるよろこび
監督:山田洋次 脚本:山田洋次/宮崎晃
出演:倍賞千恵子/井川比佐志/笠智衆/前田吟/春川ますみ/花沢徳衛/森川信/ハナ肇/渥美清
©1970 松竹株式会社
【1469】 ○ 山田 洋次 「家族」 (1970/10 松竹) ★★★★
『鬼畜』
抱きしめてやりたい衝動!
現代社会に追う父と子の愛の絆!
原作:松本清張
監督:野村芳太郎 脚本:井手雅人
出演:岩下志麻/緒形拳/蟹江敬三/大滝秀治/田中邦衛/大竹しのぶ/小川真由美
©1978 松竹株式会社
【2390】 ◎ 野村 芳太郎 (原作:松本清張) 「鬼畜」 (1978/06 松竹) ★★★★☆
『砂の器』
松本清張の最高峰との呼び声も高い原作を映画化した推理サスペンスの傑作!
監督:野村芳太郎 原作:松本清張
出演:丹波哲郎/加藤 剛/森田健作/島田陽子/山口果林/加藤 嘉/緒形 拳/佐分利 信/渥美 清
©1974 松竹株式会社 【488】 ○ 野村 芳太郎 (原作:松本清張)「砂の器」 (1974/10 橋本プロ・松竹) ★★★★
1980年代 (3)
『時代屋の女房』
何も聞かず、何も言わずが都会の流儀。
夏の盛りに、銀色の日傘をさしてやってきた女房が、3度目の家出をして6日が過ぎた...
監督:森崎東
出演:渡瀬恒彦/夏目雅子/沖田浩之/中山貴美子/平田満/藤田弓子/藤木悠/大坂志郎/朝丘雪路/津川雅彦
©1983 松竹株式会社
『魚影の群れ』
抱いてけせ 海のように 抱いてけせ
北の大海原で、巨大マグロとの死闘に命をかける男と、ただひたすら、寡黙に待つ女たちの壮絶なドラマ!
監督:相米慎二
出演:緒形拳/夏目雅子/佐藤浩市/矢崎滋/下川辰平/三遊亭円楽/十朱幸代 ©1983 松竹株式会社
【639】 △ 相米 慎二 (原作:吉村 昭)「魚影の群れ」 (1983/10 松竹富士) ★★☆
『道頓堀川』
もう、あともどり でけしまへん
優しさゆえに 烈しさゆえに 男も女も傷ついてなお生き続けた・・・
監督:深作欣二
出演:松坂慶子/真田広之/佐藤浩市/古館ゆき/カルーセル麻紀/柄本明/渡瀬恒彦/加賀まりこ/山崎努
©1982 松竹株式会社 【627】 △ 深作 欣二 (原作:宮本 輝) 「道頓堀川」 (1982/06 松竹) ★★★
『蒲田行進曲』
人生感動!
当時の映画賞を独占した、80年代の日本映画を代表する傑作!
監督:深作欣二
出演:松坂慶子/風間杜夫/平田満/高見知佳/原田大二郎/清川虹子
©1982 松竹株式会社
【1367】 △ 深作 欣二 (原作:つか こうへい)「蒲田行進曲」 (1982/10 松竹) ★★★
『疑惑』
燃えろ女の野望、悪の限り
暴行・傷害・恐喝・詐欺・前科4犯鬼塚球磨子と敏腕弁護士・佐原律子の対決を描く。
原作:松本清張
監督:野村芳太郎
脚本:古田 求・野村芳太郎
出演:桃井かおり/岩下志麻/仲谷昇/丹波哲郎/山田五十鈴
©1982 松竹株式会社
『ロケーション』
ピンク映画に人生を賭けた、男の恋と友情と夢--。ピンク映画の撮影の裏側、そのバイタリティーあふれる仕事ぶりをヒロインの数奇な運命にからめて描いた、名匠・森崎東による笑いと涙の痛快喜劇。豪華キャストの共演も見どころ。
監督:森崎 東
原作:津田一郎
出演:西田敏行/美保 純/柄本 明/竹中直人
© 1984 松竹株式会社
1990年代 (1)
『八月の狂詩曲』
黒澤明監督が贈る、愛と希望と平和のメッセージ! それはおかしな夏でした。そう、あの手紙から...。
監督:黒澤明
出演:村瀬幸子/吉岡秀隆/大寶智子/鈴木美恵/伊崎充則/井川比佐志/根岸季衣/河原崎長一郎/茅島成美/リチャード・ギア © 1991 黒澤プロダクション
【2955】 ○ 黒澤 明 (原作:村田喜代子) 「八月の狂詩曲」 (1991/05 松竹) ★★★☆
『顔』
2000年度主要映画賞総ナメ!
藤山直美映画初主演、阪本順治監督作品!
監督:阪本順治
出演:藤山直美/豊川悦司/國村準/大楠道代/牧瀬里穂/内田春菊/早乙女愛/渡辺美佐子/中村勘九郎(現 勘三郎)
©1999松竹株式会社/株式会社衛星劇場/株式会社毎日放送/株式会社セディックインターナショナル/KИH
『息子』
本当の愛とは何かを問い、優しく深い愛を描いたドラマ。
日本アカデミー賞主要4部門受賞。
原作:椎名誠
監督:山田洋次
脚本:山田洋次/朝間義隆
出演:三國連太郎/永瀬正敏/和久井映見/原田美枝子/田中隆三/田中邦衛/いかりや長介
©1991 松竹株式会社
2000年代 (2)
『壬生義士伝』
荒れる幕末をおのれの正義で生き抜く、壬生の狼と恐れられた新選組隊士・吉村貫一郎の物語。
日本映画界が誇る豪華な顔ぶれで贈る滝田洋二郎監督作品。
監督:滝田洋二郎
出演:中井貴一/佐藤浩市/三宅裕司/堺 雅人
© 2003 松竹/テレビ東京・テレビ大阪/電通/衛星劇場/カルチュア・パブリッシャーズ/IBC岩手放送
【556】 △ 滝田 洋二郎 (原作:浅田次郎)「壬生義士伝」 (2003/01 松竹) ★★☆
『恋愛寫眞』
死んだはずの彼女から、手紙が届いた。消印は、ニューヨーク―。
「SPEC」「トリック」シリーズの堤幸彦が広末涼子と松田龍平の共演で描くラブストーリー。
監督:堤幸彦
出演:広末涼子/松田龍平/小池栄子/山﨑樹範
© 2003 松竹/TBS/衛星劇場/小学館/カルチュア・パブリッシャーズ
『珈琲時光』
台湾の巨匠、侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督が 小津安二郎に捧げた現代版「東京物語」。
共演に本作で新人女優賞受賞の人気歌手・一青窈と浅野忠信。
監督:侯孝賢(ホウ・シャオシェン)
出演:一青窈/浅野忠信/小林稔侍/余貴美子
© 2003 松竹/朝日新聞社/住友商事/衛星劇場/IMAGICA 【2627】 ○ 侯孝賢(ホウ・シャオシェン) 「珈琲時光」 (04年/日) (2004/09 松竹) ★★★☆
『天国の本屋〜恋火』
恋する花火をみたことがありますか--。
ベストセラーとなった「天国の本屋」シリーズの第1作「天国の本屋」と第3作「恋火」を人気キャストで映画化した話題作。
監督:篠原哲雄
出演:竹内結子/玉山鉄二/香里奈/新井浩文
© 2004「天国の本屋〜恋火」フィルムパートナーズ
『母べえ』
第58回ベルリン国際映画祭、コンペティション部門出品作。
激動の昭和を生きた家族の姿を描く心揺さぶる感動作。
監督:山田洋次
出演:吉永小百合/浅野忠信/檀れい/志田未来/佐藤未来/坂東三津五郎
© 2007「母べえ」製作委員会
2010年代 (0)
『小さいおうち』
あの小さな家に閉じ込めた、私の秘密
山田洋次監督が、直木賞受賞・中島京子著のベストセラー小説を映画化!
監督:山田洋次
出演:松たか子/黒木華/片岡孝太郎/吉岡秀隆/妻夫木聡/倍賞千恵子
©2014「小さいおうち」製作委員会
2020年代 (0)