Recently in 角田 光代 Category

「●角田 光代」の インデックッスへ Prev| NEXT ⇒ 「●か G・ガルシア=マルケス」 【1415】 ガブリエル・ガルシア=マルケス 『幸福な無名時代
「●「柴田錬三郎賞」受賞作」の インデックッスへ 「●や‐わ行の日本映画の監督」の インデックッスへ 「●石橋 蓮司 出演作品」の インデックッスへ 「○日本映画 【制作年順】」の インデックッスへ

モチーフの選び方と構成は作者「自家薬籠中」のものか?

紙の月 角田光代.jpg   紙の月 映画 dvd.jpg 紙の月 映画TN1.jpg 
『紙の月』単行本['12年]/『紙の月 (ハルキ文庫)』「紙の月 DVD 」宮沢りえ
紙の月 単行本.jpg紙の月 単行本1.jpg 2012(平成24)年度・第25回「柴田錬三郎賞」受賞作。2012(平成24)年度「『本の雑誌』編集部が選ぶノンジャンル・ベスト10」第2位。

 ただ好きで、ただ会いたいだけだった―わかば銀行の支店から1億円が横領された。容疑者は、梅澤梨花41歳。25歳で結婚し専業主婦になったが、子どもには恵まれず、銀行でパート勤めを始めた。真面目な働きぶりで契約社員になった梨花。そんなある日、顧客の孫である大学生の光太に出会うのだった―。

 真面目な女性銀行員、その真面目さによる成績優秀ぶりによりパートから契約社員となったそんな彼女が、銀行から1億円を横領し、海外にまで逃亡するようになる過程を、非常に自然なタッチで描いていて、"通俗を描いて巧み"とでも言うか、まさに手練れの成せる技と言った感じの作品のように思いました。

 梅澤梨花がタイ・バンコクの街を彷徨(さまよ)う現在を冒頭に描いた後、彼女が犯罪行為に手を染めていく「過程」を過去形で描くとともに、海外に潜伏する容疑者として報じられた彼女のニュースに接した彼女のかつての同級生たちの「現在」が、糾える縄のように交互に描かれており、スリリングな綱渡りのような生活をしている梅澤梨花と、日常の生活にどっぷり埋没している彼女の同級生たちを対比的に描きながら、日常の生活にどっぷり浸っている側にも、第2の梅澤梨花に成り得る糸口はいくらでもあることを示唆しているのが巧みです。

 梅澤梨花は一線を越えてしまったわけですが、一線を越えたというよりは、突き抜けたというか、自分を解放したような印象を受け、その点において、日常生活の中で吹っ切れないままに煮立っているような彼女のかつての同級生らと比べると輝いて見えるのが小説として成功している点でしょうか。

 おあそらく、過去にあった女性行員による横領・詐欺事件などを参考にしているとは思いますが('73年の「滋賀銀行9億円横領事件」(奥村彰子(当時42歳))、'75年の「足利銀行詐欺横領事件」(大竹章子(当時23歳))、'81年の「三和銀行詐欺横領事件」(伊藤素子(当時32歳))など)、手口などは作者が独自に研究した部分もあるのではないでしょうか。実際にあった事件をモチーフにしているという点では、'99年に起きた「文京区幼女殺人事件」、俗に言う「音羽お受験殺人事件」が作品のモチーフになっている『森に眠る魚』('08年/双葉社)を想起させます。

 ここではたと思い当たるのが、『森に眠る魚』('08年/双葉社)も容疑者の母親と、彼女を取り巻く、同じく受験生子女を抱える母親たちを交互に描いていて、皆に事件を起こす動機があることを仄めかしていた点で似ており、作者はこの手法を「自家薬籠中の物」としてしまった印象も受けます((『森に眠る魚』では全員に犯人の可能性があるまま、更に、事件は起きなかったという解釈も成り立つ終わり方をしている)。

 『森に眠る魚』は、第一容疑者である主人公を筆頭に、登場人物が誰も好きになれませんでしたが、今回もAmazon.comなどのレビューを見ると、同じような理由からこの作品が好きになれないというようなものがありました。個人的にもそれに近い印象を持ちましたが、一線を越えた梅澤梨花だけは、突き抜けた分、一瞬輝いていたのではないでしょうか。精神科医の斎藤環氏が、本作のラストの爽快感を映画「テルマ&ルイーズ」('91年/米)に匹敵すると言っているのは当たっているのではないかと。

紙の月 原田.jpg 2014年にNHKで原田知世主演でテレビドラマ化され(全5回)、個紙の月 映画E0.jpg人的には未見ですが、原作者も絶賛するほどの出来栄えだったとか。更に同年に「桐島、部活やめるってよ」('12年)の吉田大八監督作として映画化され、こちらは宮沢りえが梅澤梨花を演じました。
宮沢りえ

紙の月 映画Z.jpg 宮沢りえは7年ぶりの映画主演ということですが、ブランクを感じさせない上手さでした(舞台で鍛えられている?)。その演技については、原作者である角田光代氏も、「度肝を抜かれた。どんどん悪い行動に走っていくのに反比例して透明な美しさが増していくのがすごい迫力で素晴らしかった」と絶賛のコメントを述べたとのこと。宮沢りえはこの作品で、映画の一般公開前に第27回東京国際映画祭で最優秀女優賞を受賞したほか(しかも審査員の満場一致で)、日本アカデミー賞主演女優賞受賞をはじめ多くの賞を受賞しています。

宮沢りえ&吉田大八監督

紙の月 映画   .jpg紙の月 映画E.jpg 映画の作りとしては、原作にある主人公の2人の同級生の現在は省いてしまい、代わりに、厳格なベテランとリアリストである若手の異なるタイプの銀行事務員2人(小林聡美・大島優子)を登場させていましたが、小林聡美はやはり安定した演技の上手さでした。主人公の文書偽造の様子なども再現されていて(映画を観た某銀行元行員によれば、映画の舞台になっている90 紙の月 映画 01.jpg年代であれば、こうした犯行の実現可能性はあったとのこと)、主人公とその疑惑を追及するベ紙の月 映画s.jpgテラン行員の宮沢vs.小林の演技対決もなかなかでした。但し、ラスト近くの2人が対峙する場面で、主人公がビルのガラス窓に椅子を投げつけるようなシーンは必要なかったように思います。

 ストーリーとしてはある意味通俗ですが、"通俗を演じる"のって結構難しいのではないかなあ。宮沢りえは、椅子なんか投げてガラスをぶち破らなくとも、突き抜けた分一瞬輝いた女性を演じて、原作の意図にに十分応えていたように思います。『八日目の蝉』('07年/中央公論新社)のテレビや映画での映像化の際もそうだったみたいですが、この作者の作品は、女優の役者魂を駆り立てる何かがあるのでしょうか。

紙の月 映画kuranke.jpg紙の月 映画 LM.jpg紙の月 映画GB.jpg「紙の月」●制作年:2014年●監督:吉田大八●製作総「紙の月」宮沢石橋.jpg指揮:大角正●脚本:早船歌江子●撮影:シグママコト●音楽プロデューサー:緑川徹●時間:126分●原作:角田光代「紙の月」●出演:宮沢りえ/池松壮亮/大島優子/田辺誠一/小林聡美/近藤芳正/石橋蓮司/佐々木勝彦/天光眞弓/中原ひとみ/伊勢志摩●公開:2014/11●配給:松竹(評価:★★★★)

「紙の月」クランクアップ(2014/11 タイ・バンコク)

【2014年文庫化[ハルキ文庫]】

「●角田 光代」の インデックッスへ Prev| NEXT ⇒ 【1357】 角田 光代 『森に眠る魚
「●「本屋大賞」 (10位まで)」の インデックッスへ 「●た‐な行の日本映画の監督」の インデックッスへ 「●「報知映画賞 作品賞」受賞作」の インデックッスへ「●「芸術選奨(監督)」受賞作」の インデックッスへ(成島 出)「●風吹 ジュン 出演作品」の インデックッスへ「○日本映画 【制作年順】」の インデックッスへ 「●日本のTVドラマ (90年代~)」の インデックッスへ(「花燃ゆ」)

2章の主人公の、自身の新たな運命を切り拓こうとする投企的な意思がいい。"母性小説"。

八日目の蝉 単行本.jpg 八日目の蝉 文庫.jpg   八日目の蝉 dvd.jpg 八日目の蝉 映画2.jpg
単行本['07年]/『八日目の蝉 (中公文庫)』「八日目の蝉 通常版 [DVD]」出演:井上真央/永作博美/小池栄子

八日目の蝉 英訳本.jpg 2005(平成17)11月から翌年7月24日まで読売新聞夕刊に連載された作品で、2007(平成19)年・第2回「中央公論文芸賞」受賞作。2008(平成20)年・第5回「本屋大賞」第6位。

(英文版) 八日目の蝉 - The Eighth Day

 [0章]秋山丈博の愛人であった野々宮希和子は秋山宅に侵入、眠っていた赤ん坊(秋山恵理菜)を一目見るためだったが、赤ん坊が笑いかけたのを見て衝動的に誘拐する。[1章]希和子はこれにより誘拐犯として追われる身となり、薫と名づけた赤ん坊とともに逃亡を始める。まず事情を知らない親友の手を借り、その後、立ち退きを迫られている女の家に滞在、更に、女性だけで共同生活を送る「エンジェルホーム」に所持金をすべて手放して入所する。そこでも自分達の娘や妻を奪い返そうとする家族団体からの抗議に巻き込まれる中、警察の介入を避けて再び逃亡、エンジェルホームで出会った共同生活者の手助けで小豆島に逃亡し、安寧な生活を送ったものの、1枚の写真を契機に逮捕される。[2章]成人した恵理菜は、妻子持ちの岸田と付き合う中で希和子と同様に妊娠するが、岸田は丈博と同様頼りにならない。恵理菜の前に、エンジェルホームの問題や恵理菜の事件を取材しているフリーライターで、かつてホームにいたという安藤千草が現れる。恵理菜の妊娠を知ってわめき叫ぶ実の母親に絶望した恵理菜は、自分なりの判断を下す―。

 少し長めの[1章]の方は、希和子の母性から誘拐という犯罪を為す希和子の心理を描いて巧みですが、作者は希和子に寄り添って描いているように思えるものの、読み手としては、やはり希和子そのものを好きになれないというのはありました(この作家の作品は、出てくる人の誰もが好きになれないということが往々にしてあるのだが)。むしろ、こうした逃亡者を匿う人がいたり施設があったりするという、そうした社会状況が反映されている点が興味深かったです(今日でもDV被害者の駆け込み寺のような施設は結構あるのだろうなあ。居所不明児童を生む一因にもなっているようだが)。

 [2章]の成人した恵理菜の話は、最初の内は[1章]よりもっと暗い感じがしました。恵理菜の血の繋がった父母、とりわけ母親の方は完全に家庭人としては機能不全しており、恵理菜が不倫相手の子どもを妊娠したことを知ってヒステリーを起こしてしまう―こうした流れは、恵理菜の育ての親・希和子が父の不倫相手であったわけで、ある種「負の連鎖」的なものも感じられますが、終盤、そこから"開き直った"とでも言うか、実の親に見切りをつけたと言うか、恵理菜の思い切った決断は清々しいものでした。

 固定観念的な運命論に囚われず、自分で自身の新たな運命を切り拓いていこうとする、その投企的な意思に感動させられます。安藤千草の助けもあったかと思いますが、やはり原動力は"母性愛"なのでしょう。希和子が恵理菜を誘拐したのも母性愛的な犯行動機であるし、恵理菜が島に渡るのも母性愛から。「母性小説」と言っていい作品でした。

 2010年にNHKで、壇れい(希和子)・北乃きい(恵理菜)主演でテレビドラマ化され(全6回)、第27回「ATP賞テレビグランプリ2010」のグランプリを受賞していますが個人的には未見。更に翌2011年に八日目の蝉 映画.jpg八日目の蝉 映画N.jpg成島出監督、永作博美(希和子)、井上真央(恵理菜)主演で映画化され、第35回「日本アカデミー賞」の最優秀作品賞・最優秀監督賞・最優秀主演女優賞(井上真央)・最優秀助演女優賞(永作博美)・最優秀脚本賞など「10冠」を獲得しました。さらに、「芸術選奨文部科学大臣賞」も受賞、第66回「日本放送映画藝術大賞」でも、最優秀作品賞・最優秀脚本賞・最優秀助演女優賞(小池栄子=安藤千草役)など「7冠」を獲得しています。井上真央の日本アカデミー賞最優秀主演女優賞は"ぶっちぎりの前評判通り"だったものと記憶し、永作博美と小池栄子はそれぞれ第85回「キネマ旬報ベスト・テン」主演女優賞と助演女優賞も受賞していて、「女性の映画」らしく女優陣が賞を総なめした感じでした。

八日目の蝉 映画4.jpg 原作のラストで、そうとは知らずに恵理菜と希和子の2人が偶然フェリー乗り場で居合わせるのは、ちょっと話が出来過ぎな気もしますが、映像化した場合の効果まで狙っているのかと思ったら、映画では「互いに相手を認識しない偶然のすれ違い」はカットされていました。全体として、[2章]が"現在"で、そこへ[1章]の"過去"の話をカットバック的に挟むという構成で、フェリー乗り場の"現在"と"過去"も、そういう重ね方をしています。

八日目の蝉 映画K.jpg 原作が[1章]の方が量的なウェイトが大きいのに対し、映画の方は[2章]のウェイトが大きくなっています。その分、小池栄子演じる安藤千草の存在の比重が大きくなっていて、恵理菜と2人で島に渡って過去を巡る(但し、エンジェルホームは廃墟になっている)といった原作にない展開がありますが、そもそも、最初の2人の出会いから最後のそこに至るまでの2人のやりとりは殆ど全て原作に無いオリジナルの脚本(セリフ)であり、結果的に、映画全体がオリジナル色が濃かったという印象です(登場人物によっては原作のままのセリフもあるが)。

 映画も悪くなかったのですが、やや冗長感があったのと、恵理菜の希和子に対する思いが、原作の吹っ切れた印象とは違って、恵理菜の方から希和子に寄り添ったものになっているように感じられ、その部分は原作とやや違うような印象を受けました(映画だけ観た人は、恵理菜が希和子を探して会いに行ってもおかしくないと思うのでは)。但し、原作者である角田光代氏は、この映画を観て大号泣させられたそうですが。

 個人的には、「日本アカデミー賞」の最優秀助演女優賞の希和子役・永作博美(1970年生まれ)もさることながら、最優秀主演女優賞の恵理菜役・井上真央(1987年生まれ)は「花より男子F」('08年)、「僕の初恋をキミに捧ぐ」('09年)、「ダーリンは外国人大河ドラマ「花燃ゆ」井上.jpg」('10年)に続く4年連続4度目の映画主演とあって、安定した演技という感じでした。昨年['15年]のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」でも主役の杉文(吉田松陰(伊勢谷友介)の妹で久坂玄瑞(東出昌大)の妻、後に楫取素彦(大沢たかお)の妻)を演じていますが、歴史的にマイナーな人物だったためか、最終回の視聴率は「平清盛」('12年)と並ぶ12.0%という過去最低でした(個人的には、応援するような気持で観ていたのだが)。千草役の小池栄子(1980年生まれ)は頑張って演技していたという感じでしょうか(彼女も後にNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」('22年)で北条政子という準主役級の役を得ることになった)

八日目の蝉021.jpg「八日目の蝉」●制作年:2011年●監督:成島出●製作総指揮:佐藤直樹●脚本:奥寺佐渡子●撮影:藤澤順一●音楽:安川午朗●時間:147分●原作:角田八日目の蝉6.jpg光代「八日目の蝉」●出演:井上真央/永作博美/小池栄子/森口瑤子/田中哲司/渡邉このみ/吉本菜穂子/市川実和子/余貴美子/平田満/風吹ジュン/劇団ひとり/田中泯/相築あきこ/別府あゆみ/安藤玉恵/安澤千草/ぼくもとさきこ/畠山彩奈/宮田早苗/徳井優/吉田羊/瀬木一将/広澤草勲●公開:2011/04●配給:松竹(評価:★★★☆)
「八日目の蝉」、.jpg

「花燃ゆ」1.jpg大河ドラマ「花燃ゆ」01.jpg「花燃ゆ」●脚本:大島里美/宮村優子/金子ありさ/小松江里子●演出:渡邊良雄 ほか●音楽:川井憲次●出演:井上真央/(以下五十音順)相島一之/麻生祐未/井川遥/石原良純/石丸幹二/伊勢谷友介/板垣李光人/伊原剛志/上杉祥三/江口のりこ/江守徹/大野拓朗/尾上寛之/大沢たかお/奥田瑛二/音尾琢真/賀来賢人/かたせ梨乃/香音/要潤/北大路欣也「花燃ゆ」s.jpg/銀粉蝶/劇団ひとり/黒島結菜/佐藤二朗/佐藤隆太/春風亭昇太/鈴木杏/瀬戸康史/大東駿介/高橋英樹/高橋由美子/高良健吾/宅間孝行/田中要次/田中麗奈/檀ふみ/津田寛治/内藤剛志/長塚京三/羽場裕一/浜田学/原田泰造/東出昌大/東山紀之/平田満/堀井新太/本田博太郎/松坂慶子/三浦貴大/三田佳子/村上新悟/山下真司/優香/若村麻由美/鷲尾真知子/(ナレーター)池田秀一●放映:2015/01~12(全50回)●放送局:NHK

田中麗奈(銀姫→毛利安子)/井上真央(杉文→久坂文→久坂美和→楫取美和)/松坂慶子(都美姫→毛利都美子)
「花燃ゆ」03.jpg
  
  
「花燃ゆ」13.jpg  
【2011年文庫化[中公文庫]】 

「●角田 光代」の インデックッスへ Prev| NEXT ⇒ 【2354】 角田 光代 『紙の月

「お受験」をきっかけに母親たちのどろどろした部分が...。結局、事件は起きなかった?

森に眠る魚2.JPG
森に眠る魚.jpg 『森に眠る魚』['08年]

 東京・文京区に住む繭子、容子、瞳、千花、かおりの5人の母親は、同じ年の子供を同じ幼稚園に通わせる縁で「ママ友」として親しく付き合うようになったが、子供の「お受験」やそれに纏わる出来事の積み重ねにより、次第に嫉妬心や不信感を募らせ、その関係が変質していく―。

 '99年に起きた「文京区幼女殺人事件」、俗に言う「音羽お受験殺人事件」が作品のモチーフになっているということで、物語の物理的・時間的背景も事件に近い設定ですが、実際の事件の報道傾向が二転三転していることもあって真相がはっきりしないこともあり、小説は小説として読んだ方がよさそう。

 最初に、「繁田繭子(怜奈)、久野容子(一俊)、高原千花(雄太・桃子)、小林瞳(光太郎)、江田かおり(衿香)」という具合に親子関係をメモっておいて読み進むと、それぞれの境遇や性格の違いが把握し易いかと思います。

 天真爛漫だが図々しいところもある繭子、不安症で人との繋がりを求める久野容子、上昇志向が強いが自由奔放な妹とは折り合わない千花、他者に対する依存傾向の強い小林瞳、プライドが高く不倫相手との関係を断ち切ることがでいるかおり―と、それぞれにクセはありますが好感の持てる面もあり、まあ"フツーの人"の範疇と言っていいのではないかと。

 それが、子供の「お受験」をきっかけに、それぞれの性格の嫌な部分がじわ~っと出てきて言動に表れ、5人の相互の関係もどろどろになっていく―1人1人を突き放して描くのではなく、内面に寄り添いながらもそういう展開にもって行く辺り、上手いなあ、この作家。

 ただ、あまりに上手すぎて毒気に当てられたと言うか、"視野狭窄"に陥っている5人には、正直あまり同情出来ず、また救いも感じられず、最後にお受験が終わって5人が普通の生活に戻って行くというのが、ある種ブレークスルーなのかもしれないけれど、それでもやはり読後感は良くなかったなあ。

 小説の中でも「幼女殺人事件」に該当するような描写がありますが、この部分は主体をぼかして幻想的に描かれており、作者は、この"フツーの人"である5人の内の誰もがこうした事件の犯人になり得ることを象徴的に示唆したかったのでしょう(ミステリではなく、心理小説であるということ)。

 事件は小説の中でも現実の出来事としてあり、犯人をぼかすことで、作品自体にミステリアスな余韻を残したと見ることもできますが、そうするとエピローグとの整合性がつかなくなるので、実際には事件は無かったとみるのがスジなのではないかと。

【2011年文庫化[双葉文庫]】

「●角田 光代」の インデックッスへ Prev| NEXT ⇒ 【2353】 角田 光代 『八日目の蝉
「●「直木賞」受賞作」の インデックッスへ 「●「本屋大賞」 (10位まで)」の インデックッスへ  「●日本のTVドラマ (90年代~)」の インデックッスへ(「対岸の彼女」)

女同士の友情の話。男性が読んでも、読んでよかったと思える作品。

対岸の彼女   .jpg対岸の彼女.jpg 対岸の彼女 英文版.jpg 対岸の彼女 wowwow.jpg 
対岸の彼女』['04年/文藝春秋]/『英文版 対岸の彼女 - Woman on the Other Shore』/WOWOW・ドラマW「対岸の彼女 [DVD]」['06年](財前直見/夏川結衣)

 2004(平成16)年下半期・第132回「直木賞」受賞作。2005(平成17)年・第2回「本屋大賞」第6位。 

 子育て中の主婦・小夜子は、子供の親同士との付き合いといった日常に厭(あ)き、小さな旅行会社に勤めに出るが、そこでの実際の仕事はハウスクリーニングだった。その会社の女社長・葵は、小夜子と年齢も出身大学も同じということもあって小夜子に好意的であり、「独身・子ナシ」の葵と「主婦」の小夜子とで立場は異なるが、2人は友人同士のような関係になっていく―。

 小夜子の視点から見た葵の姿という「現在の話」と平行して、今度は葵の視点から、葵の高校時代のナナコという同級生との友情物語が「過去の話」として語られていて、それぞれの女性同士の友情の成り行きがどうなるかということをシンクロさせていますが、読んでいて、相乗効果的に引き込まれました。

 高校時代のナナコと葵の逃避行の話が良くて、学校でイジメに遭ってもあっけらかんとしているナナコのキャラクターが際立っており、葵がナナコの心の闇を知った後の2人の別れが切ない。

 「現在の話」は、「勝ち犬」(主婦)と「負け犬」(独身・子ナシ)の間で友情は成り立つかという図式でも捉えることはできますが、「過去の話」でナナコとの出会いを通して成長していく葵が描かれている分、現在の小夜子が葵を通しては成長しているのがわかり、過去にメンティであった女性(葵)が今メンターの役割を担おうとしているという点に、"シンクロ効果"がよく出ています。
 
 物語は一筋縄では行かず、既婚・未婚という女性としての立場の違いの壁は厚くて、小夜子と葵の距離は縮まったり開いたりします。
 子供だったゆえに別れなければならなかった葵とナナコの2人に対し、大人になったことで果たして自分で女友達を選べるようになったのだろうかという現在の葵、小夜子2人に関わるテーマが、重層的な厚みを持って提示されているように思えました。

 女子高校での派閥や主婦同士の閉鎖的サークルがリアルに描かれていて、小夜子が勤めに出た職場でもその類似型が見られ、「女の敵は女」というふうにも見ることが出来る話を、読後感の爽やかなエンタテインメントに仕上げている力量はさすがで、運動会のビデオなどの小道具の使い方も生きているなあと思いました。
 
 技巧をこらしているのにそれが鼻につかないのがこの作品のうまさで、男性が読んでも元気づけられ、読んでよかったと思える作品ではないかと思います。

対岸の彼女 wowow1.jpg 対岸の彼女 wowow2.jpg
(左)財前直見/夏川結衣 (右)多部未華子/石田未来

対岸の彼女 dvd.jpg 今年['06年]1月にWOWOWのドラマWでテレビドラマ化され、現在の葵を財前直見、小夜子を夏川結衣、高校時代の葵を石田未来、その友人を多部未華子が演じ、芸術祭テレビ部門(ドラマの部)優秀賞、放送文化基金賞テレビドラマ番組賞を受賞しています(演出も悪くなかったが、やはり原作の力が大きい)。

対岸の彼女 [DVD]

「対岸の彼女」●監督:平山秀幸●脚本:山由美子/藤本匡介●原作:角田光代●出演:夏川結衣/財前直見/多部未華子/石田未来/堺雅人/根岸季衣/木村多江/香川照之●放映:2006/01(全1回)●放送局:WOWWOW

 【2007年文庫化[文春文庫]】

About this Archive

This page is an archive of recent entries in the 角田 光代 category.

垣根 涼介 is the previous category.

亀井 俊介 is the next category.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Categories

Pages

Powered by Movable Type 6.1.1